タグ

増田に関するnations_n_squareのブックマーク (28)

  • セーブ/ロード能力持ちへの対処

    ベタなのはセーブした瞬間に不可避の攻撃が飛ぶようにすることだろうか。 (信用させて近づき、セーブした瞬間に自爆し自爆に巻き込む等) だがセーブ可能数が2個3個それ以上ある場合は?暗黙のスタート地点が別にありセーブ地点とは別にそこに戻れる場合は? 前者は策を練りに練れば全部潰すこともできるかもしれないが2個の時点で大分厳しい。後者はどうしたものか分からない(前提としてロードして戻った際はロードした人以外は記憶を持っていけないというものがある)

    セーブ/ロード能力持ちへの対処
  • ステータス増減の青と赤

    ゲームによって プラスが青マイナスが赤 と プラスが赤でマイナスが青 があってわかりづらい 赤って言うと数字的に赤字とか赤点とかマイナスイメージあるけど、赤はアップで青はマイナスってイメージもある 最近だとどっちのほうが多いんだろう

    ステータス増減の青と赤
  • どうしてつまらないのか分からない(追記しました)

    今放送中の某松アニメ2期。 いろいろ言われているが、私はつまらないと感じている。 1期はとてもおもしろく、2期の放映開始を楽しみにしていた。 つまらないと感じる原因(考察) ・1期と2期の間に面白いと思えるツボが変わった。 ・(ツイッターなどで調べると、2期はどうやら「くん」を意識して作られているらしく)「くん」の時のギャグの雰囲気に私がついていけてない。 ・別のアニメにハマって、松に集中できなくなった。 ・2次創作を読みすぎて、自分の中のキャラクター像とアニメのキャラクター像がズレた。 (1期最終話も少し面白くないと感じていた。 野球マンを見た時も「?」と思ったし照英が出て来た時も「?」と思った。「スベってる??」と思った。「ボエバー」というセリフ、1回目に聞いた時は面白かったが2期でもう一度同じセリフが出てきたときは「つまらない」と思ってしまった。) (2期を見ていると、セリフやストー

    どうしてつまらないのか分からない(追記しました)
  • ドラえもんってういてるのになんで歩くモーションいるんだろうね

    ドラえもんってういてるのになんで歩くモーションいるんだろうね

    ドラえもんってういてるのになんで歩くモーションいるんだろうね
  • 春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかった気がする。 個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。 一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。 つまり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら。 その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。 これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。 何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかわからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..
  • 今までで一番腹立った煽り

    今から20年前になんかのバンドのBBSで書き込んで争いになった時、 「you are perfect UNKO!」 と書き込まれて、当為中学生で英語を覚えたての僕は何故かyou are perfect UNKOの一文に猛烈に怒りを感じ、 モニターにマウスを投げて姉に叱られた。 この一文だけは一生忘れないだろうな。 you are perfect UNKO! GOSHOKU SHITKEKI KANSYA

    今までで一番腹立った煽り
  • 牡蠣フライに何をかけるか

    昔はソース派だった。 その後タルタルソース派になった。 それから試行錯誤を重ねて、今ではソースとワサビに行き着いた。 ソースの甘味・酸味とワサビの香り・辛みが、牡蠣の潮の味や香り、衣のサクサクした感と油分にベストマッチだと思うんだけど、これまでの人生で同意されたことが一度もない。 嫁にべさせてみたこともあるが「理解不能」と言われた。 同志を見つけたくて、一縷の望みと共に書いてみる。 誰か、誰か。

    牡蠣フライに何をかけるか
    nations_n_square
    nations_n_square 2017/10/10
    カキフライ食べたい
  • 技適についてだけはレスしておこう。 技適があるからガラパゴスみたいなク..

