タグ

carに関するnatu3kanのブックマーク (234)

  • EU、中国製電気自動車への追加関税決定 最大45.3% - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=時事】欧州連合(EU)欧州委員会は29日、中国製電気自動車(EV)に対する追加関税の導入を正式決定した。今後5年にわたり、従来の10%に7.8〜35.3%を上乗せし、最大45.3%の関税を課す。30日に適用を開始する。欧州委は昨年10月、安価な中国製EVが市場競争をゆがめている疑いがあるとして調査を開始。今年6月には、中国政府による「不当な補助金の恩恵を受けている」との暫定結果

    EU、中国製電気自動車への追加関税決定 最大45.3% - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/30
    自国で産業そだてるってなると、関税かけて締め出さないと、安い外国品が席巻して自国産業が育たないからなあ。
  • 「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?|中京テレビNEWS NNN

    車が止まってくれず、なかなか渡れない信号機のない横断歩道。困り果てた小学6年生の男の子が思いついたのは、「横断歩道に立って、車が止まってくれるまでに何台通りすぎていったかを数える」ことでした。その目の付け所と行動力に驚きです。

    「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?|中京テレビNEWS NNN
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/26
    止まらない人って注意散漫で停止線や歩行者に気が付かないか、相手も事故は嫌だろから歩行者が止まってくれるだろうって甘えあるよな。停止して確認、再発進は認知コスト高いからケチりたいけどケチると人が死ぬ
  • 走ると音楽が鳴る「メロディーロード」。“道路を奏でる”仕組みと開発秘話 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。音楽好きライターの石川大樹と申します。 以前、友人の車で愛知へ旅行に行ったとき、「走ると音楽が流れる道がある」という話になった。試しに通ってもらったところ、たしかに車の走行音の中からメロディーが立ち上がってきたのだ。「音楽が流れてきた」というより、当に「立ち上がってきた」という感じで、すごく不思議な体験だった。 僕が通った道路とは異なりますが、音が鳴る道路。「知床旅情」が聞こえてくる。 調べてみると、この音が鳴る道路は「メロディーロード」といい、開発したのは北海道標津町にある篠田興業という会社。2005年に特許出願、2011年に特許登録されている歴史あるもので、今では全国各地に13ヵ所設置されている(※2024年10月現在)。 今回はその篠田興業にお話をうかがい、「メロディーロード」のアイデアはどのようにして生まれたのか、音が鳴る仕組みはどうなっているのか、ドライバーにどのよ

    走ると音楽が鳴る「メロディーロード」。“道路を奏でる”仕組みと開発秘話 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/18
  • 「地方暮らしは車を買わなきゃいけないから嫌」の声に地方民は違和感を覚える?Xに見る車社会の感覚差

    X(Twitter)では「都会暮らしと地方暮らしの感覚の違い」についての話題がよく注目を集める。その中でも「地方の車社会」をめぐる話は、特に拡散されやすい傾向にある。 今回は過去話題になった「地方暮らしと車」に関するTogetterまとめから、気になったものをピックアップして紹介しよう。 「地方は車を買わないといけないから嫌」に違和感 地方民にとって車はと同じ感覚? 都会暮らしの人が、地方での暮らしのデメリットとして「車を買わないといけない」という点を挙げることは多い。この点について地方暮らしのXユーザーが投稿した「『地方で暮らすには車を買わないといけない』という発想自体が都会人特有のものである」という指摘が注目を集めた。 地方で暮らす人にとって車は当たり前の必需品であり、「車を買わないといけないのが嫌」という感覚は、地方で生まれ育った人にとっては「外歩くのに買わなきゃいけないのが嫌」

    「地方暮らしは車を買わなきゃいけないから嫌」の声に地方民は違和感を覚える?Xに見る車社会の感覚差
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/10
    田舎は土地代やすく駐車コスト安い。都会は自動車いらないが土地が高い。食費ケチるのにまとめ買いすると自動車ないと20kgの荷物を持ち帰れない。田舎は交通量少ないから屋根とリヤカーついた自転車感覚で使える
  • 実家の祖母や父が「ワタシのポルシェどこ」「ばあさんのポルシェは〜」と言っていたので何のことかと思った話

