natsumedeusのブックマーク (476)

  • 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票 - セルフ・リライアンスという生き方

    今年も、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に投票しました。 2013年から投票しているので、個人的には記念の10回目の参加となりました。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 今年は、ブロガーだけでなく、YouTuberの投票や、Twitter経由での投票も可能だそうです。また、ブロガー枠も投票システムがやや変わり、ファンド3つを選ぶ形式になりました。 毎月積立中のファンドから以下3に投票しました。 ・長期厳選投資おおぶね ・コモンズ30ファンド ・結い2101 ポジショントークですが、「おおぶね」は3年、5年単位のパフォーマンスも優秀ですし、最近はファンドマネージャー奥野さんの著書やTwitterでの発信もあってファンドの存在感がかなり大きくなっている実感があります。入賞を期待しています。 奥野さんの最新刊「投資家の思考法」です。

    「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票 - セルフ・リライアンスという生き方
  • コミュニティとしての投資信託 - セルフ・リライアンスという生き方

    コモンズ投信の対話イベント、「長期・厳選・対話」に参加しました。 同社としてはひさびさの対面イベント(オンライン併用)で、私は会場参加しました。 イベントでは、コモンズ投信の2つのファンドの運用報告と、コモンズのメンバーとの対話が行われました。 コモンズとの対話~長期・厳選・対話による価値の共創~ - YouTube 今回は、個人的に久しぶりの対面イベントだったということもあり、「コミュニティとしての投資信託」の存在意義を強く再確認しました。動画がアップ済なので、運用報告などの細かいメモよりも、このことについて書いておきます。 コモンズ投信のミッションの説明にこんな文章があります。 私たちは、未来を信じる力を育む場や機会を提供していきたいと考えています。お客さま、投資先の企業、寄付先となる社会起業家、障がい者スポーツ団体、パートナーである販売会社そして当社のメンバーがコモングラウンド(共有

    コミュニティとしての投資信託 - セルフ・リライアンスという生き方
  • マネーフォワードme改悪!プレミアムを安く無料で無駄金払わないようにするには?[auPayの付与機能で無料で使える] - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

    マネーフォワードMEの無料版が改悪(10件⇒4件) auPayの付与機能でプレミアム版と同等機能が使える (プレミアム同等、口座連携数制限が無い) auPayのQR決済を使う必要は無い auユーザーじゃなくてもauIDを作成すれば使用可能 改悪されてもマネーフォワードmeのプレミアムに入る必要性は無い 改悪されてもマネーフォワードmeのプレミアムに入る必要性は無い マネーフォワードmeとプレミアム同等機能がauPayで無料で使える 現状の口座残高やクレカ請求をざっくり見るだけならauPay無料機能で充分 【2000万円貯蓄者】そのほかのお金などの雑記はコチラ 全体資産を把握する上で「複数口座の見える化」ができる とっても便利なマネーフォワードMEの改悪が発表されましたね。 『マネーフォワード ME』無料会員における金融関連サービス連携上限数の変更のお知らせ – マネーフォワード MEサポー

    マネーフォワードme改悪!プレミアムを安く無料で無駄金払わないようにするには?[auPayの付与機能で無料で使える] - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
    natsumedeus
    natsumedeus 2022/12/04
    auユーザーですが知りませんでした。助かります。
  • オリックスにみる株主優待の問題点 - 銀行員のための教科書

    個人投資家にとって、新たな衝撃を与えたのはリース最大手のオリックスです。 株主優待を求める投資家に大人気であるオリックスが株主優待制度を廃止すると発表しました。 個人投資家に目を向けていたはずのオリックスはどうして株主優待を廃止するのでしょうか。 今回はオリックスが株主優待制度を廃止する理由について確認していきたいと思います。 オリックスの発表 オリックスの株主優待 株主優待の問題点 オリックスの発表 2022年5月の決算発表と同時にオリックスは以下の発表を行い個人投資の一部に激震が走りました。 株主優待制度の廃止 1.廃止の理由 • 2010年より「株主カード」(当社グループが展開するサービスの割引優待)を開始。2015年よりカタログギフト方式の「ふるさと優待」を実施。 • 株主優待の拡充に加え、安定的かつ継続的な配当と機動的な自己株式取得を実施。 • 今般、株主の皆様へのより公平な利益

