タグ

ブックマーク / ascii.jp (91)

  • 商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)

    ウェブ漫画サイト「まんが王国」で配信中の、画像生成AIを使った漫画『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』がSNS(X)を中心に話題になりました。発行元はビーグリー。オリジナル版の作者らに許諾を得た上、生成AIを利用してフルカラーに作成しなおしたものと考えられます。月間女性ランキング2位に入るほど好評のようです。 絶版漫画AIで「リメイク」 ビーグリーは「まんが王国」を運営しつつ、配信する新作タイトルとして、「名作リメイクプロジェクト」として、旧作タイトルの画像生成AIを使ったリメイク展開を始めています。現在のところ4作品が展開されており、『児童福祉司』もそのプロジェクトの一貫で展開されています。 男性向け漫画では松山えいじさんの恋愛コメディー漫画『エイケン』のAIリメイク版を手がけています。スマートフォンやウェブトゥーンの世界では、新しい読者へのアピール方法として、生成AIを使って過去作

    商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)
    natukusa
    natukusa 2024/08/13
  • これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)

    Generative AI for Kritaのライブペインティング機能を実行している画面。左が筆者が描いた落書き。右が、その画像を線画(Scribble)としてAI生成した画像 11月13日掲載の記事「爆速化する画像生成AI」で紹介した新技術「Latent Consistency Models(LCM)」が大爆発しています。これは画像生成AIに2度目の革命を起こした「ControlNet」に次ぐ大インパクトではないかと感じています。「LCM-LoRA」(LoRAはStable Diffusion用の追加学習モデル)が11月下旬に登場したことで、リアルタイム生成のAI機能を組み入れたサービスやアプリの開発が一気に進みました。 なかでも、筆者にとってインパクトが大きかったのが、ペイントソフト「Krita」向けに開発された「Generative AI for Krita」。Kritaはスウェー

    これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)
    natukusa
    natukusa 2023/12/04
    試す試す!とおもったらグラボ足りてなかった。/2D作画だけならこれで5年持つかなと思って買ったPCだったけど、まさかAI生成で推奨スペック底上げされるとはなあ。
  • 縦読みマンガにジャンプが見いだした勝機――ジャンプTOON 浅田統括編集長が語る (1/3)

    〈後編はこちら〉 2022年度の縦読みマンガの国内市場規模が500~600億円に達したという市場分析が出てきた。マンガの1カテゴリとして地位を確立しつつあるこの分野に、今年5月、集英社も「ジャンプ」ブランドを掲げて乗り出すことを宣言した。 その名も「ジャンプTOON」。出版社のみならずIT企業など様々な事業者が続々と参入したなか、どう戦っていくのか? 集英社でジャンプTOONの統括編集長を務める浅田貴典さんに詳しく話を聞いた。 このタイミングで縦読みマンガに参入する理由 ―― なぜこのタイミングで、ジャンプブランドを利用した縦読みマンガへの格参入を決めたのでしょうか? 浅田 そもそものきっかけは、若い社員から「やりたい」と声が挙がったことです。そこからさまざまな経緯があって「浅田が面倒を見てね」ということになりました。私は基、頼まれた仕事は断らないので「やります」と。 では、なぜGO

    縦読みマンガにジャンプが見いだした勝機――ジャンプTOON 浅田統括編集長が語る (1/3)
    natukusa
    natukusa 2023/10/29
    おもしろーい
  • 「少年ジャンプ+」細野編集長が語るデジタルマンガの現在 (1/4)

    第2回はこちら 「少年ジャンプ+」はすでに8割超がデジタル原稿 まつもとあつしが担当する大学講義にて2022年に開催された、「少年ジャンプ+」編集長・細野修平氏による特別講義の模様を3回に分けてお届けします。 『SPY×FAMILY』『怪獣8号』『サマータイムレンダ』『タコピーの原罪』――人気作を次々と世に送り出すマンガアプリが誕生した経緯、「週刊少年ジャンプ超え」を目指して練られた戦略、そしてヒットではなく大ヒットを生み出すためのキーワードとは? 昨今、最新回が更新されるたびにSNSでバズるマンガが増えているが、『チェンソーマン 第二部』など「少年ジャンプ+」掲載作品は特にそのイメージが強い ◆ まつもと 講義開始時間まであと数分ですね。……そういえば、「新潟から東京への就職」はまだまだハードルが高く、出版社の雰囲気を肌で感じることも難しい。そこで先日、学生にドラマ版『アオイホノオ』を観