    AKR@6巻でました @bou128 実家の祖母と父が「ワタシのポルシェどこ置いたかな?」「ばあさんのポルシェは外に置きっぱなしや」とか言っていたので何のことかと思ったらシルバーカー(手押し車)のことを勝手にポルシェと呼んでいた 時速1キロのポルシェ

    実家の祖母や父が「ワタシのポルシェどこ」「ばあさんのポルシェは〜」と言っていたので何のことかと思った話
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/09
    旧サンバーは農道のポルシェ。アクティは農道のフェラーリ。
  • ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話

    はこね🦒🍙🌙🕯 @HakoneD5 ここの会社さん、何度もファミマ駐車場(手前)からヘタクソが柵突き破って突っ込んでるから それを恐れて社員さんみんな超前寄り駐車なのちょっとおもろい pic.x.com/U3deitr5VT

    ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/09
    車止めの止まる力頼みで安心して行きすぎちゃうのなんか分かる気がする。トラックだとカメラないと後ろ見えないから大変そう。
  • マクラーレン、究極のスーパーカー「McLaren W1」世界初公開 価格200万ポンド(約3億9000万円)で限定399台は完売

    マクラーレン、究極のスーパーカー「McLaren W1」世界初公開 価格200万ポンド(約3億9000万円)で限定399台は完売
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/08
    少数生産あるから4億円で済んでるんだろうな。ワンオフだと6億円とか10億円とかなるだろうし。開発費まで含めたら100億円単位だろうけど。
  • 家買うかなあーって探してたら無敵すぎる家見つけたwwww→「一部界隈には堪らない物件」「内見したい」

    【ピロリ菌一次除菌済9月検査】【SSTR2024初参加】だんぢーパパ@機会飲酒だけにします @dandi_papa @Ayame_KalutureK 整備関係の書籍類が付いてればサイコーですね。 以前 廃業の片づけお手伝いさせてもらったとき、油と脂と少しの汗と涙が染み込んだであろう SUBARUの整備書いろいろを発掘しまして、少しは相続人にバックできればと思い ヤフオクに出品したところ すごい価格で落札されたことを思い出しました。

    家買うかなあーって探してたら無敵すぎる家見つけたwwww→「一部界隈には堪らない物件」「内見したい」
  • もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

    BEV(バッテリー電気自動車)は排ガスを出さない。CO2削減には最適。そう言われてきた。しかし、世界で電気が足りない。家庭やオフィス、工場で使う電力にBEV分が上乗せになると電力需要に合わせてレスポンスのいい火力発電を動員することになる。BEVはICV(内燃機関搭載車)よりも割高だが、補助金が十分だと売れる。しかし、ドイツのように補助金を止めると、とたんに売れなくなる。しかしOEM(自動車メーカー)は「莫大な開発費をかけたのだから売りたい」と、メディアや調査会社を動員して売り混んでいる。何のためにBEVを普及させようとしたのか、その意義はだれも問わなくなった。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 石油等価係数が改定されると何が起こるか? 今年3月、米国エネルギー省(DOE)がBEVの電費(電力消費)をICVの燃費(燃料消費)に換算するための石油等価係数(PEF=ペトローリアム

    もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/24
    今のEVの充電機って350kW以上とか普通にあるから、対応してる自動車なら急速充電3分で100km以上の充電できるとか力業で弱点を補ってきたよな。世界の工場になると工業品で強くなるよな。
  • フォルクスワーゲン、中国の技術を頼りにEVシフト加速へ。エンジニア数百人を小鵬汽車に派遣 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    自動車業界の競争が激化するなか、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンが中国の新興EVメーカーとの提携強化に動いており、業界からの注目を集めている。 2024年7月18日にフォルクスワーゲンのエンジニア数百人が中国の新興EVメーカー小鵬汽車(Xpeng Motors)の社を訪れたことが、大きな話題を呼んだ。フォルクスワーゲンは23年7月、約7億ドル(約1000億円)を投じて小鵬汽車の株式4.99%を取得し、取締役会でオブザーバーの席を1つ確保した。両社はフォルクスワーゲンブランドのEV2車種を共同開発し、2026年の発売を予定している。いずれも小鵬汽車のSUV「G9」用プラットフォーム、スマートコックピット、先進運転支援システム(ADAS)がベースになるという。 目下、この2車種は「V01」「V02」というコードネームで格的に開発が進められており、生産はフォルクスワーゲンと安徽江淮汽車の

