2013年6月14日のブックマーク (11件)

  • あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記

    あまちゃんのテーマ曲を選挙カーが流しているという通報複数もらってますが、私は一切関係ありません。 どれだけの思いで私たちがつくったか、毎朝みながドラマを楽しみにしているという想像力も働かずに流行にのって集票に利用していいと思う程度の想像力の人たちが政治に関わるってどうなんだろう。 最初にこの話を聞いたときに、個人的にメールを出し、理解していただき、政治の広報に使うのをやめてもらいました。これで安心かと思いましたが、その後も音楽使用あとを断ちません。複数の政党?複数の候補者?が使っているようですが、正直全てにお願いすることは個人では不可能です。 政治家を目指すような人は流行の音楽を利用するような選挙活動はやめてほしい、そう強く思っています。 【追記】 みなさんのツイッター等での反響がきかっけとなり、現時点で選挙カーでの使用は止まったようです。ご理解ありがとうございます。 6月15日付け朝日新

    あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記
    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    互いが持つ権利の範囲内で主張し行動する分には、脇から文句を言える筋合いではないな。そして、それを聞いた有権者が不快に思うのも自由。
  • ページが見つかりませんでした | ザ・リバティWeb

    The Liberty Magazineザ・リバティ2024年6月号 【特集】 ◎福祉・バラマキ・学校 優しすぎる社会の危うさ ◎トランプは孤立主義者ではない 中国トランプ復活を恐れる ◎障害者の内面はなぜこれほどまでに豊かなのか 大川隆法総裁 【未来への羅針盤】 傷つきすぎるのも自分に対する甘さである(前編)

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    決してあってはならないことだが、もし幸福実現党の国会議員が誕生したら、国会でどんな世迷言を吐き散らかすのか聞きたい気がしないでもない。
  • 統一球問題で「王コミッショナー」待望論 – 東京スポーツ新聞社

    ベンチ裏で選手を迎える王球団会長(右) もう、この人しかいない! 日野球機構(NPB)が、統一球を今季から飛びやすく変更した事実を隠ぺいした問題で球界からは最高責任者の加藤良三コミッショナー(71)への怒りの声が噴出。危機的状況のNPBを立て直すために、いよいよユニホーム経験者からのコミッショナー選出を求める動きが出てきた。待望視されているのはソフトバンク・王貞治球団会長(73)のコミッショナー就任だ。 統一球を飛びやすく変更しながら公表しなかったNPBの失態劇に球界関係者の多くは声を荒らげた。「お役所仕事の典型だ。年配の背広組の人ばかりが少人数で決めているからこういうことになる。天下りをやめさせる。トップはユニホーム経験者の方がいい」。ある球団首脳も「何にせよ中途半端すぎる。後から認めるなんて、印象も良くない。最初から説明すべきだった。やはりコミッショナーは、実務を分かっている人がやら

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    いまだに王・長嶋の神通力に頼らなきゃならん野球界って、実はもう終わってるんじゃないか?
  • 朝日新聞デジタル:教育予算「OECD並み」見送り 振興計画を閣議決定 - 政治

    【岡雄一郎】安倍内閣は14日、2013〜17年度の教育目標とする第2期教育振興基計画を閣議決定した。小学校英語の教科化検討や、高校生向け新テスト導入の推進といった新規事業を盛り込んだ。文部科学省の原案で「経済協力開発機構(OECD)諸国並みを目指す」とした教育予算の上積みは、歳出を抑えたい財務省の反発で見送られた。  第2期計画は、「社会を生き抜く力の養成」「未来への飛躍を実現する人材の養成」など四つを基方針とし、30項目の施策を盛り込んだ。中央教育審議会の答申を受けた文科省が原案をつくり、各省庁と調整して策定した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事学ばない学生、奨学金取り消し 586人、大学の判断覆す 学生支援機構(5/23)国立大教員に年俸制を

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    なんというか、「骨粗しょう症」という言葉が頭に浮かんだ。
  • 上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい

    http://markethack.net/archives/51879261.html http://wirelesswire.jp/london_wave/201306112115.html http://ch.nicovideo.jp/masayukisatomura/blomaga/ar260139 とりあえず事の詳細は↑のリンクを見ればわかるというかもうみんな知ってるよね。 もうこの件に関しては、国連という場で「shut up」という、こういう場所では基使わないような下劣な表現を使ってしまったのがアホだなぁ、くらいしか感想が無いんだけど、それ以上に危機感を抱いたのが周囲の反応。 上のリンク、それも上田氏が笑われた原因が「middle ages」を「middle age」、つまり「中年」といい間違えたから、って結論にしちゃってる所。 いやそのりくつはおかしい、としか言いようがない

