ブックマーク / cloudmoon.hatenablog.com (67)

  • チュウレンジハバチ - 月に叢雲花に嵐

    外苑前の街路樹の伐採が強行されたようだが かつて日比谷公園の第2花壇に植わっていた薔薇は 批判を受けてテニスコートのわきに超適当に移植されたのだが、 チュウレンジハバチの幼虫に蚕されまくっている… PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/160 F8 ISO3200 さて、日アメリカと選挙が続いたが 我が国の…特に若者は投票率が低いことで知られている。 今回の衆議院選挙は投票率53.85%と戦後三番目に低い投票率だった。 実のところ投票に来なかった人の数は、 第一党の自民党に投票した人よりはるかに多い。 しかし、実は昭和の時代には衆議院選挙の投票率は70%程度を維持していた。 顕著に下がったのは1993年で67.26% 過去にも1979年が68.51%、1983年が67.94%と言う低い投票率の選挙もあったが この選挙の特徴は、20代の

    チュウレンジハバチ - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/13
    家の薔薇も去年葉っぱが茎だけになりましたが、これか。。小さい虫みたいですね。
  • 秋の黄昏のハートマーク - 月に叢雲花に嵐

    ヤマトシジミはもっともふつうにみられる蝶のひとつである。 この蝶の幼虫の草はカタバミで カタバミさえあればどこにでも繁殖しうる。 PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/250 F8 ISO200 このような普通種が登場すること自体ネタ切れであるw 題名の秋の黄昏の…はドラゴンランス戦記1巻のサブタイトル 秋の黄昏の竜(Dragons of Autumn Twilight)から。 ドラゴンランス戦記はアメリカのペーパーバックスだが 学生のころマーガレット・ワイスとトレーシー・ヒックマンの小説が好きで 特に「熱砂の大陸」の世界観が好きだった。 日人にとって神とは敬して遠ざく存在だが 切支丹にとって神とはかくまで身近なものでありしか。 当時未熟ながらそのように考えていた。 日人の宗教は神ではなく、教祖であるとか、人に起因する。 ゆえに親鸞で

    秋の黄昏のハートマーク - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/12
    キンドルを使っていますよ。目が悪くなって字が小さいものが読み辛くなったので。でも紙の本ほど勢いが付きません。本当に退屈な隙間時間にちょこちょこ引っ張り出すくらいです。源氏物語がまるまる入ってます📚
  • 花に潜む - 月に叢雲花に嵐

    おわかりいただけただろうか… PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/180 F8 ISO800 翅は保護色なのか単に汚れただけなのか迷彩っぽくなっている。 オオカマキリよりは小さく、ややおデブさんなので ハラビロカマキリだろうか… カマキリは目の中央に偽瞳孔があり妙に表情豊かである。 ( ゚д゚ ) こっちみんな。 ただ、めっきり蝶の姿も見なくなった。 ここで待ち伏せていても獲物が来るかどうか。 実は半年前くらいからパソコンの音がならなくなっていた。 イコライザが反応しているのに音がせず?な感じだったのだが、 スピーカー側の断線だったことが発覚した。 なんだよ…ミニPC調達しちゃったよ… 小生はデスクトップ機は自作してきた。 現在使用しているのはAthlon II X4 605eで設計した自作機 このCPUは主にコンパクトPCでの採用を念頭

    花に潜む - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/11
    かまきりー。お腹膨らんでるのこちらも先日見ました。パソコン自作?こないだウイルスにやられて動かなくなったんですがウイルスじゃ治んないですよね。。素人が高価なものに手を出してしまう世の中です。。
  • 日本水準原点 - 月に叢雲花に嵐