    「少年ジャンプ+」細野編集長が語るデジタルマンガの現在 (1/4)
    natukusa
    natukusa 2023/04/01
  • 少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)

    第1回はこちら マンガをデジタル配信する強みは「試行回数を増やせる」こと 前回に引き続き、「少年ジャンプ+」編集長・細野修平氏による特別講義をお届けする。今回は、大ヒットを目指すなら紙よりもデジタルのほうが有利だと言える理由、媒体として大きく成長するためのループが回り始めている現状などを語っていただきました。 ◆ 細野 おかげさまで、「少年ジャンプ+」はその後しっかり成長していきました。次は成長のポイントを見ていきたいと思います。 「少年ジャンプ+」は初期から『課金よりもヒットを目指そう』と考えていました。デジタル――今はDXとか言われていますが――の良いところは、見える化しやすいことです。逆に言うと、見える指標を追いかけることになるので、安易にお金儲けに走りがちなのです。 私たちも初期にはLTV(=Life Time Value)、つまりユーザーが入会中にできるだけお金を落としてくれるよ

    少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)
    natukusa
    natukusa 2023/04/01
  • 「AIトレパク」が問題に (1/3)

    3DアバターVRMのスクショアプリ「VRM Posing Desktop」を使いVRMで画像(左)を作成後、Stable DiffusionのWebUIでimg2imgを行ってイラスト風の画像(右)を生成したもの。(画像:筆者作成) 画像生成AIの「img2img」が議論を起こしています。 img2imgとは、画像生成AIの機能の1つ「Image-to-Image」の略称。画像を読み込ませて、テキストで指定するプロンプトと合わせて画像生成すると、元となる画像のイメージを踏襲した画像を作ってくれるという機能です。 たとえば3DアバターVRMデータを読み込ませるだけでアニメ風の絵が生成されます。パラメーターの設定次第ですが、元のキャラクターの特徴もそのまま踏襲させることが可能です。元となる画像を用意することで、同じ顔つきのやポーズの画像が生成を容易にすることができるわけですね。 この原理を

    「AIトレパク」が問題に (1/3)
    natukusa
    natukusa 2023/01/25
    この手の話になると、赤松先生は提言のどこかで「権利者への還元」を絶対いれてくるのだな。意図は理解しても、それが強い足かせになって社会的整備が進まないとかになっても困るんだけども、どうなるかなあ。
  • Twitter、サードパーティーアプリ締め出しの理由は「古くからのAPIルール」と表明

    1月13日ごろよりTwitterのサードパーティー製クライアントの多くが相次いで接続トラブルで機能しなくなっている問題が発生している。 We are aware of the connection issues, which also seem to impact other Twitter clients. We are working hard to discover and resolve the issue. Twitter has not yet replied. Thank you for your patience. — echofon (@echofon) January 13, 2023 例えば利用者の多いサードパーティー製クライアントのechofonは1月13日、「接続の問題があることを認識している。解決の努力をしているがTwitter社からの回答はない」という旨のツイ

    Twitter、サードパーティーアプリ締め出しの理由は「古くからのAPIルール」と表明
    natukusa
    natukusa 2023/01/18
    ちょっとほんとに内部的にぐずぐずになってそう、Twitter社。
  • 画像生成AIの激変は序の口に過ぎない (1/4)

    画像生成AI「Stable Diffusion」がコンテンツ製作の技術革新を急速に促しているという話を「すさまじい勢いで世界を変えている画像生成AI」に書きました。あれから約2ヵ月が経ち、状況はさらに大きく変わってきています。 Novel AIソースコード流出事件 最も影響が大きかったのは10月8日に起きたとされる「Novel AI」のソースコード流出事件です。どういった形でハッキングされたのかは明らかにされていませんが、流出したとされるコードはおそらく物だという結論になっています。 Novel AIは10月3日にサービスが開始された画像生成AIサービス。Stable Diffusionや「Midjourney」と比べても圧倒的に高品質な日アニメ風の画像出力ができることにより、日やアジア圏で高い人気を得ています。 Googleトレンドの傾向を見てみても、日ではNovelAIがリリー

    画像生成AIの激変は序の口に過ぎない (1/4)
    natukusa
    natukusa 2022/12/03
  • 緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)

