タグ

2021年11月20日のブックマーク (17件)

  • 普通の椅子に座っていられないお子さんが、「動きながら止まりたい」要望に応えた一本脚椅子に座ったところ宿題が早く終わった

    チョコ黒 @bottiboch @summerbeeko1 今はこんな感じの椅子というかスツールも市販されてます。 子どもたちが「動きながら止まりたい」と言ってたので、家具職人さんと相談してこの椅子はオリジナルで作っていただいたんですよ^ ^ 2021-11-18 11:37:50

    普通の椅子に座っていられないお子さんが、「動きながら止まりたい」要望に応えた一本脚椅子に座ったところ宿題が早く終わった
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    不安定でバランスとることで動けるからか。テンション上がると貧乏ゆすりする人とかにも好まれそう。普通の人なら集中力が散漫になるけど。砂袋の入った重いベストで落ち着くとか多動ってケースバイケースよなあ。
  • 上司殺害しようと…25tトラックで事務所に突っ込む

    19日夜、大阪府河南町の運送会社に25トントラックで突っ込み、上司の男性を殺害しようとしたとして、従業員の男が現行犯逮捕されました。 緑川光彦容疑者(45)は午後9時ごろ、自身が勤める運送会社の事務所に25トントラックを運転してバックで複数回、突っ込み、中にいた上司の男性(65)を殺害しようとした疑いが持たれています。 近くに住む人:「2回ほど、大きな音が鳴った。運転席が開いてて、男の人が2人、引っ張るみたいな感じで、もめてはった」 上司は、トラックの突入では無傷でしたが、降りてきた緑川容疑者ともみ合いになり、頬を打ったということです。 当時、上司以外に事務所内に人はいませんでした。 警察の調べに対し、緑川容疑者は「会社のトラックを使って2回、突っ込んで殺そうとした」と、容疑を認めているということです。 警察が動機などを調べています。

    上司殺害しようと…25tトラックで事務所に突っ込む
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    バックで突っ込むとか、ガチの奴だ。
  • 杉良太郎はなぜ152人を里子にしたのか? 生涯をかける信念を語った(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <長年にわたって世界各国で数十億円の私費を投じてきた慈善活動。そこには生涯をかけた強い信念と、困窮する人たちへの愛があった> 里子の数152人、投じた私財は数十億円以上──。歌手・俳優として活躍する杉良太郎は、個人として「桁違い」の規模で慈善活動に打ち込んできたことでも知られる。 【動画】7歳男児の口内から526の歯! 国内ではデビュー前だった15歳の頃から刑務所や老人ホームへの慰問を始め、法務省特別矯正監や麻薬追放協会会長を務めるなど幅広く活動。その功績から、紫綬褒章や緑綬褒章を受章し、文化功労者にも選ばれた。 一方、国外で活動を始めたのは27歳のとき。アジア諸国やアメリカ、ブラジルなど世界中でチャリティー公演や孤児院・障害者施設への援助を行い、文化交流もしてきた。バングラデシュでは約50の学校の建設、ミャンマーでは孤児数百人の事の世話や救急車の寄付と、億単位の資金を多くの国で費やし

    杉良太郎はなぜ152人を里子にしたのか? 生涯をかける信念を語った(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    数十億かけても数百人単位しか救えないんだなあって思った。そら普通の人には1人も救えないわなあ。インドじゃないけど、人を助ける気ならその人の人生を背負う覚悟しろって事よなあ。
  • ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん

    霞が関とか靖国神社とか赤坂のあたりを原付で走ってると、高級車が走りまくってる。 ごくたまに、ウインカーを「チカッ」くらいしか出さないやつがいる。 だいたい、レクサスとかの高級車かSUVである。 ネットで知ったのだが、「ウインカーを長く出すとダサい」と考えるごく一部の層がいるらしい。 ウインカーはたぶん英語だとWinkerだよね? 「ウインクする」=「相手に存在をアピールする」ことだと思っている。 「公道で自分の存在をアピールする」=「安全の確保」だと思っている。 なんでこれがダサイのかよくわからん。 で、思ったのが、奴らにはシンプルに教養がないのだろうなと思う。 上のような英語教養があれば「ウインカー」の来の意味を知ることができて、 来の使い方をすることができる。 しかしそんな知識がなければ、動物のように「ノリ」や「テンション」で判断するしかない。 能が「ウインカーを長く出すのはダ

    ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    混雑してる地域だと杓子定規に運転してると、割り込まれたりで付け込まれるから、下手に動いたらお前も事故るぞって牽制しながら危険運転し合うって所はあるんだろうな。普通のドライバーからすると辛いが。
  • 平凡な女の子が嘘だけで成り上がる『嘘つきな女の子がイケメン御曹司の婚約者になる話』がすごい。「とんでもない漫画に出会った」

