2012年5月13日のブックマーク (8件)

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 韓国 「『英国博物館』を『大英博物館』と呼ぶのは植民支配の言語的残滓〜私たちに「大」の文字はどういう意味を持つのか

    1 蚯蚓φ ★ 2012/05/13(日) 16:20:06.33 ID:??? ▲開館250年を遥かに越えた英国博物館。一年に600万人を越える観客が訪れる。 旧時代の名称「大英博物館」は私たちの社会の意識底辺にあまりにも深く刻まれているからか、 はなはだしくは英国人さえ語塞と考える名前が私たちの社会ではまだ当然の様に使われる。 「大日帝国」という言葉は植民地時代を生きた先輩世代になじむ。彼らの相当数は解放された 日に太極旗を初めて見たし、公式的に韓国語の名前を初めて通姓名にしたという心に刻まれた 傷を深さは想像を絶する。 大英帝国という言葉を私たちはよく聞く。武力で世界を席巻した英国を過去に呼んだ単語だ。「日 が沈まない国」ともいう。この‘大’の字は私たちにどういう意味を持つのか。日帝が手として英 国を設定した理由は効果的だっただろう。自分の侵略行為を正当化する手段としても‘あの

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    米欄が案の定すぎて笑った。
  • 橋下市長、総理は「やんないです」 改めて否定 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(京都府)投稿日:2012/05/13(日) 14:03:44.51 ID:eJX754l/0 橋下市長、総理は「やんないです」改めて否定 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120511-OHT1T00262.htm 大阪市の橋下徹市長(42)は11日、大阪市役所での定例会見で、最近、週刊誌などで「橋下総理待望論」との特集が相次いでいることについて質問され、「やんないです」と総理の座を狙っていることをあらためて否定した。 橋下市長は「バカな学者とか、バカインテリとか、勝手に言われるような生活、もう嫌なんです。市政改革やって、ある程度道筋つけて、もう終了」と発言。次期衆院選で、市長が代表を務める「大阪維新の会」が一定数の議席を取れば総務大臣を兼務できると重ねて質問されたが、「(批判を)言われるの、嫌なん

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    2万%やらないんですね。
  • 入れ墨職員100人超?…配置に頭痛める大阪市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市環境局が今年3月、同局の全職員約3200人に入れ墨の有無について調査したところ、約50人が「入れ墨をしている」と回答していたことがわかった。 同市では、橋下徹市長の指示で全職員に対する入れ墨の調査が進行中で、数はさらに増える見通しだ。市は人目に触れる場所に入れ墨のある職員を市民対応部署から外すなどの措置を検討しており、人事配置で苦慮する可能性もある。 市環境局は2010年5月に職務倫理に関する内規を施行、この中で「タトゥーまたはこれに類するものをしてはならない」と決めている。しかし、昨年、市民から「入れ墨をしたごみ収集職員がいる。問題ではないか」という意見が寄せられ、同局が今年2~3月、内規が守られているかどうかを記名式で調査した。 職員に▽入れ墨の有無▽入れている体の部位――などを尋ねた。環境局は、入れ墨があると答えた職員には、可能な限り消すように指導したという。 一方で、全市職員

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    何度も書いたが問題は刺青の有無ではなく素行。モンモン背負った元極妻の大平光代弁護士はきわめて優秀な人だが、目立つ役職である大阪市助役を罷免すべきだったのか?
  • 夜1時に道路中央で横たわっていた80歳を轢いた20歳の若者が逮捕される:ハムスター速報

    夜1時に道路中央で横たわっていた80歳を轢いた20歳の若者が逮捕される Tweet カテゴリニュース 1 : デネブ(埼玉県):2012/05/12(土) 16:38:47.65 ID:ryJR/6bOP ?PLT(12000) ポイント特典 道路中央に横たわっていた?女性ひかれ死亡 12日午前1時10分頃、埼玉県川口市安行北谷の市道で、近くの無職長山はる子さん(80)が乗用車にひかれ、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。 武南署は車を運転していた同市木曽呂、会社員平井瑞樹容疑者(20)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。 発表によると、現場は信号機のない直線道路。 平井容疑者は「(長山さんが)道路中央に横たわっていたところをひいてしまった」などと供述しているという。 (2012年5月12日10時28分 読売新聞) http

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    これが実名で報道され、警官とつるんで淫行した検察官が匿名とはどういうことだ。
  • お前らが車を持たない理由。1位 維持費が高い 2位 乗らない 3位 車が高い 4位 他のことに金を使いたい なんか憑かれた速報 

