タグ

賃金に関するnasuhikoのブックマーク (16)

  • 都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに | キャリコネニュース

    東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は12月18日、厚生労働省で記者会見を開き、都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する「最低生計費調査」の結果を発表した。 調査は5月にアンケート形式で実施し、3238人から回答を得た。うち、411人を占める若年単身者のデータを元に、新宿、世田谷、北の3区に住む25歳単身者を対象モデルとして算定。時給換算は、お盆や正月には休日を取るなどを考慮した月150時間で算出している。 持ち物を調査し、費や生活必需品の費用を積み上げたところ、住環境を重視した「世田谷区モデル」では、男性で月額25万9471円、女性で同25万6191円が必要なことが分かった。主な内訳は、25平米ワンルームの家賃に6万3000円、交通費に6233円など。 コスパ重視の「北区モデル」 家賃5万5000円 職場などへのアクセス面を重視した「新宿区モデル」では、男性で同2

    都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに | キャリコネニュース
  • 「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは

    英金融大手HSBCホールディングスは7月、「各国の駐在員が働きたい国ランキング」の最新版を発表した。日は調査対象33カ国(地域含む)中32位という少しばかりショッキングな結果となった。このランキングについては、一方的な評価だと批判する声も聞かれるが、「やっぱりな」「それはそうだろう」と肯定的に捉える人が多かったようである。 ちなみにこのランキングの1位はスイス、2位はシンガポール、3位はカナダ、4位はスペイン、5位はニュージーランド、6位はオーストラリアで、逆に日より評価が低かった最下位の国はブラジルだった。 こうしたランキングが報じられるたびに、異なる文化の国を一律に比較しても意味がないといった「国際比較無意味論」が出てくるのだが、こうした意見を条件反射的に口走ってしまう人は、残念ながら物事の表面しか見ていない。ランキングを行うのは、単なる順位付けだけではなく、評価基準をあえて統一す

    「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは
  • 「出身国がどういう経済的状況であろうと日本人と同等以上の賃金で」安倍首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    ページが見つかりませんでした。 10秒後に一覧ページへリダイレクトいたします。 政治マガジン特集一覧ページはこちら

    「出身国がどういう経済的状況であろうと日本人と同等以上の賃金で」安倍首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    nasuhiko
    nasuhiko 2018/11/27
    企業に賃金体系を強制できる権限を持ってるなら何でこれまで日本人の賃金を上げてこなかったの?そうすればデフレも一掃、国債残高の実質目減りなどなど負の遺産が消えたのに。外需企業の死は内需で補えるし。
  • 日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞

    世界の賃上げに日が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な

    日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 給与総額前年上回る 実質賃金は4年連続マイナス NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は月の平均で31万3000円余りで、前の年を上回りましたが、物価の上昇分を差し引いた実質賃金は0.9%減少し、4年連続のマイナスになりました。 このうち、正社員などフルタイムで働く人の給与総額は40万8416円、パートタイムで働く人は9万7818円でした。 一方、物価の上昇分を差し引いた実質賃金は前の年より0.9%減少し、4年連続のマイナスになりました。 厚生労働省は「給与水準の低いパートタイム労働者が増えたことが実質賃金を押し下げた」としたうえで、「賃上げの効果が物価の上昇に追いついていないが、実質賃金の減少幅は小さくなっているので、今後の動向を注視したい」と話しています。

  • 首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は23日に開いた経済財政諮問会議で最低賃金について、「大幅な引き上げが可能となるように中小企業の環境整備やサービス産業の生産性向上に全力を挙げる」と話した。最低賃金の引き上げを実現し、景気の底上げを図る考えだ。首相は「最低賃金引き上げに向けてしっかり対応していただきたい」とも述べ、関係閣僚に指示した。最低賃金は政府が企業に義務付ける最低限の時給だ。都道府県によって異なり、現在の全国

    首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 - 日本経済新聞
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/07/24
    最賃は上げるべきと思うが、結果として物価も上がって中下流層の境遇は変わらん予感。
  • 上司「みんなお金貰ってないのにがんばってるよ?君だけ不満を言うのはおかしくない?」

    椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 20↑ 言峰が不動のダーリン。十三機兵防衛圏が熱い。とイモリにお仕えする傍ら、小説を書いたり解剖生理学や法医学や公衆衛生学を教えたりしています。お返事はタイミングによりできないことも多いです。 緩くおつきあいください。まとめサイト等への転載と無断ネットニュース掲載はお断りします。アイコンはいとうひでみさん画。 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF もろもろあって上司にあたる方に「搾取されることに疲れました」と告げて半日、掻い摘まむと「だってみんなお金貰ってないのに頑張ってるよ? 君だけ不満を言うのはおかしくない?」という内容の大変ブラックな返事を貰ったので、お仕事先を一つ減らすことにしました。 2015-06-08 18:52:15 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 教える仕事はイコール自分を鍛えることなので好きだけど、学

    上司「みんなお金貰ってないのにがんばってるよ?君だけ不満を言うのはおかしくない?」
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • 日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記

    ピケティのの話題は多少下火になってきましたが、ピケティが編者となって今も構築が続いている世界各国の所得の詳細がわかるデータベース、The World Top Incomes Database があることをご存知でしょうか。 そのデータベースから、世界主要国での上位10%、下位90%の所得の変化をみるといくつも興味深い知見を得ることができます。 まず私達の多くが属する下位90%(つまり普通の成人)の2009年時点の所得を、1995年=100とした実質水準で比較してみました。(図表1) 図表1 各国下位90%の所得水準変化 出所:The World Top Incomes Databaseに収録されている 2009年時点での実質所得金額を、1995年=100として筆者が指数化したもの。 図表1からわかることを列挙してみますと、比較可能な14カ国の下位90%の所得については、 ・所得が大きく増

    日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記
  • 日本は貧しいから賃上げできないのか - Think outside the box

    「時給1500円で日は滅ぶ」の続編が掲載されていました。 blogos.com 賃金水準を外国と単純に比べられないのはその通りです。特に最近では、円の実質実効為替レートは変動相場制移行後の最低水準に減価しているので、外国から見れば日の物価と賃金は安く(→訪日外国人観光客激増)、逆に日から見れば外国の物価と賃金は高くなります。 実際、最近外国に行くと、ランチや軽の円換算価格の高さ(⇔日の安さ)を感じます。加藤出の著書から、ニューヨークの2001年と2014年の価格比較を一部引用します。 日銀、「出口」なし! 異次元緩和の次に来る危機 (朝日新書) 作者: 加藤出出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/07/11メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る マンハッタン内の地下鉄初乗り料金 1.5ドル→2.5ドル 「マグノリア・ベーカリー」マフィン 1.25ドル

    日本は貧しいから賃上げできないのか - Think outside the box
  • タイの最低月給は日本人初任給平均を上回った!タイ勤務は日本より高給ってほんと?

    タイをはじめ、アジア就職を希望する日人が増えています。特にタイは登録者だけで7万人を超える日人が暮らし、首都バンコクは日人にとって暮らしやすい街の一つであることは疑う余地がありません。 後述しますが、タイでは外国人を雇う際の最低賃金が決められています。既に日円ベースで換算すると、タイで働く場合の最低月給は日人の平均的な初任給を上回っているのです。 タイで現地採用生活!物価安の国で日より高い給与で働く バンコクのコンドミニアム建設現場 タイで労働許可証(ワークパーミット)を取得する場合、国別に最低賃金が定められています。日人の場合は最低5万バーツ。中国韓国国籍の場合、最低月給は4万バーツです。タイ人の年収については下記を参照ください。 ▼タイ人の所得・家計収入まとめ (2017年版) 面白いのが、円安との相関。例えば、2012年頃にタイで最低月給の5万バーツで働く人の給料は日

