タグ

2017年12月17日のブックマーク (10件)

  • 『いえのかぎ』問題の感想

    全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断 - https://www.gamespark.jp/article/2017/12/14/77430.html 同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/news137.html 問題の詳細は↑の記事を見てもらうとして、この話に関して2つ論点から感想を述べたいと思う。 ひとつは「『いえのかぎ』は幼児性愛者向けのゲームなのか」という点で、 もうひとつは「Steamは全年齢の幼児性愛者向けゲームを排除していいのか」という点。 『いえのかぎ』は幼児性愛者向けのゲームなのかエロゲオタであり、心に残るエロゲー10選を挙げるとしたらその中にかの有名な『は

    『いえのかぎ』問題の感想
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    SteamのBAN理由が「幼児性愛者を対象」じゃなく「盗撮、盗撮した人への恐喝の描写を全年齢対象と言い張るから」なら納得する人は多そう。日本のコンシューマと同じで全年齢しか出してないプラットフォームだし。
  • で、出た〜〜www 男性から告白されたり性的な対象に見られる程度の外見はし..

    で、出た〜〜www 男性から告白されたり性的な対象に見られる程度の外見はしてるのに喪女を気取って 喪女の世界のトップに立とうとしてる卑し奴〜〜wwww 君みたいな卑屈気取ってハタから見て自慢めいたことする女は ある意味女が嫌う女の代表格だぞ 曲がりなりにも告白されたんだからさ、もう二度と喪女なんて自称するなよ 卑屈気味に自慢する余裕があるなら、もっと女としての自信持って土俵に上がって、堂々と頑張れよ

    で、出た〜〜www 男性から告白されたり性的な対象に見られる程度の外見はし..
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    素人の世界にセミプロがやってきて「私は素人です」とか言われたら、お前プロ並なんだからちょっと頑張ったらプロになれるやんって思うわなあ。
  • 「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    両親が個人で経営する店に12月15日、30人の団体の貸切予約が入っていた。ところが、約束の時間になっても誰一人として来店しない。連絡すら取ることができない。無断キャンセルだった。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】 【写真】10人中9人が可愛いと思う「ビール売り女子」を見つけた 丹精込めて作った料理は、客の口に運ばれることはなかった。店は悲しみに暮れた。 両親から知らせを受けた息子の新谷有幹さんは、悔しさに涙しながらTwitterに次のように投稿した。その日、用意していた母自慢の料理の写真とともに。 「オトンとオカンが大阪の梅田でやってるお店、今日30人の貸切予約が何も連絡ないまま当日来なかったらしい。悲しいって連絡がきた。一生懸命心込めて準備してたみたいだし、当にかわいそう」 大阪市の梅田駅近くにある「和風ダイニング tsukushinbo 梅田店」。料理好きの母・明美さん

    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    米国や中国では予約は全額前払いか前金を払う流れになってるから日本もクレカや電子決済の普及でそういう流れになるんだろうな。予約タダだと席取り目的だけで予約してからの当日ドタキャンは無くならない
  • KADOKAWA的なプラットホームシステムと『けものフレンズ』

    書を書店頭で見かけ、これは「『けものフレンズ』たつき監督降板問題」を考える上でヒントになるかも知れないと、当たりをつけて読んでみたところ、そのまんまの内容でした。 『けものフレンズ』への言及はまったく無いし、ほぼ間違いなく大塚英志は『けものフレンズ』を視ていませんが、それでも角川の四代(角川源義・春樹・歴彦・川上量生)にわたる「教養」というものへの考え方の変遷を追うことで、現在のKADOKAWAの企業としての考え方が浮き彫りにされています。 詳しく、書を読んでもらうとして、当に大雑把に言えば、今のKADOKAWAは、コンテンツそのものを育ててそれを提供する企業ではなく、コンテンツを産み出すシステムとしてのプラットホームを構築する会社であり、そのプラットホームの構築こそが、ネット革命以降の教養体だ、という考え方です。 つまり、中身や個人に依拠する作家性ではなく、作品をどんどんと産み

    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    アレクセイ(田中幸一)氏ってまだwebで活動してたんだ。自費でプロ並に育った人だけを収穫するのは創作業界全般でカドカワ特有じゃない。関連:BBS『アレクセイの花園』 (http://8010.teacup.com/aleksey/bbs)
  • レモンティーの成分構成が人間を無理やり稼働させるのにぴったり「エナドリはダサい」

