タグ

2013年5月22日のブックマーク (10件)

  • すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい

    「これがSFだ!」という定義はなかなか難しく、ファンの間でもしばしば議論になったりしますが、そんな奥の深い世界を1枚にまとめてしまったのがこの図。他の文学ジャンルの発展とともに、SF史を一目で理解することができるようになっています。 これはアメリカ・ニューヨーク在住のデザイナー、ワード・シェリーさんが2009年に作成したもの。 様々なジャンルの文学がどのように進化・分化していったのかを4400×2364ピクセルという巨大な画像にまとめています。自分の好きなジャンルとそうでもないジャンルが意外なところでつながっているのを発見できたりします。 The History of Science Fiction (JPEG)(拡大) 中世が終わり、合理主義が台頭してきたあたりがSFの出発点。科学技術が進歩した上、地球の様々な場所への探検やユートピア思想によって、まだ見たことのない理想的な社会への憧れが

    すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい
    navix
    navix 2013/05/22
  • 後半2/3が大騒ぎ、傑作SF「エイリアン2」を60秒に圧縮した動画

    以前ご紹介した、様々なSF映画を60秒に圧縮した手作りアニメーション動画シリーズ「Speedrun」の新作は、ジェームズ・キャメロン監督の「エイリアン2」。宇宙海兵隊が大活躍する人気作ですが、これを圧縮すると後ろの2/3がみっちりアクションになってしまいます。 Speedrun: Aliens in 60 seconds (Ep #4) – YouTube 冒頭のリプリーの夢のシーンにはじまり、最後の最後まで結構忙しい動画になってしまいますが、編もかなりの量のエピソードを詰め込んだものなのでかなり似た印象になったかも。最後のスタッフロールまで圧縮されているのも凝っています。

    後半2/3が大騒ぎ、傑作SF「エイリアン2」を60秒に圧縮した動画
    navix
    navix 2013/05/22
    すごいが、せわしいw
  • よちよち歩きの赤ちゃんのナイスシュートにスタジアムが熱狂

    子どもには何をさせてもかわいい、といいますがこちらのサッカー好きの赤ちゃんもスタジアムの観客の心を奪っていきました。よちよち歩きでドリブルし、ゴールにボールを蹴りこむ様子に熱狂する観客のみなさんがなんともほほえましいです。 イギリスの名門クラブチーム、チェルシーのシーズン最後の試合のチャリティーイベント。ディフェンダーのパウロ・フェレイラの引退のあいさつをする横で、ゴールキーバーのロス・ターンブルの息子がゆっくりとドリブルを始めました。 もうこのあたりからスタジアムの観客大歓声。 そしてとうとうゴール! 録音の音声が割れるほどの大歓声です。 ガッツポーズにさらに熱狂。「契約だ!契約だ!」のコールが鳴り響きました。 動画はこちらから。みんなサッカーが好きなんですねー。 Josh Turnbull – Sign Him Up! – YouTube

    よちよち歩きの赤ちゃんのナイスシュートにスタジアムが熱狂
    navix
    navix 2013/05/22
    \(^0^)/
  • 完璧なダラけ方を理解しているナマケモノの食事風景

    どこからどうみても100%の人が「ダラけてる!」と感じられるほどに完全無欠のダラけ方を披露しているナマケモノが、ひたすらダラダラと事をしている動画がこちら。見習いたいくらい、何か超越したモノを感じさせてくるヤツです。 動画はこちらから。チューバッカと名付けられているナマケモノ。見た目は似ていますが……。 I want my carrots! – Chewbacca the Sloth – YouTube ナマケモノは哺乳類としては非常に珍しい変温動物のため、基礎代謝量が極端に低く一日8g程度の植物をべるだけで生きて行けるという変わり者。実はダラけているのではなく環境に最適化した強者の余裕なわけですね。

    完璧なダラけ方を理解しているナマケモノの食事風景
    navix
    navix 2013/05/22
    いろいろ考えさせられる。
  • 海外サイトで反響「スタバのロゴには知られざる秘密が隠されていた」 : らばQ

    海外サイトで反響「スタバのロゴには知られざる秘密が隠されていた」 スターバックスを利用することがない人でも、この緑のロゴを見ればピンとくるのではないでしょうか。 そんなおなじみのスタバのロゴですが、「裏側から見るとこうなっている」と題された画像が、海外サイトで人気を呼んでいました。 知られざる秘密をご覧ください。 うはっ。 究極のヨガのポーズをしてた! 正面からみると笑顔で、ひれ(?)のようなものを両手に持っているように見えますが、それを後ろ姿で再現するとこうなるわけなのですね。 ……今、「ジョークだろう」とか「ただの悪ふざけ」だなんて思ったりしてませんか? それは早計というものです。 なんとこれ、まんざらウソでもないのです。 その証拠に、スタバのロゴは何度かデザインが変わっているのですが、初期のロゴを確認して見ると……。 左から、1971〜1987、1992〜2011、2011〜現在。(