    田中現兎🌠1巻発売中 @utsuto_hdm ここまで読んで頂いた皆さまありがとうございます!こちらはマガジンエッジで連載中「嘘つきユリコの栄光」という作品の第1話となっております。 日1巻発売されました。良ければこちらもよろしくお願いします🥳 amazon.co.jp/dp/4065259614/… 2021-11-17 18:54:33

    平凡な女の子が嘘だけで成り上がる『嘘つきな女の子がイケメン御曹司の婚約者になる話』がすごい。「とんでもない漫画に出会った」
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    若い頃は詐欺スレスレみたいな事をしてた人が、使い捨てた仲間と協力して本当に実績を残し、色んな人とコネ作って、小さいベンチャーの社長になって今はまともな人を演じてたり、もみ消せる程度の嘘を吐けるの大事。
  • 最近『さくら水産』を見かけなくなったと思ったらコロナの影響でかなり潰れたらしく都内はもう11店舗しかないらしい「500円ランチにお世話になった」

    ゼロ次郎 @zerojirou ライター。国内外のB級ニュースを漁るのが好き。実話ナックルズやTOCANA、SPA!で記事を書いたり、阿佐ヶ谷近辺でイベントを催しています。趣味で街のステッカーも撮ります。Amazonアソシエイト・プログラム参加者 #tokyostickers instagram.com/zerojirou/

    最近『さくら水産』を見かけなくなったと思ったらコロナの影響でかなり潰れたらしく都内はもう11店舗しかないらしい「500円ランチにお世話になった」
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    募集だけは多いから、都会の貧しい学生の生活を支える産業でもあるからなあ飲食業界。民主党政権みたいに仕事がないより、アベノミクスみたく貧しくても食えるだけの仕事があるだけまだマシっていう。
  • 「男らしさの呪縛」って? みんなで考える#国際男性デー

    11月19日は「国際男性デー」。性の平等と男性の心身の健康と幸福を願い設立されたものだ。日では男性のアルコール依存症や過労死は女性よりも多く、自殺者の数は2倍にのぼる。その背景の一つと指摘されるのが、「男らしさの呪縛」だ。性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)を調べた内閣府の調査では、男性自身が「男らしさ」という性別役割の意識を強く持っていることが明らかになった。Yahoo!ニュースがユーザーにコメント欄で意見を募集したところ、2000件を超えるコメントが寄せられた。そこからは、男性たちが抱える生きづらさの一端が見えてきた。(10月30日~11月5日のコメント、計2222件を基に構成)(監修:大正大学准教授 田中俊之、デザイン&イラスト:佐島実紗/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) アンコンシャス・バイアスとは? 日語では「無意識の思い込み」「無意識の偏見」

    「男らしさの呪縛」って? みんなで考える#国際男性デー
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    男らしさみたいな、身なりがキチンとしてて、気前がよくて、強くて弱いものを守って、パートナーがいて稼げる。って能力ある社会人に求められてる共通の指標でもある。
  • 【独自】駅のバリアフリー化、鉄道運賃に整備費を上乗せへ…1乗車につき10円以下(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    鉄道駅のバリアフリー施設の整備を進めるため、国土交通省は12月にも、鉄道運賃に整備費用を上乗せして利用者に負担してもらう新たな仕組みを創設する。東京、大阪、名古屋の3大都市圏での導入を想定しており、来年1月から、導入を希望する鉄道事業者を募る。2023年春以降に上乗せを開始する方針。 鉄道の利用料は鉄道事業法で、運送の対価である「運賃」と、特急やグリーン車などの設備やサービスの対価である「料金」に分けられている。国交省は12月下旬にも同法の施行規則を改正し、エレベーターやエスカレーター、ホームドアなどのバリアフリー施設の整備・維持に使い道を限定した新たな料金を追加する。 事業者が新料金を導入するには、新料金の金額や適用範囲を決めたうえで、国に届け出る必要がある。国交省は3大都市圏のJRと大手私鉄での導入を想定しており、1乗車当たり10円以下を見込む。使い道の透明性を確保するため、事業者には

    【独自】駅のバリアフリー化、鉄道運賃に整備費を上乗せへ…1乗車につき10円以下(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    インフレだあ。
  • わいせつ動画販売容疑 産総研主任研究員ら逮捕 茨城県警など 自ら出演、売り上げ2億数千万円超か

