タグ

ブックマーク / agri.mynavi.jp (13)

  • ウクライナの農業 ロシア侵攻による世界市場への影響は

    2022年2月24日以降、ロシアによるウクライナへの大規模な軍事行動が続いている。戦闘の長期化が見込まれる中、わが国においてもロシア産原油の輸入規制による燃料価格の高騰などの影響が及ぶ。小麦やトウモロコシなどの先物取引価格も高騰を続けるなど、世界的な規模での料・穀物供給減が懸念されている。稿では、ウクライナ農業の概要や世界市場の中で同国が果たしてきた役割を整理し、目下のウクライナ侵攻が世界の糧状況に与える恐れのある影響について紹介したい。 世界有数の農業国 東はロシア、北はベラルーシ、南は黒海に面するウクライナは人口約4000万人、国土は日の約1.6倍にあたる約60万平方キロの広さを有する東ヨーロッパに位置する国で、ソ連崩壊により1991年に独立した。 旧ソ連時代のウクライナは、連邦内の分業体制の中で鉄鋼、造船、航空宇宙産業などの軍需産業、そして小麦を中心とした穀物生産を担っていた

    ウクライナの農業 ロシア侵攻による世界市場への影響は
  • 自治体のコスト削減作戦 スマートシティーの実現へ

    山梨市は、ブドウやモモをはじめとして農業が非常に盛んな地域。その基幹産業である農業における課題解決のため、無線技術の「LPWA(Low Power Wide Area)」を利用したスマート農業を進めてきた。データシェアリングによる作業の軽減と品質の向上を実現しながら、防犯対策などのさまざまな課題解決へと用途を広げている。LPWAは同じ無線技術Wi-Fiと何が違うのか、費用面ではどうなったのか、関係者に話を聞いた。 復興のために効率的な農業を実現させる 2014年2月、山梨県は2週連続で記録的な大雪に見舞われた。甲府気象台などでは1メートルを超える積雪を記録し、住民の生活に大きな支障を及ぼした。農業被害も甚大で、豪雪により多くのハウスが倒壊し、被害総額は170億円に上る。ハウスを建てなおす農家もいれば、農業はやめると判断した農家もいた。

    自治体のコスト削減作戦 スマートシティーの実現へ
  • 農地価格の調べ方とは? 売買時の相場や価格計算の基準を解説

    相続すべきか悩んでいる方や処分に困っている方は、まずは活用方法や売却できる可能性があるのかを調査した上で、相続の専門家に相談することをおすすめします。タウンライフ土地活用なら、複数の不動産会社から、土地の活用方法・プラ… 【農地価格の調べ方】農地価格の評価基準とは 土地の価格の調べ方は、周辺の同じような土地の価格を調べて相場を把握する方法が一般的ですが、そもそも農地は売りに出されることがあまりないため、この方法では難しいケースも少なくありません。 そのため、相続税評価額等を算出する際に用いる方式で農地の価格を調べる方法を覚えておくとよいでしょう。農地の価格の算出方法は、農地の種類によって「宅地批准方式」と「倍率方式」に分けられます。 「宅地比準方式」、「倍率方式」とは? 宅地批准方式は、宅地開発が可能な地域の農地などに関する評価額を算出する際に用いられます。一方、宅地批准方式が適用される地

    農地価格の調べ方とは? 売買時の相場や価格計算の基準を解説
  • 世界初 水稲のフェーン被害予測が可能に~2020年農業技術10大ニュースより~

    山を越えて吹く風が、乾燥した高温の風となって吹き降りる「フェーン現象」。水稲をはじめとする農作物への影響が大きく問題視されてきたものの、その予測は困難でした。しかし2020年、ついにフェーン現象の予測が可能に。2020年農業技術10大ニュースにも取り上げられるなど、大きく報じられました。フェーン現象予測システムの開発者、農研機構九州沖縄農業研究センターの柴田昇平(しばた・しょうへい)さんに、開発の背景や実際の農業への活用方法などをうかがいました。 農研機構は、国内の農業と品産業の発展のため、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発をおこなう機関。柴田昇平さんは、九州・沖縄地域の問題解決に取り組む九州沖縄農業研究センターに所属しており、30年にわたって農業気象の研究をおこなってきました。 水稲への被害は甚大。予測不能なフェーン現象 フェーン現象とは? フェーンとは、山を越えて反対側の斜面を吹き

    世界初 水稲のフェーン被害予測が可能に~2020年農業技術10大ニュースより~
  • “ひとりぼっち”にさせない! JAグループ石川の取り組みを聞いてきた!

