タグ

2015年4月29日のブックマーク (12件)

  • 【いかにもアメリカ】『できちゃった婚』を英語に訳すとこうなるそうだ。

    海産物/うみ @desliee デキ婚の事、アメリカじゃ「ショットガン・マリッジ」って言うわけだが、ショットガンのあの弾のバラケ具合が無計画さを表してるのかなぁとか色々想像を掛け巡らせたが 単純に「孕まされた娘の父親がショットガンを持ち出すレベルの事態」って意味だからアメリカンだなぁって思いました 2015-04-27 09:19:43

    【いかにもアメリカ】『できちゃった婚』を英語に訳すとこうなるそうだ。
  • ジャーサラダってつまり漬け物じゃね?

    どんぷく跡地 @dondonpukupu ジャーサラダを安全に保管する方法を考えていた。水気をよくきって、瓶を消毒し、空気に触れないように酢や油で容器内を満たす。漬け物だこれ!!!!!!!! 2015-04-27 10:19:45

    ジャーサラダってつまり漬け物じゃね?
  • 「経営学者はなぜ自分で会社を経営しないのか?」に対する様々な意見

    netgeek @netgeek_0915 経営学者はなぜ自分で会社を経営しないのか?一橋大学教授が答えたところ堀江貴文氏が強烈なツッコミ | netgeek netgeek.biz/archives/35351 pic.twitter.com/eXlCfNBfw5 2015-04-27 19:24:52

    「経営学者はなぜ自分で会社を経営しないのか?」に対する様々な意見
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    経営者がリアルラックで成功しても、客観的に同条件での再現できるかどうかの科学的な検証をしないから反復性がないことに気がつけないってこともあるんやで。
  • Amazonレビュー職人、またも現る!?「プレミアムサウンド」を君は見たか?

    R32乗りの にわとり @R32niwatori @ytu 腹を抱えて笑わせて頂きましたw 素晴らしいwww この製品があるだけで周囲の音に関係するもの全てが音質が良くなるとはwww 2015-03-12 18:41:57

    Amazonレビュー職人、またも現る!?「プレミアムサウンド」を君は見たか?
  • ジャーサラダを「サラダのまま」安全に保存する方法はある? ~「水」の役割~

    Y Tambe @y_tambe 「最初に1000個の菌が付いていれば」O157はもちろん、カンピロやSEもアウトやね | 流行りの「ジャーサラダ」に注意! 「携帯」「日持ち」に過信は禁物?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS - healthpress.jp/2015/03/post-1… 2015-04-24 17:26:14 リンク 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS 流行りの「ジャーサラダ」に注意! 「携帯」「日持ち」に過信は禁物? - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS オシャレなジャーサラダには危険がいっぱい? 透明なビンに色鮮やかな野菜を詰めた「ジャーサラダ」が大人気だ。ヘルシーなランチを志向するニューヨークのオフィスワ… 24 users 500

    ジャーサラダを「サラダのまま」安全に保存する方法はある? ~「水」の役割~
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    漬物は人間の知恵ですな。ザワークラウトでも食べればいいのです。
  • 【注意喚起】ペットたちが肝臓疾患にかかって病院で聞いたら消臭スプレーの使用を問われた

    太陽とケイコムーン @amazakeiko 知人がと犬を多頭飼いしているんだけど、その動物たちが次々肝臓疾患になるようになり、主治医の獣医さんから布用消臭スプレーを使っていないかと指摘されたそう。多頭飼いなので、特有の動物臭を部屋から消すために多用していたとのこと。特によく聞くのはファから始まるスプレーらしい。 2015-04-26 15:45:33

    【注意喚起】ペットたちが肝臓疾患にかかって病院で聞いたら消臭スプレーの使用を問われた
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    これな>人間の肝臓が他の動物に比べてハイスペックすぎるんですよ。で、市販されてるあれこれは人間基準で作られてるっていうのがポイントなんじゃないかと
  • OZmallの提案する「女子のための観劇デビュー」に次元が違い過ぎるとガチ勢からツッコミ

    リンク オズモール お芝居がある1日を、シミュレーション/観劇デビュー特集 - OZmall これから“観劇”デビューを考えている女子のために、お芝居に出かける1日を編集部が提案。パルコ劇場『メアリー・ステュアート』を観劇する1日のストーリーを参考に、女友達とぜひ劇場に出かけてみよう。 シミュレーションによるとこんな感じの流れに 10:00 今日は時間通りに退社したいから、がんばって仕事をこなさなくちゃ! 夜の観劇に合わせて選んだワンピースの上に、オフィス仕様のジャケットを羽織って出社。 18:00 一緒に行く女友達とは、カフェで待ち合わせ。少し早めに到着したら、観劇中にお腹が空かないように、カフェ自慢のクレープをいただきます! 18:45 エレベーターで9階の劇場へ。お化粧直しはカフェフロアで済ませたほうが、スムーズみたい。 21:15 感動したお芝居についての感想を語り合いたいし、そろ

