タグ

2019年2月15日のブックマーク (23件)

  • 理研、“スパコン京”後継機の名称を公募

    理研、“スパコン京”後継機の名称を公募
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    桁の名前で縛ってシリーズ化にしていくか、別にするかだよなあ。
  • この世界がゲームだと俺だけが知っている

    バグ満載のため、ある意味人気のVRゲーム『New Communicate Online』(通称『オフライン』)。 その熱狂的なファンである相良操麻は、不思議な道具の力でゲーム世界に飛ばされてしまう。 突然の事態に驚く操麻だが、そこは勝手知ったるゲームの世界。 あらゆるバグを使いこなし、ゲームの仕様を逆手に取る彼は、いつしか『奇剣使いソーマ』と呼ばれていた。 序章 2012/04/10 20:00(改) 第一章 腹話術ポーション 2012/04/11 18:00(改) 第二章 リザードマンの罠 2012/04/11 21:00(改) 第三章 キャンセル 2012/04/11 23:00(改) 第四章 ラインハルトという漢 2012/04/12 18:00(改) 第五章 盗賊メリペの遺産 2012/04/12 22:00(改) 第六章 オフライン 2012/04/13 18:00(

    この世界がゲームだと俺だけが知っている
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    2018年に完結してたのね。
  • 「休憩できない」 教員の一日(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■放置されてきた問題教員の負担軽減を目指す改革が、国や自治体で進んでいる。文部科学省は14日に、学校教育法施行規則を改正し、部活動の外部指導者を学校職員に位置づけ、単独での大会への引率業務を可能にした。 部活動は超過勤務の主たる要因であり、部活動の負担軽減が、教員の勤務状況の改善へとつながることが期待されている。 しかしその一方で、以前から指摘されていながらも、いまだ放置され続けている事態がある。一日の間に「休憩できない」問題である。 ■トイレに行く時間もないイメージ厳密に言うと、休憩時間は制度的には設定されている。 一般に公立学校の教員における一日あたりの勤務時間は7時間45分で、その途中で45分間の休憩(労働基準法第34条)をとることになっている。途中とは言うものの、昼時は、給指導をはじめとする立派な勤務の時間帯である。そこで多くの学校では、授業後の15~16時台の時間帯に、45分

    「休憩できない」 教員の一日(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    休憩とされてる時間でも仕事や部活で休憩できない問題。ギリギリの人員で回してるからローテーションして休憩も難しいんだろうな
  • 「ハマ弁」食べたら箸折れた 横浜の配達弁当が利用されない理由とは 市長も「低迷」認める不人気ぶり(withnews) - Yahoo!ニュース

    中華街が有名な横浜市には、知る人ぞ知る「ある名物」があります。その名も「ハマ弁」。市立中学校で給代わりに利用されている配達弁当です。どんな弁当か試してみたところ……「ポキッ」。なんと、箸が折れました。衝撃の「箸折れ」試から見えたのは、横浜市立中学の昼をめぐる特殊な事情でした。(朝日新聞横浜総局・高野真吾) 【写真】折れた箸とハンバーグはこちら、一口大に割ろうとしたら「ポキッ」っと ハマ弁の低迷もグラフで 1月25日、横浜市鶴見区のある中学の1年生が「ハマ弁」をべる試会が開かれました。費用は横浜に工場を持つ企業が負担しました。 出てきたのは、容器に入ったおかず、ご飯、みそ汁と紙パックの牛乳の合計4点です。容器のフタを開け、記録用の写真を撮りました。 おかず容器に入っていたのは4品。メインは「ハンバーグ和風ソースがけ」。ほかは「根菜のうま煮」「小松菜とウインナーの炒め物」「白菜の塩

    「ハマ弁」食べたら箸折れた 横浜の配達弁当が利用されない理由とは 市長も「低迷」認める不人気ぶり(withnews) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    給食を食べる時間が15分と短く、弁当が凍ってる場合があるのに電子レンジないのはディストピア飯っぽい。教師も休めてないと。関連:「休憩できない」 教員の一日(内田良) (https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20170326-00069140/)
  • がっかりの意味変わった?

