タグ

なぜに関するnazenanikomichiのブックマーク (2)

  • 柏餅(かしわもち)は江戸発のお菓子!西日本では食べられていなかった

    1. 柏とは? 柏はメイドインジャパン! 日で生まれたお菓子です。 お米からできる上新粉にくず粉(片栗粉)を混ぜて“しんこ”を作ります。 しんこであんこを挟んで蒸したあと、柏(カシワ)の葉を巻きます。 モチという名前が付いていますが、もち米は使いません。 おをつくわけではないので白玉を作るくらいの手間で家でも簡単に作れます。 2. なぜこどもの日に柏べるの? 柏(かしわ)の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちません。 そのことから 「子供が産まれるまで親は生きている」 「たえずこどもが産まれる」 「子孫繁栄。家系が絶えず代々栄える」 との願いを込め、5月5日、端午の節句に縁起物としてべられるようになりました。 特に『家系が絶えない縁起のよい木』として武家に重宝されました。 庭に柏の木が植えてある家はむかし武士だった。という話を子供の頃に聞いたことがあります。 3.かしわ

    柏餅(かしわもち)は江戸発のお菓子!西日本では食べられていなかった
    nazenanikomichi
    nazenanikomichi 2014/04/03
    1. かしわ餅とは?(メイドインジャパンのお菓子)  2. なぜこどもの日に食べるの? 3. かしわ餅は江戸発 4. 西日本はちまき派。柏餅は食されず 5. 葉っぱも食べられる?
  • 卵の殻の色。赤と白あるけど 違いは何?

    赤い卵と白い卵 鶏卵(にわとりのたまご)は 赤い色の殻を赤玉 白い色の殻を白玉 と呼ばれています。 「なぜ赤玉と白玉があるの?」 「赤玉の方が高いのはなぜ?」 「栄養価のちがいはあるの?」 タマゴ料理を作るたびに 子供から質問攻めにあっているので調べてみました。 卵の殻の色の違い 卵の殻の色は一般的に ニワトリの種類(鶏種) によって決まります。 羽毛の色が白い鶏は白玉を産みます。 現在日で多く飼われている 白い卵を産むニワトリは イタリア原産の種類を改良した 白色レグホンというニワトリ。 羽毛の色が褐色または 黒っぽい色の鶏は 褐色の赤玉を産みます。 赤い卵を産む鶏の代表といえば 名古屋コーチンですね。 なぜ殻が赤くなるかというと 産卵時、卵管を通る時に 多量の【プロトポルフィリン】(褐色の色素)が 卵の殻の表面に分泌されるから。 赤玉と白玉 栄養価は違うの? 一般的に赤玉の方が高く売

    卵の殻の色。赤と白あるけど 違いは何?
    nazenanikomichi
    nazenanikomichi 2014/01/30
    玉子料理をつくるたびに この質問をしてくる 8歳長男に読んでもらうために かんたんに わかりやすくまとめましたのでよろしければ。
  • 1