    オリックスにみる株主優待の問題点 - 銀行員のための教科書
  • Funvest(ファンベスト)らしい堅い案件が登場です - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    大和証券とクレディセゾンが組んだ融資型クラウドファンディング、「Funvest(ファンベスト)」の新案件が登場。 今回も固めの案件となっています。Amazonギフトプレゼントもありますので、資金に余裕のある方は検討の余地があるでしょう。 <目次> Impression Ludens糀谷プロジェクト1号 2つの特典を紹介 新規登録+投資キャンペーン Impression Ludens糀谷プロジェクト1号 Funvest(ファンベスト)で予告されているファンドは、「Impression Ludens糀谷プロジェクト1号」です。 ・Impression Ludens糀谷プロジェクト1号 募集開始:12/1 11:00~ 予定年利:3.0%+特典(後述) 運用期間:10ヶ月 募集金額:5,200万円 保全など:Impression社に対するリコースローン 【Funvest 公式サイト】(広告リンク

    Funvest(ファンベスト)らしい堅い案件が登場です - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • Funds(ファンズ)、6周年記念キャンペーン! - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    貸付投資の「Funds(ファンズ)」で、6周年を記念したキャンペーンが開催中。 Fundsは私にも深い縁がある事業者であり、興味深くその成長を見てきました。内容を紹介します。 <目次> 6周年記念キャンペーン Fundsの特徴と実績 Fundsの実績と私の投資状況 6周年記念キャンペーン Funds(ファンズ)で実施中の「6周年記念キャンペーン」の内容です。 ・対象期間:2022年11月15日~12月14日 ・条件:対象期間中に口座開設申請を行い口座開設手続を完了した上で、累計30万円以上の投資を行うこと ・プレゼント内容:Amazonギフト3,000円分 (Fundsの会員登録方法) fanblogs.jp 上記条件を満たせばプレゼントの対象になり、2023年1月下旬に登録メールアドレスにプレゼントが送付されます。 「30万円以上」という条件は、一つのファンドへの複数回の投資、あるいは異

    Funds(ファンズ)、6周年記念キャンペーン! - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • 「読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために」を読んだ! - mochikoAsTechのdig日記

    先日、社内で技術書に関するイベントが行われた。執筆経験を持つ社内のエンジニア諸氏から話を聞ける、という面白そうなイベントだったので有難く参加してきたんだけど、そこで質問を投げたところ、著者である石川さんからご厚意でこちらのを頂戴した。 ばばーん!「読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために」です! gihyo.jp 実はもともとこのツイートを見て気になっていたんだけど、「私には難しすぎるんでは…」とためらって買っていなかっただったので、とてもうれしい! クライアント開発を担当している石川宗寿が執筆した「読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために」が10月22日に発売されます。 著者に執筆のきっかけやこだわった点などをインタビューしましたので、書籍情報とあわせてぜひご覧ください。https://t.co/5e7n9UZ2Oz— LINE

    「読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために」を読んだ! - mochikoAsTechのdig日記
  • エポスプラチナカードのインビテーション条件 ~ クレつぶの場合 - クレカのつぶやき

    こんばんは。 クレつぶにエポスプラチナカードのインビテーションが来た時のカード利用状況などを書いてみようかと思います。 ある月の13日やったか14日やったか、エポスアプリに通知が届きました。 このままエポスアプリからぽちぽちと申し込みをして、一週間もかからないぐらいでエポスプラチナカードが手元に届きました。 インビテーションが届いた時点でエポスゴールドカードを保有して1年3か月、年間決済額は120万円だったと思います。 年間決済額120万円のうちtsumiki証券の積立が22万円か24万円かありましたから ショッピング利用額は(多くて)98万円で、100万円に届いていませんでした。 決済頻度(フリークエンシー)もそれほどでもなく。 最初の2か月は、コンビニなど日常の買い物はもちろん電気代などの固定費もエポスゴールドカードに集中させましたが、壊れたエアコンの買い替え、タイヤの買い替え、車検と

