タグ

2016年4月2日のブックマーク (12件)

  • 専門ショップ店員がマジでおすすめする最強の自転車の鍵とは!? - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    最終更新日:2021年10月13日 ロードバイクに乗る人も、折りたたみ自転車に乗る人も、マウンテンバイクに乗る人も、クロスバイクに乗る人も、最も悩ましい問題が自転車の鍵でしょう。 ちょっとコンビニで補給をしよう 軽く事をするためにお店に入った スーパーの駐輪場だし、公共の目がある場所だから大丈夫だろう 地球ロックしているから大丈夫だろう 今日は飲んじゃったし、家まで自走するのだるいから、路駐して帰っちゃおう 後半は、そもそも交通ルール違反・マナー違反なのでダメですが、 これくらいなら大丈夫だろう!という状況で高価な自転車が窃盗にあった経験ありませんか? ないですかね。 わたしはというと、、、、 あるんです!!(涙涙涙 そんな経験を踏まえて、自転車の鍵についてのリテラシーは否が応でも高まりました。 さらに、先日ブロンプトンを発注したショップの店員さんから、マジでおすすめな鍵を教えてもらいま

    専門ショップ店員がマジでおすすめする最強の自転車の鍵とは!? - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    ガチロード乗りはそもそも駐輪しない。数キログラムの増量に我慢できないし運搬手段がないもの。有用なのは高級クロスバイクや街乗りロードバイクユーザーでしょう。
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    sakurabaryo.com
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    無料ってことは、作者的には炎上上等でとにかくPV稼ぐ作品狙うだろうなぁ。アシスタントをヒモとして養成するマンガや難民を揶揄するマンガとか。そういう作品ばかりになったらマンガ買うのやめるわ。
  • 株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日清品ホールディングスは1日、東京・新宿の社に新設した社員堂「カブテリア」を報道関係者に公開した。 「株価連動型社員堂」と銘打ち、自社の株価が上がれば豪華な事を味わえるが、逆に下がれば学校給のような質素なメニューに格下げとなる仕組みだ。 月末の株価の終値が前月の株価の平均値を上回ると、翌月に2日間「ご褒美デー」を設け、マグロの解体ショーを催したり、「世界三大珍味」を使ったメニューを提供したりする。逆に下回った場合は2日間を「お目玉デー」とし、メニューはアルミ製の器に盛られた揚げパンや冷凍みかん、牛乳などになる。役員が社員への配膳も行うという。 1日に入社した男性(22)は、「先輩方に質素なメニューをべさせるわけにはいかない。僕らが新戦力として会社を支えていけるようになれれば」と気を引き締めていた。

    株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞

    インターネットとソーシャルメディアの発達で、多くの人の目に触れるようになった「炎上」。いったい、どのような人が参加しているのだろうか。その実情を推測させる統計的な分析を、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一助教(29)がまとめた。年収が高いほど炎上行為に参加する確率が高まる−−など、従来、想定されてきた炎上参加者のイメージとは異なる「意外」な結果となっている。 炎上には、コンビニのアイスケースに店員が入って撮影した写真をネットに投稿するなど、社会規範から明らかに不適切な行為として批判が集中する場合もあれば、コメントする人の政治・社会的な立場などで評価が大きく分かれるものもある。今回、山口氏が分析した炎上への参加も、ポジティブ・ネガティブ、双方の側面を含んでいる。

    ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞
  • 「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ

    すでに旧聞になると思う。というか、そうなるのを待っていた面もあるし、考えていたらそうなってしまったという面もある。話題は、れいの、と言ってもいいだろう、「保育園落ちた 日死ね!」ということだが、私が気になっていたのは、「日死ね」という表現だった。そう言うべきだったのだろうか? 言葉狩りがしたいわけではないが、これが仮に「中国死ね」や「韓国死ね」という表現であったら、ヘイトスピーチになるのではないか。なのになぜ、「日死ね」ならそういう問題にならないのだろうかと疑問に思ったのである。 おそらく日人なら「日死ね」と言ってよいという暗黙の前提があるのではないだろうか。だとすればそこで疑問が続く、日人なら「日死ね」と言ってよいのだろうか? あるいは、日人なら「日死ね」と言えるという特権のような意識があるとすれば、それは何に由来するのだろう? その特権を支える正義はなんなのだろう? 