    フォルクスワーゲン、中国の技術を頼りにEVシフト加速へ。エンジニア数百人を小鵬汽車に派遣 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/23
    航続距離をガソリン車なみにすると車重がセダンでも2.2トン超になり雨のカーブで足を取られやすい弱点や大容量バッテリーだと急速充電の発熱ヤバイとか、近々に量産される全固体電池ならその辺は解決するのかな。
  • スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 - 長崎新聞 2024/09/21 [12:25] 公開

    スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 2024/09/21 [12:25] 公開 身長148センチの小柄な女性が運転席から降りてくると驚きの視線が集まるという。長崎市の主婦、西尚子さん(79)が四半世紀乗り続ける愛車はマツダのスポーツカー「RX-7」(セブン)。マニュアル車を難なく操る西さんは、12月に迎える80歳の誕生日を機に免許を返納する予定だ。残り3カ月。“友だち”と過ごす最後の時をかみしめ、きょうもハンドルを握る。 米映画「ワイルドスピード」に登場するなど世界的に知られ、数あるスポーツカーの中でも人気の高いセブン。マツダによると、2002年に製造を終えており、「今は手に入れることが難しい車。しかも、女性オーナーは全国的にも珍しい」と希少性を認める。 「頭文字(イニシャル)D」がきっかけ 車を好きになったきっかけは「思

    natu3kan
    natu3kan 2024/09/21
    ボロボロの中古でもいい値段するよなRX-7。
  • サンルーフはなぜ、採用車種が減ったのか?|特集|JAF Mate Online

    1978年、ホンダ・プレリュード(初代)に国産車として初めて電動サンルーフが採用された。オープンカーでもないのに、心地良い風や青空を直接感じられるあの雰囲気は、モデルチェンジした2代目が「デートカー」として人気となったプレリュードの、魅力のひとつでもあった。 こうして当時の若者に大いに受け入れられた電動サンルーフは、その後、デートカーや高級車にとどまらず、当時ブームだったRVやミニバンにも採用が広がるなど、1990年代前半にかけて、人気アイテムへと成長。バブル景気に沸いていた当時、多くの日人が憧れたクルマの贅沢装備のひとつとしてもてはやされた。 しかしながら2000年頃から徐々に減少していき、いまでは電動開閉するサンルーフはその姿を減らしている。なぜあれほどもてはやされた電動サンルーフが衰退したのか。そこには、ある事情があった。 フルオープンにすれば車内に光が差し込み、風の流れや周囲の音

    サンルーフはなぜ、採用車種が減ったのか?|特集|JAF Mate Online
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/13
    燃費良くしかも強度も担保して低コストってなるとシンプルになるよなあ。
  • 免許更新がデジタル化…「地区交通安全協」が対面勧誘の機会失い存続危機、キャッシュレス決済が追い打ち

    【読売新聞】 神奈川県内54警察署の管轄区域ごとに設置され、地域の交通安全活動を担う「地区交通安全協会」(安協)の存続が危ぶまれる事態になっている。運転免許証の更新時に署を訪れるドライバーを勧誘し、その会費を活動資金としてきた安協だ

    免許更新がデジタル化…「地区交通安全協」が対面勧誘の機会失い存続危機、キャッシュレス決済が追い打ち
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/09
    義務じゃないのに免許更新時にさらっと交通安全協会に入会させて金を払わせようとするやつ。
  • ノルウェーのEV販売比率がなんと94%に達し、2025年に100%にするという目標を前倒しで達成できる可能性も。なぜこんなに同国でEVが売れるのか

