2013年2月20日のブックマーク (24件)

  • 尊厳死法制化の動きと、その裏にあるもの。の巻(その3・完結編)‐雨宮処凛|マガジン9

    第256回 尊厳死法制化の動きと、 その裏にあるもの。の巻 (その3・完結編) 「このまま法制化されたら、15歳からリビングウィル(治療を断る事前の意思表示)を書かせます。法案では、都道府県ごとに啓発しなさいとなっているので、教育現場でもリビングウィルを書く練習が始まる可能性があります」 川口さんはそう指摘した。欧米諸国では、リビングウィルの作成を奨励する医療が既に始まっているという。 「でも、ALSの人たちはあまり書きたがらないです。用心深いから。一筆書いたら、自分の気持ちが変わったり、悪化して麻痺して何も言えなくなった時、『この人は前にこう書いてるから治療をしなくてもいいです』ってほったらかしにされるのが直感的にわかる。障害者はめったに書かないですけど、一般市民は知らずに書いてしまうでしょうね」 私自身も、川口さんの話を聞く前だったら「辛い延命治療はいりません」みたいなものにサインして

    尊厳死法制化の動きと、その裏にあるもの。の巻(その3・完結編)‐雨宮処凛|マガジン9
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    延命拒否と臓器移植カードの組み合わせは考えてなかった。これは怖い。/自分の意思なんて薄弱なもの。時と場合によってグラングラン揺らぐ。みんなもそうじゃないの?
  • 安倍首相、尊厳死の仕組み作りに前向き - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は20日午前の参院予算委員会で、患者の意思で延命措置を受けず最期を迎える尊厳死のあり方について、「尊厳を持って人生が終わることを実現し、医者も安心して対応できるような仕組みを考えたい」と述べ、制度化に向け前向きな姿勢を示した。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    社会保障制度の話の最中に尊厳死を持ち出したノブテルに対し、反駁の声をあげた自民党議員はいなかった。それが全てだと思っている。
  • 総聯への弾圧強化

    総聯への弾圧強化 2013年02月20日 10:20 春・夏・秋・冬 朝鮮の第3回核実験(12日)を受けて、日はまたも圧力強化を叫び、独自制裁措置を取った。総聯中央副議長らの祖国往来の自由を奪ったのに続き、20日には、「高校無償化」制度からの朝鮮高級学校除外を発表。在日朝鮮人を人質のようにして弾圧を加える手法は卑劣極まりない ▼時を同じくして、神奈川や埼玉などの地方自治体も2013年度の予算案に朝鮮学校への補助金を入れない方針を決めた。文科相や知事らが一様にその理由としてあげているのが「国民の理解が得られない」 ▼しかし日政府は、過去の植民地支配の犠牲者である在日朝鮮人とその子孫である朝鮮学校生徒への社会全体の「理解」を深める努力は何もしていない。それどころか、総聯や朝鮮学校を差別し、弾圧強化に乗り出し、社会全体をその方向へミスリードしている。そのうえ、子どもの学ぶ権利を奪おうとする日

    総聯への弾圧強化
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    総連は総連で努力すべきことは山ほどある。「子供を巻き込むな」は彼らにも言えること。
  • 第1回 法律が大の苦手な僕が改憲問題を論じる必要に迫られる理由<その1>‐映画作家・想田和弘の「観察する日々」‐マガジン9

    『選挙』『精神』などの「観察映画シリーズ」で知られる映画作家、 想田和弘さんによるコラム連載がスタート! ニューヨーク在住の想田さんが日々「観察」する、 社会のこと、日のこと、そして映画や芸術のこと…。 月1回の連載でお届けします。 第1回 法律が大の苦手な僕が 改憲問題を論じる必要に 迫られる理由 <その1> 「マガジン9」編集部から、月に1回程度の連載を依頼された。 「気になっていること、考えていることを自由に書いて欲しい」とのことだから、何を書いてもいいのだが、いま最も気になっていることの一つは、奇しくも日国憲法の改定問題である。 だから、連載第1回は憲法の問題について思うところを述べることにした。いや、たぶん1回では到底論じきれない大きな問題なので、複数回にわたるのではないかと思う。別に「マガジン9」向きの話題を無理に書くつもりもないのだが。 最初に断っておくが、僕は憲法の専門

    第1回 法律が大の苦手な僕が改憲問題を論じる必要に迫られる理由<その1>‐映画作家・想田和弘の「観察する日々」‐マガジン9
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
  • netosoku.net

    This domain may be for sale!