    「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    むしろ自分は、「政治はお上がやるもので、自分たちは無関係」という日本人的な気質をくだんの増田には感じた。昭和の居酒屋政談で「景気悪いなー。中曽根死ね!」と酔っ払いがくだを巻いてるのに通底するような。
  • カラオケボックスは制服がかわいいし、バイトでの出会いも多い - バイトで出会いはあるのか口コミを分析

    2016 - 04 - 02 カラオケボックスは制服がかわいいし、バイトでの出会いも多い カラオケボックスのバイト口コミ カラオケボックスでのバイトは、まとまった時間がバイトに入れるため、フリーターやお金を稼ぎたい大学生などに大人気。  今回はそんなカラオケボックスでのアルバイトの体験談をまとめました。 ビッグエコーバイトでこっそり歌の練習ができた体験談  大学に入学した時にこれまで親に経済的な部分を出してもらっていたので大学生になってアルバイトを始めることで少しでも負担を減らし、生活費くらいは自分で稼ごうと求人広告から探してカラオケ店でのアルバイトを始めました。 埼玉県にあるビッグエコーです。 作業内容は主に受付、お部屋案内、オーダー時の調理、配膳、清掃などで時間は午後5時から深夜2時の閉店までのシフト勤務でした。給与は出勤日数にも依りますが月平均で12万前後でしたが有線放送で最新曲が流

    カラオケボックスは制服がかわいいし、バイトでの出会いも多い - バイトで出会いはあるのか口コミを分析
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    本文と関係ないけど、文中のコスプレ写真、フリー素材とかじゃないでしょ?許可得てないなら撮った人の著作権や撮られてる人の肖像権はクリアされてるのかなと他人事ながら心配になる。他の記事にもしばしばあるし。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    認知的不協和とネットメディアの話で人類共通。対岸の火事では全く無い。本邦でも安倍・自民党下げのメディア攻撃は実質的にあまり効いておらず、むしろ積極支持者を増やしている感さえある。
  • この手の気持ち悪い画像を集めています。お暇な方はご協力ください

    リンク zecca.co.jp | 最近の仕事 | ZECCA ZECCA(ゼッカ)は、フォトグラファーのマネジメントオフィスです。雑誌や広告を中心に、ファッションやビューティの写真を提供します。代表、水野美隆。

    この手の気持ち悪い画像を集めています。お暇な方はご協力ください
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    何だろうこの、最盛期のベッキーが口にしてそうな謎ポエムは。……と思ったところで、ベッキーのメディアにおける役割は素敵女子向け雑誌ポエムを具現化することだったと気がついた。今後はエロ雑誌具現化希望。
  • 朝すき焼き - パル

    こんにちは。いいですか?すき焼きの話をします。僕は大晦日が一年で一番好きなのですが、すき焼きをうことで任意の時刻に大晦日を召喚することが可能です。特に朝からいきなりやるとすごいことになり、ご紹介をします。 これは新オフィスD(シェア仕事場)の冷凍庫です。白飯は炊きたてをすぐ冷凍するとうまいと山益博がで書いていたので鵜呑みにし、これは5合あります。必要な分だけあれします。 ではおっぱじめます。量をうなら赤身寄りですが瞬間最大風速を求めるならやはり霜降りということになり、グラム1000円越えも辞さない覚悟が必要になります。これは日和ったのでグラム800円くらい、300gあります。というか黒毛和牛の切り落としがなにげにうまいので肉屋にあったら買ってみましょう。この日は切り落としがなかったのです。300gについてですが、400g以上でもいいと思います。すきなだけ買え。割下は自作がうまいけど

    朝すき焼き - パル
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    朝すき焼きは嵐山光三郎のグルメ小説にあった。少量の割下で上質の肉を焼いて喰い、千住葱に肉の旨味を移すと。その繰り返しで飯を喰い、冷茶に酔う。やはり仕事に支障をきたすみたい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    差別だという意見も首肯するし、路地裏の店まで国際化せんでも、という意見もわかる。双方に理があると考える。一刀両断などできない。
  • デスゲームとか頭脳バトルものとかが相互に影響を与えあって発展してきて..

    デスゲームとか頭脳バトルものとかが相互に影響を与えあって発展してきている気はする。 もちろん、それぞれに源流となる作品があるのは当然として。 デスゲーム系バトル・ロワイアル(1999)GANTZ(2000)リアル鬼ごっこ(2001)王様ゲーム(2009)今際の国のアリス(2010)神さまの言うとおり(2011)リアルアカウント(2014)頭脳バトル系賭博黙示録カイジ(1996)LIAR GAME(2005)嘘喰い(2006)ACMA:GAME(2013)バトロワ系仮面ライダー龍騎(2002)ローゼンメイデン(2002)Fate/stay night(2004)舞-HiME(2004)未来日記(2006)モンスターパニック系学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(2006)エデンの檻(2008)アイアムアヒーロー(2009)進撃の巨人(2009) 個人的な体感では、「ライア

    デスゲームとか頭脳バトルものとかが相互に影響を与えあって発展してきて..
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/04/02
    双方とも零和有限確定完全情報ゲームでしょ?で、その「完全情報」というあたりをキャラがいかにして気づくかが作劇の要になってる。多くはその根源たるシステム秩序と敵対・ハックするという、反体制の現代的戯画。
  • https://yaplog.jp/lp-n-rena/archive/1214