    エポスプラチナカードのインビテーション条件 ~ クレつぶの場合 - クレカのつぶやき
  • クラファン投資で変わる、物の見方や価値観。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    クラウドファンディング投資、と一言で言ってもその意味するところは幅広く、中に多くの投資を包含している言葉です。 その中には、これまでの物の見方や価値観を変えるようなものもある、という話題です。 <目次> ①金利は払うものではなく、もらうもの ②再エネ賦課金は、負担するのではなく・・・ ③サブリース契約は、結ぶものではなく・・・ その他:投資そのものの意味 ①金利は払うものではなく、もらうもの 「金利は払うものではなく、もらうもの」 クラウドファンディング投資を始めたことにより、もっとも変わった価値観はこの言葉に凝縮されています。 1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門 作者:SALLOWかんき出版Amazon 融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)に投資することにより、投資家は間接的に金貸しになることができます。 古今東西、金貸しは財を成す有力な方法であり、有力

    クラファン投資で変わる、物の見方や価値観。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • 「銀行に預けて年利1%」の理由は、**ではないから。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    貸付投資の「Funds(ファンズ)」で登場した案件を詳しく調べると、面白いことが分かったので紹介します。 実質的に、銀行に預けて年利1%(ただし運用期間は3ヶ月)の上に特典が付いてくる、という案件です。 <目次> NewsPicks Studios応援ファンド#1 大きな理由は、**ではないから。 参加企業から見る、広告スキームの利点 景表法から見る、広告スキームの利点 NewsPicks Studios応援ファンド#1 今回紹介するファンドは、「NewsPicks Studios応援ファンド#1」です。 ・NewsPicks Studios応援ファンド#1 募集期間:~3/22 10:00(抽選式)、3/24 19:00~(先着式) 予定年利:1.0%+特典(後述) 運用期間:3ヶ月 募集金額:7,500万円(うち6,500万円が抽選式) 保全など:ファンズ・マーケティング社へのリコース

    「銀行に預けて年利1%」の理由は、**ではないから。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • 気になるクラファン二つ。不動産投資型と、・・・これは何型だ?? - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    今回はタイトル通り、少し気になっているクラウドファンディングを二つ紹介します。 片方はSNSでやりとりをさせていただいている不動産投資型の事業者で、もう一つは・・・何型のクラファンと言えばいいのでしょうか? <目次> KORYO FUNDING開始! KORYO FUNDINGの初回案件 投資対象は「船」? マリタイムバンク 初回案件は満額終了 KORYO FUNDING開始! SNSでやりとりさせていただいている不動産会社「香陵住販株式会社」から、不動産投資型のクラウドファンディングが登場しました。 koryo-funding.jp 「香陵住販株式会社」は2018年に東証JASDAQ市場に上場している企業。上場会社が行うクラウドファンディング、ということになります。 2022年現在、茨城県、千葉県、東京都にグループ会社を含め合計20店舗を構えている、地域密着型の事業者です。 下記のリンク

    気になるクラファン二つ。不動産投資型と、・・・これは何型だ?? - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • 【所感】バンカーズはSBISLの後継たり得るか? - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    今回はクラウドファンディングに関する雑記です。 タイトル通り、SBISLの事業承継を表明した融資型クラウドファンディング「バンカーズ」について。 <目次> 事のあらまし バンカーズはSBIの後継たり得るか? あくまでも「今は」。今後には期待 バンカーズとのタイアップ 事のあらまし SBIソーシャルレンディング(SBISL)が募集した一部の案件に問題が起き、その影響としてSBISLはサービスを停止することになりました。 そのSBISLの事業承継を表明したのが、バンカーズです。 (関連記事) www.sallowsl.com バンカーズ(広告リンク) 以前からバンカーズでは、SBISLと共通の貸付先(*最後まで正常に案件が終了した貸付先です)へのファンドを組成するなど、SBISLの後釜になるような動きがありました。 それが今回、正式に事業承継することになったというわけです。 最終契約の予定は2