    サラリーマンのためのお金サバイバル術 家・車・保険、「人並み」な買い物が破滅を招く (朝日新書) 1: 宇宙の晴れ上がり(岡山県):2012/05/12(土) 21:31:15.58 ID:6n9Xp8mg0 車を持たない理由、1位は「維持費」  最も割高と感じるのは「燃料費」- MONEYzine(2012年5月12日16時00分) 車を持たない人が増えているのは、車を持つことがコストに見合わないと思う人が増えているから。なかでも最も割高だと感じるのが「燃料費」だという調査結果が出た。 価格.comが4月に発表した「車の購入意識調査」によると、「車を持っていない人」と「車を手放す予定の人」に、車を持たない理由を複数回答で聞いたところ、 最も多かったのが「維持費が高額だから(62.5%)」という回答だった。 以下、「日常生活で車をほとんど利用しないから(57.4%)」「車の購入

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    インドなどの新興国では激安カーで勝負をしかけてるのに、日本でだけ高い維持費を押し付けようなんて甘いにもほどがある。
  • 橋下市長 「MBS、記者の質問部分カットして僕が頭おかしいみたいに報道。ネットあって良かったが、テレビ世代は事実知らず」 使える(σ・∀・)σ ニュース2ch

    1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/12(土) 18:59:21.52 ID:???0 ・橋下徹 ? @t_ishin まったく。これがテレビの編集なんです。 RT @dolphinpanel: @t_ishin  この間のMBS VOICE すごいですね。驚きました。 あの女性記者さんはキレイにカットされてるし、校長先生方の回答率自体そもそもかなり低いし、バランスが悪すぎだと思います。 いやー、皆さんが僕の大人げない会見http://bit.ly/Kgwj7Kを監視して下さったおかげで、だいぶ状況が変わりました。MBSボイスは徹底批判する番組を作っていたのでしょうが、少しは事実関係を入れてきた。校長の口元チェックは教育委員会が認めたという事実。 口元チェックには賛否両論あったが、しかし教育委員会がOKを出したのです。これがこの

    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    むしろ、テレビしか見ていない橋下支持者が気づいていない矛盾や齟齬が他に沢山あるわけだが。
  • 『国歌斉唱問題から学ぶこと 』

    今年の3月に和泉高校の卒業式がメディア(媒体)によって取り上げられましたが、5月8日の橋下市長とMBSの斉加記者さんとの間のやり取りの映像が数多くネット上で公開されています。 私も、このブログの読者の方々から下記のURLを教えていただきました。この画像へのアクセスだけでも現在120万件のアクセスを超えているようです。↓ http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ&feature=relmfu この映像に関連して私のところにもたくさんのコメントが寄せられていますので、私の考えをお話させていただきたいと存じます。 今回の斉加記者さんと橋下市長との間の応酬は、下記の雑誌「SAPIO」の記事に関する橋下市長と陰山先生(現大阪教育委員長)との間のtwitter上でのやり取りがきっかけになっているようです。↓ http://zasshi.news.yahoo

    『国歌斉唱問題から学ぶこと 』
    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    イデオロギー対立の構図に単純化する時点で間違っている。君が代斉唱が愛国心表明の強要でなく祝福の意図だというなら、府立学校で歌うのは国歌でなく府歌であるべきなんじゃないの?
  • 「小中学生でピアス」は是か非か : エンジョイweb

    4月7 「小中学生でピアス」は是か非か カテゴリ:コラム Tweet 小中学生の子供がピアスをしたいと言われて困っている親が結構いるようです。 「小中学生でピアス」は是か非か  「なぜダメ」娘に言われて悩む親 僕は、校則に「ピアス禁止」とあるなら、子供のピアスは禁止だと思っています。 人は一人一人価値観が違います。もしそれぞれが思うがままに行動していたらどうなる でしょうか。集団で行動する社会の秩序が成り立たなくなります。 そこで、一定の決まり事、ルールが必要になってきます。ルールを破れば、罰を下す。 この様にルールを設け、価値観の違う個人の行動を縛ることで社会の秩序は 保たれています。 学校というのは子供に社会性を身に付けさせる教育機関です。 集団で学習し、集団で生活をするなかで、他人との関係を学んでいきます。 そんな集団生活を送る学校には校則というのがあります。 社会のミニチュア版、社

    「小中学生でピアス」は是か非か : エンジョイweb
    ncc1701
    ncc1701 2012/05/13
    君が代斉唱と同じく、「とにかくルールだから従え」で話を終わらせるのは教育として愚策。「なぜ学校でピアスしたいのか」「なぜ禁止なのか」「ルールは変えられないのか」まで踏み込めば非常に有意義な教育となる。