    そして日や他の国がこれを真似しようと思っても「無理」だろう さて、欧州はEVの販売比率が(他の地域に比較して)高いとは言われますが、なんと8月のノルウェーでは新車販売の94%(10,480台)を占め「過去最高の比率になった」もよう。 ただ、これは一過性のものではなく、事実として今年1月から8月までの間で見ても新車販売におけるEV比率が87%(合計78,832台のうち約68,435台)に達しており、つまりは継続してEVの販売が伸びていると考えて良さそうです。 多くの国や地域ではEV販売比率は10%程度に留まるが この数字は文字通り「驚くべきもの」で、多くの国や地域におけるEV販売比率が10%強にとどまることを考慮すると”とんでもないEV浸透率”。 8月にもっとも(ノルウェー国内で)売れたEVはテスラ・モデルY(2,107台)で、総販売数の19%を占めるという人気ぶりで、それに続くのはボルボ

    ノルウェーのEV販売比率がなんと94%に達し、2025年に100%にするという目標を前倒しで達成できる可能性も。なぜこんなに同国でEVが売れるのか
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/07
    税金がめっちゃ安くなるなら不便でも買うよなあ。日本で軽自動車が流行ってたのと同じで、自動車の維持費と税負担って重たいし。関連:EV車は寒さに弱い?ノルウェーに見るEV推進の背景② (https://tonox.jp/20231209/blog222/)
  • 70歳の祖母が車を擦っちゃって1人でディーラーへ。「修理にこの額出すなら新車買った方がいいです!」と言われ、新車を契約してしまった - Togetter [トゥギャッター]

    Aちゃん☺︎【10y🎮+2y🚒+3m👶】 @185_xoxo_ 育休中の大いアラサー🍙/365日ワンオペを極めし者🦍/👦2014.05 👦2022.01 👶 2024.04.18⇦計画無痛分娩予定が37w3d自然分娩で誕生/🚨ポス消し警報発令中🚨フォロー気が付けないので適当にコメ下さいOrz Aちゃん☺︎【10y🎮+2y🚒+3m👶】 @185_xoxo_ 70歳の祖母が車を擦っちゃって1人でディーラーへ。修理費20万の見積もり出されて営業マンに「修理にこの額出すなら新車買った方がいいです!」と言われ、あれよあれよと言う間に新車を契約してしまったと。まだ明細見てないけど絶対値下げとかしてない。 これ営業マンに電話して文句言うていいやつ?

    70歳の祖母が車を擦っちゃって1人でディーラーへ。「修理にこの額出すなら新車買った方がいいです!」と言われ、新車を契約してしまった - Togetter [トゥギャッター]
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/05
    古い車だと車検の頻度が上がる事を考えても、今の車を下取りして新車の方がいい? 自動ブレーキとか付いてるのを考えると新車の方が高齢者には安全か。
  • ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画を撤回 | NHK

    スウェーデンの自動車メーカー「ボルボ・カー」は、2030年までに販売する車をすべてEV=電気自動車にすると発表していましたが、この計画を撤回すると明らかにしました。EVの需要が減速していることなどが背景にあるとみられます。 ボルボ・カーは2021年、ハイブリッド車を含めエンジンを搭載した車を段階的に減らしていき、2030年までに販売する車をすべてEVにする計画を発表していました。 ところが会社は4日「市場と顧客の需要の変化により、電動化の目標を調整することを決定した」として、これまでの計画を撤回することを明らかにしました。 発表によりますと、2030年までに販売する車の90%以上をEVまたはプラグインハイブリッド車にすることを目指し、残りの最大10%は状況に応じてハイブリッド車にするということです。 計画の撤回の背景にはEVの需要が欧米で減速していることがあるとみられ、ジム・ローワンCEO

    ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画を撤回 | NHK
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/05
    EVにするなら舗装もコンクリートにした方がいいかもなあ。アスファルトだと幹線道路だと数年でダメになってくし。
  • 「ウインカー」右or左? どちらが正しい? 悩む「斜め接続道路」の“合図”… どう判断すればいいのか 警察の回答は?

