タグ

仕事に関するnato2のブックマーク (67)

  • 成功者が伝授する、新しい習慣を身につけるための6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    朝4時に起床し、朝のうちに重要な仕事をやり遂げる「ヨジラー」さんなど、生活サイクルを見直し、生産性向上につなげようと考えるビジネスパーソンが増えているそうです。しかし、新しい習慣を身につけるのは、実際はなかなか難しいもの。こちらでは、夜型の生活から朝型へのチェンジに見事成功した人による、新しい習慣を身につけるためのコツをご紹介しましょう。 お馴染みライフハック系ブログメディア「Stepcase Lifehack」では、新しい習慣を身につけるためのコツとして、以下の6つのステップを挙げています。 「いままでなぜその習慣が身につけられなかったのか?」を探る まず、問題の根的な原因を明らかにすることが必要。 たとえば、「毎朝5時半に起床」と掲げたにもかかわらず、これが実践できなかったとして、それはなぜだろう? 「疲れていたから」、「それはなぜ?」、「睡眠時間が足りなかったから」、「それはなぜ?

    成功者が伝授する、新しい習慣を身につけるための6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドリーディング:vol.19『残業ゼロ! 時間と場所に縛られない クラウド仕事術』 | ライフハッカー・ジャパン

    連載にピッタリのタイトルの一冊。 4月からの新生活が始まって、新しい環境で仕事を始める方も多いのではないでしょうか。そんなときは、新しい仕事のスタイルを試すチャンスでもありますね。 書はそんな方へのヒントとなる、新しい形の仕事術のコツが88個も詰まっています。 前半は軽い感じのTIPSが多いので、「クラウド?なんだか難しそう。」という方でも大丈夫。ITツールの使いこなしからコミュニケーションまで、幅広く網羅されています。 続きます。 書の根底に流れるのは ・データは持たない、ため込まない ・紙からデジタルへ ・脳には記憶させない。記憶・保存はITを活用 という現在の仕事術の潮流に合ったものです。 その一方、PCでのファイル管理に関しては、フォルダをつくり階層で管理するといった、現実的な対応を推奨しています。この辺は、現在のPCはフォルダで分類することが前提となっていますので、「検索で

    クラウドリーディング:vol.19『残業ゼロ! 時間と場所に縛られない クラウド仕事術』 | ライフハッカー・ジャパン
  • スゴイ企画の作り方!「空気読み」企画術 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介する「空気読み」企画術は、リクルートでカーセンサーなどの編集長を歴任し、現在は独立、メディアの企画立案・新規事業の立ち上げ支援などを行っている跡部 徹さんによる、スゴイ企画術を学ぶことができる。 表紙をめくるとすぐに アイデア発見のコツから、人を巻き込むプレゼンの技法まで、「企画」のすべてが1冊で身につく! と書かれているのですが、これは大げさではないことが目次からも想像出来ました。 第1章 なぜ、「空気読み」でいい企画が作れるのか? 第2章 空気が読める「発見体質」に変わるトレーニング 第3章 誰でもヒットメーカーになれる「空気読み」の技術 第4章 関係者のメリットを描き企画に落とし込むフレームワーク 第5章 企画をみんなに理解させ人を巻き込むプレゼン術 非常に具体的・実践的な内容で、勉強になるだけでなく、読み物として「企画のプロはこんなふうに企画してるのか!」と楽しむことも出

  • http://www.mindhacks.jp/2010/04/post-2270

  • Googleを使って信頼できるサイトからデータを集める方法 | nanapi[ナナピ]

    Googleを使って信頼できるサイトからデータを集める方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 仕事でマーケティング資料を作ったりするときに、必要なのがデータ集めですよね。 しかし、今のインターネットでは情報がありすぎて、情報が集めるのが大変です。そんな時は、Googleで特別なコマンドを使って、絞り込みをしましょう。 信頼できるデータは? まず、信頼できるデータとは何でしょうか? それは「信頼できる機関が出しているデータ」と言えるでしょう。もちろん、捏造や操作がないとは言い切れませんが、それでもよくわからない人が出している調査結果よりも正しい確立は高いですよね。 そこで、以下のようなコマンドを使います。 [検索したいワード] site:go.jp これはどういう意味かというと「go.jp」というドメインのサイトか

