タグ

2016年11月28日のブックマーク (12件)

  • 他人の便利にNO!と言いたがる人たち - おのにち

    最近cakesで連載している子ども向けのマインドフルネスのが面白そうなので買ってみた。まだ途中なのだが『ソフィーの世界』マインドフルネス版みたいで面白い。 cakes.mu 今は子ども向けにこんなメンタルがある、とたまたま遊びに来た母親に話したところ、私が子どもの頃にはこんな便利なものはなかった!今の子はこうやって楽ばかりしているから打たれ弱いんじゃないの、なんて甘やかすな理論が発動された。 私は正直「私が子どもの頃にはこんな便利なものはなかった論者」は滅びたらいいのに、と思っている。 例えばDSやスマホは自分の時代には無かった、それでも生きられたんだから要らない、と自分の子を自分と同じ旧石器時代に引きずり込もうとする人たち。 誤解しないでほしいが、DSやスマホを買わないことが全て悪い、と言いたいわけじゃない。 DSもスマホも高価なものだし(特にスマホは毎月大変)、経済的事情の中で申し

    他人の便利にNO!と言いたがる人たち - おのにち
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    教育でも場面緘黙の人やADHDの人が学習や意思疎通しやすいようにタブレット使うとか。障害あっても現代の文明の利器で緩和できたりするけど、大人になると頻繁に使うような電子機器も使わない方向で教育したがるよな
  • キルノトリガー古代

    時空が歪む広告ありがとうございます。

    キルノトリガー古代
  • 気象庁研究官「雪結晶の写真見せて!」 ツイッターの力で季節外れの大雪の原因解明なるか? #関東雪結晶

    荒木健太郎 @arakencloud 雪結晶には色々種類があります.つくばでは交差角板や六花などが見られています.みなさんのお住まいの地域ではいかがでしょうか?スマホ接写で撮れますので,ぜひ雪結晶を観察してみて下さい.#関東雪結晶 のタグ付きで撮影時間・場所などいれて投稿いただけると嬉しいです.よろしくお願いします! pic.twitter.com/3Sx2EvkaOv 2016-11-24 07:25:25

    気象庁研究官「雪結晶の写真見せて!」 ツイッターの力で季節外れの大雪の原因解明なるか? #関東雪結晶
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    インターネットの力で情報を集めるのが楽になったんだな
  • 侍の登場が芸術を変えた! 鎌倉時代の歴史と文化をふりかえる

    侍の登場が芸術を変えた! 鎌倉時代の歴史文化をふりかえる Japanese Art History #6/16 あなたは今日まで日史の授業の内容を覚えているでしょうか? 今回の「LittleArtTalks」では、アート系YouTuberで大の親日家のカリン・ユエン氏が、鎌倉時代の歴史文化の移り変わりを解説します。日人以上の知識量にあなたもきっとおどろくはず? 公家から武家へ権力が移った時代 カリン・ユエン氏:みなさん、今日は鎌倉の大仏を訪れています。私の後ろのこの巨大な仏像です。今日は非常に人が多く騒がしいので、もう少し静かなところに移動しましょう。 これで良くなりましたか? 平安時代は、平和で安寧な時代でしたが、鎌倉時代と室町時代は戦争と権力闘争の時代でした。権力は貴族から武士階級に移り、職人たちは、貴族階級とは明らかに美的な好みや関心が異なる、仕えるべき新たな庇護者を得ます。

    侍の登場が芸術を変えた! 鎌倉時代の歴史と文化をふりかえる
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    江戸時代より前の時代は村も寺も武士もみんなヤクザみたいに生きていて、メンツを気にし、ちょっとした事で喧嘩や殺しの報復に。関連:室町時代を更に遡った時代のあれこれ - Togetterまとめ(http://togetter.com/li/484756
  • 常識破りの推進システム「EMドライヴ」は実現可能:NASA研究チーム発表

    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    懐中電灯の光でも宇宙空間なら推進可能だと言われてるから、でも光子を推力にする場合は推力がクソ弱すぎる難点があるけど
  • 『当世書生気質』と野口英世改名の謎(4)知らぬは逍遥ばかりなり?: 日夜困惑日記@望夢楼

    (第1回/第3回) 各種野口英世伝が伝える『当世書生気質』のあらすじと、実際の小説の内容が全く違っている、という事実をいち早く指摘したのは、じつは、他ならぬ坪内逍遥人である。 1930年(昭和5)、逍遥は『キング』10月号に「野口英世博士発奮物語」というエッセイを発表した。このエッセイは、のち、「ドクトル野口英世と『書生気質』」と改題の上、坪内『柿の蔕[へた]』中央公論社、1933年[http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/tomon/tomon_16417/]に再録されている(『逍遥選集』には未収録)。以下、『柿の蔕』による。 話のきっかけは、この年5月、逍遥が小林栄から次のような問い合わせの手紙を受け取ったことである。 […]明治三十年の頃順天堂病院に一医学生たりし当時の野口清作は御著書「書生気質」なるを読みて該書中に主人公たる野々口清

