タグ

2018年8月16日のブックマーク (7件)

  • 嫌いな人について書きますが決してこの文章はこれを見ているあなたのことを書いているわけではないので安心してください。|meganedesk

    嫌いな人について書きますが決してこの文章はこれを見ているあなたのことを書いているわけではないので安心してください。 もしこんな意味のわからない文章を読んだ酔狂な人は、下に書いてある文章の内容を外部に漏らさないで欲しいです。 最近増えてるフリーランス最高!!!とか、起業最高!!!とか言ってる人種が嫌いだ。差別化!!!独自性!!!自分だけの強み!!!と叫びながら、一部のインフルエンサーの言うことをクソ真面目に聞いて、俺も新しい時代の生き方をするんだと意気込んだ無が無を呟くのが気持ち悪くて仕方ない。これからは評価経済の時代でプロ奢ラレヤーは新しい生き方を体現しているんだと大真面目に信じ込んでいる大脳皮質のないバカどもを見ていて気分が悪くなる。否定から入るコミュニケーションはよくないってつぶやきをリツイートしながら、自分たちは既存の文化と社会体制を否定することで連帯しようとしているのもクソ寒い。共

    嫌いな人について書きますが決してこの文章はこれを見ているあなたのことを書いているわけではないので安心してください。|meganedesk
  • IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。 この記事を書くに至ったきっかけ最近IT業界SESを叩く風潮にあるのですが、声の大きなものは感情論だったり、極端な例外に向けられた警鐘であったりしてビジネス的に理解できるものが少なかったので、私の実体験と弊社のSESサービスを元に反論していきたいと思います。 同じ仕事をしてない方に自分たちがプライド持ってやってる仕事を否定されて笑えるかっていうのが正直な動機ですw SESとは何かまとめて見たので下記の

    IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
  • Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート|Takamasa Matsumoto

    Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート hey@WWDC2018! みなさま毎日レポートへのリアクションありがとうございます💪 今日は目玉のイベントもなくモクモクとセッションをこなす一日となりました。 日はデザイナーにとっても興味深いセッションばかりだったので、それぞれコンパクトにまとめてお届けします。 セッションの動画は随時公式に上がっているので、見る前の参考にしていただければと思います。 ✽ ✽ ✽ Building for Voice with Siri Shortcuts 昨日の「Introduction for Siri Shortcuts」の続編。ユーザーがアプリ内でいかに自然にShortcutsを追加してもらえるようにするか、最適なShortcutsフレーズのサジェス

    Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート|Takamasa Matsumoto
    natto_gohankun
    natto_gohankun 2018/08/16
    「過激なほどシンプルにせよ、」appleの商品はここが徹底していると思う。 「極端なユーザーにフォーカスせよ。」これはBtoBとtoCで考え方も違うと少し思った。 勉強になります!
  • UI修行#05:「NHK 2018 FIFA ワールドカップ」|ふうと / designer

    敬愛する二宮和也と、勝手にライバル視している中島健人が共演する嵐のワクワク学校、サッカー並みに熱いな。ふうとです。 今回のUI修行は特別編。株式会社rootさんをお招きして、総勢11名で開催です。話題の「NHK 2018 FIFA ワールドカップ」のアプリについて見ていきますよー! 特別編ということで少しだけ時間も拡大し、こんな感じでやりました。 ・使ってみて最低1ヶ所以上、デザイン的観点で考察したことを記述する【15分】 (新鮮だった箇所、疑問に思った箇所、改善できそうな箇所etc) ・改善版UIをつくる(最低1画面でOK)【25分】 ----- もくもく終了 ----- ・シェアとフィードバック【45分】 ・今日の気づき【5分】もくもく時間がいつもより増えているのと、単純に参加人数が多いので、個々の気づきと改善案を共有だけで時間ギリギリ。 さて、早速。 UIの気づき各画面ごとに、具体的

    UI修行#05:「NHK 2018 FIFA ワールドカップ」|ふうと / designer
  • ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ

    ベイジで社内のワークフローを整理しだしたのは確か2014年頃です。その頃はまだ4~5人しか社員がいない状態で、タスクの粒度も粗く、いくつかのタスクは各人の能力に委ねたものでした。しかし10人を超えて関わる人が増えたあたりから、仕事の進め方も徐々に変わり、ワークフローの綻びも色々と出始めてきました。そこで今年の春に、全社員参加のもと、これまでの進め方の問題点を話し合ったうえで、ワークフローの大幅な刷新を行いました。エントリーはそのご紹介です。 刷新にあたって、受注から納品までをサブタスクを含めて約140に分解しました。また、各タスクで用いられるドキュメントもできるだけフォーマット化し、効率よくドキュメントワークができるようにしました。 合わせて、タスク毎の職能の再定義を行いました。プロデューサー、ディレクターといった業務範囲が曖昧な職能は、より厳密な職能の定義を試みました。例えばディレクタ

    ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ
  • 2018年もっとも影響力のあるWebデザイントレンド6選

    JerryはUXPinのコンテンツストラテジストです。過去に、Braftonでのクライアント向けのコンテンツ戦略、広告代理店のDBB San Franciscoでの経験があります。 今年も半分以上過ぎましたが、2018年はすでにWebデザインにとって特筆すべき年となっています。ここ数年におけるデザインの進化が実を結びつつあり、それはデザインシステムやタクタイルデザイン(Tactile Design)といったトレンド、レトロスタイルの復興といった楽しく精力的なスタイルから見てとれるでしょう。Webデザインで何が起きていて、将来どのようになるのかを熟慮することが、これまで以上に必要不可欠となっています。 この記事では、2018年のもっとも影響力のある6つのWebデザイントレンドを取りあげます。1つ目は、新しくデザインの必需品になりつつあるトレンドです。 1. コンポーネントベースのデザインシス

    2018年もっとも影響力のあるWebデザイントレンド6選
  • 「Webページが見つかりません」と言われたらcache:と入力しよう | ライフハッカー・ジャパン

    Webページがうまく表示できないことがあります。 Redditで拡散されて、アクセスが殺到して表示されないのかもしれません。GDPR(EU一般データ保護規則)のような法律によって、日からのアクセスはブロックされているのかもしれません。 それとも単に、最近削除されてしまったのかもしれません。 普通は、GoogleがWebページのコピーを保存しています。その保存しているページを取得する一番簡単な方法は、アドレスバーに「cache:」と入力することです。 「cache:」と入力してEnterキーScreenshot: LIfehacker USアドレスバーをクリックするだけで、カーソルは一番左まで移動するので、そこで「cache:」と入力してEnterキーを押しましょう。 Googleは、そのページのキャッシュしたコピーを表示します。大抵、かなり普通のページのように見えます。 この裏技は、Go

    「Webページが見つかりません」と言われたらcache:と入力しよう | ライフハッカー・ジャパン