    【所感】バンカーズはSBISLの後継たり得るか? - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • スマホだけで使える「UI銀行」が登場、サービス内容の紹介 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    今回は銀行の話題です。 東京きらぼしフィナンシャルグループから、スマホだけで使える銀行が登場しました。 <目次> 東京きらぼしフィナンシャルグループの「UI銀行」 普通預金金利と定期預金金利 UI銀行の特徴 手数料無料回数と条件 東京きらぼしフィナンシャルグループの「UI銀行」 【UI銀行 公式サイト】(広告リンク) 今回話題の「UI銀行」は、東京きらぼしフィナンシャルグループから登場した銀行。 最大の特徴は「スマホだけで口座開設できる」という点です。 振込・振替はスマホだけで完結するほか、提携するATMでは現金の引き出しが可能。きらぼし銀行の他セブン銀行のATMが使えるので、現金利用の際にも大きな問題はないと思います。 また、UI銀行そのものは店舗を持っていませんが、きらぼし銀行においてUI銀行のアプリ操作サポートを行ったり、資産運用相談の来店を予約することができます。 普通預金金利と定

    スマホだけで使える「UI銀行」が登場、サービス内容の紹介 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
    natsumedeus
    natsumedeus 2022/04/18
    普通預金金利0.1%、定期0.12%~0.2%
  • 金融審議会 市場制度WGでソーシャルレンディングが取り上げられました - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    ソーシャルレンディングを取り巻く制度の話題です。 金融審議会の市場制度ワーキング・グループで、ソーシャルレンディングについての取り上げがありました。 <目次> 市場制度ワーキング・グループ 二種ファンドの一つとしての取り上げ WGでの論点 市場制度ワーキング・グループ 市場制度ワーキング・グループが属している金融審議会は、金融制度や国内市場などの重要事項について、調査や審議を行うことを目的に設置された諮問機関です。 金融審議会には様々なワーキング・グループが必要に応じて設置され、その中の一つが市場制度WG(ワーキング・グループ)。名前の通り、市場制度についての調査や審議を行う場所のことです。 その市場制度WGの第16回会合(2022年3月29日)において、ソーシャルレンディングが取り上げられましたので内容を紹介します。 (参考URL) www.fsa.go.jp 二種ファンドの一つとしての

    金融審議会 市場制度WGでソーシャルレンディングが取り上げられました - ソーシャルレンディング投資記録(新)
  • 先着でも抽選でもない、良い方式だと思います。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    不動産投資型クラウドファンディングの話題です。 ミライノベート社の関係会社が運営する「大家.com」の次回案件は、先着式でも抽選式でもない方法で募集されます。 <目次> 大家どっとこむ37号案件 先着でも抽選でもない、「比例配分方式」 案件のポイントとキャンペーン 大家どっとこむ37号案件 大家.comから次回募集される案件の概略です。 ・大家どっとこむ37号案件 募集期間:4/15 12:00~4/22 12:00(抽選式・後入金) 予定年利:3.5% 運用期間:12ヶ月 募集金額:9,900万円 保全など:優先劣後方式 劣後比率10% 【大家.com 公式サイト】(広告リンク) 新宿区四谷にある、事業者(グローベルス)が所有する「クイーンズコートオークラ」の中古区分マンションのうち、3部屋が投資対象になります。 予定年利の3.5%はインカムゲイン(賃料収入)のみであり、キャピタルゲイン

    先着でも抽選でもない、良い方式だと思います。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
    natsumedeus
    natsumedeus 2022/04/18
    比例配分方式の普及に期待します
  • 我々はそろそろ所得の低下を怒って良い時期に来ていないか - 銀行員のための教科書

    の厳しい現状を実感させられる資料が公表されました。 令和4年第2回経済財政諮問会議で発表された内閣府の資料は、35歳から54歳の働き盛り世帯の所得が大幅に減少していることが如実に示されています。 今回は、この経済財政諮問会議の資料を用いて日の問題を皆さんと確認していきたいと思います。 日全体の世帯所得分布の推移 世代別世帯所得分布 就職氷河期世代の動向 所得の分断化傾向 所見 日全体の世帯所得分布の推移 経済財政諮問会議で公表された資料のうち、まずはこのグラフをご覧下さい。 (出所 令和4年第2回経済財政諮問会議「我が国の所得・就業構造について」) これが日の全世帯の所得分布の長期推移です。1994年から25年経ち、日の全世帯の所得分布(再分配前)は中央値が550万円から372万円まで178万円低下しました。率にすると▲32%です。 再分配後(主に年金や児童手当等の社会福祉給

    我々はそろそろ所得の低下を怒って良い時期に来ていないか - 銀行員のための教科書
  • 金融庁の「高校生のための金融リテラシー講座」が示唆に富みすぎている - 銀行員のための教科書