    あ @wakatte2 レモンティーがお上品な飲み物ヅラしてるわりにクエン酸カフェインブドウ糖と人間を無理やり稼働させるために生み出されたような成分構成をしてることに気づいてからはもうゲロみたいに飲んでる エナドリはダサい 2017-12-11 13:00:28

    レモンティーの成分構成が人間を無理やり稼働させるのにぴったり「エナドリはダサい」
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    緑茶や紅茶の方が、コーヒーやエナドリよりカフェインの効き方がマイルドなのがいいと思った
  • はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」

    はあちゅうさんは当時のことを忘れられずにいたという。最近、岸氏が新たなを出版したことで露出が増え、その苦しさが蘇ってきたこと、#metooの動きがきっかけとなり、証言することを決意した、と話す。 以下、はあちゅうさんや電通社員らの証言、そして岸氏の回答を載せる。 「体も使えないのか?」はあちゅうさんは2009年に慶應大学を卒業。同年、電通に入社した。中部支社に配属されたはあちゅうさんは、東京社への異動を希望していた。 岸氏は当時、すでにを出版し、業界で著名なクリエイター。新入社員だったはあちゅうさんにとっては、憧れる存在だった。「気にいってもらえたら、早く希望の場所にいけるかもしれないという思いがありました」 岸氏に異動に関する相談にも乗ってもらっていたはあちゅうさんが、これはハラスメントだと感じるようになったのは、中部支社から東京社に配属が決まった2010年3月頃からだという。

    はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    パワハラやセクハラする上司のいる部署に配属されると、我慢して従うか会社辞めるしかないんだよな。直談判しても新人は立場が弱く相手にされず、会社側にああいう上司も我慢しないと世の中を渡れないって諭される。
  • 【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 | THE RIVER

    【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Ltd. 写真:ゼータ イメージ けじめをつけよう。スター・ウォーズはリセットされた。カイロ・レンの望み通り、過去は葬られ、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)は新たなスター・ウォーズを立ち上げた。これぞ新世代のスター・ウォーズだ、と評価する声に納得することはできる。しかし、このスペース・オペラを心の支えとして生きてきた筆者は、『最後のジェダイ』二度目の鑑賞を終えて静かに確信したのだ。スター・ウォーズは死んだのだと。(以後ネタバレを含みます) ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfil

    【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 | THE RIVER
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    既存のスターウォーズ作品を見てないと新作の面白さがわからないみたいな作品は新規が入らなくなるからディズニー的に厳しいんだろうな。ep1~ep3の時点で設定が複雑になりSW詳しくないと面白く見るのが厳しいし
  • 「年収300万」は今となれば低い収入額ではなく実際にそれに全く到達していない人はかなり多いという話

    psalm @psalm0909 年収300万は低い収入額としてよく引き合いに出される数字ではあるが毎月の収入が20万で夏冬にボーナス30万ずつもらってようやく達する金額であると考えるとなんかすごいな そこに全く到達していない人って、感覚としてはかなり多い気がする 2017-12-09 22:53:36

    「年収300万」は今となれば低い収入額ではなく実際にそれに全く到達していない人はかなり多いという話
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    地方都市ならコールセンターとか最低賃金よりいい仕事がそこそこあるが、田舎だとスーパーのレジのパート(最低賃金)くらいしか仕事がない。地方の実家暮らしで年収300万は余裕あるが、東京で賃貸で年収300万は厳しい
  • 「いじめは楽しい」だから笑顔で行われる。

    3年前の春。高校の入学式の日は緊張していた記憶がある。それは、まだ学校に居場所がなかったからだと思う。しかしそんな宙に浮いたような感覚は、新学期が動き出すうちに、すぐに忘れていった。

    「いじめは楽しい」だから笑顔で行われる。
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    大学みたいに授業ごとに一緒になる生徒がバラバラだったりすると、イジメは発生しにくくなるかもしれない。大人の職場のイジメが深刻化しにくいのは職場を辞めてその集団から逃げられる選択肢があるって側面はあるし
  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/17
    痛みが無く眠るように死ねるなら、生きてる事の方が面倒って人はそれなりに居そう。死ぬのが生きることより面倒で疲れそうだから死ねないだけで。