    配信に舵を切りつつあるライブエンタメだが、数々の課題が浮かび上がっている。現場で直面した困難と覚悟について、緒方恵美さんと吉江輝成プロデューサーに語っていただく <前編はこちら> たとえ赤字でも、逃げたら終わってしまう 声優そして音楽アーティストとして活動中の緒方恵美さんに聞く、コロナ禍におけるライブエンターテインメントの実情と苦闘、その後編をお届けする。 2020年12月末に自ら主催者として配信込みのライブを開催したが、「会場チケットが完売したとしても200万円の赤字が出る」(緒方さん)。同席したランティス・吉江輝成プロデューサーも、「規模が大きいライブもなかなか収支が合っていかない現状がある」と打ち明けた。 筆者が想像した『会場の収容人数制限に伴う収入減も、配信チケットを販売することで“プラマイゼロ”になるのではないか』という予想は大きく外れた。未だに難しい配信でのマネタイズ、「被れる

    緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)
    natukusa
    natukusa 2022/04/26
    地方民的にやっぱりまだ都会行くの抵抗あって、本当にすまんの気持ち。/配信コストやグッズ売上偏重の課題はコロナ前から言われてたけど、コロナ禍でより強く表出しちゃってんな…
  • なぜPayPayは一人勝ちできたのか (1/4)

    スマホ決済戦争が新たなフェーズに突入しようとしている。 業界最大手のPayPayは10月より、これまで無料だった決済手数料の有料化に踏み切る。通常は1.98%だが、店舗向けサービスとなる「PayPayマイストア」のライトプランに加入すれば、決済金額の1.6%が手数料となる。他のコード決済が2〜3%、クレジットカードが2.5〜3.75%であることを考えると、かなりの破格だ。 これまでは加盟店開拓のために手数料を無料としていたところが多かったが、メルペイが7月から、d払いとau Payが10月から手数料を徴収する動きにあわせ、PayPayとしては業界最安率で攻めてきた。 一方、PayPayの手数料有料化の動きに合わせる形で、加盟店開拓のキャンペーンを仕掛けてきたのが楽天ペイだ。 10月から来年9月まで、中小規模の新規加盟店に対して、決済手数料が実質0円になるキャンペーンを展開するというのだ。

    なぜPayPayは一人勝ちできたのか (1/4)
    natukusa
    natukusa 2021/08/29
    都市部はずっと前からSuica一強で、QRコード勢の動きもSuicaない地域にしか関係ないのかと思っていたけど頑張ってるのかしら。
  • なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】 (1/3)

    「声変わり」が理由ではなかった!? 月2回、専門家の皆さんをお招きし、アニメ作品の見どころやコンテンツ業界の話題をわかりやすくお伝えする「アニメの門DUO」。今回は「なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】」がテーマ。新潟大学 石田美紀教授をゲストにお迎えしてお届け。ナビゲーターはまつもとあつし。 まつもと 石田さんは、2020年末にご著書『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』を上梓されています。今日はこのの内容にも触れながら、我々が知っているようでじつは知らなかった声優というお仕事について理解を深めていこうと思っております。 まず、石田さんは京都大学大学院で学ばれていたと伺いました。 石田 はい。京都大学で映画・映像研究をずっとやっていました。ただ子どものときからアニメにも慣れ親しんで育ってきた人間なので、水が流れるようにアニメ研究に取り組みました。現

    なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】 (1/3)
    natukusa
    natukusa 2021/08/25
    この辺まではアトロクの特集でも撫でてたやつ。後編ではここからさらに展開するのかな。
  • 誰でも簡単に絵が描ける! ペン先が筆になったタッチペン「Bu Touch」

    誰でも簡単に絵が描ける、タッチ可能なブラシペンです。携帯ウォレットにおさまるコンパクトサイズで、耐久性があります。また、充電の必要がないので携帯性にも優れます。 使用可能なデバイスは、Surface、Galaxy、iPad、Nook、Fire、Androidスマホ、iPhoneです。Procreate、Sketch Book、Zenbrush2などのアプリで使用できます。専用アプリをダウンロードする必要はありません。

    誰でも簡単に絵が描ける! ペン先が筆になったタッチペン「Bu Touch」
    natukusa
    natukusa 2020/03/24
    毛筆スタイラスペン。でも在庫売り切れてるな。
  • FGO・アズレン・グラブル~ビッグタイトルの今後を占う2019年10月アニメ (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。 2019年10月アニメ振り返り 恒例のテレビアニメの二次創作調査、今回は2019年10月開始のテレビアニメ下記47タイトルを調査しました。 この調査ではタグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグ等)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。10月1日から12月31日までの投稿作品のデータを1月16日に収集。またニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品は上記リストから除外しています。なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおけるファン活動の活発さを動画・イラストの投稿数から見ることで、二次創作と親和性の高