  • 誠 Biz.ID:研修に行ってこい!: 「ホウレンソウ」がしっかりできる新入社員になってもらうコツ

    まず最初の5W3Hです。誰でもよく知っているフレームワークですが、上司や先輩にとっては当たり前となっており、「知っているもの」と思いがちです。しかし、「失敗しないように」と考えている人にとっては、そのような基的なことが理解できていません。 特に、仕事の目的や背景、重要性などをしっかり伝えることがポイントです。同じ仕事をするときに、最初の1~3回まではこちらから伝え、それ以降同じ仕事を頼む時に、「この仕事は何のためにやるの」「なぜそうするの」「いつまでにできそう」「どんなところにポイントを置く」と問いかけていくと人の中で理解が進んでいきます。 少しでも出来るようになったことに対して「いいね。これ!」など、伝えていくと、自信を持つことができ成長も早くなります。 続いては2つ目のメモノートを活用すること。仕事の指示をするときは、メモノートと、筆記用具を必ず持たせるようにします。そして、指示や

    誠 Biz.ID:研修に行ってこい!: 「ホウレンソウ」がしっかりできる新入社員になってもらうコツ
  • https://bsplcf.com/

  • 仕事を減らし、チームのアウトプットを高める3つの手順

    ある一定以上のパフォーマンスを上げられるようになると、リーダーとして、組織を任されたり、あるいは起業し、自分で組織を作る方向に向かいます。今回は組織を生かせるリーダーが、必ず取り組んでいる仕事の進め方を紹介します。 企業の業績がなかなか上がらない時代、成果や結果が出せる人、仕事が早い人に、仕事が集中しています。 誠 Biz.IDで情報収集しているあなたも、短時間で効率よく仕事をしたいと考え、ちょっとしたヒントも見逃さない、仕事ができる人だと思います。きっと会社からも大きな期待を寄せられていることでしょう。しかし今のあなたには次のような気持ちがあるかもしれません。 もう少し余裕があれば、じっくり練った仕事ができるのに もう少し勉強する時間がほしい たまにはゆっくり身体を休めたい 家族や友人と過ごす時間を作りたい など。 もし今このように感じているのであれば、そろそろ自分の仕事力を高めることに

    仕事を減らし、チームのアウトプットを高める3つの手順
    nato2
    nato2 2010/02/12
     仕事を整理してみよう
  • http://japan.internet.com/busnews/20100113/6.html

    nato2
    nato2 2010/01/17
    なかなか条件をそろえるのは難しい
  • <strike>GTD</strike>生産性向上の8達人がアドバイス! 2010年こそ生産性向上するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    1: 『Happiness Project』の著者Gretchin Rubinさん やらねばならないがなかなかやりたくないことはあえて先に取り組むようにしよう。やらない言い訳をすることはたやすいが、重要なタスク(しかもあまり気が進まないもの)をすぐにやり遂げることが、さらなる自信とパワーにつながる。 2: 生産性向上系ブログ「Refocuser」を運営するMike Torresさん やること/やらないことを選択することが何よりも大切。まずは2010年やるべきことを選ぼう。目標設定のコツについては「12 Goals」方式もあわせてご参考まで。 3: 生産性向上ツールをデザインするDave Seahさん 「これは、うまくいく」と思えるものを見つけたら徹底的にそれをやりつづけてみること。信頼できるものに出会えたら、それこそが生産性向上につながる方法のはず。 4: 国際コンサルタントTerry P

    <strike>GTD</strike>生産性向上の8達人がアドバイス! 2010年こそ生産性向上するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 【002】ガントチャート 2010

    2010年版の、ガントチャートにスケジュールを載せたシートを作成しました。 使い方のイメージとしては、 D-BROS/ディーブロスのCreator's Diaryクリエイターズダイアリーや、 Coated Dialy 『Zino』を、ジャバラにつなげて1年分ではなく、エクセルのシートに各月毎に作成、何度でも(?)作り直し可能です。 【使い方】 B3のセルに、1/1, 2/1, 3/1と各月の最初の日付を入力すると、日付、曜日が更新されます(31日分)。今回使用している式はそこのみ。曜日の色分け等は手動お好みで... タスクの処理予定に、上端のスケジュールの詰まり具合を見ながら計画すると無理なく実行できるかと思います。 excel file の ダウンロード