  • 【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】

    青木文鷹 @FumiHawk 丁度去年の今頃、知人に「従業員の仕事効率上げたい、このままじゃ人数増やさにゃ仕事こなせなくなる」と泣きつかれたので、いくつかアイデア出したら結構うまく回ってるみたいで、勤労感謝の日なのでちょっとTWしてみる。(個人的には休み関係なく絶賛勤労中で、今日は新嘗祭なんだけどねw)(続 2016-11-23 12:14:15 青木文鷹 @FumiHawk 最終目標は「仕事の効率UP」と「業績向上」。サービス売る仕事なので基デスクワークと企画と外回り。残業時間超過がちらほら。最初に「会議参加人数を5人迄」「会議の前振り&挨拶無し」「会議時間90分以内」「会議資料作らない」「致命的欠陥指摘以外対案無き反対論不可」のルール決めた。(続 2016-11-23 12:15:46 青木文鷹 @FumiHawk このルールで会議の開催回数が半分以下、時間は1/4以下に。次に決めた

    【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    ブコメみて、仕事量が多すぎるなら残業で安く済ませようとせず、人を増やすように会社に促すのに、労働基準法を遵守できるよう取締り徹底するしかないんだろうなと思った
  • 海外旅行の際は、お世話になった人に折り紙で作った手裏剣をプレゼントすると超絶喜ばれるというお話

    --- @cosdeko 海外行く時に折り紙で作った手裏剣をストックしておくと便利。国によるけど道案内してもらったり、お世話になった人に渡すと超絶喜んでもらえる。タクシー運転手にチップと共に渡したら喜びすぎて、早速窓を開けて投げたけど、車から降りて取りに行く前に通りがかった子供に盗られて呆然としてた。 pic.twitter.com/0yx1NOOphM 2016-11-26 23:46:29

    海外旅行の際は、お世話になった人に折り紙で作った手裏剣をプレゼントすると超絶喜ばれるというお話
  • 楽なバイトって探せばあるんだな…

    最近クリーニング屋で受付のバイトを始めたんだが、楽すぎてビックリしてる。 研修が終れば、基的にずっと店で一人。人間関係の悩みは殆ど無い。 暇な店だから、お客は1時間に1~2人。 6時間勤務なんだが、仕事しているのは実質1時間くらい。 こんな状態なのに、時給はソコソコ良い。 給料もらうのが悪いくらいだ。 過去にキツいバイトも経験してるので、仕事内容を吟味する事の大切さを痛感した。 バイトって、当りハズレがあるんだな…

    楽なバイトって探せばあるんだな…
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    仕事を選ぶのは本当に大切。給料の割に忙しくて、覚える事もたくさんあるアルバイトもあるので。接客あるチェーン店だと立地で客の入り方が違って忙しさがぜんぜん違う。
  • 夜勤のある仕事に就いたんだけど 勤務→仮眠→夜勤→仮眠→勤務(残業扱い) ..

    夜勤のある仕事に就いたんだけど 勤務→仮眠→夜勤→仮眠→勤務(残業扱い) というサイクルでほとんど寝ると仕事しかないのが辛い たとえ夜十時に会社を出ても帰宅できるだけいいんだよ 帰らせてくれ… さすがに夜も仕事した後ふつうに残業は辛いなって思うんだけど 甘えなのかなあ もうここ最近ずっと辛くて時々トイレで泣きながら仕事してる

    夜勤のある仕事に就いたんだけど 勤務→仮眠→夜勤→仮眠→勤務(残業扱い) ..
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28
    家に帰れない仕事ってすさまじいな。
  • はいはい。みなさん。落ち着いて。 - ASKA_burnishstone’s diary

    間違いですよ。 詳しくは、書けませんが、 先日、僕の方から被害届けを出したのです。 被害の内容は、想像して下さい。 すると、逆に疑われてしまいまして、 尿検査をうけました。 何の、問題もありません。 ずべて、フライングのニュースです。 これから、弁護士と話をいたします。 ASKA

    はいはい。みなさん。落ち着いて。 - ASKA_burnishstone’s diary
  • DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言(井指啓吾 BuzzFeed News )

    誰でも記事を書ける「キュレーションメディア」を謳うことで、DeNAは記事の内容に責任を負わないとしている。各記事の末尾にはこう記されている。 当社は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。 しかし、BuzzFeed Newsの取材に応じた社員やライターは、実態はWELQ編集部、つまりDeNAの事実上の指導のもとに大量の記事が書かれている、と証言した。 10月時点では、8000文字前後の記事が、毎日およそ100も掲載されていた。それらの記事は、医療関係者のチェックを経ず、検索上位に大量に並ぶ結果となっている。 「キュレーションメディア」で誰でも投稿できると説明し

    DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言(井指啓吾 BuzzFeed News )
    natu3kan
    natu3kan 2016/11/28