2013年2月21日のブックマーク (16件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    こないだシングルマザーの貧困がひどいというニュースを見たが、あれは夢か。
  • 【親必読】長時間テレビを観ている子どもは犯罪者になる確率が高い!? - IRORIO(イロリオ)

    幼年期、青年期の長時間のテレビ視聴は、成人してからの反社会的行動に関連するとの報告が相次ぎ、驚きが広がっている。 ニュージーランドのオタゴ大は、1972年と続く73年に誕生した1037人の子どもと、26歳になるまで定期的に面接を行い、犯罪動向と精神面を調査。その結果、平日の夜にテレビ視聴時間が多い子どもは、26歳までに罪を犯すリスクが30パーセント上昇すると判明した。 一方ワシントン大の研究では、シアトル在住の3歳から5歳の子どもとその両親565組を何の視聴制限も設けないグループと、子どもに攻撃的なシーンのない、教育的な内容の番組を見るよう働きかけるグループに分け、6カ月後と1年後に面接調査した。結果、後者の子どもたちの社会性に著しい改善が見られたという。とりわけ低所得層の男児にその傾向が顕著であった。 生活にスマホやYouTube、ビデオが浸透し、今さらスクリーンタイムを減らすことは難し

    【親必読】長時間テレビを観ている子どもは犯罪者になる確率が高い!? - IRORIO(イロリオ)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    それはテレビのせいじゃなくて、子守をテレビに任せっきりにするような子育てのせいだろ。
  • 例外認めず「全品目」求める TPP日本参加で米通商代表 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、ロイター通信のインタビューに対し、日が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する場合、「コメを含めて全品目を対象に交渉に臨む必要がある」との見解を示した。 カーク代表は「特定の分野や問題について保護が必要だという条件をつけて、交渉を始める国はない」と強調。日におけるコメのような「政治的に微妙な品目」についても、初めから交渉対象から除外することは認められないとした。 訪米する安倍晋三首相は22日のオバマ大統領との首脳会談で、TPP交渉にあたり、「聖域なき関税撤廃」を米側が前提としているか直接ただす方針。だが、カーク代表の発言は、交渉参加国はすべての品目で関税撤廃などの交渉の対象とする意思を示すべきだとするUSTRの方針を改めて強調した格好だ。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    まあ、向こうは当然そう言うだろう。交渉前から譲歩する奴はいない。
  • 【3人死刑執行】笑顔で「解放されてもまた殺人する」「特に謝罪の思いない」 取材に応じた金川死刑囚、最後まで反省なし - MSN産経ニュース

    「死刑になりたい。生きるのがいやになった」。死刑が執行された金川(かながわ)真大(まさひろ)死刑囚(29)は1審判決前の平成21年6月、水戸拘置支所(水戸市)で産経新聞の取材に応じ、早く死刑に処されたいという心中を吐露。「自殺はどんな方法であれ、自分の体に痛みを加える。そんな勇気がなかったので殺人をした」と話し、最後まで反省の言葉はなかった。 接見室での取材に終始満面の笑みで応じた金川死刑囚。遺族や被害者に謝罪はないのか問うと、「痛かったであろうことは常識で考えたら分かるが、特に謝罪や思いはない」と話し、さらに笑顔を見せた。 拘置所内では「日々、殺すことしか考えていない」と断言。「殺すこととは、もし外に出たら、どうやってまた殺しをするかということ。それは死刑になるため。『今解放されたら、また殺人をするか』と問われたら、答えは『します』しかない」と言い切った。 死刑になりたいと考えるようにな

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    自民党政権は早々にやるだろうとは思っていた。それにしても、死刑になりたくて人を殺した人間を死刑にしてやるのは果たして「刑罰」なんだろうか。
  • 石原氏“不起立”造反にあたらず 橋下氏「立つのが面倒だったのでは…」 - MSN産経west