    わいせつな行為を撮影した動画を海外サイトを通じ販売したとして、茨城県警つくば、取手両署と県警生活環境課、警視庁、愛知県警の共同捜査部は19日までに、わいせつ電磁的記録頒布の疑いで、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の主任研究員でつくば市、男(40)、同県守谷市、無職、男(47)の2人を逮捕した。 逮捕容疑はそれぞれ、昨年12月から今年9月ごろまでの間、海外の動画サイト「FC2」を通じ、わいせつな動画を不特定の人に複数回販売した疑い。 同課によると、2人は自ら動画に出演し、女性とのわいせつ行為を撮影していた。主任研究員は「販売したことは間違いないが、映像を粗くしてアップロードしたので、わいせつの認識はなかった」と容疑を否認。無職の男は「お金を稼ぐためにわいせつ動画を販売していた」と容疑を認めている。 主任研究員は2017年11月ごろから動画約250を投稿、約1億8千万円を売り上げ、無職

    わいせつ動画販売容疑 産総研主任研究員ら逮捕 茨城県警など 自ら出演、売り上げ2億数千万円超か
  • 6000回ものテストプレイが傑作人狼ゲーム『グノーシア』を産んだ!「汎用テキストの再利用」によって誕生した、「本当に1000回遊べる推理ゲーム」の作り方とは

    簡単に概要を説明すると「ひとりでCPUを相手に何度も繰り返し『人狼』を遊ぶゲーム」というものだ。人狼のルールとSF世界、そしてキャラクターの魅力が上手に絡み合って非常に面白いゲームなのだが、困った点がひとつある。 以前に電ファミのレビューでも書いたように、「ひとり用の人狼ゲーム」という言い方では、『グノーシア』の面白さがなかなか伝わりづらいのだ。 そんなある日、『グノーシア』の開発元であるプチデポット代表の川勝徹氏にお会いする機会があったので、そのことを伝えてみた。すると思いがけず、川勝氏の口から興味深い発言が飛び出した。 川勝氏は『グノーシア』を「人狼ゲーム」ではなく、「ローグライトアドベンチャー」と捉えているのだという。 「ローグライト」【※】なのに「アドベンチャー」?  その字面を見ただけではピンと来ないが、そこにはどのような意味が隠されているのか。

    6000回ものテストプレイが傑作人狼ゲーム『グノーシア』を産んだ!「汎用テキストの再利用」によって誕生した、「本当に1000回遊べる推理ゲーム」の作り方とは
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    コミュニケーション弱者の為の人狼。多感な時期にプレイしたらYU-NOやEver17みたいになるやつだ。人狼は文化として定着してて大学でもTRPG部と別に人狼部あったりする所も。そして人狼部はコミュ強のリア充が多い。
  • 昔「実在しないモノの絵を描く人が怖い」と言われた→フィクションを楽しめない人は『未知への恐怖心』が原因?

    ことぶきつかさ @t_kotobuki My name is Tsukasa Kotobuki. 「寿司」と書いて「ことぶきつかさ」です。近年はアニメ「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」「劇場版シティハンター」等でキャラデとかしてます。ここで描かれている落書きは個人的なモノです。欲しい物リスト!bit.ly/2JkTvGj ことぶきつかさ @t_kotobuki 昔「実在しないモノ」の絵を描く人が怖いって言われた事があって、写実は分かるけども特に漫画的な人物を描かれると「この人には人間がこんなふうに見えてるんだ」って思って怖くなるって。イラストでの表現を恐れてる人の感覚ってそういう「実在しないモノ」との付き合い方が分からないのかなって。 2021-11-18 14:01:06

    昔「実在しないモノの絵を描く人が怖い」と言われた→フィクションを楽しめない人は『未知への恐怖心』が原因?
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    ギーガーのエイリアンですら現実にモチーフがあったりするから、実在しない存在でも参考にされたデザインは実在するっていう難しさ。
  • まずはTwitterでバズる! 『カノジョも彼女』のヒロユキ先生に聞く、売るための分析&アピール術 - マンガノブログ

    (C)ヒロユキ/講談社自身のこれまでの作品を網羅的に紹介できるマンガノの新しいポートフォリオ作成機能「MangaFolio(マンガフォリオ)」のリリースを記念し、第一線で活躍するマンガ家の先生たちに、ご自身の「ポートフォリオ」をテーマにお話を伺いました。 第一弾として登場いただくのは、『カノジョも彼女』『アホガール』(講談社)などのラブコメ作品で知られるヒロユキ先生(@burumakun)。先生は商業作品と同人作品を両立する「二足のわらじ」で活動する、多彩なポートフォリオを持つ作家さんです。そして、Twitterをはじめとするさまざまなプラットフォームで、自身の作品を積極的に発信し続けています。 「売る」ために、多様なプラットフォームをどのように活用して作品をアピールしているのか、同人と商業を両方やることのメリット、マンガ家として生き残っていくためのヒントに至るまで、余すところなく語ってい

    まずはTwitterでバズる! 『カノジョも彼女』のヒロユキ先生に聞く、売るための分析&アピール術 - マンガノブログ
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    絵柄、本当に時代に合わせて変わっていくなあ。表現したい確たる世界観があるって作家だけでなく、マーケティングに合わせて作風を変えていく理詰めの作家もそれはそれで魅力的だよな。
  • 漫画『きらきらした新生活が始まったと思ったら女子刑務所だった』が可愛いのにエグい。「麻生える」「聖地巡礼の難易度が高い」