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    もう正視に堪えない。
  • 1943年から1945年にかけてビルマ方面に送られた慰安婦の状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1943年 昭和18年1943年のビルマ。太平洋戦争開戦当初の物価を100とした場合の物価指数は、1943年3月時点で705、6月時点で900、9月時点で1253、12月時点で1718でした*1。 当時、南方開発金庫が臨時軍事費特別会計から軍票で借り入れた資金を元に、ビルマ方面ではルピー軍票を発行していました。これは正式には南方開発金庫が発行している通貨ですので軍票ではありませんが、一般的には軍票と呼ばれます。また、南発券とも呼ばれます。これがビルマの日占領地域で流通していた通貨です。 公式レートで1円=1ルピーですが、内地との実勢レートは1943年3月時点で1円=7ルピーでした。 公式レートと実勢レートの差はまず日の海上輸送力の低下から生じました。ガダルカナル島の攻防からソロモン諸島の戦いで日軍は多数の輸送船を軍事用に徴用し、民間物資の輸送力が低下、その結果、ビルマで生産しない工業

    1943年から1945年にかけてビルマ方面に送られた慰安婦の状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    何事にせよ美談として語り草になるのはそれが「珍しい出来事」だから。後ろから襲わず正々堂々と戦った侍とか、自らを犠牲にして民間人を逃がした軍人が美談として評判になるのは、普通はそうじゃないから。
  • なぜ日本は「エセ日本人」だらけなのか?

    人に欠けている4つの要素 「私たちはどうやって日人になるのだろう?」 今回から始めさせていただく連載のテーマは、これである。こう書いただけで、「???」と思う方が大半だと思う。中には、そんな当たり前のことが、なぜ原稿のテーマになるのか? と言う方もいると思う。 なぜなら、ほとんどの日人は、「自分は自然に日人になった。日人になるために、なにか特別なことなんかしなかった」と思っているはずだからだ。日で、日人の両親から生まれ、日の学校に通い、日で育てば、誰だって日人になるに決まっている。そう思い込んでいるからだ。 しかし、それは当だろうか? 実は、私はあるときからそうは思わなくなった。日で日人の両親から生まれ、この国で教育を受け、この国で育っただけでは日人になれない。なれるのは、日人というアイデンティティを持たない、日人とは呼べない「エセ日人」だけだ。 こう書

    なぜ日本は「エセ日本人」だらけなのか?
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    こうやって「美しい国」にそぐわない者を排斥していったら、「本物の日本人」は何人くらい残るのやら。
  • アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割

    2月20日、2月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相がデフレ脱却に向け産業界に賃上げを要請するなかで、人件費や賃上げに前向きに転じた企業はわずか1割にとどまっていることが明らかとなった。19日撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日 ロイター] 2月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相がデフレ脱却に向け産業界に賃上げを要請するなかで、人件費や賃上げに前向きに転じた企業はわずか1割にとどまっていることが明らかとなった。 設備投資についても積極化に転じた企業は24%にとどまった。このところの景況感改善に加え、政府も優遇税制などのさまざまな措置を講じたものの、グローバル化の潮流に備える企業の行動を変えるには力不足だ。厳しいコスト競争下で賃金抑制は不可避であり、海外シフトが進む中で国内設備投資の必要性は薄いなど、企業サイドは従来の姿勢を継続している。企業はデフレ脱却に

    アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    だって、為替や株は市場の雰囲気が上げてくれるけど、賃金が上がるかどうかは社長様たちの胸三寸だからねえ。id:unakenたしかに、トリクルダウンがクソなのは中国やアメリカで立証済みですな。
  • 社説:ウナギの保護 食文化を守るためにも- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    ことウナギに関しては「爆食」しているのは日本人。その日本人が強く動かずにどうする。データなんか待ってる場合か。
  • 朝日新聞デジタル:シラスウナギ漁、最盛期 今季は漁獲低調 鹿児島 - 社会

    【動画】シラスウナギ漁=藤脇正真撮影真っ暗闇の波打ち際でシラスウナギを狙う漁師たち=鹿児島県志布志市と大崎町の境付近、藤脇正真撮影シラスウナギ=藤脇正真撮影シラスウナギ=藤脇正真撮影  鹿児島県の志布志湾に注ぐ菱田川の河口近くで、シラスウナギ漁が最盛期を迎えている。ヘッドランプをつけた漁師たちが波打ち際で網を振るい、ウナギの稚魚をすくい取る。  県水産振興課によると、今季は低調で、昨年12月の漁解禁から今月15日までの漁獲量は59・51キロ。過去最低だった前年の同期(167・01キロ)の4割にも届いていないという。漁は3月31日まで。 関連リンク動画ページニホンウナギ、「絶滅危惧種」に 環境省レッドリスト(2/1)親ウナギにも禁漁期間検討 稚魚激減に悩む宮崎県(12/11/13)鹿児島県のニュースは地域情報ページでも

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    漁師さんたちはチキンレースでもやってるのか。漁獲高ゼロになるまで漁に出た者が勝ちとか。
  • 川崎市:朝鮮学校に横田さん著書支給へ 補助金未執行分で- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    無知蒙昧な在日のガキどもを教導してあげるのは宗主国の義務ですよね。ていうか、中国やアメリカが日本人学校の子供たちに同じことをしたら屈辱だとは思わないのかね。
  • 「静かに死なせてもらいたい」 麻生副総理、終末医療で見解 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は20日の参院予算委員会で、高齢者などの終末期医療に関し「尊厳を持って静かに死なせてもらいたいというのが率直な私の気持ちだ」と述べた。先月の社会保障制度国民会議で「さっさと死ねるようにしてもらわないと」と発言したことをあらためて釈明した。 民主党の梅村聡氏が「問題発言とはしない。むしろ国民的議論が広がってほしい」として、発言の真意をただした。 麻生氏は「誤解を生む発言で大変申し訳なかった」と陳謝した上で、高齢の親族が自宅で静かに亡くなった経験や、自身が経営に関与する病院での体験を踏まえ、終末期医療への「複雑な心境」を話したかったと説明した。「欧米の文句はおかしい」 円安誘導批判に麻生財務相「俺たちは言わなかった」

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    もう「個人的な死生観」とか観測気球を上げるのはやめにして、自民党は「社会保障費を減らすための尊厳死」を正面から議論提起すればいいんだよ。延命措置の上限金額制度導入とか一定期間後の医療強制終了とか。
  • 遠隔操作ウイルス 男の会社から送信 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、アメリカのサーバーに残されていた複数の遠隔操作ウイルスを解析した結果、逮捕された男が働いていた会社のパソコンから送られたことを示す情報が含まれていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 男は容疑について否認を続けているということです。 この事件で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)は、調べに対して「事件はニュースで見て知っているが全く身に覚えがない」と容疑について否認を続けているということです。 一連の事件では、インターネット上の掲示板から無料のソフトをダウンロードするとパソコンが遠隔操作ウイルスに感染していましたが、事件で使われたとみられる複数のウイルスがアメリカにあるサーバーに残されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁などがFBI=アメリカ連邦捜査局と解析を進めた結果、すべてのウイルスに片山容疑者が働いていた会社のパソコンから