    技適についてだけはレスしておこう。 技適があるからガラパゴスみたいなクッソ頭悪いコメが散見されるが、ワールドワイド製品で技適通すの、ほとんど誤差みたいなものなので、 最初から日を眼中に入れていないというのが答え。 大体BVやTUVやSGSといった認証機関で通すので、どこまでカバーしたいか指定すればどのように認証スケジュール・テスト設計するかはソリューションに含まれてる。 どの製品もKCC(韓国)他NCC(台湾)、ANATEL(ブラジル)他の認証を通しているが、 実のところそれらよりBVやSGSでの認証取得ならMRAでちょっとした追加試験で済む技適の方がずっと楽に通る。 中南米より技適取得時の方が書類少ないよ。おそらく日よりも小さい市場の面倒な認証も通してる時点でそういう問題じゃない。 Pixelに関しては、LTEバンドの時点で明確に日をスルーしている。というよりカバーする気が無い。

    技適についてだけはレスしておこう。 技適があるからガラパゴスみたいなク..
  • Aさんとの会話が疲れる

    結構長い付き合いの友達Aがいるんだけど、Aさんと話した後にグッタリしたりモヤモヤしたり、 なんともいえない疲れが残るから一体何が原因なのかずっと考えた結果 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする自分が言いたいことを全部言い切るまで何度も同じ話をする相手が愚痴を言ったら自分も言っていいと思って相手の倍以上愚痴を話すこの3つに不満なんだと気づいた。 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする例えば「昨日美味しいと評判のピザ屋さんに行って来た」という話をしたとする。 それに対して「へえ〜何べたの?」「どうだった?」という風に会話が進んでいくのが普通だと思っていた。 他の人に話した時はそう進んでいくから。 しかしAさんは「最近ピザなんてべてないな〜ピザ最後にべたの学生時代かな」と返してくる そう返されると聞いてもらいたかった気持ちをない

    Aさんとの会話が疲れる
  • 水原希子の名前って「文化の盗用」では?

    水原希子さんって1ミリも日人と関係ないんだね 今朝ホッテントリで疑問もって調べるまでずっと騙されてた アメリカ人のお父さんと韓国人のお母さんで日関係ない ならなんで「水原希子」なんていう日人風の名前なのってるの? これ、日式の名前と日人のイメージを勝手に使用して収奪してるってことだよね? 日にルーツ持たない人がやっちゃいけないことだよね アメリカ韓国人である水原希子に日人ぽい名前と日人ぽいイメージ使うの辞めさせたい 何から始めたらいいのか’(ネットで抗議活動?スポンサー凸?) 追記ooishikuranosukenowakenai 神戸育ちなら日文化に触れてきてんじゃん。ネトウヨじゃなくても無自覚に血筋を重視するバカがいる、ということがよくわかる。 2017/09/17 http://b.hatena.ne.jp/entry/344981240/comment/oois

    水原希子の名前って「文化の盗用」では?
  • 「差別する自由」はある

    イスラム教のモスクに、酒や豚肉を持ちこもうとしたら拒否されるだろうし、女性が露出の多いファッションで入ることも拒否されると思う。 ここではイスラム教の価値観が絶対視されていて、それにもとづく作法が強制されている。異教徒は客人として扱われ、その作法に従わないときは排除されるだろう。これは「差別」である。 私は他者危害にならないかぎり「差別する自由」を擁護する。イスラム教徒がモスクの中で異教徒を差別してよいと思っているし、それは当然だ。 同様に、キリスト教の教会はキリスト教徒のために存在し、仏教の寺院は仏教徒のために存在すればよい。そこに市民社会のルールを持ちこむべきではない。 大切なのは政教分離の徹底と、信教の自由である。 「嫌なら出ていけ」「差別されたくないなら退去せよ」というのが原則だろう。 参考 「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない

    「差別する自由」はある
    nations_n_square
    nations_n_square 2017/09/17
    差別とは何かから
  • ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集