    迷ったときの判断ポイントは、先の進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点です。 例えば高速道路でSA・PAの出口やICから線へ入る時などは「合流」です。線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出します。 加速車線があり、線側の車線がその地点だけ点線となっている場合も、車線変更と同様に合図は右に出して合流します。 一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出します。 そして、「止まれ」の標識や停止線が設置されている場合、その場所も交差点です。したがって、先の道路への進入は「左折」の動きとなることから、合図は左に出すのが正解です。 広島県警の警察官への過去の取材では、合図を迷った時の判断方法について次のような回答がありました。 「大通りに合流するような

    「ウインカー」右or左? どちらが正しい? 悩む「斜め接続道路」の“合図”… どう判断すればいいのか 警察の回答は?
    natu3kan
    natu3kan 2024/08/29
    停止線あるならT字路扱いだろうからなあ。停止線ないなら車線合流の延長って事なんだろうけど。
  • 【ネタバレ解説】『デッドプール&ウルヴァリン』がホンダ・オデッセイをやたらイジっていた理由 | THE RIVER

    【ネタバレ解説】『デッドプール&ウルヴァリン』がホンダ・オデッセイをやたらイジっていた理由 (c) MARVEL 2024 マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『デッドプール&ウルヴァリン』には、日が誇る自動車メーカー、ホンダのミニバン・オデッセイが登場する。劇中ではデッドプールに散々ディスられるのだが、一体なぜホンダ・オデッセイはあそこまでイジられていたのだろうか?そこにはクスっと笑える理由があって……。 この記事には、『デッドプール&ウルヴァリン』のネタバレが含まれています。

    【ネタバレ解説】『デッドプール&ウルヴァリン』がホンダ・オデッセイをやたらイジっていた理由 | THE RIVER
    natu3kan
    natu3kan 2024/08/10
    自動車とライフスタイルって不可分だよなあ。
  • 液体水素普及へ、トヨタがインフラ整備に乗り出した ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    トヨタ自動車が液体水素を燃料とする車の社会実装に向け、インフラの整備に乗り出した。既存の水素ステーションを活用した充填方法や、ボイルオフガス(自然に気化するガス)を回収し電力に変換する取り組みを始めた。トヨタはモータースポーツの現場を通じ、2023年から液体水素エンジン車の開発を進めている。これに加え、水素エネルギーを最適に利用する技術も磨く。液体水素の普及に向け、多方面からアプローチする。 10月に愛知県刈谷市で気体・液体水素の両方を併設する水素ステーションの実証実験を行うと27日、大分県日田市のレース場「オートポリス」で明らかにした。トヨタは岩谷産業と共同で液体と気体の水素の両方を充填可能な「三又ジョイント=写真」を開発。既存のステーションは液体で貯蔵した水素を気化し、圧力をかけ燃料電池車(FCV)などに充填している。同ジョイントにより気体に加え、液体水素をそのまま充填することも可能。

    液体水素普及へ、トヨタがインフラ整備に乗り出した ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    natu3kan
    natu3kan 2024/08/04
    水素は扱いが難しいのがなあ。ニトログリセリンみたいに急な爆発しないように珪藻土にしみこませて爆破しにくくなるみたいなのがないとな。
  • キーウ市内でマツダ車を発見→大阪の会社の車と判明したところでご本人登場「朝から社内が騒然としています」

    小林数多ン@AKM夏に多分買う @kiharaserori ウクライナナンバーのファミリア(6代目)! 右ハンドルで、323表記でもないので 完全に日国内向けのファミリアですね… メッチャ欲しい…(見当違い) x.com/hiranotakasi/s…

    キーウ市内でマツダ車を発見→大阪の会社の車と判明したところでご本人登場「朝から社内が騒然としています」
    natu3kan
    natu3kan 2024/07/31
    はたらくくるま。何十年も前のセダンを大切に乗ってる人を見ると、思い出の大切してて羨ましい。手放した車でも新しい持ち主に大切そうに使われてるの見ると嬉しくなるよね。