2013年3月28日のブックマーク (10件)

  • FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ

    FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ

    FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ
    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    お前の方が変じゃね?
  • 書き出し小説大賞・第14回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第13回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第十四回目である。 先日テレビでフィギュアスケートを見た。コーチと得点を待つあの場所のことをキス&クライというらしい。なにか大仰すぎて気恥ずかしい。ドキドキスポットくらいでいいんじゃないだろうか。 今週も厳選された珠玉の書き出し小説。固唾を飲んで読んでいただきたい。

    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    “深夜ラジオで親父の遺言を聴いた。”
  • 23.1.6. Pathname Functions

    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    読む気力がわいてこない
  • 80年代からリリースが続く人気ゲームブックシリーズ「Lone Wolf」の新作が電子書籍とRPGゲームのハイブリッド作品として今年7月に発売 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    70年代の終わりから80年初頭に掛けて爆発的なヒットを記録した“Choose Your Own Adventure”(※ 国内では“きみならどうする?”)の台頭を経て、ゲームブックが広く一般化した80年代中期に登場し大きなヒットを記録したJoe Dever氏の「Lone Wolf」、国内でも“ローン・ウルフ”シリーズとして10冊近い邦訳や関連書籍が販売された人気ゲームブックシリーズのiOS向け新作が、なんと電子書籍RPGゲームのハイブリッド作品として今年7月に登場することが明らかになりました。 これは原作者であるJoe Dever氏が執筆を手掛ける新たなシナリオを元に、 Forge ReplyがUnity 4を利用し開発を進めており、電子書籍を利用したシナリオの進行と、3Dカットシーンをタクティカルな戦闘シナリオを交互に描くことで、かつてのゲームブック的な体験を実現するというもの。 なお

    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    おっさんむけ
  • コンクリ柱を「断層」と発表、東大地震研が謝罪 立川断層調査で「石と思い込んだ」  - MSN産経ニュース

    東京大地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)は28日、東京都立川市などで行った活断層「立川断層」の掘削調査で、地下に埋め込まれたコンクリート製とみられる柱状の人工構造物を断層活動で動いた石と思い込み、「活断層を確認した」と誤って発表していたことを明らかにした。 この場所にあった工場の基礎工事で打ち込まれたコンクリート製のくいの可能性もある。会見した佐藤氏は「断層があると予想した位置にあり、断層と思い込んでしまった。大変申し訳ない」と拙速な判断だったことを認め、謝罪した。 地震研は2月に現場を公開。見学者から「人工物ではないか」との指摘を受け、再調査で誤りが判明した。ただ、立川断層の存在そのものは否定されず、さらに深い地下に潜んでいる可能性があるという。 立川断層は「立川断層帯」の一部で首都直下地震を起こす可能性が指摘されている。

    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    昭和に行った工事があったかどうかもわからない場所ってのが増えてくるだろうから、そういう事例としてしっかり次につなげれば良い話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    ごめん、よく分からない。抽象化あたりで力尽きた。
  • プログラミングの初級になるためにの目次

    http://anond.hatelabo.jp/20130325172822 の続き 言語はJava7を想定。(Java8が迫っていますが、Lambdaなど関数型は、まだ早いと言うことで) 選定理由は、C++と比較して学べるところが大きく、安全でシンプルな言語だから。 ※いきなりJavascriptはやめとけ、PHPは論外。 RubyScalaでないのは、筆者が初心者には適切には教えられないから。 おもちゃ・ToyとしてjQueryで遊ぶのは、悪くは無いと思う。 0.はじめにこれ以降は名著の紹介や学習方法の紹介が主体となります。名著のコンポジションという形が時間的限界ですね。 量については「初級になるなら、専門書を計3,000ページは修得することは覚悟してね」なんて言ったりしています。 Javaで初級のわかりやすい指標ですと、[amazon:Effective Java]とGoFまでの

    プログラミングの初級になるためにの目次
    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    全然意味が分からないのだけど、こういうの流行ってるの?もうすぐ、プログラミング初心者向けの本でも出るの?ステマなの?
  • イージス艦「きりしま」の快挙

    「きりしま」の放った迎撃ミサイルは、6発の大陸間弾道弾にすべて命中。 弾道弾を、宇宙空間で迎撃してしまったのです。 これは世界初の快挙です。 世界で初めて、大陸間弾道弾がミサイルで撃墜させられた。 日の海上自衛隊は、試験開始前から、「100発100中ですよ」とケロリとしていたといいますが、対する米国のミサイル防衛庁(MDA)は、びっくり仰天。 むしろ日側よりも、有頂天といっていいくら大喜びしてくれています。 高速で飛来するミサイルを、宇宙空間で撃ち落とすというのは、飛んでくるピストルの弾を、ピストルの1発の射撃で撃ち落とすよりも尚、むつかしいといわれています。 どうしてかというと、なにせ宇宙空間には大気がない。 ですから、迎撃ミサイルの軌道を、途中で羽を使って変えることができないのです。 大陸間弾道弾は、一基のミサイルに、複数弾頭を搭載したり、核を搭載したりできるミサイルです。 射程距

    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    へー
  • ソフトウェアエンジニアとしての評価: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    技術を完全に消化し、いつルールを破るべきか知っている。また、技術記事などを執筆している。さらに、中級職人以下の職人を上級職人にすべく、組織に対して教育・指導を行っている。 社内の評価というのは相対評価であり、ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアパスを続けるためのモチベーションを維持するためには、外向きの活動が必要だということで、「名人」「匠」を定義しています。 このソフトウェア・スキル・インデックスを吉澤正孝さんと検討してまとめたのは、かなり前のことです。2007年に出版した『プログラマー現役続行』には掲載していますので、2005年か2006年に検討したのだと思います。 残念ながら、ここで定義されている「名人」「匠」のような活動をすることで社外からは評価されるようになっても、日の多くの企業(特に大企業)では、社内からは評価されないかもしれません。その理由の一つは、名人や匠で定義している

    ソフトウェアエンジニアとしての評価: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    natsutan
    natsutan 2013/03/28
  • Amazon.co.jp: プログラミング言語D: Andrei Alexandrescu (著), 長尾高弘 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: プログラミング言語D: Andrei Alexandrescu (著), 長尾高弘 (翻訳): 本
    natsutan
    natsutan 2013/03/28
    欲しい