    ジーコとはジーコとは18禁の有料同人ゲームの総称である。 なぜジーコなのかSFC時代、ジーコサッカーという非常に売れなかったゲームがあった。(後年、人は関わっていなかったと供述している模様) ジーコサッカーはワゴンの常連と化し極めて安価にカードリッジの入手が可能であったため任天堂非公認ゲームであるSM調教師瞳のカードリッジとして流用されたのはよく知られている。 時は流れて陽射しの中のリアルという伝説的な同人ゲームが登場し、18禁のおさわりゲーム、ひいては18禁同人ゲームの代名詞ともなった。 そしてネットの掲示板でおすすめの18禁同人ゲームを挙げる際にネタとしてジーコサッカーを挙げる風習と混じり陽射しの中のリアルは陽射しの中のジーコと呼ばれるようになった。 そこからあらゆる用語がサッカー用語と置き換えられ、現在に至る。 格的にサッカー用語が使われるようになったのは狼娘のエリスとアルテミ

    ジーコ(18禁の同人ゲーム)の用語・隠語集
  • たまに漫画などで見られる謎鉄山靠

    なんか妙なポーズをとると勝手に人が飛んで行くようなアレ。 いや、拳児やエアマスターとかの、まともに描こうとしてるのじゃなくて、動き分からないけど何となくこのポーズしたら人が飛んで行っていいんでしょ見たいに書かれてる謎の鉄山靠。 その足と動きではダメージでないし、それは鉄山靠じゃないし、インパクトの部位が違うし、とかいろいろな突っ込みどころのある謎鉄山靠。 あれ、鉄拳とかやってない世代には全く動きが伝わらず、マンガのお約束みたいな感じで、ポーズと人が飛ぶことだけが受け継がれて、記号みたいになってるんだろうな。 良く分からずに雰囲気だけで描かれてる謎鉄山靠見ると、どう勘違いして鉄山靠を描いているのか違いがあって結構楽しい。 追記 アキラはバーチャでした。すんません。

    たまに漫画などで見られる謎鉄山靠
  • スプラトゥーン1を3000時間、スプラトゥーン2を100時間プレイしている増田が..

    スプラトゥーン1を3000時間、スプラトゥーン2を100時間プレイしている増田が教えるから、だまされたと思って試してみろな。 ゲームのプレイ中は肘を固定しろコントローラーがぶれるとジャイロで酔うぞ ジャイロの感度を下げろまずジャイロは感度を下げろ。感度マイナス5から試してみろ。プレイに慣れて物足りなくなってから上げろ。なんだったらジャイロはOFFにしても良いんだぞ Yボタンを押す癖をつけろ視点リセットのYボタンは試合中に何回押してもOK。あれっと思ったらすぐYボタンを押す癖をつけろ 水平方向はスティックで合わせろ。垂直方向を狙うときだけジャイロを使え上下左右をぜんぶジャイロで狙おうとすると酔うぞ。水平方向はスティックで狙え。ジャイロは便利だけど、向きを変えるときはスティック操作が基だぞ ジャイロで狙うのはは垂直(上下)方向に限定しろ、ちょっとした高台にいる相手を狙うときにジャイロが便利な

    スプラトゥーン1を3000時間、スプラトゥーン2を100時間プレイしている増田が..
  • 声優が落語やるようになったら流行りそう

    と博多・天神落語まつりを見ていて思った。 話芸のくせに滑舌悪い人が多い多い。聞き取れねえっつの。 そういや漫才でも同じこと思った記憶があるな。「東方M-1ぐらんぷり」見たときに聞き取りやすさに驚いた。 考えてみると、芸人は声優・アナウンサー・ラジオパーソナリティみたいな地道な発声練習してなさそうだなぁ。イメージだけど。

    声優が落語やるようになったら流行りそう
  • 下手糞絵師

    メジャージャンルで活動してると下手糞絵師に厳しいなぁと思うこの頃。 人気あるジャンルで描けば人気が出るというのは下手糞には当てはまらない。 人気あるジャンルほど上手い人が多いから需要が飽和状態。キャラの誕生日絵など 描いたとしてもゴミみたいな絵は目に入ることなく恵みの雨の如く降ってくる綺麗で美しい絵に 埋もれていく運命にある。そんな日々を繰り返していると徐々にその好きだったキャラ、作品の熱が 失せてくる。ここには自分の居場所がないように思えてくる。 一方でときどき描くマイナージャンルではなぜかそれなりに評判が良いのである。 なぜなら供給が少なすぎて糞みたいな絵でも喜ばれるのである。それこそ下手糞がさらに手を抜いた絵でも。 ああ、道理でマイナージャンルには自分みたいな下手糞が楽しそうにやっている訳だ・・・と卑しく思う。 下手糞には下手糞なりの住み方があるのだろう、自分も住まわせてくれないか。

