2011年8月22日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):科学的根拠ないのに…シューカツで企業が血液型質問 - 社会

    印刷  シューカツで血液型を聞かれたらどうする? 就職活動で不況と東日大震災のダブルパンチにあえぐ学生が悩んでいる。専門家は血液型による性格判断に科学的根拠はなく、面接で聞くことは差別につながりかねないと警告している。  中部地方の女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑った。B型だが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたからだ。正直に答えたが、その会社は落ちた。  筆記も不調だったので、血液型が原因でないとは思う。しかし、被災地での態度が問題となり、7月に辞任した松龍・前復興担当大臣が「B型だから」と言い訳していたのを見て、「B型の印象が悪くなる」とため息が出た。  男子大学院生(24)はメーカー系の面接で「君はA型ですか」と聞かれた。まじめな性格と言いたいのだろうと解釈し、「はい」と答えた。「当たったからいいが、もし違ったら対応に困ったと思う」と

    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    血液型を人種や出身地に置き換えたら絶対NGだとわかるだろうに、どうして血液型だとさもありなんと思う人が絶えないのか。
  • 教育基本条例について - 内田樹の研究室

    大阪維新の会が教育条例の素案をまとめた。 知事・市長による教育目標の設定や教育委員の罷免権など、教育委員会に対する政治主導を明記したほか、校長による教職員への権限強化など組織管理の徹底も打ち出している。 その趣旨は基条例の冒頭に示されている。 「教育行政からあまりに政治が遠ざけられ、教育に民意が十分に反映されてこなかったという不均衡な役割分担を改善し、政治が適切に教育行政における役割を果たし、民の力が確実に教育行政に及ばなければならない」。 教育の独立性についても、従来の教育現場からは違和感のある理解が示されている。 「教育政治的中立性や教育委員会の独立性という概念は、従来、教育行政に政治は一切関与できないかのように認識され、その結果、教員組織と教育行政は聖域扱いされがちであった。しかし、教育政治的中立性とは、来、教育法(平成18年法律第120号)第14条に規定されていると

    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    『むしろ「愛国心のない人間」や「郷土愛を欠いた人間」をあぶり出して、彼らを攻撃し、排除することの方に興味がある』これ以上ないほど同意。id:gingin1234なら、なおさら教育が政治から独立していた方がいいのでは?
  • 公務員、抜てき人事や分限免職も…維新が条例案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党・大阪維新の会が21日、府議会と大阪、堺両市議会に議員提案する「職員基条例案」と「教育条例案」の最終案を固めた。 年功序列を廃し、「抜てき人事」を可能にする一方、連続最低ランクの人事評価の場合は分限免職にできるなど、政治主導の「アメとムチ」で公務員制度改革を進める内容。国歌斉唱時に起立しない教職員を分限免職にできる規定も盛り込んだ。成立すれば、懲戒・分限処分基準を明文化した条例は全国初。来年4月の施行を目指す。有識者らからは早くも反対論が噴き出している。 2条例案は21日の維新の全体会議で了承された。22日に正式発表する。維新は府議会と大阪市議会の9月定例会に提案した上で、11月27日に想定される府知事、大阪市長のダブル選で争点にする方針だ。堺市議会には11月に提案する見通し。 職員を対象にした職員基条例案には「日では公僕であるべき『公』が権力の

    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    任命権者の首長の公正さが担保されないと、「意のままになる子飼いの抜擢人事」と「意に沿わない職員の恣意的な処分」にしかならない。
  • 安全厨と危険厨  ~「放射脳」タグにぶちきれたとある危険厨のツイート群~

    ほかの人の発言をまとめたまとめ、http://togetter.com/li/176466 に2回も「放射脳」タグがつきました。ひどい侮辱なので現在このまとめのタグをロックしています。自分で作ったほかのまとめはタグを編集できるのでこれは異例のことです。

    安全厨と危険厨  ~「放射脳」タグにぶちきれたとある危険厨のツイート群~
    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
  • 矢幡洋さんが24時間テレビに抱く違和感

    山川風海:メンタルヘルス関連(性格病理、発達障害、精神病理その他) @yahatayo 24時間テレビやってたんですね。昔、見たことはありますが、ちらちら見てる程度です。ハッシュでntv、24htv見ると批判の声が強いようです。せっかくやっているのだったら、関連する思いを少し書いてみます 2011-08-21 10:35:48 山川風海:メンタルヘルス関連(性格病理、発達障害、精神病理その他) @yahatayo 自閉症以外の障害の事について軽々しく言えないが、比較的軽度の障害の人々ばかりにスポットライトを当てたがる傾向が顕著だと感じる。障害は重篤度も様々だという事を知らない人は「大体ああいう感じなんだ」という先入観を持ってしまうのではないか #24htv 2011-08-21 10:55:41

