タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (11)

  • 『FGO アーケード』ロケテストに行ってきた!待ち時間・プレイ感想ほか - ぐるりみち。

    『Fate/Grand Order Arcade』のロケテストが新宿・秋葉原・神楽坂の店舗で始まったと聞いて、ちょろっと行ってきました。キラッと眩しいライダーさんと出会えて満足。 稼働後のざっくりメモ 東京都心のゲームセンターの場合、待ち時間は30〜60分ほど 10連ガチャには10クレジットが必要 10連分の聖晶粒が貯まると、ガチャを回すまでは新たに聖晶粒が獲得できない 「グランドオーダー」もサーヴァントの相性が重要 特異点Fの時点でそこそこ難易度が高いので、編成はしっかりと アーチャーがつよつよ スポンサーリンク 11:30に整理券入手→14:30にプレイ 新宿・秋葉原・神楽坂のセガ3店舗での開催となる、此度のロケテスト。規模的にはアキバが大きいのかなーと思いつつ、今回はクラブセガ新宿西口店に行ってきました。 当然、早い人は開店前に並んでいたようですが、自分が店舗に到着したのは11:3

    『FGO アーケード』ロケテストに行ってきた!待ち時間・プレイ感想ほか - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2018/06/23
    最初は大味なゲームバランスになりそうだなあ。
  • なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。

    前々から不思議に思っていたんだ。いわゆる萌えアニメや美少女ゲームに登場するキャラクターを指して、「こんな話し方をする女子、現実にはいないだろww」「オタクの妄想きめえww」とツッコむ人を。 たしかに、リアルであんな話し方をする人は(ほぼ)いない。聞き慣れないアニメ声に忌避感を覚えるのだっておかしくはないと思う。でも誰に迷惑をかけるでもなし、フィクションなんだから、別に「うぐぅ」とか「へけっ」とか「トゥットゥルー」とか言ったっていいじゃまいか。ζ’ヮ’)ζ うっうー! そして何より、「話し方」について文句を言うなら、こう言いたい。 ──おまえ、それ、亀仙人の前でも言えるの? 亀仙人に限った話ではない。ネテロ会長でも、老ジョセフでも、ダンブルドア先生でも、マスター・ヨーダでも、オーキド博士でもいい。一人称が「ワシ」で「~じゃ」と話し「ホッホッホ」と笑う老人を、あなたはリアルで何人も知っているの

    なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2018/06/21
    江戸時代はいろんな人が稼ぐためとかに江戸にやってきて、様々な方言が聴ける機会はあったけど。小説だと役割語あった方が誰が話したかわかりやすい。協和語は成立の都合で中国語の文法も混ざってるんだっけ
  • 7つの比喩の型を知り、言語感覚を活性化させてくれる名著『レトリック感覚』 - ぐるりみち。

    誰もが当たり前に使っているのに、実はすっごい曖昧なもの。 定義がしっかりしているようでいて、実は簡単に変化する適当なもの。 そして言うまでもなく、魅力的でおもしろいもの。そんな「ことば」の多様性と再会できる1冊、佐藤信夫著『レトリック感覚』を読みました。 レトリック感覚 (講談社学術文庫) 佐藤信夫 講談社 2018-01-12 Kindle Amazon 楽天ブックス 振り返ってみればここ数年、「言葉の使い方」や「文章の書き方」を紐解いたを何冊も読んできた自分。でも、そんななかでスルーしていたのが、この「レトリック」でした。 ……だって、これ、なんとなく小難しいイメージがありません? なんだか、文芸部に所属する理屈系文系男子が、眼鏡をクイッと上げながら説明してくれそうな感じ。基的な作文技法や論文の書き方とは異なる範疇にある、専門的な言語表現という印象が強かったんですよね。 それこそ、

    7つの比喩の型を知り、言語感覚を活性化させてくれる名著『レトリック感覚』 - ぐるりみち。
  • FGO新規層から月姫ファンまで、全方位へ向けた型月指南書『TYPE-MOONの軌跡』 - ぐるりみち。

    改めて、「もう10年以上になるんだなー」と実感した。 そのゲームと出会ったのは、まだ学生だった頃。まだ「オタク」の肩身が狭かった当時、某泣きゲーがきっかけで深夜アニメを観るようになった自分が、初めてのオタク友達から勧められた作品だった。ちょうど、アニメ化される少し前くらいだったかしら。 学校帰りに、半ば押し付けられるように渡されたノベルゲーム。 何の事前知識もないまま、少しずつ進めていこうとパソコンで読みはじめた、次の瞬間──気がつくと、朝になっていた。あまりのおもしろさに、日常が殺された。それから数日、家に帰れば時間が許すかぎり読み耽り、生活に支障を来すレベルで夢中になっていた覚えがある。 あれから10年。 今となっては当時のことも懐かしく、「いやー、そういや学生時代、何日も徹夜して読んでたノベルゲーがあったわー、あの頃は若かったわー」なーんて思い出したように懐古するくらいかと思いきや…