    原子力規制委員会の国会同意人事の衆院採決で、日維新の会共同代表の石原慎太郎氏や、国会議員団代表の平沼赳夫氏が起立しなかったことについて、維新共同代表の橋下徹大阪市長は21日、「立つのが面倒だったんじゃないですか」と述べ、造反にあたらないとの認識を示した。 大阪府と大阪市が共同設置した電力需給対策会議終了後、府庁で記者団の取材に答えた。橋下氏は「(起立しなくても)結論に影響がないじゃないですか。それを認識した上でのふるまい」とも付け加えた。 一方、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「ポーズとして同意人事に『気にいらねえ』という姿勢を見せたのかな」と指摘し、「気で反対しようと思えば、党内で説得するはず。造反というのは、記名投票で結果に影響が出る場合をいう」と話した。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    その一方で、市立校の卒業式で君が代不起立教師が「立つのが面倒だったから」などと言おうものなら即懲戒免職にする橋下市長であった。
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    何で嫁に筋を通さずに出生届を出したのか理解に苦しむ。
  • 東京新聞:障害者支援4億円消えた 景気優先で冷遇:政治(TOKYO Web)

    文部科学省が、障害者の大学教育支援のために要望していた予算四億四千万円が、二○一三年度予算案から削除された。この予算は民主党政権時の昨年九月、同省が概算要求。政権交代後のことし一月にやりなおした概算要求でも同額を求めていたが、財務省に認められなかった。安倍政権は景気対策を最重視、一二年度補正予算案と一三年度予算で計約七兆七千億円を公共事業に充てているが、経済浮揚にあまり結びつかない障害者施策には熱心さが足りないことが浮き彫りになった。 (城島建治) 認められなかった予算は「障害学生修学支援拠点形成事業」。身体障害や発達障害などのある学生が大学受験しやすいように配慮、入学後は授業を受けやすい環境を整備して就職支援も手厚くするという新規事業だった。 初年度は十大学程度を拠点校に指定。周辺大学に施設整備や教材開発について助言させるため、財政支援を強化する方針だった。だが同省学生・留学生課によると

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    あれやこれやで自民が掲げる金額に比べれば、4億なんてはした金だろうに。
  • トイレの博物館「TOTO歴史資料館」に貴重な便器をみにいく

    胃腸が弱く痔も悪いので、トイレにこもることが多い。 トイレの中でなかなか思い通りの結果が出ず、冷や汗を流して苦しみながらうーんと唸っているときも、「紙が必要なかった!」というような絶好調なときも、いつでも便器はぼくのそばに寄り添い、しっかりとぼくの気持ちと結果を受け止めてくれている。 いわばぼくにとって生涯の伴侶のような便器を展示した資料館が北九州にあるという。 これは見学せずには居られない。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    前にナイトスクープに出ていた便器好きの男の子が行ったら即死するな。
  • 【画像あり】髭男爵のエッチな体wwwwwwwwwwwwww : キニ速

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    それよりサンレッド3期はまだか。
  • 高齢者医療費、3割自己負担に 同友会が提言 - 日本経済新聞

    社会保障の将来像を議論する政府の社会保障制度改革国民会議は19日、経済団体と労働団体から意見を聞いた。高齢者医療費の増加が保険料率の上昇につながっているとし、経済同友会は75歳以上の自己負担割合を現行の1割から3割に引き上げることを提言した。残り7割は税金で賄う。経団連は高齢者医療制度への公費投入の拡大を訴えた。国民会議は日商工会議所、連合からも意見を聞いた。政府が検討している報酬の高い大企

    高齢者医療費、3割自己負担に 同友会が提言 - 日本経済新聞
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    これで家計がパンクして生保に転落する高齢者は少なくないと思う。
  • 「ガラケー再興」待望論は根強くあるものの…作りたくても作れない、製造サイドの事情とは