    アラフィフ男子なんだけど、がっかりって単純に落ち込んだときの言葉じゃないの? あの発言がそれほど炎上するように思えないんだけど。 「五輪相としてどう思いますか?」って記者に聞かれてたら至極妥当。 人を思いやる言葉があえてカットされてる可能性もあるのにこんなに簡単に炎上するほうが怖いし、一番つらいであろう病気になった人を放置したまま明後日方向の正義感振りかざしている人間のほうがよっぽどだと思うんだけど。 老人養護するつもりは一切ないけど、これに関しては若者のほうが完全にどうかしてるよ。 ※追記 結論。「がっかり」は今の時代、相手に対する失望としての意味合いが強くなり、ただ単純に落胆という意味を失いつつある。 50歳以上の方はがっかりの使い方に注意して必要がなければ使うのは避けよう。

    がっかりの意味変わった?
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    相手を柔らかく非難するときに「相手の行動や言動が自分の期待と違いガッカリ(失望)した」って言い回しが便利だからなあ
  • いま理系の大学で増えている「ブラック研究室」という大問題(中屋敷 均)

    M君のこと 大学に職を得てから25年あまりになり、その間に多くの学生を社会に送り出したが、時に忘れられない印象を残す学生がいる。その一人が、M君だ。彼が研究室に入ってきたのは、20年以上は前のことだろうか。背が高く、少しボーっとした印象を人に与えるM君が、ある日、〝事件〟を起こした。 理系の大学の研究室なら、大体どこでも「雑誌会」というゼミの時間がある。自分の研究に関連する英語の論文を抄録して、研究室のメンバーに紹介して発表するというものだ。今はパワーポイントなどPCを使って発表するのが普通だが、M君がいた当時はB4の紙のレジメを配るスタイルが一般的だった。 M君はその日、雑誌会の抄録担当だったのだが、ゼミの教室に行くと彼のレジメだけない。どうしたのかな、と思っていたが、他の担当者の発表が終わり、彼の番になると、彼は普通に前に出て教壇に立った。レジメなしで発表を始めるのかと思いきや、なんと

    いま理系の大学で増えている「ブラック研究室」という大問題(中屋敷 均)
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    搾取は逃げ場のない弱いものに向く、やりがい搾取。そんなに成果でなくても最低限予算でるならなあ。基礎研究だと、いつ成果になる研究に結びつくかわからないし
  • シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学の授業概要を示すシラバスのことがTwitterで話題になっていました。シラバスは、文部科学省の方針で、授業概要、テーマ、参考書、成績の評価基準…と年々細かくなる一方ですが、現状のままシラバスの厳格化を進めてしまえば、学生が「詰む」可能性があります。大学の現場では、学生をより学ばせるための取り組みが、学生から学びの機会を奪うという皮肉な状況が起きているのです。 来は授業に加え、予習・復習4時間以上が必要なぜ、シラバスは年々記載する事項が増えているのでしょうか。 それは、文部科学省が、「パラダイス」だとか「レジャーランド」などと批判された大学教育の向上に取り組んでいるからです。同省は、サイトで下記のような具体的な「声」を紹介しているほどです。 Q3 日の大学の現状について、「授業に出席しなくても単位が取れる」「勉強しなくても簡単に卒業できる」などの声を耳にしますが、これについて大学はど

    シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    ブコメみて、大学生の勉強に求められる質が上がってるのに学費が増大してバイトしないと厳しい問題と、金不足で研究室で学生を安価でつかえる下働きに扱う問題もあって、いろいろ大変だよなあ
  • 世界最大の旅客機「エアバス A380」は、こうして生産終了の憂き目にあった

    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    空港が各地にある都合で、大人数をハブ空港から別のハブ空港に送り陸路で目的地に向かうケースが減って、ハブ空港から地方空港に直行する人が増えたから、そこそこの人数が乗れる中型旅客機で問題ないって感じなのか
  • 非正規職員にボーナス認める判決 弁護団「画期的だ」 | NHKニュース