    矢幡洋さんが24時間テレビに抱く違和感
    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    24時間はあくまでもビジネスだから、視聴者が見たがるものしか見せない。「けなげに頑張る障害者」のイメージを損ねる自己主張をする障害者や、お涙頂戴が成立しないほど悲惨な障害者は最初から画面に出さない。
  • フジテレビ社員 「韓国ドラマやめろとか言うけど平日の夕方ってあんたらみてんの?」

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:42:06.40 ID:Z4lKhMoA0 ?PLT(12006) ポイント特典 井上博昭 @tss3116 東京都世田谷区 湾岸のテレビ局勤務。 F1中継班を経てバレーボール中継班に今年異動。 サッカー(プレー)と古い車(メルセデスW126)と古い服(とにかくボロい)を愛す。 悪くはないがいい人でもない。 http://blog.fujitv.co.jp/f1gp/index.html http://twitter.com/#!/tss3116 @tss3116 井上博昭 抗議デモが終わったら、息抜きにお台場合衆国で遊んで帰って下さいね~ バレーボールと体操のブースがオススメです。 http://twitter.com/#!/tss3116/status/105161423637852160 @tss311

    フジテレビ社員 「韓国ドラマやめろとか言うけど平日の夕方ってあんたらみてんの?」
    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    テレビ局の「お客様」はスポンサーであって視聴者ではないことが如実にわかる発言。
  • 【閲覧注意】 新たな津波動画が公開される。かなり衝撃的。

    ■編集元:ニュース速報板より「新たな津波動画が公開される。かなり衝撃的。」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/20(土) 01:07:52.00 ID:7yFc1uUw0 ?PLT(12666) ポイント特典 動画 http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s&feature=player_detailpage#t=357s 2011.0311東北地方太平洋沖大震災:場所福島県内:撮影者福島県相馬市出身:木村雄一氏:アップローダー:徹ちゃん♪うほっ♪:震災より早や?漸く?5ヶ月が経過-しました。 震災を風化させないよう敢えてアップ致します。今回「ようつべさん」にアップするのは初ですので、世に出回っていない動画になります。逃げる人々が映っています-が、グロ動画ではありません。 が・・・しかし・・・閲覧注意して下さいませ

    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
  • Togetter - 「フジテレビ抗議デモに取材に行った方のtweetまとめ」

    2011年8月21日、お台場で行われたフジテレビ抗議デモの様子を、これに賛同するでもなく批判するでもない冷静な視点で取材した杉さんのTweetをまとめたもの。現場の空気がよく伝わってきます。ちゃんと何人かに質問もしている。(当初タイトルに”客観姿勢で”と入れていたのをご人の要望により修正しています)

    Togetter - 「フジテレビ抗議デモに取材に行った方のtweetまとめ」
    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    21世紀の日本でもヒトラーは生まれうると認めざるをえない。いつもながら、どうしてマスゴミを疑う人はネットを疑わないのか。それはそれとして、デモに参加するだけの問題意識と行動力は貴重。
  • asahi.com(朝日新聞社):知事・市長に教育委員の罷免権 大阪維新の会が条例案 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹大阪府・大阪教育条例案の骨子  地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪府知事)は21日の会合で、大阪府・市の教育行政の最高規範と位置づける全国初の「教育条例案」の素案を固めた。知事・市長による教育目標の設定や教育委員の罷免(ひめん)権など教育委員会に対する「政治主導」を明記したほか、校長による教職員への権限強化など組織管理の徹底も打ち出しており、論議を呼びそうだ。  維新の会は22日、同条例案を公務員管理の確立をうたう「職員基条例案」とともに公表し、府市の9月議会に提出する。  教育条例案は、前文で「教育行政から政治が遠ざけられ、民意が十分に反映されてこなかった。政治が適切に役割を果たす」と明記した。基理念に「愛国心及び郷土を愛する心にあふれる人材」「世界標準で競争力の高い人材」などの育成目標を挙げた。 関連リンク特集:橋下知事の日々

    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22
    一連の動きは全て、自分を褒め称える例の教科書を普及させるためとしか思えない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ncc1701
    ncc1701 2011/08/22