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    「ガラケー再興」待望論は根強くあるものの…作りたくても作れない、製造サイドの事情とは
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    目の不自由な人はタッチパネルしかないスマホを使えない。ガラケーの存在意義はまだある。
  • 「めしばな刑事タチバナ」がTVドラマ化、主演は佐藤二朗

    × 1058 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 180 29 243 シェア 原作の「めしばな刑事タチバナ」は牛丼や袋入りラーメンといった、安価で庶民的な料理を題材にしたグルメマンガ。刑事の立花がにまつわるうんちく=“めしばな”を、事件の推理を披露するかのように熱く語る討論劇だ。 ドラマ第1回では、様々なチェーン店の立ちいそばについて論争を繰り広げる。また全話を通じて、婦人警官たちによる「甘味部」のスイーツ談義もサイドストーリーとして展開される。 ドラマは4月10日より、毎週水曜23時58分からテレビ東京にて放送。原作は週刊アサヒ芸能(徳間書店)にて連載されている。 佐藤二朗 コメント Q.立花刑事の役のお話が来た時、どう思いましたか? まず俺でいいのか?と思いました。ずっと脇役をやってきたので、勇気あるキャスティングだな

    「めしばな刑事タチバナ」がTVドラマ化、主演は佐藤二朗
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    「孤独のグルメ」の成功が道を開いたな。
  • 小泉進次郎議員のいとこを逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    逮捕より小泉の名前の方にニュースバリューがあると判断したクソマスコミ。
  • 大阪のタクシー運転手はつらいよ!? 国の監査強化や地下鉄の終電延長…。止まらぬ嘆き節(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪のタクシー運転手がさらなる苦境に立たされている。全国一といわれる値下げ競争や不景気の影響で収入が激減し、平均年収が300万円を割り込む中、長時間乗車が重大事故を招く恐れがあるとして、近畿運輸局が乗務時間の厳守など監査を強めているからだ。3月からは大阪市営地下鉄の終電時間の延長も決定。運転手たちは「泣きっ面に蜂だ」と収入減におびえている。                     (林佳代子) ■高速上で乗り換えて!? 「お客さん、別のタクシーを呼ぶので、車を乗り換えてもらえませんか」 昨年10月下旬の深夜、仕事帰りに堺市内からタクシーに乗車した大阪市内の会社員(27)は阪神高速を走行中の運転手からの申し出にあぜんとした。 会社員が「どういう意味?」と問い返すと、運転手は「勤務時間をオーバーしてしまう」「会社が処分されると困る」と説明。会社員が「危ない」と拒否した結果、運転手は自宅まで送り

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    当時は護送船団方式を打破する小泉改革のシンボルみたいに扱われていたけどな。競争に敗れた者は退場し、最終的に適正な需給バランスに落ち着くという理屈だったはず。
  • 少年サッカーコーチ、教え子にわいせつ行為 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西地方の少年サッカーチームの男性コーチが、教え子の複数の男児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつと児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で神奈川県警に逮捕されていたことが分かった。 逮捕、起訴されたのは、神戸市東灘区、無職西森文宣被告(44)(公判中)。 起訴状によると、西森被告は2011年8月~12年3月、チームに所属する小学生の男児3人を大阪府内のアパートに連れ込み、わいせつな行為をした上、カメラ付き携帯電話などで撮影。12年2月には、インターネットで知り合った男(26)にこれらの動画を提供したとされる。 西森被告は08年頃に小学生を対象にしたサッカーチームを結成し、自分になついた児童にわいせつな行為をしていた。県警は12年9月、動画を受け取った男を同法違反で逮捕。押収した携帯電話に西森被告からの送信画像が残っていたため、同被告を翌10月に逮捕した。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    子供に対するホモセクハラって、被害者がなかなか打ち明けられないし、打ち明けても信じてもらえなかったりで、子供が受ける心の傷は半端なく深い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/21
    俳優のスティーブ・ブシェーミが元NYの消防士で、3.11で元同僚が大勢死んだと知った時は驚いた。