    タイの最低月給は日本人初任給平均を上回った!タイ勤務は日本より高給ってほんと?
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/03/11
    東南アジア現地採用は日系大企業に潜り込みつつ現地のキャリア・人脈ゲットも可能なキャリアパス。日本語ネイティブというだけで採用されるのは今だけ。衰退する日本に残るのがいいか振興著しいアジアに行くか。
  • 毎日社説がある意味まとも - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の毎日新聞の社説が「年功賃金見直し 政府が口を出すことか」と言っています。 http://mainichi.jp/opinion/news/20141006k0000m070136000c.html いや、口を出してもいいんですよ。ちゃんと物事の仕組みがわかった上で、雇用システム論的な議論の上でなら。高度成長期の政府はまさにそうだったんですから。1960年の国民所得倍増計画はまさに、社会全体をジョブ型に変えていくという構想の上に、年功賃金の見直しを訴えていたのですから。 問題なのは、雇用がシステムであることを理解せず、社会がシステムであることを理解しようともせず、全体の中のある部品だけを取り出して、中高年が既得権にしがみついていると言わんばかりの奇妙なルサンチマンでもって、年功制を目の敵にする一部の愚かな議論に惑わされないことなのですから。 その意味では、社説のタイトルはともかく、次の

    毎日社説がある意味まとも - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「日本は特殊な現象が起きている」人手不足なのに賃金が下落・・・原因は非正規雇用と指摘-中国メディア

    中国メディアの人民網は21日、出生率の低下と高齢化によって、日の労働人口は2060年には4418万人にまで減少すると伝え、「日が労働力不足を解決することは極めて難しい」と論じた。 記事は、日のサービス業や製造業、建設業などでは人手不足に陥っており、人手不足を理由に店舗を閉める飲チェーン店もあることを紹介。 日の失業率が約4%と低水準にありながらも経済が低迷する「特殊な現象が起きている」と論じた。 続けて、日の労働力不足の根的な原因として、低い出生率と高齢化の進展を挙げ、日の国立社会保障・人口問題研究所の試算として「現在の1.43という合計特殊出生率が今後も続くと仮定した場合、日の15歳から64歳までの労働人口は2010年の8173万人から2060年には4418万人にまで減少する」と伝えた。 さらに記事は、日総合研究所調査部の山田久首席エコノミストの発言として、「

    「日本は特殊な現象が起きている」人手不足なのに賃金が下落・・・原因は非正規雇用と指摘-中国メディア
  • 日本の失業率、低水準なのに労働力不足 「特殊な状況」は解決困難=中国メディア - ライブドアニュース

    2014年7月27日 6時36分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国メディアは21日、日が労働力不足を解決するのは極めて難しいと論じた 記事では、サービス業や製造業、建設業などでの人手不足を紹介 失業率が低水準であるのに経済が低迷する特殊な現象が起きているとした 中国メディアの人民網は21日、の低下と高齢化によって、日の労働人口は2060年には4418万人にまで減少すると伝え、「日が労働力不足を解決することは極めて難しい」と論じた。 記事は、日のサービス業や製造業、建設業などでは人手不足に陥っており、人手不足を理由に店舗を閉める飲チェーン店もあることを紹介。日の失業率が約4%と低水準にありながらも経済が低迷する「特殊な現象が起きている」と論じた。 続けて、日の労働力不足の根的な原因として、低いと高齢化の進展を挙げ、日の国立社会保障・人

    日本の失業率、低水準なのに労働力不足 「特殊な状況」は解決困難=中国メディア - ライブドアニュース
  • 日本の最低賃金、国際的には高い?低い?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [図表] 最低賃金の相対水準比較。各国の最低賃金が、その国の賃金の中央値と比べてどれくらい高いか低いかを示す(出所:OECD Economic Policy Reforms 2011) 政府が財界に対して異例のベースアップの要望を行うなど、このところ賃金の問題が大きくクローズアップされています。果たして日の最低賃金は国際的に見てどの程度の水準なのでしょうか?また日の最低賃金制度はうまく機能しているのでしょうか? 日の現在の最低賃金は都道府県によって異なりますが、平均すると764円となります。海外と比較すると日の最低賃金はかなり低い水準にあります。 欧米の最低賃金より低い 例えばフランスの最低賃金は9.43ユーロ(約1311円)、英国は6.31ポンド(約1055円)と日よりも遙かに高い水準です。弱肉強のイメージが強い米国ですが、各州を平均するとだいたい8ドル(約818円)程度にな

    日本の最低賃金、国際的には高い?低い?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    nasuhiko
    nasuhiko 2013/12/03
    この上、最低賃金をなくそうとかいう政治家はいるし、経団連は移民受け入れたがってるし。国民はそろそろ怒ったほうがいい。
  • 1