    尾崎咢堂と言うと自由民権運動や大正デモクラシーの印象が強いが 東京市長だったことがあり、 有名なワシントンの桜をアメリカに寄贈している。 アメリカ側は返礼として花水木を返し、 日比谷公園や議事堂前庭に花水木が多いのはこのためである。 葉はいち早く赤く染まり秋の訪れを告げている。 pixel7a 5.43mm SS1/846.02 F1.89 ISO46 この場所は江戸時代は彦根藩の江戸屋敷があった場所だが 戦前には参謀部陸地測量部があった。 1891年に測量し標高24.5mと定めたのが日水準原点である。 …ところが1923年の関東大震災により24.414mとなり、 2011年の東日大震災により24.39mとなっている。 120年で110mmほど沈んだ計算になるが、 この分だと5万年後には0mになってしまいそうである。 しかし、地震によらずとも、このところ海面の方が上昇ている。 八重洲

    日本水準原点 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/10
    面白いですね。地面が沈んでいるんだ。足元は盤石 じゃないのか。。。江戸時代の干拓事業って大掛かりだったそうですね。どの辺をやったかまでは把握してないですが
  • 国会議事堂への道 - 月に叢雲花に嵐

    桜田門を抜けて半蔵門の方へと歩いていくと 議事堂前銀杏並木に出る。 イチョウはまだ色づきはじめと言ったところである。 先日選挙があったが、国会議事堂はゴールではない。 バッジを付けた後国民のために何をなすかが重要なのだ。 pixel7a 5.43mm SS1/8849.56 F1.89 ISO44 国会議事堂の前に行って某議員のエッフェル塔ポーズよろしく 国会議事堂ポーズをキメてもいいが、 小生のゴールもここではない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    国会議事堂への道 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/08
    ブックマーク押そうと思って☆を押してしまいました。失礼。この辺は憲政記念館のスズメが人慣れしてることくらいしか思い出せません。あと国会議事堂の横の枇杷の木がいわくつきとか。。
  • 内桜田門 - 月に叢雲花に嵐

    眼鏡橋を堀沿いに西に進むと内桜田門がある。 桔梗門と言う別称がありこの門と外桜田門で虎口を形成する。 堀側が開けているので枡形虎口とは言えないが 対岸からも狙撃されるので、やはり高い防御力を持つ門と言える。 まぁ…こんなところまで攻めてこられたらさっさと降伏したくなるが… pixel7a 5.43mm SS1/3225.81 F1.89 ISO43 桜田門と言うと、桜田門外の変を連想するが、 二・二六事件の皇道派の将校はは桜田門と半蔵門の間あたりに展開し、 桜田門前の警視庁も制圧されている。 侍従長だった鈴木貫太郎らが重傷を負ったことから 昭和天皇が激怒し反乱軍は包囲され、投降した。 この結果、陸軍の主導権は統制派が握ることになり、 軍部大臣現役武官制を復活させ、事変後の広田弘毅内閣の組閣にも露骨に介入するなど ますます制御不能となり、 国民もマスコミに煽られ威勢の良いタカ派の論調を支持し

    内桜田門 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/07
    九段下の方の門はよく通りますがこの辺はあまり歩いたことがないです。物騒なことが起こるところですね。権力の中枢の場所柄。遠い親戚が井伊家に仕えていて桜田門外の変を逃げ切ったとか。。今度歩いてみます
  • 眼鏡橋 - 月に叢雲花に嵐

    何度か撮影している皇居眼鏡橋。 スマホの広角で撮影するにはちと遠い… 風もなかったのでリフレクションでメガネが見える。 pixel7a 5.43mm SS1/1481.48 F1.89 ISO46 小生は紅茶が好きで常時何種類かリーフティーをそろえている。 チャイをつくるためのアッサムのCTCは例のスパイス屋で ミルクティーのためのニルギリのBOPとウバのBOPは巣鴨のお茶屋さんで あとはディンブラは神田のティーハウスタカノで購入している ティーハウスタカノのミルクティーは紅茶観が変わるほどの衝撃だった。 祁門紅茶も好きで先日安かったので某漢方屋で購入したのだが ひどいクオリティだったw これは思うにアールグレーとかのベースにする最下級の祁門だろう。 仕方がないのでジンジャー、シナモン、カルダモン、ペッパーで チャイをつくったが、アッサムとはまた違った独特な風味になった。 これはこれであり