    【002】ガントチャート 2010
    nato2
    nato2 2010/01/17
    モバイル登録
  • 【003】ガントチャート 2010 ~お仕事向け~

    【002】ガントチャート 2010のお仕事向けを作成しました。作業予定を立てるときに、会社休日も等幅なガントチャートだと色分けされていてもなんとなく時間があるような錯覚をしてしまいがち、一週間7日のうち2日休みとすると、28%は稼動していないのに。 稼働日が少ないことを実感するために、思い切って土日祝日を細い帯にしてみました。締め切り日から今日までの稼動日に残日数を入れていくと、意外と稼動日が少ないことを実感できます、焦ります。 【使い方】 B3のセルに、1/1, 2/1, 3/1と各月の最初の日付を入力すると、日付、曜日が更新されます(31日分)。今回使用している式はそこのみ。曜日の色分け等は手動お好みで... タスクの処理予定に、上端のスケジュールの詰まり具合を見ながら計画すると無理なく実行できるかと思います。 excel file の ダウンロード

    【003】ガントチャート 2010 ~お仕事向け~
    nato2
    nato2 2010/01/17
    モバイル登録
  • 【004】年間計画シート 2010 ~横向き~

    2009年間計画シートの2010年版を作成しました。 【使い方】 特にこれといった数式は入っていませんので、そのままお使い下さい。 各週を1行にしてありますので、週単位の予定や集計などに使えるかと思っていますが、自由な発想で活用していただけば幸いです。 ちょっと変わった使い方として、買った雑誌やの画像をアマゾンからコピペして、こんな感じにも使っています。■2006まとめ 1年間に買った ・雑誌 - とりあえず無題 - 楽天ブログ(Blog) excel file の ダウンロード

    【004】年間計画シート 2010 ~横向き~
    nato2
    nato2 2010/01/17
    モバイル登録
  • 会議のすべてをまかなう TimeBridge が Evernote と連携

    Evernote の話が続きますが、もう一つ 2010 年のトレンドとして挙げられるのが API を利用したサードパーティーとの連携です。 さっそく登場していたのが、会議のスケジューリング、議事録などをまとめるのに利用できるサービス、TimeBridge との連携です。 言葉で説明するよりも、動画の方がてっとり早そうです。 TimeBridge が魅力的なのは、会議の進行を記録して、自動的に議事録にしてゆくという自由度の少ないインターフェースです。「アジェンダ」を登録して、それに対して「アクション」を決定して入力してゆくという体裁が、かえって会議の焦点をぼかさないようにしてくれます。こうしたツールはかえって不自由な方が効果がありますね。 おもしろいのはできあがった議事録を Evernote に送信できるという点です。つまりこの時点からは自由に書き込みをおこなうなどの編集が可能なわけです。共

    会議のすべてをまかなう TimeBridge が Evernote と連携
    nato2
    nato2 2010/01/17
    モバイル登録
  • まとめ:【2010年を快適に】1月中にやっておきたいライフハック12選 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事はじめのバタバタもひと息つき、いよいよ通常業務にはいってくる時期です。1年のスタートはどんな感じで切れましたか? 12ヶ月は長丁場ですから、1月中に準備できることはしておきたい、とも思いますよね。ライフハッカーでもそういったテーマの記事が年始から数多く登場していますので、ちょうど1月の折り返し地点となる、このタイミングでまとめてみました。 「新年の誓い」をもう一度確認しよう ・新年の誓いを果たすマインドハック10選 ・「新年の誓い」を志半ばで挫折させないための8つのステップ ・「今年こそ毎日○○○を続ける」という人に贈る、毎日続けるためのコツ 1年使いたおすPCをすっきりさせよう ・何かと散らかりがちなデスクトップを整理できるWin用アプリランチャー『FLS Launcher』 ・PCをクリーンに安全に保ち、かつバックアップも忘れないようにする方法! ・受信箱の重たいメールを整理したら

