タグ

mountとCentOSに関するnatureinfのブックマーク (3)

  • exFAT形式の外付けHDDをCent OS 7.9に接続し、sambaを介してwindowsからも読み書き

    exFAT形式の外付けHDDをCent OS 7.9に接続し、sambaを介してwindowsからも読み書き 備忘録: Microsoft社開発permissionの概念のない、exFAT形式の外付けHDDをCent OS 7.9に接続し、sambaを介してwindowsからも読み書きできるようにした。 mount後のHDD:user:root, group:sambagp, permission=0774 環境: OS:CentOS Linux release 7.9.2009 (Core) SE Linux状況:使用中 # getenforce Enforcing 手順概要: *HDDの接続、parition設定: CentOSでexFatを操るためのツール(インストール済み確認): [root@localhost ext2T]# yum list installed | grep "

    natureinf
    natureinf 2023/06/23
    「exFAT形式の外付けHDDをCent OS 7.9に接続し、sambaを介してwindowsからも読み書き」exFAT形式HDDをCent OSで使用する設定があまり日本語のネット上になかったので、備忘録を。
  • 【CentOS】fstabにNFSの設定を書いてもOS起動時に自動マウントされない問題 - HYLOGICS

    ここ最近何度か聞かれたので意外と知らない人がいるのかなと思って書いておきます。 事象 /etc/fstabにNFSのエントリを書いたのにOS起動時にマウントされない。mountを実行するとマウントされるので設定は正しいはずだけど・・・。 回答 netfsサービスをonにしましょう。 補足説明 /etc/fstabにNFSやsambaのエントリを書いても自動でマウントされません。netfsサービスがstartしたタイミングでNFS領域がマウントされます。netfsサービスがoffのままでもmount自体は出来るため原因がわからずハマる人がいるようです。 また、nfsサービスとnetfsサービスを混同してるケースもありますが気をつけましょう。 おまけ 手動でもservice netfs startでNFS全マウント、service netfs stopでNFS全アンマウントが出来ますね。どちら

    【CentOS】fstabにNFSの設定を書いてもOS起動時に自動マウントされない問題 - HYLOGICS
  • Linux CentOS 外付けHDDのフォーマットとマウント

    CentOS / Linux 外付け HDD のフォーマットとマウント I-O DATA HDCA-UT2.0KC を Linux で使えるようにする 2013 年 5 月 某日 誕生日祝いにと買ってもらった 2.0TB の外付け HDD 、I-O DATA HDCA-UT2.0KC をプラットホームである CentOS 5.9 に 接続してフォーマット及びマウントして使えるようになるまでの手順を書いてみました。 おおまかな手順 1. dmesg コマンドの実行( カーネルの情報を表示して内容を確認しておく ) 2. fdisk コマンドの実行( パーティションテーブルの操作 ) 3. sync コマンドの実行( 念のため同期させておく ) 4. mkfs.ext3 のコマンドの実行( ここでは ext3 でファイルシステムを作成 ) 5. マウントポイントの作成 ( フォーマットした外付

  • 1