    眼鏡橋 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/06
    うわあ。私も紅茶ならミルクティーですが、ここまで凝る人を知りません。。
  • 雨上がりの散歩 - 月に叢雲花に嵐

    10月30日…朝方雨が降っていたが 昼には青空を見せていた。 国際フォーラムの通りを皇居に向けて歩くと 古風な建築が目を引く。 三菱一号館美術館だが、実は2009年に建てられたものである。 もとは1894年に建てられた三菱一号館を 復元したものであるらしい。 pixel7a 5.43mm SS1/1652.89 F1.89 ISO41 pixel7aはメモリカードがないので、Googleフォトにアップロードしたデータを パソコンでダウンロードし、はてなフォトライフにアップロードするのだが、 今まで画質を下げないとアップロードできなかったのが、 すんなりアップロードできてしまった。 気のせいかFoveonかと思われたほどのキレッキレだった解像感が 劣化したような気がする。(街路樹のあたりなど) スマホのレンズはカメラのレンズと違いガラスではなくプラスチックなので 永年の使用に耐えるようにつく

    雨上がりの散歩 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/04
    都心を歩いてるとビルの中にいくつか古風な洋館ありますね。なかなか 敷居が高いですが 調べたら面白そうです。昔 貨幣博物館かなんかに入ったことがありますが あれも洋館 だったような覚えが。。記憶力 乏しいです
  • キメラ - 月に叢雲花に嵐

    キメラとは 前半身はライオン、後半身は山羊、しっぽは蛇、口から火を吹くという想像上の動物で、 ドラクエに登場したとき謎の禿た鳥だったのに衝撃を受けた記憶がある。 キメラの翼のために乱獲されたのか、初代のドラクエのあとしばらく登場せず、 その後どうなったかは知らない(ゲームやらないんで) 生物学では複数の遺伝子を一つの個体が持った状態をキメラと言う。 ジャガイモにトマトを接ぎ木すると トマトがなりジャガイモもできるポマトという植物ができるが これはトマトとジャガイモのキメラと言える。 ファンタジーの世界では合成魔獣の代名詞のようになっており、 HUNTER×HUNTERでもキメラアントと言うのが登場した。 さてホウジャクであるが、魚のような頭を持ち、下半身はエビ、 翅を持ち、まっすぐな触覚とストローと複眼を持ち、 短い毛が生えている…まるでキメラのようである。 無論、魚とエビの遺伝子を持って

    キメラ - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/11/02
    翅の詳細が解っていいですね。黄色い部分まではなかなか。ところで木曜日 富士山が見えましたが 白い筋 があったような気がしました。あれは 雪じゃなかったのかしら。
  • 踊るカマキリ - 月に叢雲花に嵐

    もう10年以上前の話だが日比谷公園のハナミズキの赤い実に よくアカスジキンカメムシを見かけた。 ここ最近見なかったので、近くを通るたび注意しているのだが やはり見かけない。 美しい昆虫なのだが害虫として駆除されてしまったのかもしれない。 木によじ登ったカマキリを見かけたので1枚。 このカマキリ何やら踊りを踊っていたが、こんなところで何をしていたかは不明。 PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/160 F8 ISO400 青春18きっぷの冬が発表されたが 複数人での使用が不可になり連続の日にちのみ有効になったようだ。 これでは正直、学生とかしか使えないだろう…残念なことだ。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    踊るカマキリ - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/30
    アカスジキンカメムシ本当に綺麗な虫ですね。青春18きっぷは痛恨。2回しか使いませんでしたが、あったら安心でした🎫
  • ホウジャクは翅をあげたところが絵になるがその撮影には1/4000秒のシャッタースピードが欲しい - 月に叢雲花に嵐

    ホウジャクは海野和男のデジタル昆虫記でもしばしば登場している。 ストロボで翅を止めていたのは20年以上前の話で 最近はハイスピードカメラでスローモーション動画を撮影されているようだ。 youtu.be PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/4000 F2.8 ISO3200 この時期 ホウジャクの写真を撮るのは やはり昆虫が少なくなってきたからだろう。 都市部でも比較的ホシホウジャクを見かけるのは 幼虫の草がヘクソカズラと言うどうでもいい雑草なため、 駆除されるリスクが低いからであろう。 (ヘクソカズラごと駆除されることはあるかもしれないが) 一方、同じスズメガの仲間でも農作物の葉をべたり、 透明の翅を持つオオスカシバはクチナシを害したりするので 駆除の対象になってしまう。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2022