    海外サイトで反響「スタバのロゴには知られざる秘密が隠されていた」 : らばQ
    navix
    navix 2013/05/22
  • かわいい愛猫を「ヒゲ」にして遊ぶ人々の写真20枚 : らばQ

    かわいい愛を「ヒゲ」にして遊ぶ人々の写真20枚 いきなり「をヒゲにする」と言われても意味不明だと思いますが、要は写真のように下アゴをに置き換えてしまうことのようです。 この遊びが一部で流行っているようで、海外サイトにたくさんのヒゲ写真がまとめられていました。 と一体化した人々の写真をご覧ください。 1. 不機嫌なお姉さん。 2. 驚いた顔で「ニャー!」 3. 美人同士の組み合わせ。 4. おちゃらけた同士の組み合わせ。 5. ちょっとズレてるよ! 6. どこか上品な組み合わせ。 7. あなたはもうこの顔でいいです。 8. ゴージャス。 9. 魔法使い風。 10. 顔が細いとネズミっぽいかも。 11. たぬき? 12. とぼけた顔。 13. こんな動物キャラいますよね。 14. 髪質がマッチ。 15. すこしワイルドかな。 16. 違和感なさすぎです。 17. 間違ったアゴヒゲの例

    かわいい愛猫を「ヒゲ」にして遊ぶ人々の写真20枚 : らばQ
    navix
    navix 2013/05/22
  • 北の国から猫と二人で想う事 livedoor版:33年前の光州民主化運動は北朝鮮の謀略だった?韓国

    2013年05月21日  軍事 戦争 紛争 中国チベット台湾韓国北朝鮮周辺 Tweet 33年前の光州民主化運動は北朝鮮の謀略だった?韓国 保守勢力が強い韓国の中には、依然として右翼勢力が存在し、これらが反北朝鮮、反日、韓国の軍部擁護、軍備強化の推進役になっている。この勢力を支援するメディアが、テレビ朝鮮、チャンネルAや関係会社である東亜日報であり、少数だがさらに極右翼と言われる団体も活動し、韓国の中の左翼(親北朝鮮)、親日派などに露骨な圧力をかけている。実態は不明だが、この中には北朝鮮からの指示で反日を誘導する組織も存在すると、かつては言われたことがある。中国北朝鮮にとって、韓国は反日の存在であってほしいからだ。 そんな韓国の中で、過去の、市民が起こした光州事件「5・18光州民主化運動」は軍部の最大の汚点の一つで、軍事政権だった最中の韓国で1979年10月、朴正煕大統領が暗殺され、不安

    navix
    navix 2013/05/22
    「「北朝鮮軍介入説」を初めて提起したのは1980年当時(略)新軍部だったが、これはその後の調査で否定されている」、「当時の軍部の虐殺を正当化するかの様な「歴史わい曲」が台頭」
  • Troll Cat

    navix
    navix 2013/05/22
    狙う猫。via Hagex。
  • 偉大な画家たちの「最初の作品」はこうだった…代表作との比較いろいろ : らばQ

    偉大な画家たちの「最初の作品」はこうだった…代表作との比較いろいろ 歴史に残る作品を残した画家たちにも、最初の作品(世に出た作品でもっとも古いもの)が存在します。 誰もが知る代表作とは、作風やテーマがどう異なる(共通する)のか、気になる比較をご覧ください。 1. フィンセント・ファン・ゴッホ 代表作:「自画像」 最初の作品:「ジャガイモをべる人々“The Potato Eaters”」 2. レオナルド・ダ・ヴィンチ 代表作:「モナ・リザ」 最初の作品:「東方三賢王の礼拝“The Adoration of the Magi”」 3. パブロ・ピカソ 代表作:「泣く女」 最初の作品:「ピカドール“Le Picador”」(9歳時の作品:参照) 4. ミケランジェロ 代表作:「アダムの創造」 最初の作品:「聖アントニウスの苦悩“The Torment of St. Anthony”」 5.

    偉大な画家たちの「最初の作品」はこうだった…代表作との比較いろいろ : らばQ
    navix
    navix 2013/05/22
    フリーダ・カーロ
  • 本日、とあるアフィブログが死にました