    OZmallの提案する「女子のための観劇デビュー」に次元が違い過ぎるとガチ勢からツッコミ
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    長時間拘束されるから、劇見るのはわりと体力仕事。それでいて感動とかして涙でボロボロになるし暗闇の中だから化粧はたしかにあんま気にしなくていいのかも。劇中にいかに席を立たないように準備するかなんだな
  • アニメーターは仕事じゃなくて趣味なんだから給料低くても文句言うなと主張するサラリーマン

    まとめ 『アニメ若手製作者の平均年収』が明らかに→業界内外からの嘆きやら批判やら続々! ※4/29 画像ツイート入れて更新しました。 145488 pv 1182 129 users 260 MURA @MURA_sun アニメーター賃金のまとめ「できるやつはこれで稼げる。出来ない奴が騒いでるだけ」みたいな意見もあるけどできるやつに合わせてシステムを作った結果崩壊したのがすき家のワンオペだよね… 2015-04-28 10:38:51 ショーン・クマ🐻Xióng Kuma🐻熊熊@フルワクさん @KumaForest @MURA_sun RTからきました。私はすき屋とは違う気がします。アニメーターは「趣味の延長」で、いわば「大道芸人」と同じ立場ではないかと。雇用形態を取ってはいますが、雇い主はいわゆるパトロン。なにせ給料0でも来そうなくらいに、アニメーター志望者は掃いて捨てるほどいますか

    アニメーターは仕事じゃなくて趣味なんだから給料低くても文句言うなと主張するサラリーマン
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    起業家は起業する場所や条件によって支援制度うけられるからなあ。>ちゃんと給料払えない奴が人を雇っちゃいかんという当たり前が当たり前として受け止めらない日本ってのもなかなか地獄である。
  • 魚蹴先生(宮澤伊織先生)作品まとめツイートまとめ。

    キルデスビジネスに初めて動物を持ち込んだPLとして名高い魚蹴先生(宮澤伊織先生)が第6回創元SF短編賞を受賞されたそうです、おめでとうございます! おめでとう記念に、ご人がツイートされていたこれまでの作品postをまとめてみました。 つまり書店にGOだ!

    魚蹴先生(宮澤伊織先生)作品まとめツイートまとめ。
  • リーダーをやって見えたこと、メモ

    とあるプロジェクトのリーダーというか、会社でちょっとした仕事のまとめ役をやった。 そんな中で見えたことがあったのでメモ。今後の自分のために。 あとリーダー経験がやたら就活で重視されたのも分かった気がした。 <リーダーから見た印象の良い行動> ・レスポンスが早い(最重要) とりあえず、「見ました!了解です!」くらいがあるのと無いのとじゃ全然違う。 というか、リーダーの立場って結局独りよがり感すごいのでレスポンスあるとかなり安心します。はい。 ・少しでもいいから改善策を提案してくれる ほんとーに些細なこともでいい。一番はこちらが作った何かを改良してくれるの最高。ちょっと記載もれしてたところ指摘とかでもいい。 別に自分がわかっててあえて後から書こうとしてたところも「ここ抜けてると思います」っていうのでもいい。 何も言わずにいる人より全然良い。というかちょっとしたことがクリティカルヒットなので、こ

    リーダーをやって見えたこと、メモ
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    何も言わなくても、打てば響く人もいるのでこっちからレスポンスを求めるのも適正を見極めるのに必要なスキル
  • "論破"するのは簡単、でも実際は相手がうんざりして会話をやめているだけ

    伊藤 剛 @GoITO だいたい「論破」と自分から言うものって、「論破もなにもできていなくて、自分のほうが論理破綻している」ケースが多いよね。 2015-04-24 09:02:33 伊藤 剛 @GoITO ディベートで「勝ち」に行くなんて簡単なんだよ。 言葉じりをとらえる、相手が使った語に定義の厳密さを執拗に求める、はい/いいえで答えられる設問を用意し、それに答えろとい下がる……等々のテクニックをちょっと使えば「論破」なんて簡単。 でも実際は相手がうんざりして会話を止めてるだけ。 2015-04-24 10:51:52 伊藤 剛 @GoITO 東京工芸大学マンガ学科教授。著書『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』共著書『鉱物コレクション入門』など 2012~14年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査員。2019年大英博物館マンガ展学術協力。※ツイートは個人の見解、意見です。

    "論破"するのは簡単、でも実際は相手がうんざりして会話をやめているだけ
    natu3kan
    natu3kan 2015/04/29
    門外漢の別分野の専門家がディベートと言論プロレスを勘違いしている件。言論プロレスは相手の心を折るだけでいいので、短期的には罵倒がさいつよ。論者同士の答えが固まって洗練する気もないものは議論とは言わん。
  • 写真の引用許可とその口止めを公開リプライで送るとくダネ!公式アカウント

    新幹線止まって困惑する乗客の写真ツイートに、引用許可を求めるフジテレビとくダネ!公式アカウント。 それ自体はよくある光景だけど、取材を受けた事はツイートしないようにと口止めのリプライ。完全公開で……。 微笑ましい光景だったのでまとめました。

    写真の引用許可とその口止めを公開リプライで送るとくダネ!公式アカウント