2018年10月10日のブックマーク (11件)

  • マントってなんで流行らないの?

    ファッションでいまだマントが流行った試しがない。マントがあればなんかリッチ感があるのになぜなんだーー!

    マントってなんで流行らないの?
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    そういえば、魔法戦隊マジレンジャーを初めて見た時、なんとなくスタイルがいつもと違うと思ったらマントのせいだった。当時、マント付きの戦隊と言えば、他にゴレンジャーとジャッカー電撃隊しかなかった。
  • 日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は9日の定例記者会見で、日立がフィリピン人の技能実習生20人に解雇を通告した問題について、「報告を受けている範囲で答える」とことわったうえで、「(実習生の)ビザが変更されたので、就労させると違法になる。違法を避けるために、とりあえず解雇をして、いまの実習計画でよいと判定できてワーキングビザになれば、ただちに復職させる」と説明した。「適法うんぬんのことはいっさいまだ結論が出ていない」「違法性はいま現在、ないと信じている」とも述べた。 提訴された場合の対応については、「そんなこと僕に聞かないでよ。朝日新聞さんがマニアックに追いかけている話なのだから」と述べ、言及しなかった。ただ、実習生の受け入れ態勢を十分に整えられずに、実習途中で解雇を通告した日立の企業責任が問われるのは避けられない。経団連は「すべての人々の人権を尊重する経営を行う」との原則を盛り込んだ企

    日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    いやもう、朝日新聞より日立の方がよっぽど反日やろ。しかも経団連会長って。
  • arimaさんのツイート: "このガイドさんの話でとりわけ印象に残ったエピソード。 震災後のあるとき、土建屋の社長をやってる学生時代の友人に久々に会ってみたら、40歳を超えた大人の男性であるその友人が、本気で泣いていたそうです。 原発建設工事の延期が決まった、と。 明日、従業員のクビを切らなきゃいけない、と。"

    このガイドさんの話でとりわけ印象に残ったエピソード。 震災後のあるとき、土建屋の社長をやってる学生時代の友人に久々に会ってみたら、40歳を超えた大人の男性であるその友人が、気で泣いていたそうです。 原発建設工事の延期が決まった、と。 明日、従業員のクビを切らなきゃいけない、と。

    arimaさんのツイート: "このガイドさんの話でとりわけ印象に残ったエピソード。 震災後のあるとき、土建屋の社長をやってる学生時代の友人に久々に会ってみたら、40歳を超えた大人の男性であるその友人が、本気で泣いていたそうです。 原発建設工事の延期が決まった、と。 明日、従業員のクビを切らなきゃいけない、と。"
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
  • “和牛”に立ちはだかる“Wagyu”|NHK NEWS WEB

    が世界に誇る材の1つ「和牛」。口に入れると肉がとろけて、うまみが広がるあの瞬間がたまりません。日はいま国をあげ、この「和牛」を世界に広げようとしています。輸出先として特に注目しているのがオーストラリア。国民1人当たりの牛肉の消費量は年間20.9キロと日の3倍。牛肉王国にい込むことができればチャンスは広がります。しかし、そこには、いく手を阻む圧倒的なライバルの存在があります。その名は「Wagyu」!いったいどういうことだと思いますか?(シドニー支局記者 小宮理沙) ことし8月、オーストラリア最大の都市シドニーで、JETRO=日貿易振興機構が日材を売り込む商談会を開きました。 特にアピールしたのが「和牛」 オーストラリアは2001年に日でBSEが発生して以降、日産の牛肉の輸入を禁止してきましたが、ことし5月、安全性が確認されたとして、17年ぶりに輸入を解禁したのです。

    “和牛”に立ちはだかる“Wagyu”|NHK NEWS WEB
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    海外での和牛のブランド力は神戸牛がダントツで、松坂牛がだいぶ下の2位、それ以外は有象無象。だから、産地同士で棚の奪い合いをしたらイチゴの二の舞になる。オールジャパンで売らないと神戸の一人勝ちで終わる。
  • なるさんのツイート: "竹田天皇「もし僕がミッドウェー海戦を指揮していたら勝っていた。短期決戦なら勝つことが出来た。下手糞だから負けた」 https://t.co/UlDoRx4Nnm やるなら軍師"

    竹田天皇「もし僕がミッドウェー海戦を指揮していたら勝っていた。短期決戦なら勝つことが出来た。下手糞だから負けた」 https://t.co/UlDoRx4Nnm やるなら軍師

    なるさんのツイート: "竹田天皇「もし僕がミッドウェー海戦を指揮していたら勝っていた。短期決戦なら勝つことが出来た。下手糞だから負けた」 https://t.co/UlDoRx4Nnm やるなら軍師"
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    威勢よくフカシこいていた軍オタが「そんなこと言って、自分が戦場に行く度胸はあるのかよ」と問われ、「指揮官として戦場に立つ覚悟はある」と答えて嘲笑された話を聞いたことあるな。
  • 【経済裏読み】世界のインバウンド伸び率、沖縄・京都・大阪が上位3位まで独占(1/3ページ) - 産経WEST

    観光立国を掲げる日で、訪日外国人旅行者(インバウンド)の伸びが世界トップクラスであることがデータで浮かび上がった。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2018年度世界渡航先ランキング」によると、過去8年間の渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で沖縄、京都、大阪が1~3位を独占。北海道が7位、東京が11位にい込むなど、他の国々を圧倒した。17年の渡航者数は東京が8位、大阪が19位だった。 調査は世界の主要162都市(都市圏)を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、都市数や調査項目は年を追って拡大。今年は調査地点が30カ所増えた。マスターカードによると、各国の公的な統計資料などを基に調査され、日は都道府県単位で集計。京都、沖縄は今回追加された調査地点だ。 沖縄のインバウンド、8年間で14倍に 急成