    大学の研究室で非正規雇用の秘書として働いていた女性が、仕事の内容が同じ正規職員と賃金格差があるのは不当だと訴えた裁判で、大阪高等裁判所はボーナスの支給を認める判決を言い渡しました。弁護団は「非正規雇用の労働者にボーナスを認める司法判断は画期的だ」としています。 15日の2審の判決で、大阪高等裁判所の江口とし子裁判長は「この大学のボーナスは就労していることに支払われる対価で、非正規の職員に全く支給しない理由を見いだすことは困難だ」と判断して、2年分のボーナス分など100万円余りを支払うよう大学側に命じました。 原告の弁護士は「非正規雇用の労働者にボーナスの支給を認める司法判断は珍しく、画期的だ」としています。 また原告の女性は「正規の職員より業務量がはるかに多く、あまりにもおかしかった。判決は仕事の実態を見てくれたと思うのでうれしい」と話しています。 一方、大学側は「判決文が届いていないので

    非正規職員にボーナス認める判決 弁護団「画期的だ」 | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    まだ判決文読んでないけど、正規も非正規でも職務や権限が同一だったら、手当ても同一にすべきって感じの判決なのかな。能力給の分の賃金の上下は否定してる感じでないし。
  • 生活保護の火災保険と保証会社更新料について質問です。 - 詳しい人教えて下さい。火災保険更新料15000円と保証会社更新料1... - Yahoo!知恵袋

    >これらのお金生活保護費から出ないのでしょうか? >自腹で毎回支払わなきゃ駄目なんですか? それらの負担が、住宅の契約更新上、必要不可欠であれば、通常家賃の一定割合(東京の場合1.5か月分上限)で出せると思います。(参考1、参考2) ただしあくまで、"出せる"であって、"出さなけばならない”ではありませんので、くれぐれも、CWによくご相談のほどを。 -----以下参考----- 【参考1】生活保護実施要領 課長問答 問(第7の88) 契約更新料等として、更新手数料火災保険料、保証料を認定してよいか。 答 必要やむを得ない場合には、契約更新に必要なものとして認定して差し支えない。 【参考2】生活保護運用事例集 東京 (問6-60) 契約更新料 アパートに住んでいる被保護者が賃貸借契約の更新に際し、契約更新料を請求された。この契約更新料を認定する場合の留意点について示されたい。 ≪答≫ 住宅

    生活保護の火災保険と保証会社更新料について質問です。 - 詳しい人教えて下さい。火災保険更新料15000円と保証会社更新料1... - Yahoo!知恵袋
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    生活保護って賃貸の契約更新料も対象になるんだな。
  • 生活保護受給者の借家の契約更新料、火災保険料、保証料は住宅扶助費の支給対象です。

    今住んでいるアパートがまもなく契約更新時期を迎えます。契約更新に必要な費用は生活保護から支給してもらえるのでしょうか。

    生活保護受給者の借家の契約更新料、火災保険料、保証料は住宅扶助費の支給対象です。
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    生活保護法による保護の実施要領について(昭和38年4月1日)(社発第246号)(各都道府県知事・各指定都市長あて厚生省社会局長通知)第7-4-(1)ク 第7-4-(1)オ 生活保護実施要領等(第7の88)
  • 例えば、の話だが A「1番の馬券を買ったら2番の馬が勝ったので損した」とい..

    例えば、の話だが A「1番の馬券を買ったら2番の馬が勝ったので損した」という話をしたときに B「??? 2番の馬が勝つんだから2番の馬券を買えばいいだろ」 みたいなことをいわれたらどーすればよいのだろう。 Bさんは「馬券を買う時点ではどの馬が勝つかわからない」ということを理解できないのである。 Bさんが上司の場合、報告と指示が全く噛み合わないことになる。 「未来へ行き確認してから帰ってきて、一日1000時間働いて、時速1万kmで走る車に乗らないと達成できないノルマ」みたいなものを作り出してしまう。 大抵、こういう状況になった時、Bさんは「部下がやる気がないから失敗した、許せん」と勘違いしてキレてしまう。 説明しても言い訳してるとしか認識されない。 Aさんはどーすれば助かるのだろう。転職するしかないのか?