    FGO新規層から月姫ファンまで、全方位へ向けた型月指南書『TYPE-MOONの軌跡』 - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2017/11/27
    奈須きのこの好きな作品の気に入った世界観をつまみ食いして、自分の作品に付与するセンスは優れてるよなあと思った。(吸血鬼ハンターDなどの創作から派生した日本の吸血鬼設定とか)
  • 気になる「塩」と出会えるレビュー同人誌『Salt!』 - ぐるりみち。

    僕らの身体には欠かせない成分のひとつ、「塩」。 とかく現代人は塩分を摂り過ぎるらしく、やれ「減塩だー!」「塩分控えめレシピだー!」と過剰摂取を避ける傾向にある昨今。しかし逆に、摂取不足によってぶっ倒れる人の問題も指摘されつつあるそうな。バランス、だいじ。 そんな「塩」の魅力を存分に語った塩レビュー同人誌が、書『Salt!』でございます。発行人は、同人サークル・明日葉の草田草太さん。『艦隊これくしょん』の睦月・如月・弥生・卯月を描いたイラストレーターとしても有名ですね。にゃしぃ! 書は、“自称:おそらく同人作家1べている”(あとがきより)という草田さんによる、「塩」のガチ評論。基礎知識に始まり、おすすめの塩を12種類+5種類、徹底レビュー。それぞれに合う料理も紹介されており、料理好きの方の参考となるのではないかしら。 “明日使う塩をちょっとだけこだわりたくなる” フルカラー36Pの

    気になる「塩」と出会えるレビュー同人誌『Salt!』 - ぐるりみち。
  • Newsweek日本版の特集「世界を虜にするポケモンGO」を読んだ - ぐるりみち。

    Newsweek (ニューズウィーク日版) 2016年 8/2 号 [世界を虜にする ポケモンGO] posted with ヨメレバ CCCメディアハウス 2016-07-26 Amazon Kindle 楽天ブックス ポケモンGOは、プレーヤーの日常をゲームの舞台にする。そしていつも見慣れた風景を、小さなモンスター(ただし怖くない)でいっぱいにする。あるとき筆者は、ブルックリンのプロスペクトパークで、茂みの中からポケモンが顔を出すのを待っていた。毎日横切るその公園が、魔法の森のように感じられたものだ。 (『Newsweek日版 2016年8/2号「世界を虜にするポケモンGO」』P.23) 『ニューズウィーク日版』8月2日号の特集「世界を虜にするポケモンGO」を読んだ。Kindle Unlimitedで読み放題ということで、普段は読まない雑誌にも思わず手が伸びてしまった格好。 複数

    Newsweek日本版の特集「世界を虜にするポケモンGO」を読んだ - ぐるりみち。
  • 初めて読んだ百合漫画『やがて君になる』が好きすぎてハゲそう - ぐるりみち。

    仲谷鳰著『やがて君になる』1巻より たすけて。くるしい。 ……顔のニヤニヤが、戻らない。 スポンサーリンク 「百合漫画」のファーストインパクト やがて君になる(1) (電撃コミックスNEXT) posted with ヨメレバ 仲谷 鳰 KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 2015-10-27 Kindle Amazon 楽天ブックス 仲谷鳰さんの漫画『やがて君になる』を読みました 一口に言えば、いろいろと “持っていかれた” 。 主人公は、快活&サバサバ系(に見える)のアホ毛女子・小糸侑。新入生として高校に入学したばかりの彼女が出会ったのは、眉目秀麗&完全無欠(に見える)の黒髪ロング先輩・七海燈子。この2人がメインの物語です。 数多くの人間からの好意を受けながらも「どの相手も特別に感じることができない」という理由で告白を断ってきたという燈子。そして、同じように「特別」を実感