    ホウジャクは翅をあげたところが絵になるがその撮影には1/4000秒のシャッタースピードが欲しい - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/28
    かわいい形。。翅の色が綺麗でストローが巻いていますね。書道博物館は甲骨が気になります。イラスト俳句に参考になるかも。一葉 博物館にも行ってない。昔迷ってそのままです。朝倉彫塑館にも行ってない。
  • PENTAX KPの売りは高感度だが - 月に叢雲花に嵐

    PENTAX KPは高感度に強い。 しかし強いとは言っても低感度とまったく同じ絵が出てくるわけではない。 PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/4000 F2.8 ISO3200 また、100mmとは言え、F2.8はピントが薄い。 1/4000のシャッタースピードを維持しつつ、 ISOを下げ、ピントをもう少し深くする… ストロボを使えばよさそうだが 1/4000のシャッタースピードは同調できない。 PENTAX Qはレンズシャッターだったので1/2000で同調が可能だった。 (外部ストロボでは1/250までだったが) 一方で、コンパクトデジカメは全速で同調させることができ、 TGなども高速で同調させることが可能である。 まぁ…同調させずともハイスピードシンクロさせればよかった気もするが 確か対応しているストロボはえらく高かった記憶がある。

    PENTAX KPの売りは高感度だが - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/27
    ホシホウジャク、最初はハチドリと思いました。以下余談です。あれ?子規庵は場所柄が悪く何年か前に取り壊された気が。。10年くらい前母と行ったとき知らなくて仰天。周囲との落差に頭がくらくらしました。
  • 空を見ろ 鳥だ! 飛行機だ! - 月に叢雲花に嵐

    ホシホウジャクさんだー! ホウジャクは蛾の仲間である。 この蛾は日中ホバリングしながら花の蜜を吸いに来る。 この日は日比谷公園のホトトギスがよく咲いていて ホウジャクが飛び交っていた。 このホウジャクだがホバリングするとき、 超スピードで羽ばたいており、 飛翔写真を撮影すると必ず翅がブレた写真になる。 よし…今日と言う今日は翅を止めた写真を撮ってやる。 空気を吸って吐くことのように! HBの鉛筆をペキッ! へし折る事と同じようにッできて当然と思うことですじゃ! PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/1000 F2.8 ISO800 シャッタースピード優先で1/1000秒。オートにしたISOは800まで上がっている。 翅はわずかにブレている。 1/1000秒では完全に止まるまで至らなかったようだ… 日比谷公園のホトトギスは松楼の隣にある 首

    空を見ろ 鳥だ! 飛行機だ! - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/25
    ホシホウジャクの翅って 茶色だったんですか。白か透明だと思っていました。こうやって見ると本当にスズメガの一種ですね。文章が途中で変わったと思ったら夏目漱石。夢十夜、草枕、野分あたりが好きです。
  • 桂花の香る神無月 - 月に叢雲花に嵐

    では月ではうさぎがをついていることになっているが、 中国では桂の樹が生えていることになっている。 この月の桂の種が月夜の晩に地上に降り注ぎ 芽を出し金木犀の樹になったと言う。 中国では金木犀の花のことを桂花と言う。 桂花庭院月紛紛, 按罷霓裳酒半醺。 折得一枝攜滿袖, 羅衣今夜不須熏。 高啓「題桂花美人」 桂花庭院 月 紛紛, 霓裳ヲ按ジ罷ミテ 酒 半バ醺ズ。 一枝ヲ 折リ得テ 携ヘレバ 袖ニ満チ, 羅衣 今夜 熏ズルヲ 須ヰズ。 按罷…演奏を終える 霓裳…霓裳羽衣と言う曲のこと。玄宗が月の天女が舞うのを見て作ったと言う 醺…酔っぱらうこと 攜 …携える 羅衣…着物 不須…必要がない 熏…お香をたく 金木犀の咲く庭院でふくよかな香りが月の光と交じり合っている 霓裳羽衣の演奏も終わり酒が回ってきた 一枝折って手に取れば香りは袖に満ちて 今夜はお香で清める必要はない 高啓「桂花美人に題す

