タグ

2016年12月7日のブックマーク (7件)

  • 【イベントレポート】スーパーロボット展@藤沢・前編――超リアルお魚ロボにびっくり! | ロボットノート

    【イベントレポート】スーパーロボット展@藤沢・前編――超リアルお魚ロボにびっくり! 2016.11.30 | WRITER: あずさゆみ 藤沢デザインウィークのコンテンツ、「スーパーロボット展」を取材しました! レポート前編では、物の魚のようなリアルな泳ぎを見せてくれるロボットフィッシュ、そしてSkypeで手軽にテレプレゼンスを実現するぬいぐるみロボットをご紹介します。 デザインウィークとは 日各地で開催されているデザインウィークは、「クリエーティブの力で地方創生を盛りあげる」というコンセプトのプロジェクトです。開催地それぞれの「地場コンテンツ」を発信し、地域愛と人材を育む催しなんですね。 11月25日(金)~12月18日(日)の日程で開催中の藤沢デザインウィークのテーマは、ずばり「藤沢への愛」。「北斎漫画インスパイア展」や今回取材した「スーパーロボット展」など、藤沢に縁のあるコンテン

    【イベントレポート】スーパーロボット展@藤沢・前編――超リアルお魚ロボにびっくり! | ロボットノート
  • また踏みとどまってしまった

    生きてるのがつらい。とにかくつらい。痔下痢肩こり腰痛倦怠感睡眠不足過よくわからないけど泣くなど心身の不調のオンパレードである。 朝5時に飛び起きて始発に乗っては夜遅く帰ってくる日々。安い給料の割にプレッシャーはきつい。どれだけ早く仕事を片付けても何かにつけ拘束されたまま帰れない。 何かくいっぱぐれない技術がつくような仕事でもない。将来が見えない。 縁のない田舎での安いアパートに一人暮らしでは洗濯も皿洗いも掃除も進まず、もう半年ぐらい置きっぱなしのゴミがある。 友達もいなければ恋人もいない。というか失恋した。 そもそも学生時代からまとめて精神を病んだ家族とけんかして実家と疎遠になったり、学業に打ち込もうと思っても上手くいかなくてっぽくなって以来元気だったためしがない。 もういい加減なんとかしたい、そう思って心療内科に行ってみた。 ここならなんとかしてくれるんじゃないか、期待しすぎだと思い

    また踏みとどまってしまった
    natu3kan
    natu3kan 2016/12/07
    説明がうまくないと重度でも軽度扱いされたり、別の病気に診断されたりもするからなあ。本人すら気がついてない症状があるケースもあるし
  • 「アメリカと反知性主義」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    国際基督教大学 副学長 森 あんり ここ数年、日でも「反知性主義」という言葉が聞かれるようになりました。「反知性主義」は、しばしば相手に知性が欠けていることを批判する言葉として使われます。政治の世界でも、過激な発言をする候補者に引きつけられて、人びとが理性的な判断をせずに投票することが、反知性主義の表れと見なされてきました。イギリスのEU離脱や、アメリカの大統領選挙に、このような風潮を見ることができます。 今日は、この反知性主義という言葉の由来を振り返り、それが現代の社会にどのような形で現れているか、そしてそれは今後の世界にどのような影響を与えるのか、その行方を考えたいと思います。 ここに、そういう集会の様子を描いた18世紀の絵があります。森の中に、たくさんの人が集まっています。中央には、にわか作りの説教壇があり、素人の説教者が熱心に話しています。回りの人びとは、感動して祈っている人も

    「アメリカと反知性主義」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 支持率4% フランス大統領も不人気のワケ

    世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。 今、韓国が大変な事態に陥っている。 発端は朴槿恵(パク・クネ)大統領が、親友の崔順実(チェ・スンシル)被告を国政へ介入させていた事件だ。 さる11月26日、首都ソウルなど主要都市では、190万人と言われる国民が街頭に集結し、民主化後で最大規模の反政府デモが発生した。しかもこのデモ、毎週末、過去5週に渡って繰り広げられており、国民の怒りが尋常でないこと

    支持率4% フランス大統領も不人気のワケ
  • Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)

    Amazon.co.jpは12月6日、神奈川県川崎市の新物流拠点「アマゾン川崎FC」(フルフィルメントセンター)に導入した“ロボット在庫管理システム”こと「Amazon Robotics」の稼働を始めた。米国と欧州で先行導入しているシステムで、ロボットが倉庫内を縦横無尽に動き回って商品を運ぶのが特徴。日で初めて導入された“秘密兵器ロボ”の実力を見てきた。 Amazonで働くロボットの正体 フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonの取り扱い商品を入荷・保管し、ユーザーから注文を受けた際に出荷までを担う施設。従来のFCでは、広大な敷地に多数の商品棚が固定され、「注文が入ったら人が足を使って商品を棚に取りに行く」という工程が一般的だった。 しかし、Amazon Roboticsの導入を前提に設計されたアマゾン川崎FCは一味違う。その特徴は、商品を収納する棚が全て「可動式のロボット」とし

    Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)
  • 「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日の邦画も外国映画である)について基事情が全く知られていないようなので少々。 外国映画の輸入枠について 中国(厳密には中国土)では外国映画の輸入(公開)に政府による数制限がある。 a.枠 一般映画レベニューシェア方式 20/年 b.枠 一般映画買取方式 30/年 c.枠 3D/4DX映画(通常レベシェ方式) 14/年 (少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない) *末尾に追記 これが枠の全て。中国映画オタは年間64見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw 当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙

    「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー
  • 薬剤師世界のしょうもないところ

    薬剤師の世界って、いまだに、一か所に勤める風潮がある。 普通の会社と同じで、3年ごとに職場変えてると、「なんだこいつ」って思われる。 でもね、医療の世界ってそうじゃない。 医師は医局制度があるから、若いうちにいろんな病院を回って、いろんなやり方を見ることができる。 一方、薬剤師は一か所で勤め上げることこそが至高だから、そこ独自のやり方が全てになりがち。 ゆえに、くだらないところが施設ごとにバラバラ。 賦形のルールにしたって、1包0.2gにするところから、0.5gにするところや、1日1gとかもう色々。 アスピリンも、賦形しない、賦形する、結晶を潰してから賦形する、と、知っているだけでも3パターンある(ちなみに潰すと加水分解を促進するから、それ以外が望ましい)。 そして、それぞれが、それぞれのやり方こそ至高だと思っている。 どうでもいいだろ。そんなとこにこだわってる時代は終わったんだよ。 薬局

    薬剤師世界のしょうもないところ