    農業への興味や関心があっても、未経験からの就農や見知らぬ土地への移住には、大きな不安がつきまといます。そんな就農へのハードルを少しでも下げるため、JAグループ石川では初めての就農から就農した後まで、段階に応じたきめ細かなサポートを行い、「決して”ひとりぼっち“にはさせない」といいます。どういった制度や環境があるのでしょうか。JA担当者や就農者に石川県の就農事情についてお話を伺ってきました。 ひとりぼっちじゃない!JAグループ石川が大切にする”人とのつながり” 豊かな海と山に囲まれ、南北に長い石川県。県北部は、世界農業遺産「能登の里山里海」が広がり、県南部の手取川扇状地では稲作が盛んに行われています。県全体の作付面積で見るとその大部分を水稲が占める一方、藩政期から続く伝統野菜「加賀野菜」をはじめ、近年では大粒品種の高級ブドウ「ルビーロマン」、大玉梨「加賀しずく」といった個性豊かなブランド野菜

    “ひとりぼっち”にさせない! JAグループ石川の取り組みを聞いてきた!
  • イオンアグリが拡大中止 農地があってもブレーキを踏んだ重要課題とは

    企業による農業参入で、もっとも存在感を示しているのがイオンだろう。全国20カ所で直営農場を運営し、面積は合計で350ヘクタール。企業参入の枠にとどまらず、農業界全体を見わたしても、抜きんでた経営規模を誇る。ところが、じつは2年ほど前から新たに農場を開くのをやめている。なぜ事業の拡大にブレーキをかけたのか。そのわけを探ると、農業が抱える構造問題の解決に同社が真正面から取り組んでいる姿が見えてくる。 企業参入で異例の規模拡大 イオンは2009年に茨城県牛久市に農場を開き、農業に参入した。運営しているのは子会社のイオンアグリ創造(千葉市)。最初に牛久農場を取材で訪ねたとき、農場のスタッフが話してくれた言葉を今も鮮明に覚えている。「周辺のベテラン農家にはかないません」。肥料のやり方一つとっても、経験を積んだ農家には簡単には追いつけないというのがその理由だった。「なんて率直な説明の仕方だろう」という

    イオンアグリが拡大中止 農地があってもブレーキを踏んだ重要課題とは
  • 家族以外への事業継承のカタチ-若手農家3人が受け継いだ農業法人の場合

    農業従事者の高齢化と、後継者不足が叫ばれる今、担い手が元気なうちに、技術や農地、経営ノウハウを次の世代へ伝えていく「事業継承」の重要性が農業界でも注目されつつあります。なかでも親族以外の意欲ある就農希望者を後継者として迎える、“家族以外の事業継承は、まだ広く浸透はしていませんがメリットがあります。生産法人を継承し、ノウハウと資源を活用して農業に励む3人の若者を取材しました。 「親族」以外に「意欲」「経営管理能力」を重視 事業継承は、譲られる側と譲り手の双方にメリットを与えます。 就農希望者は、ゼロからの農地探しや初期費用の資金繰りに悩むことなく、場合によってはコツコツと積み上げられた過去の栽培データも、譲り受けることができます。 譲る側の農家にとっては、生涯をかけて築いた経営を残せる、農地や施設、農機具を有効活用でき別の処分方法を考える必要がない、といった利点があります。 日政策金融公庫

    家族以外への事業継承のカタチ-若手農家3人が受け継いだ農業法人の場合
  • 僕が野菜を売らない農家になったワケ

    初めまして。そーやんこと橋口創也です。有機農家の二代目として生まれ、一時期は普通の生産農家を目指した僕ですが、ある理由から野菜を売らない農家になることを決意しました。今では農家ではなく初心者の方向けに、家庭菜園づくりを教えたり、プランターワークショップを開いたり、店舗ディスプレイとしての畑を作成したりなどしています。今回は自己紹介も兼ねまして、僕が野菜を売らない農家を目指した理由をお話しします。 子供のころ農家だけはなりたくなかった 僕は鹿児島県鹿児島市の、30年以上つづく有機農家の長男として生まれました。 今では僕も農家みたいな仕事をしていますが、実は子供のころは、親が農家であることが恥ずかしくてたまりませんでした。 親の職業を聞かれれば自営業と答えていましたし、大学生の時まで農家にだけはなるまいと思っていたほどです。 親からも「好きなことやりなさい」と言われてはいたのですが、何になりた

    僕が野菜を売らない農家になったワケ
  • ITを駆使して儲かる農業を実現する。手作業が多いリンゴ農家だからこそすべきこと。

    森山さんが考える、リンゴ農家の未来について、全3回でお送りします。第1回は作業コストを計ることの大切さやリンゴ農家の抱える課題についてお届けします。 日のリンゴ生産方法発祥の地で知られる青森県弘前市。その地で先祖代々続くリンゴ農園を経営する森山聡彦(もりやまとしひこ)さん。リンゴの生産プロセスを可視化するためのツール「ADAM(アダム)」の開発や、加工専売品の生産に取り組みます。森山さんが考える、リンゴ農家の未来について、全3回でお送りします。第1回は作業コストを計ることの大切さやリンゴ農家の抱える課題についてお届けします。 木を識別して、1つのリンゴを作る作業コストを正確に計算する 「ADAM(アダム)」は、リンゴを生産するための作業を記録できるクラウドのシステムです。リンゴの木に「ツリータグ」と呼ばれる識別タグをつけて、タグに印刷されたQRコードをスマートフォンアプリで読み取ることで