    桂花の香る神無月 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/24
    受験でこれ覚えたんですか。。 びっくりです🌀。私が覚えているのは、無からん無からん友無からんだけ。しかも字が違う。。香り付けの飲み物は風雅な感じで良いですね♬
  • 秋色の玉ボケ - 月に叢雲花に嵐

    かつてフルサイズ一眼レフの利点は ボケの大きさと高感度性能の高さと言われていた。 とんでもないデマである。 ボケの大きさはおおむねレンズの焦点距離に比例する。 同じレンズをAPS-Cで使用すれば中央のトリミングになるわけで 撮れた写真を同じ大きさで見れば、 縮小率の関係でむしろAPS-Cの方がボケは大きくなる。 APS-Cの方がボケが小さくなると言うのは メインの被写体を同じ大きさで写そうとした場合で、 APS-Cではトリミングする分被写体から距離をとらなければならない。 そうなった場合、ボケは確かに小さくなるが、 小さな自然を撮影するときには 写された被写体は大きければ大きいほど良いのである。 高感度性能の高さは1画素あたりの受光面積が大きいほど有利と言われ、 こっちは確かにその通りなのだが 小さなセンサーに高画素を詰め込んだスマートフォンも高感度に強い。 これは、今となってはノイズはア

    秋色の玉ボケ - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/23
    綺麗な緑の糸トンボですね。背景も綺麗。糸トンボは私は成功したためしがありません。すぐ逃げちゃって。コメントありがとうございます✨✨尺取り虫 七百種には驚きました。世の中 虫だらけ なんですね(^_^;)
  • 大量発生中 - 月に叢雲花に嵐

    市ヶ谷駅のJRの道に沿って遊歩道のような公園がある。 何やら穴が開いた葉っぱがあり犯人を捜してみたところ… PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/200 F8 ISO100 ウリハムシが大量にいた。 ウリハムシはその名の通りウリ科の葉をべる害虫であり キュウリやカボチャ、ゴーヤなどの天敵である。 こんな大量に見たのは久しぶりだ… なんか上の方にはおっぱじめてるのもいるし… 実はもっと大量についた葉もあったのだが、大量すぎてピントが合わなかった。 つーかこれだけいるとどこにピントを合わせたらいいか… 左の葉っぱはべた後の周辺が黄色くなっているので 犯人が別にいるのか 時間が経って植物の防御作用が働いたのか… ランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    大量発生中 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/21
    ウリハムシも1匹だと可愛いんですが。。日に当たって飛んでいるところなんて金色に光ってとても綺麗✨✨こんなに増えたところは見たことがありません。。
  • 輪郭光 - 月に叢雲花に嵐

    「逆光は勝利」 …究極超人あ~ると言うマンガに登場した偏った写真技法の格言である。 逆光で撮影すると被写体が暗くなってしまうことがままあるが 輪郭光に包まれ印象的な写真に仕上がることがある。 こんな感じに。 PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/160 F16 ISO800 ちょうど蝶の輪郭が光に取り巻かれているのが見えるだろうか。 究極超人あ~るは80年代の漫画で 当時の高校の写真部(光画部と言う)の様子が描かれたギャグマンガである。 もっとも写真技法に関する記述はほぼこの回くらいしかない。 そのほかには 「この世はなべて三分の一」 …黄金分割構図のことである。 「ピーカン不許可」 …晴れた日はコントラストが強すぎるので、曇りの日こそ写真を撮るべき。 「頭上の空白は敵だ」 メインのターゲットの上が空いていると座りの悪い写真になってしまいが