    金融庁が発表した「高校生のための金融リテラシー講座」が、ツイッターでオススメだと紹介され反響を呼んでいると報道されています。 2022年4月からは高校の必修科目である家庭科で「資産形成」についても教えられることになります。そして、成人年齢は18歳に引き下げられます。 金融リテラシー、すなわち「お金にかかわる、金融や経済に関する知識や判断力」を高校時代から磨くことは、学生一人ひとりの人生にとって重要になってきています。 世の中には、様々な投資話が溢れています。仮想通貨NFT不動産投資FX、株式等々、投資の勧誘は日常的でしょう。経済的に自立し、早期リタイアを実現する「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」が若者を中心に大きな目標となっていることをお聞きになったことがあるかもしれません。 特に若年層においては、実態のない投資話を持ち

    金融庁の「高校生のための金融リテラシー講座」が示唆に富みすぎている - 銀行員のための教科書
  • アフターコロナにおけるオンライン消費はどうなるのか - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルス感染症流行は我々の生活を大きく変えました。 アフターコロナでは戻るものもあるでしょうが、戻らないものもあるでしょう。 特にコロナ禍において著しく増加したものがオンライン消費(EC)です。 このオンライン消費はコロナが終息したならば全体的に低下し、リアル店舗での消費が増えるのでしょうか。それとも、オンライン消費の流れは変わらないのでしょうか。 このような素朴な疑問に対して、日銀行が分析レポートを発表しています。今回はこの日銀行のレポートをご紹介したいと思います。 家計消費状況調査から見た消費動向 家計アプリデータを用いた分析 今後の動向 家計消費状況調査から見た消費動向 今回の記事は2022年3月に発表された日銀行ワーキングペーパーシリーズ「新型コロナウイルス感染症拡大前後のオンライン消費動向の分析」からデータを得ています。説明文は抜粋とお考え下さい(筆者が加筆してい

    アフターコロナにおけるオンライン消費はどうなるのか - 銀行員のための教科書
  • SBI証券の「SBIプレミアムチョイス」に期待すること - セルフ・リライアンスという生き方

    SBI証券が、長期的な資産形成におすすめのアクティブファンドをセレクトし、「SBIプレミアムチョイス」として専用サイトで紹介する取り組みを始めました。 (リリース)「SBIプレミアムチョイス」および「投信お引越しプログラム」開始のお知らせ~SBI証券厳選のアクティブファンドで長期投資!保有残高に応じたポイント付与率も移管費用もお得に!~ 選定の基準は2つです。 1.「実績や規模が十分」「資産形成向き」であること 2.質の高い情報開示を行っていること 「実績や規模」は運用年数や純資産総額、「資産形成向き」はノーロード、信託報酬がリーズナブル、毎月分配型ではないこと?などかと推定しますが、非開示なので分かりません。 2.は、「5つのP」の観点で継続的にしっかり開示を行っていること、だそうです。 選ばれたのは、国内株式4、米国株式3、全世界株式4、計11のファンドです。 (特設サイト)S

    SBI証券の「SBIプレミアムチョイス」に期待すること - セルフ・リライアンスという生き方
  • マイ運用ポートフォリオの変遷 - セルフ・リライアンスという生き方

    私の個人運用ポートフォリオは、今はほぼアクティブファンドですが、2010年に積立投資を始めた当初は典型的なインデックス投資派でした。 当時の運用記録などの記事を昔のブログからインポートしたいのですが、ロリポップからの移行がうまくいかず、ここでまとめておきます。 ・当初積み立てていた投信(2010~2013年頃) 全部ではありませんが、過去のファイルで確認できた主な投信はこのあたりです。低コストインデックスファンド・ETFでほぼ固めていました。債券、REIT、金にまで分散していました。 ・現在(2022年) こうなりました。投信は全てアクティブファンドです。(2022年4月現在保有しているもの。既に解約済のファンドは記載せず) これ以外に、日株の個別株10社弱と、投資型クラウドファンディング(セキュリテ、クラウドクレジット等)などにも投資しています。 インデックス投資をやめてアクティブファ

    マイ運用ポートフォリオの変遷 - セルフ・リライアンスという生き方
    natsumedeus
    natsumedeus 2022/04/18
    投資は社会を豊かにする