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    今までの冤罪4件もそうだっただろうに、何ドヤ顔して報じてるんだ。それに、決定的証拠だったはずの防犯カメラの画像がいつの間にかフェイドアウトしてるのはどういうわけだ。
  • 公園のボール遊び解禁…でも公園数が最少の区 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    28日開会の区議会に条例案を提案する。条例化でボール遊びを促すのは異例という。幼児にボールがぶつかる危険があるなどの理由で禁じてきたが、子供たちの遊び相手も務める大人の「プレーリーダー」を置くことで、安全に目を配る。新年度から2か所で解禁し、順次拡大するという。 東京都の統計では、千代田区の公園は約50か所で、東京23区では最も少ない。 同区では、軟球を使ったキャッチボールやサッカー、ドッジボールなどは原則として禁じてきた。しかし、子供の体力低下が問題となっていることや、都心には子供の遊び場が少なく、「公園で自由にボール遊びをさせてほしい」という住民らの要望も強いことから、解禁を決めた。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    最近の公園は禁止事項は多いし遊具はすぐ使用禁止になるしで、何のための場所なんだかわからん。
  • 大阪府教委:児文館専門職、雇用継続の方針 4月から3年間- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    事務担当ならまだしも、専門職は長い間かけて培う経験と見識が自治体の財産になるのに、三年後の我が身が知れない非常勤でやらせるのは酷だと思う。
  • 史上第一日本留学漫画本 : 脳残君の家

    1月8 史上第一日留学漫画 なんと学院長と理事長(元中国留学生)は私の漫画に心配していた。このは日で発売した後、学校に何か迷惑をかけるって ーーーーーーー終わりーーーーーーーーーー カテゴリなしの他の記事

    史上第一日本留学漫画本 : 脳残君の家
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    コメント欄に貼りついている連中にとっては、彼の作品の内容なんかどうでもいいんだろうな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    たしかに、直接関係ない大津の自殺にすら首を突っ込む橋下が、四条畷の小5自殺に全く言及しないのは不思議。しかも行政が関係しているのに。結局、自分の舌鋒がブーメランになりかねない事件は慎重に避けて通るか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    そういえば、新宿西口地下道にもタケノコみたいな「ホームレス避けオブジェ」があるな。純粋にホームレス排除だけのために生まれてきた物体の存在に心が寒くなる。
  • 【主張】東通原発 これでは「活断層狩り」だ - MSN産経ニュース

    「耐震設計上考慮すべき活断層である可能性を否定できない」とする報告書案が、原子力規制委員会の有識者会合によってまとめられた。 東北電力・東通原子力発電所の敷地内の地層の割れ目についての判定結果である。 日原子力発電・敦賀原子力発電所に続く2例目の実質的な活断層宣告だ。 規制委は今後、部外の専門家から意見を聞いて報告書をまとめるとしている。一見、客観性に配慮した措置だが、人選次第では「自画自賛」になってしまう。 現行の断層調査に従事している有識者についても、専門分野の偏りが指摘されている。第三者評価は、報告書案の考えに反対の意見を持つ専門家に依頼すべきだ。そうしなければ、断層評価の中立性は保てまい。 来なら、現在の断層調査のメンバーに、建設前の評価などに携わった専門家を加えて、科学的な議論を行うべきだったのだ。経験豊富な専門家に「原子力ムラ」のレッテルを貼って一律除外する姿勢は不公正でさ

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    これは面白い。
  • マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 1 名前: 茶トラ(福岡県):2013/02/19(火) 20:04:07.20 ID:OfcYV7sY0 日マクドナルドホールディングス・原田泳幸会長兼社長の発言が、テレビなどメディア界で波紋を広げている。 1月半ばの会見で原田社長は、昨年の実績は商品・価格戦略で「見通しがあたらなかった」と反省の弁を述べた。既存店の売り上げは、12カ月のうち10カ月で前年を割り込んだのである。そこで打ち出した方針が、メニュー「朝マック」を強化し、300円の新しい低料金メニューを増やす計画。このほか、従来の朝セットも値下げし、宅配事業も格化する、というもの。 そして話題となっているのが、宣伝費に関する発言だった。「昨年比約“6倍”の広告宣伝費を 投入して周知を徹底、朝時間帯の売り上げを10%以上伸ばす」 だが、これに多くの広告関係者は驚くと同時

    マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    その金を使って、シェイクの量を昔に戻すとかカウンターメニューを戻すとかしてくれんかね。
  • ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた

    「#お前らの昭和をばらせ」というハッシュタグが回ってきました。 ここで妙な気を発揮してきたのがシャープ株式会社の公式アカウント(@SHARP_JP)。 その気ぶりに敬意を表しつつ、まとめてみました。 続きを読む

    ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    昨今ボロクソに言われているシャープだが、こういうところを見せられると、どうにかして生き残って欲しいと本気で思う。
  • 安倍首相「『体罰が伝統』は間違い。悪弊だ」 参院予算委 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は19日午前の参院予算委で、社会問題化している体罰について「断ち切らなければならない悪弊だ。日の伝統という考え方は間違いだ」と述べた。 その上で「政府としては体罰の考え方をより具体的に示し、学校現場の過度な萎縮を招かないよう配慮しながら体罰禁止の趣旨の徹底を促したい」と述べ、学校現場が混乱しないよう指針を策定する方針を重ねて強調した。みんなの党の小野次郎氏に対する答弁。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    国会で首相からこういう言質をとっておくのは意味がある。
  • 【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4人を誤認逮捕し、うち2人から虚偽の自白を引き出したことが明らかになっているPC遠隔操作事件。威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔氏は関与を否認している。当初は、事件と片山氏を結びつける決定的な証拠があると報じられ、警察は絶対的な自信を持っているように見えたが、その後も160人もの捜査員を動員して証拠集めを続けるなど、苦労している状況も伝わってくる。 片山容疑者の弁護人となったのは、足利事件で菅家利和さんの無実を証明するなど、刑事事件の経験豊富な佐藤博史弁護士だ。佐藤弁護士に、2月19日時点での弁護人としての考えや主張を聞いた。 【弁護人となるいきいさつ】ーー佐藤先生がなぜ弁護人に? 報道で彼の逮捕を知った時には、他の方と同じように、警察がこれだけの発表をしたのだし、まず間違いないのだろう、ただ人は否認しているんだな、と思っただけでした。彼が当番弁護士を要請し、その時にたまたま当たったの

    【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    今回が冤罪かどうかは保留するが、先の虚偽自白や足利冤罪や東電OL冤罪を生んだ土壌が全く解消されていないのはわかった。そしてマスコミも。
  • <川崎市>朝鮮学校に横田さん著書支給へ 補助金未執行分で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    川崎市の阿部孝夫市長は19日の定例記者会見で、市内の朝鮮学校2校に対する今年度分の補助金のうち未執行の計約300万円で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(行方不明時13歳)の父滋さん(80)と母早紀江さん(77)=同市川崎区=の著書などを購入し、現物支給することを明らかにした。北朝鮮の核実験を受けての措置という。 市は今年度予算で、教材費や研修費などの名目で2校に対する補助金計840万円を計上していた。阿部市長は「北朝鮮への抗議の意志を示し、朝鮮学校で勉強している人にも拉致被害者救済のキャンペーンに参加してほしい」と説明した。 来年度の補助金は今年度と同じ840万円を計上すると表明し、「子供に責任はなく、川崎市民であるので教育の保障をしていくことは重要。(補助金を予算計上しない神奈川県などのように)教育そのものへの支援をやめるのは極端だ」と述べた。 一方、南武朝鮮初級学校(同市高津区

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/20
    著者である横田夫妻は朝鮮学校生徒への制裁に反対しているわけだが。