    まとめ:【2010年を快適に】1月中にやっておきたいライフハック12選 | ライフハッカー・ジャパン
  • いつも楽しいことを先送りにしてしまう理由

    ワイン好きならだれでも知っているあの悪癖です。 「この最高の一をいつ開けようか」と思って、「今年の記念日に」「いや、もっとよい機会に」と先送りにしているうちにすっかり飲み頃を逸してしまうことがあります。 GTDTimes経由で知った New York Times の記事に、「どうして私たちは楽しみなことでさえも先送りにするのか」という話題が載っていて、「確かに、確かに」と合点がいくのを感じました。 どうして楽しみなことでも先送りになりがちなのか? ワインでなくても、たとえば買い物のクーポンを使うことや、近所の名所旧跡を訪ねてみることなど、ちょっとした楽しみを私たちは先送りにしがちです。こうしたことが起こるのは、仕事の先送り同様に、私たちが「将来の時間」に対する過度の期待をいだいているからだと記事では紹介されています。 When there is no immediate deadline

    いつも楽しいことを先送りにしてしまう理由
  • ノートカバーは屈折心理をカバーする――コクヨ「SYSTEMIC」

    ノートカバーは屈折心理をカバーする――コクヨ「SYSTEMIC」:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/2 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・実行、海外駐在を経て、1999年より2008年9月までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。 2008年10月1日より独立。コンサルタント、エッセイストの顔に加えて、クリエイター支援事業 の『くらしクリエイティブ "utte"(うって)』事業の立ち上げに参画。3つの顔、どれが前輪なのかさえ分からぬまま、三輪車でヨチヨチし始めた。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。中小企業診断士。ブログ→「マーケティ

    ノートカバーは屈折心理をカバーする――コクヨ「SYSTEMIC」
  • 夜思いっきり飲むために早起きする!「逆説の早起き術」 | シゴタノ!

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 2010年初のシゴタノ!更新となります。今年も早起きを楽しく続けるためのちょっとしたコツについてお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくおねがいいたします。 さて、新年の目標の一つとして、「早起き」を掲げられた方も多いのではないでしょうか。去年を振り返り、気持ちも新たに誓いを立てるのは素晴らしいことだと思います。今の自分からもっともっとバージョンアップしたい、という気持ちから、ちょっと自分には無理めかな?という目標を立てられた方もいらっしゃるでしょうね。 そんな中、告白することではないかもしれませんが...。実は私、夜おいしいお酒を思いっきり飲みたいからこそ、早起きをしているといっても過言ではありません。 健康の象徴とも言える早起きと、怠惰の象徴のようなお酒。イメージにギャップがありすぎますよね。でも「何のために早起きをするか?」を

  • 2010年に向け棚卸し(後編) 仕事地図を描く

    依然として先行きが不透明な中で迎える2010年。わたしたちは何を目標に、どう進んでいけばよいのでしょうか。前回に引き続き、今回は自らの進むべき道を見つけ出すためのヒントとして、「仕事地図」をご紹介します。 前回から引き続き、政治や経済、会社の先行きが見えない時勢でも、自らの進むべき道や役割が分かり、発揮すべき自身の価値を引き出すためのヒントをご紹介します。 仕事の地図を作る 自分が他者から何を期待され、どのような役割を果たすべきかを見出すために行う研修のワークとして、「仕事地図」や「業務関連図」があります。呼び方や作成手順などはさまざまありますが、今回は1人で簡単に取り組める方法を紹介します。 準備するものは、付せん(手元にあるもの、使いやすいサイズのものでOK)、ペン(赤、黒)、A3ぐらいの紙(カレンダーの裏などでも可)です。準備ができたら、付せんと黒いペンを持ちます。そして、次の手順で

    2010年に向け棚卸し(後編) 仕事地図を描く
  • 2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい10冊(2人前) | シゴタノ!

    昨年に引き続き、今年読んだから、佐々木正悟さんと僕(大橋悦夫)とでそれぞれ10冊ずつ、今年は「2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい」ということでピックアップします。 電車での移動中やちょっとしたスキマ時間にざっと目を通す読み方ではなく、邪魔の入らない静かな空間で、お気に入りのメモ帳とペンを片手に手を動かす、という能動的な読み方を想定しています。 ですので、以下の20冊のうち多くても3冊か4冊に絞って、そのエキスとエッセンスを仕事始めといわず、読んだそばからすぐさま仕事に活用する、という意気込みで読んで欲しいものばかりです。 ではさっそく順不同に。 佐々木正悟編 1.『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』 ──好きなことをして生きていきたいすべての人に 「好きなことをして、生きていくのは難しい」とはよく言われる。インターネット時代がやってきて、「ついに好きなことをして生きていけ