    初めて読んだ百合漫画『やがて君になる』が好きすぎてハゲそう - ぐるりみち。
  • とある議員の活動記録『「表現の自由」の守り方』 - ぐるりみち。

    選挙戦もいよいよ佳境。「政治のことはよくわからないし、少し口に出しただけでも怖い人たちが噛みついてくるから……」と普段は無関心であるものの、選挙期間中はそうもいかない。外に出れば選挙カーが走りまわっているし、駅前はどこも街頭演説で賑やかだ。 でも正直に言って、僕は選挙が嫌いだ。スピーカーによる選挙活動はそういうものだと理解しているし、イヤホンで耳を塞げば済む話ではある。けれど、とても論理的には聞こえない他者への非難や、感情的に罵詈雑言を叫ぶ支持者の声を聞いていると、なんだか気が滅入ってくる。ダルい。 それゆえに、投票先は決まって無難な候補になる。政策や思想信条で選ぶのではなく、「選挙活動を目にして、あるいは耳にして、不快に感じなかった人」という消去法。いちいち個々の政策を比較検討するほどには関心を持てず、そもそも考慮する知識がない。 結果として、「周囲を貶めず、それでいて(一見すると)真っ

    とある議員の活動記録『「表現の自由」の守り方』 - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2016/07/08
    山田太郎議員について
  • 『艦これアーケード』プレイ感想と初心者指南・攻略情報まとめ - ぐるりみち。

    どもども。ブラウザ版では、新呉鎮守府所属/艦隊司令部Level.106/甲種勲賞5つ保有提督の僕です。最近はイベント以外ではログインする機会が減っていたのですが、『艦これアーケード』の稼働が始まったと聞き、都内のゲームセンターまで行ってまいりました。 向かった先は、池袋と秋葉原。平日昼間にも関わらず、どのゲーセンにも10人以上の待機列ができており、着任すら困難かと思われた次第。せめて……せめて1回だけは……の思いで並び、2時間の待ち時間を経てなんとかプレイできたので、ざっくりと感想をば。 スポンサーリンク 目次 出撃時の “自分で動かしている感じ” と、初心に帰ってプレイする楽しさ プレイ前情報から、海域攻略まで ① ゲーセンでのプレイ方法 ② ゲームの流れと、チュートリアル ③ システムについて ④ ゲームプレイ中の立ち回り方 ⑤ 海域攻略・鎮守府海域(1面) ⑥ 海域攻略・南西諸島海域

    『艦これアーケード』プレイ感想と初心者指南・攻略情報まとめ - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2016/04/27
    1面はドロップが微妙なので建造で戦力そろえたほうがやりやすいかも。でも駆逐艦の機動力は他の高速艦よりも優秀で、他の高速艦がまざると機動性おちてが回避能力が発揮できないから、水雷戦隊が戦いやすい感じ
  • オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。

    Febri (フェブリ) Vol.19 一迅社 2013-10-10 Amazon 楽天ブックス オタクだけど……オタクじゃなかったー! 『Febri Vol.19』に掲載されていた特集「あたらしいオタクの肖像」がなかなか興味深かったので、簡単にご紹介。艦これ特集が目的だったはずなのに、そっちはまだ読んでいません。はっはっは。 僕自身はオタク論・サブカル論・世代論などに関してはほとんど知識がないので、その辺にいるオタク一個人としての感想です。詳しい人の感想を聞いてみたいな。 スポンサーリンク 現代の若者の興味関心 ライターの飯田一史(@cattower)さんがまとめたこの特集は、現代を生きる「新世代オタク」の実態を調べたもの。中学生と高校生(一部大学生)、約200名(男女比はほぼ1:1)にアンケート調査とインタビュー取材を行い、その傾向を探っています。 まず驚いたのが、今の中高生の間ではア

    オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/07
    オタクは世代ごとで排斥されて断絶する「~を知らなければオタクじゃない」みたいな世代の共通認識についていけなくなり、新しい世代が新しい共通認識を共有しあう。
  • 若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。

    こちらの記事を読みました。筆者さんの主張をざっくりまとめると、次のようなものになるかと思います。 現代の若者は、情報収集能力に長けているという。幼い頃からインターネットに親しみ、検索すれば大抵の情報は手に入る。噂や流行の話題にも敏感で、なるべく自身が不利益を被ることを避けるため、情報収集には熱心に取り組んでいるそうだ。 しかし一方では、彼らの情報収集には「ある視点」が欠けている。それが、「誰のため、何のため」という視点だ。自分たちよりも上の、新聞の情報を話題とする世代と相対したとき、対応できるかどうか。そんな、相手と場面に応じた情報収集を行う発想を新入社員には持って欲しい。 ──なるほど、コンサルティング会社の社長であるという筆者さんの言わんとしていることはわかるし、若者である自分としても納得のできる内容ではあります。 けれど、それは完全に「上の世代」である筆者の視点であって、件の「若者」

    若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/07
    新聞は情報の値段が下がってる時代でも依然として値段が高いのはネックだよなあ。記録としては価値はあるけれど。一時情報ならネットの新聞でもいいわけだし。
  • 1