    下手糞絵師
  • つか「処女好き」の何が悪いのかわからん

    別にアニメキャラとかで処女がいい~って言うと妙に叩かれる空気に違和感がある。 いや念のため言っておくが、「非処女叩き」を肯定する気はない。 女性を目前にして「この糞ビッチが」みたく叩くヤツはキチガイってのは間違いないと思うますです。 しかしそれとこれとは話は別。「処女好き」と「非処女叩き」は必ずしもイコールたり得ない。 だってさぁ?考えてみりゃ分かるだじょ? 「巨乳好き」が「貧乳」をバッシングするか? 「金髪好き」が「黒髪」をバッシングするか? そんなヤツァいないだろ?なぁいないだろ?いないよな?よーしいない。 「非処女叩き」は「処女好き」と別カテゴライズとして貰わんと困るってわけだは。 何で「処女好き」を持ってはいけない感情みたく思うのかが分からんわけだは。 多様な価値観の否定じゃないの? ※コメントで誤記の指摘があったので修正

    つか「処女好き」の何が悪いのかわからん
  • 「えっお姉ちゃんってにちゃん見てるの?弟と同類じゃん…」 「いや弟とは..

    「えっお姉ちゃんってにちゃん見てるの?弟と同類じゃん…」 「いや弟とは見てる板違うし…あいつが見てるような板は見てないし…」 「いや意味わかんない。同じでしょ」 「いやいや全然違うから!大体そっちだって掲示板見てるって言ってたじゃん!2ちゃんねるのことじゃないの?」 「……ふたば…」 「えっ」 「ふたば見てる…」 「…そっちのほうがやばいじゃん…」 っていうことがありました。まさか妹がとしあきだとはなあ。

    「えっお姉ちゃんってにちゃん見てるの?弟と同類じゃん…」 「いや弟とは..
  • そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う

    http://anond.hatelabo.jp/20170421230049 「(深夜)アニメの原作不足」自体は事実だが、元増田氏は「原作不足」の意味を誤解していないか? そもそも「原作不足」というのは「アニメ化企画を通せる原作の不足」の意味であって、 「面白い原作の不足」や「アニメ向きの原作の不足」といった話ではない。 アニメ業界にはそれなりに優秀なクリエーターがたくさんいるわけで、中身だけの話なら 「並の原作やるよりはアニメとして面白くなりそうなオリアニのネタ」なんて皆大量に抱えている。 それでも原作付きをやるのは 「原作付きなら固定ファンである程度の売り上げ見込みが立つ」 「原作付きなら原作版元の出資が見込めて製作委員会の目途がたちやすい」 からだ。 アニメの企画の判断にあたっては「原作の面白さ」はほとんど意味がない。 特に制作系のPの企画に顕著だが、 「あそこの出版社のライツは出

    そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う
  • 世界の進歩を測るモノサシは自分

    人間の成長は30代前半ぐらいまでに止まる。 成長し続けている期間は、自分とともに世界も成長を続けているような錯覚に陥る。 そこから後は、世界は繰り返しだけになる。 だから、1960年代に30半ばを過ぎたひとは「エルビス以降は全部焼き直しだ」って言うし、1970年頃に成長が止まったひとは「ビートルズがすべてだ」、その後は「ツェッペリン聞け」、80年代に青春が燃え尽きたひとは「あそこで音楽の全要素は出尽くした」っていうんだ。 だから、「ゼロ年代以降って何かあったっけ?」という言葉で、だいたいそのひとの年齢がわかる。 http://anond.hatelabo.jp/20170413151129

    世界の進歩を測るモノサシは自分