    FGO・アズレン・グラブル~ビッグタイトルの今後を占う2019年10月アニメ (1/2)
    natukusa
    natukusa 2020/02/03
  • ネット配信という神風が吹く間に強いアニメスタジオを作る~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈後編〉 (1/2)

    パッケージ時代から配信時代へ変化したいま P.A.WORKS堀川社長が考えていること 後編ではアニメスタジオに制作依頼する企業や自治体に知っておいて欲しいこと、そして強い制作現場を作り終えた次に目指すべきものなどについて語っていただいた。 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を中退。専門学校を経て竜の子プロダクション、Production I.Gに在籍したのち、1997年真下耕一とともにビィートレインを設立。2000年に富山県東礪波郡城端町(現・南砺市)に越中動画舗株式会社を設立。2002年に「株式会社ピーエーワークス」に社名を変更。代表作に「true tears」「花咲くいろは」「SHIROBAKO」など。 制作進行は個人の成長を鑑みて仕事を振るわけじゃない —— (前編では)社員スタッフの成長を促すために年単位のプランを組んでいることをお聞きしまし

    ネット配信という神風が吹く間に強いアニメスタジオを作る~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈後編〉 (1/2)
    natukusa
    natukusa 2019/12/27
    いつも思うんだが、テレビアニメの放送が極端にない富山で、仕事の説明するときどうしてんだろう。
  • ついにアニメスタジオでも働き方改革が始まった!~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈前編〉 (1/4)

    地方アニメスタジオの雄、P.A.WORKSを率いる 堀川憲司氏に聞いた「アニメ制作現場の働き方改革」 労働集約型産業の常で、アニメ制作の現場は東京の一定地域に集中しがちだが、昨今は日各地にアニメスタジオが勃興し、地方から世界へエンタメを届けるべく奮闘中だ。今回はそんな地方アニメスタジオの雄、P.A.WORKS代表の堀川憲司氏に、東京以外に拠点を持つことのメリットのほか、今年から試行を始めた独自の働き方改革の内容など、豊富なテーマで語っていただいた。「社員の10年後の成長」を見据えて奮闘する堀川氏の試みとは……? 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を中退。専門学校を経て竜の子プロダクション、Production I.Gに在籍したのち、1997年真下耕一とともにビィートレインを設立。2000年に富山県東礪波郡城端町(現・南砺市)に越中動画舗株式会社を設

    ついにアニメスタジオでも働き方改革が始まった!~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈前編〉 (1/4)
    natukusa
    natukusa 2019/12/27
    最後の段落、地元民としても富山の中でもさらに都会でも何でもない地域なので、あそこが都会と比べて働きやすいかどうかは相性だよなあ。
  • コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット97は12月28日~31日 冬コミ初の4日間開催 今年も2019年12月28日(土)から31日(火)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイト同人誌即売会「コミックマーケット97」が開催されます。来年の東京五輪の開催にともない東京ビッグサイトの東展示棟が使用できなくなったため、前回同様に従来の西展示棟と新設の南展示棟、遠隔会場となる青海展示棟を使用した4日間開催、約3万2530サークルが参加予定です。冬のコミックマーケットでは初の4日間開催となります。 第2期第31回では「コミックマーケット96」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット97のサークル数の動向をみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コミックマ

    コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)
    natukusa
    natukusa 2019/12/24
    わお、二次創作というわけではないはずのVtuberが800サークル!鬼滅みたいな女性向けが強いところはコミケの前にオンリーで数百サークル埋まるので、次回ももう少し動きは鈍い気がする。
  • アップルがiPad体験を再定義した2019年 (1/4)