    ITを駆使して儲かる農業を実現する。手作業が多いリンゴ農家だからこそすべきこと。
    nashiyasan
    nashiyasan 2018/02/06
    樹体管理にICタグ
  • 外資系コンサルティングファームから農業の世界へ。ITの力で水不足解消を目指す。

    土の中の水分量や温度を測るセンサー「SenSprout(センスプラウト)」の開発・販売を行う菊池里紗(きくちりさ)さん。コンサルタントだった彼女が、なぜ農業の世界に飛び込んだのでしょうか。センサーに込めた思いをうかがいました。 水やりを効率的に行うためのセンサー SenSproutは、畑に杭のように挿して土の中の水分量と温度を測るIoTデバイスです。数値をデータ化して植物の状態と照らし合わせることで、栽培している植物に必要な水の量や適切な水やりのタイミングが分かります。他のデバイスなどと組み合わせて、水やりを自動化することもできます。 水の管理は野菜のおいしさを大きく左右します。中でも、トマトや葉物野菜では水管理が重要となり、この製品が力を発揮します。 近年、土壌の状態を調べてデータ化する様々な製品があります。しかし、自社でセンサーの開発までしている会社はほとんどありません。私たちの製品は

    外資系コンサルティングファームから農業の世界へ。ITの力で水不足解消を目指す。
  • Bluetooth&アプリで自動潅水!小・中規模農家に役立つ農業IT

    センサーとクラウドによる徹底的な圃場の環境管理、農薬散布のためのドローン導入など、農業のIT化が多種多様に広がっています。大規模農家に限らず、個人農家もITを取り入れるケースが増える中、身近な農業IT導入事例としてアプリを使った潅水(かんすい)システムについてご紹介します。 水は農作物の「命」 農作物の生育のために欠かせないのが「潅水」という作業です。潅水の効果は、植物に必須な水を与えるだけではありません。がい虫の防除、凍霜害、日焼け防止の他、野菜の糖度などにも潅水は影響を与えます。 例えば、トマトは水やりの量を適度に抑えることで作物にとって厳しい環境を作り、結果的に糖度が高くなり、甘くなると言われています。 どの作物にとっても時期を問わず、適切な水量コントロールが求められるため、農家にとって経験や知識が試される部分です。農産物の収量や質を決める要素のひとつです。 場所や目的に応じたさまざ

    Bluetooth&アプリで自動潅水!小・中規模農家に役立つ農業IT
  • あなたは赤ナシ派? それとも青ナシ派? どっしりとした果実にたっぷりある「ナシ」の秘密

    シャリシャリとした感と口の中いっぱいに溢れるみずみずしさが特徴のナシ。ナシだけに甘味と水分以外の特徴はナシ! …といったことはなく、甘味一つとってもポイントがあったり、シャリシャリとした感はとある細胞が関係していたりと色々な秘密があります。 また、ナシには「赤ナシ」「青ナシ」があることをご存知ですか?理由を聞けば納得です。ナシがもっと好きになる秘密をお伝えします。 「赤ナシ」にあって、「青ナシ」にないもの 中国が原産と言われているナシですが、日べ始められたのは弥生時代からと言われています。「日書紀」にも記述されており、古くからあったようです。 日べられているナシは「日ナシ」「西洋ナシ」「中国ナシ」の3種類あります。そのうち、国内生産量は日ナシが圧倒的に多いです。海外に輸出もたくさんしています。 この日ナシには2種類あり、これが「赤ナシ」「青ナシ」です。 赤ナシは新高

    あなたは赤ナシ派? それとも青ナシ派? どっしりとした果実にたっぷりある「ナシ」の秘密
  • 売切れ続出の梨 「あいみ燦ゴールド」に学ぶ 商標の活用法と登録方法

    農業分野における商標登録の必要性に注目が集まっています。商標登録の活用の仕方や、手続きのやり方など、わからないことだらけという方も少なくないと思います。そこで、商標の活用法と登録方法について、吉永国際特許事務所の弁理士、吉永貴大(よしながたかひろ)さんにお話をうかがいました。鳥取西部農業協同組合あいみ果実部のオリジナルブランドの梨「あいみ燦(さん)ゴールド」を例にあげながらご紹介します。 見た目は不格好でも 高糖度のおいしい梨ができる 「あいみ燦ゴールド」は、「ゴールド二十世紀」という品種の栽培法を工夫し、より高い糖度を実現した梨の商標です。 鳥取西部農業協同組合あいみ果実部では、県内で主に栽培されている品種「二十世紀」の栽培の負担を減らすために「ゴールド二十世紀」を導入し、2品種を同時に栽培することにしました。「ゴールド二十世紀」の方が、梨の宿敵である黒斑病に強く、栽培に手間がかからない

    売切れ続出の梨 「あいみ燦ゴールド」に学ぶ 商標の活用法と登録方法
  • 1