    上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい
    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    この件に関しては、慰安婦問題みたいに「日本だけじゃない」とかわすのは無理筋。指摘された人権侵害はまさに「今の価値観」で指弾されるべき「今の問題」だから。何よりもまず日本自身の姿勢が問われる。
  • 糸井重里「ブラック企業が生まれる理由」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ※インタビュー(上):糸井重里「楽しいからこそ、仕事はできる」 世の中がおもしろくない、とは言うまい ――企業にいると、自分で仕事をつくり出す人もいますが、ほとんどの人は仕事が上からふってきます。それをきちんとこなしていくことも大事ですよね。 そうですね。展覧会で紹介している「99の『はたらく人』のことば。」にもありますが、萩欽一さんが、「したくない仕事しか来ない」と言ってるんです。あんなに視聴率をずーっと稼ぎまくってきたのに、「不意な仕事しかなかった。全部と言っていいぐらい不意な仕事だった」って。それをやりたい仕事に変えるんだって。不得意な司会を「やってみろ」と言われて、「エエッ、司会なんてできないよ」と。でも、そこから始まるんです。 ――自分の向き不向きは、あんまり決めつけないほうがいい、ということですね。 向いてない人ばっかりなんじゃないですか(笑)。 ――ああ。そこから自分で

    糸井重里「ブラック企業が生まれる理由」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    これ、ブラック企業のくだりは要らないだろう。この部分こそペラペラと言葉を転がして遊んでる感じがする。
  • MSN

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    なんでこれが刑法犯じゃないんだ…。
  • 若者「時計?いらね携帯あるし」老害「だめだこいつら・・・」

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/11(火) 20:50:04.49 ID:SdTFdKui0高級時計の魅力 ※関連記事 運び屋のネコが捕まる 受刑者に携帯や電池を運びこもうとした容疑 【画像】真鍮と銅で中国の安物携帯を大改造したった!(75枚) 【圏外なし】SoftBankが「衛星携帯」発売!! 基料月4,900円 ※無料通話1,000円付 【画像】DS携帯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 携帯ショップの店頭でGoogleのパスワードと秘密の質問まで書かされるらしい 続きを読む

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    ジェームズ・ボンドの隠し武器は携帯より腕時計の方がかっこいいと思う。
  • 国連で日本大使「黙れ」発言に波紋 NHKニュース

    先月、スイスのジュネーブで開かれた国連の委員会で、日の人権人道担当大使が会場から笑い声が起きた際に「黙れ」などと声を上げ、その様子がインターネットの動画投稿サイトに掲載されて波紋を広げています。 これは、ジュネーブで先月22日に開かれた国連の拷問禁止委員会に出席した上田秀明大使が、委員会の終わりのあいさつの中で発言したものです。 委員会では、日の刑事司法制度についての審査が行われ、出席者によりますと、委員の1人から「逮捕者の大半が有罪となるような日の刑事司法制度は中世のもののようだ」という発言がなされたということです。 これに対して上田大使が「日は人権の分野ではもっとも進んだ国の1つだ」と反論したところ会場から笑い声が起き、この際、上田大使が「黙れ、何がおかしい」などと声を上げました。 一連のやりとりはインターネットの動画投稿サイトにも掲載され、波紋を広げています。 委員会に参加し

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    やっと火がつきはじめたか。でも、シャラップ発言にばかり目が行って、発端であるモザンビーク代表の指摘の深刻さはスルーされそう。
  • 国連で「シャラップ」日本の人権大使、場内の嘲笑に叫ぶ - MSN産経ニュース

    国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会の対日審査が行われた5月22日、日の上田秀明・人権人道担当大使が英語で「黙れ」を意味する「シャラップ」と大声で発言していたことが13日までに分かった。「シャラップ」は、公の場では非礼に当たる表現。 日の非政府組織(NGO)によると、対日審査では拷問禁止委の委員から「日の刑事司法制度は自白に頼りすぎており、中世のようだ」との指摘が出た。上田大使は「日の人権状況は先進的だ。中世のようではない」と反論したところ、場内から笑いが起き、上田大使は「何がおかしい。黙れ」と大声を張り上げたという。 委員会は、警察や国家権力による拷問や非人道的な扱いを禁止する拷問禁止条約に基づき1988年に設置された。国連加盟国の審査を担当し、対日審査は2007年に続き2回目。前回審査でも日政府側から「(委員は)日の敵だ」との発言が出たという。(共同)

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    従軍慰安婦問題と結びつけて受けとめる人がいるかもしれないが、この発言の発端は歴史認識とか戦時中の価値観とか関係ない、まさに現在進行形の人権軽視の話。
  • 【風を読む】米中首脳会談、主役の座失った「人権」 論説副委員長・樫山幸夫 - MSN産経ニュース

    鳴り物入りで開かれた米中首脳会談が終わった。新しい両国関係のありかたやサイバー攻撃対策、北朝鮮の核開発、尖閣諸島など幅広いテーマがとりあげられた。 一方で、人権や言論の自由など、かつての米中会談をにぎわした議題は、影をひそめてしまった。大統領から多少言及があったようだが、記者からの質問もなかった。 1990年代後半、米中サミットが開かれるたびに米国が、中国当局によって拘束されている活動家の釈放要求を含む具体的な形で言及し、対立が鮮明になるのが常だった。 こんどの会談は、89年6月4日の天安門事件から24年を迎えた直後というタイミングで開かれただけに、久々に多くの時間が費やされるのではないかと予想していたのだが。 それにつけても思い出すのは、97年10月のワシントンでの江沢民・国家主席(当時)とクリントン大統領(同)との共同記者会見だ。 天安門事件について聞かれた主席が「国家を脅かす政治的争

    ncc1701
    ncc1701 2013/06/14
    シャラップをガン無視したメディアにこんなこと言う資格はないなあ。