    Apple 2019年を総括するには早すぎるかもしれませんし、アップルの例年のスケジュールを考えるともういくつかの新製品が出てきそうですが、今年はとにかく「iPadイヤー」だったな、という印象です。 最も大きなトピックはやはり、iOSから分離されたiPadOSの登場。もちろんベースとなっているのはこれからもこれからもiOSですが、Macのセカンドディスプレー化、USBメモリなどの外部ストレージへの対応、マルチタスク強化、マウスのサポートなど、確実にiPadという存在を、タブレット(でかいスマホ)から、コンピュータへと再定義しました。 新製品も全機種に登場しそうです。 WWDC前の5月には、iPad Air(第3世代)とiPad mini(第5世代)が、それぞれA12 Bionicチップを搭載して登場しました。しかもiPad Airは10.5インチiPad Proを引き継ぐ形で、Apple

    アップルがiPad体験を再定義した2019年 (1/4)
    natukusa
    natukusa 2019/10/24
    この感じはクリエイター系の人らの動きでひしひし感じる。PCと液晶タブレットを新調するくらいなら、iPadとアップルペンシル買うわって流れいま確実にある。
  • 「2画面ノート」流行るでしょうか? (1/3)

    ZenBookでは「ScreenPad」対応モデルが増えてきた 筆者撮影 最近、2つのディスプレーを搭載したノートPCが徐々に登場しています。メインの画面とは別に、ノートPCの空きスペースに2つ目の画面を搭載し、有効活用しようというアイデアです。 なるべく多くの面積をディスプレーにしようという方向性は最近のスマホの進化にも似ていますが、2つ目の画面の活用方法によっては今後のトレンドになる可能性があります。 ■ASUSは「空きスペースの画面化」を進める ノートPCではディスプレー周囲の余白をなるべく減らす狭額縁化が進んでいます。最近では面積のほとんどをディスプレーが占める機種も出てきており、そろそろ限界に達するかと思われてきました。 そこでキーボードやタッチパッドの側に表示領域を拡張しようと挑戦しているのがASUSです。ノートPCのタッチパッド部分に液晶画面を埋め込んだ「ScreenPad」

    「2画面ノート」流行るでしょうか? (1/3)
    natukusa
    natukusa 2019/09/10
    ニンテンドーDS!ニンテンドーDSじゃないか!
  • ASCII.jp:コミケ初の4日間開催 C96の二次創作人気を調査&pixivでC97サークル数予想 (1/2)|myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画 第2期」

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット96は8月9日~12日 初の4日間開催 今年は2019年8月9日(金)から12日(月)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイト同人誌即売会「コミックマーケット96」が開催されます。来年の東京オリンピックの開催に伴い、今回より東京ビッグサイトの東展示棟が使用できないため、従来の西展示棟および新設の南展示棟、遠隔会場となる青海展示棟の使用により、配置スペースの不足から初の4日間開催となりました。それでも前回より規模を縮小して約3万2350サークルが参加予定です。 第2期第27回では「コミックマーケット95」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット96のサークル数の動向をみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コ

    ASCII.jp:コミケ初の4日間開催 C96の二次創作人気を調査&pixivでC97サークル数予想 (1/2)|myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画 第2期」
    natukusa
    natukusa 2019/08/02
    すっかり男性向けジャンルが元気なイベントだが、アズレンガルパンみたいな中規模男性向けジャンルでも規模が長く持つようになってるのも変化を感じるなあ。
  • 伝統工芸×アニメは地域を救うのか?――富山県高岡市「高オタクラフト」の取組み (1/2)

    鋳物とアニメを融合させたら凄いモノが生まれた! 富山県高岡市――人口約17万人の富山県第2の都市だが、2017年には新幹線開通に伴う過剰投資からの深刻な財政難が明らかになっている。市はコミュニティバスを廃止するなど再建に努めているが市民生活への影響も大きく、地方都市の苦難を象徴する場所にもなってしまっているのが現状だ。 そんな高岡市だが古くから盛んな鋳物を中心とした伝統工芸が元気だ。特に若手職人が集まる制作集団「高オタクラフト実行委員会」は、アニメ『天元突破グレンラガン』の五月人形兜飾りなど、アニメ・キャラクターの鋳物作品を断続的に生み出し注目を集めている。 「グレンラガン五月人形兜飾り」より。アニメと異業種とのコラボを顕彰する第1回「アニものづくりアワード」クラフトデザイン部門(https://animono.jp/2017award.php)で銅賞を獲得している 日各地で地方の「疲弊

    伝統工芸×アニメは地域を救うのか?――富山県高岡市「高オタクラフト」の取組み (1/2)
    natukusa
    natukusa 2019/03/06
    高岡市……テレビアニメも入らない土地なのに……。/とはいえ、地元の産業ががんばってるのはうれしい。