    絵柄とのギャップよ

    漫画『きらきらした新生活が始まったと思ったら女子刑務所だった』が可愛いのにエグい。「麻生える」「聖地巡礼の難易度が高い」
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    刑務所ってプライバシーないし、毎日お風呂入れるわけじゃないから、お風呂の日が遠いのに自慰すると、拭いても臭って嫌がられたりとかあるとか、性欲ある人は難儀だよなあって思った。
  • 処分を受けたのはJINSの田中仁社長 インサイダー取引疑惑でバルミューダが明らかに

    処分を受けたのはJINSの田中仁社長 インサイダー取引疑惑でバルミューダが明らかに:「投資家目線で発言したかった」(1/2 ページ) インサイダー取引の恐れがある株取引をしていたとして、バルミューダが社外取締役を処分した問題で、同社は11月19日、処分を受けたのがジンズホールディングスの田中仁社長であると明らかにした。田中社長は5月、バルミューダ株を購入したが、当時は同社のスマホ事業参入の発表前だった。 新型スマートフォン「BALMUDA Phone」を正式発表したばかりのバルミューダが、インサイダー取引の恐れがある株取引を巡って、揺れている。同社は11月19日、役員報酬を全額返納(5カ月間)させるなどの処分を受けたのは、JINSの田中仁社長であることを明らかにした。田中社長は5月、バルミューダがスマホ事業への参入を発表する前に、同社株を買い付けていた。 バルミューダによると、田中社長は株

    処分を受けたのはJINSの田中仁社長 インサイダー取引疑惑でバルミューダが明らかに
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    悪意がないとしても、重大発表の前かつ、売買承認期間外の価値が上がる直前に買うとか不注意すぎるわな。
  • 【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様

    新代表になって野党共闘を行うのか、共産党との距離を取るのか?という事が最重要な分岐点だったが 泉が野党合同ヒアリングには参加しないとか言ってる位で、共闘そのものは維持するのは誰が代表になっても変わらんらしい 共産党がいないと落ちてしまう議員が20人以上いて、今さら止められるはずがないし閣外協力という関係も解消できるはずないし ここで勇気をもって距離を取れない以上は、立憲民主党の崩壊への道は約束されたと言ってもいい。 市民連合を間に挟んで共産党の重要な政策に部分的に合意した上での閣外協力という関係が与える影響を甘く見過ぎだ。 安保や外交を無視できない有権者も維新と国民民主を育てる方向で考えるしかなくなるだろうから、何年か後には40議席だな。 ようやく日の国会がまとも(建設的)になりそう。予算委員会といえば、コロナがあってもモリカケって時代は終わってくれ。

    【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    高望みせず万年野党を選んだだけかと、共産党も選挙費用節約しながら、組織票で恩を売れてWin-Win。立民も共産党の票がないと弱小政党になるし辞められない。立民も候補選定や上層部の不透明さじゃ自民と大差ないし。
  • 共産「暴力革命の方針に変更ない」 政府答弁書を決定

    政府は19日の閣議で、共産党に関し「いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定した。現在も破壊活動防止法の調査対象団体であると明記した。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の浜田聡参院議員の質問主意書に答えた。 共産党の過去の活動に関し「破防法第4条第1項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、現在でもこの認識に変わりはない」とした。

    共産「暴力革命の方針に変更ない」 政府答弁書を決定
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    仮にチャンスがあれば正義の名の下に暴力革命するコンセプトの共産の看板を降ろしても、公安の飯のタネだから変わらないとは思うけど、共産党も上層部が独裁かつ不透明で共産党員の党費負担が大変そうとは思う。
  • 「○○語ってどうやってキーボード入力するんだろう?」と時々思うけど、それは世界中の人が日本語に対して思ってるよという話!

    ソウイチ @Soichi_ii 「XX語はどうやってキーボードで入力してるんだろう…」って時々思うけど、それ、実は世界中の人が日語について思ってるんだよね。 2021-11-18 10:25:49 ソウイチ @Soichi_ii アルファベットのキーを2つか3つ叩くとそれがひらがなとか言うミミズ文字に変化し、スペースキーを押すとさらに別の文字に変化するとか意味わからん杉やろ。 2021-11-18 10:27:24

    「○○語ってどうやってキーボード入力するんだろう?」と時々思うけど、それは世界中の人が日本語に対して思ってるよという話!
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/20
    ローマ字表記を母語変換か、メジャーな母語の音を組み合わせて変換のどっちかだよな。旅行で来る中国人観光客だとスマホの入力を音声変換や手書き入力してたりで、キーボード入力面倒なんだろうなあって思った。