    輪郭光 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/20
    格言 で写真を学ぶというのはいいですね。私はどうも 技法書が全く頭に入らなくって。。でも逆光は最初から好きなのです。思いもかけぬ結果になる面白さが良いです。光との遊戯(*^^*)
  • ウラナミシジミとイノコヅチ - 月に叢雲花に嵐

    ウラナミシジミは寒さに弱く冬になると死に絶えてしまう。 ウラナミシジミが越冬できるのは 房総半島や伊豆半島南端、紀伊半島や九州四国南部で、 毎年、全滅しては数世代かけて北上し、 東京に姿を見せるのは、萩の咲くこの季節である。 日比谷公園でこの蝶を見かけたことはなかったが セセリに交じってイノコヅチで吸蜜していた。 PENTAX KP + smc D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/160 F16 ISO1600 尾状突起のあたりにオレンジ色で縁取られた 目玉があるがわずかに見える緑色が美しい。 月曜日は休みだったので ビーガンタコスをつくった。 具は大津屋さんのタコスシーズニングのレシピを参考に 肉を大豆ミートと舞茸に置き換え コンソメではなく顆粒昆布だしを使用している。 少し塩を追加した。 これとレタスとトマトをトルティーヤで挟んでべる。 トルティーヤも自家製で マ

    ウラナミシジミとイノコヅチ - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/19
    100ミリマクロ威力が凄い。。ウラナミシジミがこんなに綺麗に。✨️緑があることまで気づきませんでした。そういや近所の富士も空が濁っててまだ。秋空は澄んでいるものだと思ってましたが。休日には存分に撮影を
  • 寄りすぎ注意 - 月に叢雲花に嵐

    ついつい可能な限り寄ってしまうが こういう写真もよいものだ。 実売2万円しないくらいのレンズでこれくらい撮れるのが昔のレンズなんだよな… 今のレンズはやたら高くて重いから困る。 PENTAX KP + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/400 F5.6 ISO400 一眼レフの時代、キヤノン・ニコンはレンズに手振れ補正を搭載したのに対し、 コニカ・ミノルタとPENTAXはボディに手振れ補正を組み込んだ。 一眼レフが手振れ補正を積んだのは1995年9月のことで、 EF75-300mm F4-5.6 IS USMが最初である。 実はこの年7月、EOS DCS 3と言うデジタル一眼レフが登場したのだが、 130万画素で198万円であった。 前年にフィルムカメラのEOS-1Nが登場し、 翌年にはAPSフィルムが登場し、まだまだフィルムが主流の時代だった

    寄りすぎ注意 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/18
    後ろの木の影と手前の草むらが明るくて平和な感じがしますね。趣味は満足が一番。幸せになるツールですもん。ハニワは表情が素朴で可愛いかったです。武人よりも動物が良いかな。面白い形がたくさんでした🦌🦆🐗
  • 既確認飛行物体 - 月に叢雲花に嵐

    祖光院では遠くを飛んでいる黒いアゲハしか撮れず その姿も何か飛んでいる程度でよくわからない写真になったが 連写が得意でなく、AFもアレなPENTAXでも無事飛翔写真が撮れた。 PENTAX KP + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/400 F5.6 ISO200 PENTAX KPは2017年に発売された一眼レフであり、 ISO819200まで撮影可能な高感度番長であった。 この写真はISOオート、絞り優先で絞りを解放にして撮影している。 これで撮影すると、一般的に手振れしないシャッタースピードに自動で設定される。 もし暗ければ、自動でISOが上昇し、1/300以上のシャッタースピードを維持する。 昔のデジカメはISOが上がるとノイズがひどかったので できる限りISOは低めで固定していたので、シャッタースピードが上がらず、 望遠はブレとの闘い

    既確認飛行物体 - 月に叢雲花に嵐
    natsunoasa777
    natsunoasa777 2024/10/17
    蝶の浮遊感がいい感じですね。🦋 教えて頂いたISOオート、使いやすいです。フィルムカメラの頭しか無かったのでISO値におけるAの意味が分かっていませんでした。(^_^;)大町入口が大工事してて遠回り道が良かったです♪