    例えば、の話だが A「1番の馬券を買ったら2番の馬が勝ったので損した」とい..
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    出来るか出来ないかが運の要素がからむ目標なのに、出来て当然の前提でノルマ課してくる上司に不満って話か。ノルマ達成に運要素が大きいという事を証明して上司にプレゼンする時間が惜しいなら転職だろうなぁ。
  • 津田大介氏が語る『ダウンロード違法化議論の経緯』と『ダウンロード違法化の約束と反故の歴史』

    津田大介 @tsuda ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター→youtube.com/PolitasTV(平日毎日19時から配信中)|有料メルマガ→j.mp/tsudamag|仕事依頼→tsuda.ru/contact/ tsuda.ru 津田大介 @tsuda ダウンロード違法化議論の端緒は2007年。文化庁の著作権分科会私的録音録画小委員会で音楽映画業界からの要望として出た。当初は刑罰の付かない法律で対象も音楽と映像に絞るという話で「あくまで限定的な対処であるから認めろ」というロジックだった。 asahi.com/articles/ASM2F… 2019-02-14 13:14:52 リンク 朝日新聞デジタル スクショNG、影響は?ブログ・ツイッターにも違法の罠:朝日新聞デジタル インターネット上にある著作権侵害の漫画や論文などあらゆるコンテ

    津田大介氏が語る『ダウンロード違法化議論の経緯』と『ダウンロード違法化の約束と反故の歴史』
  • 漫画家が第一話を全部ツイートして宣伝したら売上が上がった話|森もり子

    (注意)この記事の最後に自分の作品の宣伝をします。こんにちは。森です。漫画家・漫画原作者をしてます。 さて、記事タイトルでもパロディしておりますが、最近Twitter上でよく見かける「〇〇が××する話」と内容が分かりやすいタイトルをつけて漫画の第一話を全部載せて、最後にの宣伝をするツイートについての話です。 最近、この形式でバズっているツイートを見かけた方も多いかと思います。 自分も先月末、発売中の漫画の冒頭部分を連投ツイートし、途中にAmazonのリンクを貼って宣伝しました。 結果、このツイートによって認知してくれる読者の方が増え、売上が上がり、宣伝としてかなり効果的でした。 (ここでいう売上が上がったというのはAmazonKindleマンガランキングがかなり上位に入ったことを指しています。細かいことは後述。) ということで、そこらへんのことをnoteに書いておけば多少なりとも誰かし

    漫画家が第一話を全部ツイートして宣伝したら売上が上がった話|森もり子
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    つかみの面白い話のキリのいい部分までまとめて公開すると、続きが気になっちゃって勢いで買いやすいのはあると思う。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    北朝鮮は医療の不足をメタンフェタミンでごまかし、アメリカは高額な医療費が払えずにオピオイドでごまかす。麻薬売買で外資を稼ぐのが難しくなったけどノウハウが残ってるから国内で流通してる感じか
  • 余命3年の社長が前科者500人を雇う理由 日本一の「出所者雇用」企業の願い

    札幌市東区にある北洋建設株式会社。従業員60人ほどの小さな会社だが、その3分の1は出所者だという。これまで500人以上の前科者らを雇用し、その数は法務省から日一と言われている。なぜ法を犯した者を積極的に雇うのか小澤輝真社長に聞いた──。 一人当たり40万円負担、土地を売って捻出 創業して46年。2代目小澤社長は今春で社長就任5年目となる。これからというときだが、残された時間は3年。脊髄小脳変性症という難病を患っており、余命宣告されているからだ。小脳が委縮して体が徐々に動かなくなる病気で、うまく話せず歩けない。そんな状況でも、小澤社長は人を思う。 「いまも刑務所で待っている人が全国にいっぱいいるんですよ。そのためにやるべきことをやるのみです」 受刑者を雇うのは父である先代の社長から続く方針だ。小さいころからその環境を見てきた小澤社長にとって、当たり前のことだった。 小澤さんのもとには、毎日

