タグ

食と池袋に関するnasuhikoのブックマーク (7)

  • 池袋の中華フードコートがほぼ中国

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい 界隈いちの中華材スーパー 街は相変わらずの雰囲気 街頭で配られている新聞も、こんなの そのスーパーは、北口から歩いてすぐのビルのなかにあります。 「友誼商店」というのがそれ ビルの入り口 看板に、「4F 中国品 友誼商店」とありますね。 界隈には中国材を買えるお店がちらほらありますが、規模がいちばん大きいのは間違いなくここでしょう。雑居ビルの4階ということで、知らないと入るのになかなか勇気がいる雰囲気ですが。 ちなみにその下に「友誼府」という表示もあり、以前はなかったものなので、これがフードコートのことだと思う。それぞれ「ゆうぎしょうてん」「ゆうぎしょくふ」と読むようです。 店内へ か

    池袋の中華フードコートがほぼ中国
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/09/14
    これ自体は良い事なんだが、コロナ禍で日本人家族経営のBグル飲食店が消えていくのとあわせると、オッサンなので寂しくなる。日式中華の餃子や麻婆豆腐や、オムライスやカツ丼も食いたい。たぶん差別の始まり。
  • 池袋のもつ焼き屋「男体山」。いつも前を通り過ぎるだけだった赤提灯に思い切って入ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、パリッコです。今回も調査という名の飲み歩き活動にいそしんでいきたいと思います。前回の調査中、メシ通スタッフM氏との会話の中でこんな話が出ました。 M氏「パリッコさんって、池袋が職場でしたよね? 池袋でイチオシの店ってどこですか?」 パリッコ「う〜ん、池袋ですか。好きなお店がありすぎて絞るのが難しいですね〜。ちなみにM氏はどこですか?」 M氏「僕はだんぜん、男体山ですね!」 パリッコ「あ〜、男体山。僕、毎日のようにお店の前は通るんですけど、まだ入ったことないんですよね〜(笑)」 M氏「……え?」 パリッコ「男体山、まだ行ったことなくて(笑)」 M氏「……なぜですか?」 パリッコ「いや、なんとなくですけど(笑)」 M氏「……」 パリッコ「……?(笑)」 M氏「な、な、何を考えてるんですか!!!!!!!!!!」 パリッコ「ヒィッ!?」 M氏「男体山は池袋屈指の名店ですよ! 毎日のよう

    池袋のもつ焼き屋「男体山」。いつも前を通り過ぎるだけだった赤提灯に思い切って入ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 美味しい焼き鳥を食べまくるなら「秋吉」しかない!名門の〈純けい〉はマジで至高 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは @narumi です。 こんなふうに飲店を紹介する記事を書いていると、必ず聞かれるのが「当にお気に入りの、普段行くお店は書いてないでしょ?」という質問。そ、そ、そんなことはないです。 今回は当に最近よく行ってる「秋吉」です。 ここはやきとりの名門と呼ばれています。 呼ばれているというか、店名が「やきとりの名門 秋吉」なんです。 r.gnavi.co.jp かなりの自画自賛なわけですが、でも実際に行ってみると納得するしかない。全国展開しているので入ったことある人も多いのではないでしょうか。秋吉って素晴らしくないですか? こちらは池袋店。 カウンターがいい雰囲気、お座敷もあって落ち着く カウンターを囲むビジネスパーソンが目立ち、どことなく昭和な雰囲気で落ち着きます。でも座敷席には若いカップルの姿もたくさんありました。焼き鳥好きの人は、こちらの名門派か、あるいは貴族派に別れると

    美味しい焼き鳥を食べまくるなら「秋吉」しかない!名門の〈純けい〉はマジで至高 - ぐるなび みんなのごはん
  • むしろ、池袋に遊びに行こう

    東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転になって、埼玉県民が横浜に遊びに行きやすくなった! 「埼玉県民よ、横浜へ遊びに行こう!」と誘うメディアが多い。 いや、ちょっと待って。 横浜に行きやすくなったということは、逆に、横浜方面から、埼玉方面へも、行きやすくなったということ。 神奈川のみなさん、まずとりあえず、魅惑の池袋で遊んでみない!? そんなわけで、埼玉在住歴27年、東京転居後も池袋に遊びに行く私が、2日間歩き回って、お勧めすべき場所を選びました。 むしろ、今は、池袋でしょ!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ドラマ『孤独のグルメ』の主演・松重豊さんが「ウマすぎて個人的に再度行ってしまった店」に行ってみた | ロケットニュース24

    人気グルメ漫画『孤独のグルメ』(原作:久住昌之 / 作画:谷口ジロー)は、多くのファンに支持を得ている作品だ。2012年にはテレビ東京でドラマ化され、これもまた大人気の作品となった。深夜ドラマだったため、劇中の美味しそうな料理を見て「夜中にお腹を鳴らした人」もいるのではないだろうか? そのドラマで主人公・井之頭五郎役を務めた松重豊さん。彼は毎回あらゆる飲店で美味しい料理べるのだが、ドラマの撮影後、「あまりにも美味しすぎて個人的に再度行ってしまった店」があるという。その店とは……!? ・その店は池袋の中華料理店 そのお店は、『中国家庭料理 楊』(東京都豊島区西池袋3-25-5)。ここはドラマ『孤独のグルメ』の第三話において「豊島区 池袋の汁なし坦々麺」というタイトルで紹介された店。 松重さんは撮影時にべた『中国家庭料理 楊』の料理に感動し、後日、個人的に行ってしまったというのだ。

  • 渋谷・新宿・池袋のおいしいお店といえば?

    大きい街ってお店はたくさんあるものの、どの店がいいのかわからない・・・ 渋谷・新宿・池袋の皆さんおすすめのおいしいお店を集めてみました! イタリアンからカフェ、ラーメン屋まで盛りだくさん! 私も今度行ってみます♪ 続きを読む

    渋谷・新宿・池袋のおいしいお店といえば?
  • 1