    【経済裏読み】世界のインバウンド伸び率、沖縄・京都・大阪が上位3位まで独占(1/3ページ) - 産経WEST
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    ランキングの他の顔ぶれを見ていると、日本がここに名を連ねることが国民にとって本当に良いことなのか、一息ついて考えた方がいい時期に来ている気がする。
  • パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 | 共同通信 - This kiji is

    人材派遣大手パソナのグループ会社が設けた派遣社員の就業規則に、労働契約法の趣旨から外れた規定が含まれていることが9日、労働組合などへの取材で分かった。派遣労働者が有期契約から無期契約に転換された場合でも「派遣先を1カ月確保できなければ、人に通知後、30日後に」合意退職という規定で、労働組合「派遣ユニオン」は「無期転換を諦めさせるためであり、脱法的」と問題視している。 パソナグループの広報担当者は「誤解を招く表現だった。期間を削除するなど、修正する方向で進めている。派遣契約が終了した場合、新たな就業場所の確保を最優先に取り組んでいく」と話した。

    パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 | 共同通信 - This kiji is
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    竹中だの堀江だの城だの夏野だの田端だのが言う「雇用の流動化」ってのは、結局こういう世界なんだよ。
  • ヤフーニュースと虐殺の文法|青柳美帆子|note

    ヤフーニュースのコメント欄(通称ヤフコメ)が当にひどい、国籍差別に男女差別にオンパレードである、ということは周知のことだと思うのだが、いろいろ見ているとなんとなくわかってくることがある。 1.ヤフーニュースを見ている人にとって、「クリックしたくなる」単語がある(例:辻希美) 2.コメントしたくなる要素がある(後述) 3.多くの配信社はその単語と要素をわかっている(後述) クリックしたくなる単語は、えてしてテレビ的である。テレビで知名度がある人、話題になる人(もしくはことがら)というのはクリックしたくなる。 その中の何人かは、悪口を書くためにクリックしている。というか文は読まず、見出しだけを見て悪口を書いていることも少なくはない。 たとえば辻希美さんは既婚女性層にアンチが多いと言われており(実際は不明ですが)何かするたびに記事になり、コメントが伸びる。(余談ですが辻希美さんに対するヤフコ

    ヤフーニュースと虐殺の文法|青柳美帆子|note
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    ヤフコメは自己責任論者の跋扈もすごい。シングルマザーとか生活保護、性犯罪被害などの記事では入れ食い入れ食い。
  • 監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか

    物議をかもした「星野君の二塁打」 小学校の道徳教科書で、もっとも議論の対象となったのが6年生の教科書に掲載されている「星野君の二塁打」という教材である。 原作は児童文学者の吉田甲子太郎(1894-1957)。もとは1947年に雑誌『少年』に掲載された作品である。1950年代から小学校の国語の教科書に掲載され、また1970年代からは、「道徳の時間」(正式教科となる前)の副読の教材としてもしばしば使われてきた経緯がある。今回、2社の道徳教科書に採用された。 【星野君の二塁打】 (打てる、きっと打てるぞ!) 星野君は、強くバットをにぎり直した。 (かんとくの指示は、バントだけれど、今は打てそうな気がするんだ。どうしよう……。) ピッチャーが第一球を投げ込んできた。星野君は反射的に、思いきりバットをふった。 バットの真ん中に当たったボールは、ぐうんとのびて、セカンドとショートの間をあざやかにぬい

    監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    寺脇氏の言うような編集が本当になされているのなら、原典とは違う意図で誘導していると考えざるをえないな。これは本当に、日大アメフト問題と対で考えさせるべき問題だと思う。
  • 「まともな学者」や「まともな出版社」の基準がわからんという意見があっ..

    「まともな学者」や「まともな出版社」の基準がわからんという意見があったので、横から補足してみる。 id:strangerxxx そのまともな学者やまともな出版社を探すのが初学者にとって難しいってのが問題じゃないの? 歴史学ならとりあえず山川出版社。大正義なので基的にハズレがないし入門書も充実している。山川世界各国史を読もう。日史ならこれに加えて吉川弘文館。刀水書房もいいぞ。 法学のことはよく知らんが有斐閣のをよく見る印象。有斐閣は政治学でも入門書として良いのを揃えている気がする。政治学で困ったら有斐閣アルマ読んどけ。あとは勁草書房とか? 文化人類学なら世界思想社や風響社が強いと思う。 言語学だとひつじ書房とかくろしお出版とか? 社会言語学とか言語政策とかに限れば三元社一択。 分野の枠を超えて良いを出すところだと、岩波書店、ミネルヴァ書房、人文書院、白水社あたりかな? あとは大学出版会

    「まともな学者」や「まともな出版社」の基準がわからんという意見があっ..
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    一つ、分野を問わず、「真実」という言葉を多用する学者の主張は鵜呑みにしない。二つ、巻末に参考文献が載っていない本は学術書ではなくエッセイ本と見なせ。この二点を守れば大抵の地雷は避けられる。
  • 富の再分配って無理ゲーじゃね?

    富裕層の税率上げても海外に逃げるしどうすりゃええねん ちょっとつぶやいただけなのにびっくりするほど伸びた。追記した。 anond:20181010153804

    富の再分配って無理ゲーじゃね?
    ncc1701
    ncc1701 2018/10/10
    消費税は貧富を問わず均等にかかるから平等だって言うけど、年収30億円の10%と年収300万円の10%とで荷の重さが均等だと本気で思ってんのかお前ら、と襟首を掴んで問いただしたい。