    余命3年の社長が前科者500人を雇う理由 日本一の「出所者雇用」企業の願い
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    累犯障害者みたいに社会復帰より先に福祉の庇護に入って治療や療養が先な人とか、離職率の高さを前科者だからと思考停止せず理由の原因分析はしているのか、とかいろいろ考えるよなあ。
  • 電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ

    電子工作で作れるもの あまたある趣味の中で電子工作というのはわりに実利があるというか、日常生活で役立つシーンの多い趣味であるように思う。 自分が電子工作に初めて触れたのは2009年で、ちょうど10年の趣味歴ということになる。まっとうな勉強をしていないので技術力や工学への理解はほぼ皆無に等しいのだけど、それでも10年もやっているといろいろなことができるようになった。 ここではその振り返りもかねて、「電子工作趣味にするとどういうことができるようになるか」というのを、過去に作った実例を挙げつつご紹介したいと思います。 生活のツールを作れる 日常生活で役立つ便利なツールを作れるようになる。作れるものとしては例えば、 これは観葉植物の土が乾いたらLEDが光って教えてくれる装置。子供が花の種を植えたときに、水やりを忘れないように作った。 詳細:ジャンパブロックをブレッドボード代わりに使うと便利 -

    電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ
  • 「人生を共有したいと思えない」若者の結婚に対する考えに様々な意見

    バニP @workshain 27歳で独身である事に全く焦りがないんだけど、「焦っていないこと」「結婚願望がないこと」に焦っている。結婚して誰かとこの出来損ないの人生を共有したいと思えないし、この遺伝子や能力、収入で子供を作りたいとも思えない。この歳で「人生を続けたい、広げたい」と思えないことに焦っているのだ。 2019-02-12 19:25:13 貴文 @kannotaka @workshain 大半の人間がそんなものでは。 私も27才ですがバニPさんと同じく結婚願望も無ければ子供を作りたいとも思えませんし人生を続けたい、広げたいとも特に思っていません。 ただ親より先に死ぬのは駄目かなと漠然と思っているので取り敢えず惰性で生きているだけです。 2019-02-14 02:09:39

    「人生を共有したいと思えない」若者の結婚に対する考えに様々な意見
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    レジャー系もだけど、金の余裕もだけど時間がないのが一番大きいと思う。老若男女みんなギリギリまで労働で自由時間が絞られてるから、暇がない
  • JR貨物、「公式Twitterアカウント利用規約」をぶち上げる斬新な手法で開始初日に1万フォロワー獲得

    JR貨物(公式) @JR_FREIGHT_1987 JR貨物(日貨物鉄道株式会社)の公式アカウントです。アカウントでは、輸送状況の発信やお寄せいただいたコメントへの返信は原則として行いません。輸送状況の確認やお問合せは弊社HPをご利用ください。JR貨物の“いま”につながるブランドサイト →jrfreight.co.jp/brand_site/ jrfreight.co.jp

    JR貨物、「公式Twitterアカウント利用規約」をぶち上げる斬新な手法で開始初日に1万フォロワー獲得
  • 10ヶ国行って一度もスられたことない人が語る、こういうバッグを持ってるとスリに狙われないらしい

    ひ子☀ @hiko_GK 海外スーパーのエコバッグ、かわいいから現地調達するの楽しいよ😊今は普通にエコバッグとして使ってるよ!斜め掛けポシェットは内側のチャック付ポケット部分から狙われるしストラップ細いやつはカッターで切られて鞄ごと盗られるらしいから注意だ👊 2019-02-13 10:12:12 ひ子☀ @hiko_GK 同行者が電車内ですられてるのを目の前で目撃したことあるけど、斜めがけのバッグだったし、開けたとこに入れてたフェイクの財布には触らず内側ポケットの財布だけすられてたんだよね………すご…こわ……スリはおじさん&おばさん&若者のグループで家族連れにしか見えなくて気が付かなかった 2019-02-13 10:24:00 ひ子☀ @hiko_GK これは推測だけど、きれいなブランドバッグとかだと明らかに観光客だしスリがバレても次の予定があるから時間に余裕がなくて追求されにくい

    10ヶ国行って一度もスられたことない人が語る、こういうバッグを持ってるとスリに狙われないらしい
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    人は見た目だよなぁと思った。肌から遠いとスラれ安いから貴重品は服の内ポケットとかで万一取られてもいいように高価なモノや大金持たないのが安全なんだろうな
  • 見えない所で起きてる日本の事実|Kumi Fujisawa

    北海道に家族でスキーに出かけている友人Aから下記のようなメッセージが届き、グローバルで人を採用している友人Bからも下記のようなメッセージが・・。この現実、皆さんはどう思われますか? 友人Aからのメッセージ今週、娘の学校がおやすみなので 北海道のキロロリゾートという、バブル時代にYAMAHAが開発したスキー場に来てます。少し前に、StarwoodGroupになってから、毎年来るようになったのだけど、とにかく中国人しかいないリゾートなの。昨年は、タイの会社がこのスキー場を買収して、追加の大規模開発を始めていて、今年は、そこらじゅうタイ語(と言っても中国人系だけど)でびっくり。それも、タイの人は、まだ、スキーは慣れていないのか、スキー用ゴンドラに普通の服の人が大量に乗ってるという、不思議な光景。。。ホテルは改造されて、スイートルームが大幅増設され、かつ、フトロントからレストランのスタッフまで、み

    見えない所で起きてる日本の事実|Kumi Fujisawa
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    北海道ならニセコなんか2000年ごろには外国人の観光地になってた。日本の中流層が貧しくなり時間もなくなり時間と金がかかるレジャーが廃れたのもありそう。追記:外国人用観光地は外国語必須で現地民の雇用が困難
  • 官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法(共同通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が毎月勤労統計の調査対象入れ替え方法の変更を検討した経緯について、同省関係者が14日、共同通信の取材に「国会でも賃金の話が出ており、何とかしなきゃいけないと思った」と証言した。公正であるべき統計に経済政策を重んじる官邸の意向が影響した可能性が出てきた。2015年、当時の中江元哉首相秘書官に賃金伸び率の低下を説明した同省幹部は「アベノミクスで賃金の動きが注目されている」として急きょ有識者検討会を設け、短期間で結論を出すよう要請していた。

    官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法(共同通信) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/15
    見栄え良くしようとして客観性が機能しないのはなあ。シュリンクフレーションとかもあいまって、あんま景気向上した感じはないよね。株や都市の不動産は比較的ボーナスゲームだったけど
  • 女性イラストレーター汐街コナさんの絵を「絵柄が気持ち悪い」と言いがかりをつけて出版停止に追い込もうとする害悪オタクたち

    まとめ 汐街コナさんを集団リンチした『表現の自由戦士』って何者?「児童ポルノ・エロ漫画は守るが政治には無関心」「社会的マイノ.. https://togetter.com/li/1319200 先日、女性イラストレーターの汐街コナさんが「表現の自由」を守ることを標榜しているオタクたちから集団リンチを受け、著書を出版停止に追い込もうとする運動まで起こされる事件がありました。 そこで問題になったのが、普段は表現の自由を守るために日夜ツイッターで論争をしているいわゆる「表現の自由戦士」と呼ばれている人たちが女性イラストレーターから表現の自由を奪おうとしていたことです。 このまとめでは、なぜ表現の自由を守ろうとしていたオタクたちが「表現の自由戦士」と呼ばれ、暴徒化するようになったのかをまとめました。 31019 pv 486 18 users

    女性イラストレーター汐街コナさんの絵を「絵柄が気持ち悪い」と言いがかりをつけて出版停止に追い込もうとする害悪オタクたち