タグ

2010年2月6日のブックマーク (23件)

  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    プレゼント】「葬送のフリーレン Luminasta “フリーレン”」セガプライズに登場! 応募締め切り 2024年3月5日(火)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    自分で買って自分で食べようか。。。。
  • 大阪府立図書館 |

    大阪府立中央図書館 人文・社会・自然科学系から児童書まで幅広い蔵書をもつ総合図書館です。協力車による府内市町村図書館への資料搬送などを通じ、府域の図書館ネットワークの核としての役割を果たすとともに、対面朗読サービスなど障がい者サービスにも注力しています。 1996(平成8)年5月に開館し、2010(平成22)年5月には館内に国際児童文学館が移転開館しました。 施設内にはホール、会議室を併設し、多くのイベントに利用されています。 中央図書館はこちら 大阪府立中之島図書館 1904(明治37)年、「大阪図書館」として開館しました。コリント式円柱がギリシア神殿を思わせる建物は、現役の公共図書館として国内最古で、1922(大正11)年に増築した左右の両翼とあわせ、1974(昭和49)年に国の重要文化財に指定されました。大阪資料・古典籍の収集・提供と、「中之島」という立地からビジネス支援に特化したサ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    ブクマによると色々方法があるらしい。①輪ゴムをつかう②ニッパーでねじの頭を掴む。③専用の液を使う④ハンマーでドライバを叩いて溝をつくる。④ねじ穴を切ってその穴に違うねじを差し込む。⑤⑥⑦⑧⑨
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    なんか面白そうだなw
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    遭難中の男性か 60代夫婦不明の廿日市市・十方山 消防ヘリが救助へ (2/8) 広島県警は8日朝、廿日市市吉和の十方山(1318メートル)で登山中に遭難した60歳代の夫婦の捜索を...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    山口県発表 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201001/015194.html 山口県では、5年に1回以上の割合で見つかっているみたい。
  • クモはやっぱりすごかった!クモの巣に水分を集める効果があることが判明、水不足解消の新技術として注目 : カラパイア

    芥川龍之介の小説じゃないけど、でもってスパイダーマンじゃないけれど、クモの糸にはとてつもないパワーが秘められていたみたいなんだ。 元来、偉い人の間では、「クモの糸は物質科学の神秘」と言われているそうで、「人間の毛髪の10分の1の太さしかないのに、時速30キロを超える速さでハチが飛んできても破れずに捕まえる強度を持ち、300-400℃の熱にも溶けない」クモの糸は、各国の研究者が総力をあげて人工クモの糸の開発に取り組んでいるわけなんだけど、その糸が強度のみならず、空中の水分を集める際に発揮する優れた機能がとうとう解明されたと、3日の英科学誌ネイチャーに発表されたんだそうだ。

    クモはやっぱりすごかった!クモの巣に水分を集める効果があることが判明、水不足解消の新技術として注目 : カラパイア
  • 冬将軍が落としていった宝物、水滴と氷の結晶でできた美しい自然の装飾品 : カラパイア

    冬将軍は照れ屋さんだから、厳しい寒さと引き換えに、こんなに美しい自然のオブジェを作っておいてくれたみたいなんだ。寒いから家に閉じこもりがちだけど、思い切って外にでてみると、冬将軍が残していった数々の美しい装飾品を見ることができるかもしれないよ。

    冬将軍が落としていった宝物、水滴と氷の結晶でできた美しい自然の装飾品 : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    葉っぱや花みたいなのもあるな。きれい。
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

  • 農業補助金をやめるべき六つの理由 | rionaoki.net

    農業補助金が話題になったので、Wikipediaの記事を参考に補助金を縮小・廃止すべき理由を六つほど並べてみた。もちろん補助金を続けるべきだという意見もあるとは思うが、やめるべきだという理由を明らかにすることは結論はどうであれ重要なことだろう。常識に属するような話だが、繰り返しいろんな場所で論じられることには意味がある。 農業補助金は保護主義 そして保護主義は(社会全体でみるとマイナスという意味で)社会厚生上望ましくない。自由貿易をすることによって国際的な分業がなされ世界的な生産の効率が上がる。より多くの商品が安価に生産できて困ることはないだろう。 糧自給率の維持は非現実的 有事の際の糧自給を持ち出す向きもあるが、この議論は基的にナンセンスだ。エネルギーを全く自給できない国が海外からの補給なしに戦争を継続することはできない。極端な話、糧が生産できても消費地まで輸送すらできないわけだ

  • 昼青龍「朝青龍がやられたようだな・・・」:アルファルファモザイク

    風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:03:32.97 ID:eOrCGXP6 ちょっと笑ってしまった 悔しい 3 風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:03:51.51 ID:2YTqCncX 5 風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:04:02.51 ID:JQ+kMVw8 ニヤリとしてしまった 屈辱でしかない 6 風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:04:23.80 ID:0G/FDFq0 春は曙 夏は曙 秋は曙 冬は曙 7 風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:04:59.50 ID:zAEr+AH/ wwww 8 風吹けば名無し :2010/02/04(木) 18:05:02.10 ID:c8NlinRG ギャグ漫画日和の絵を思い浮かべながら読んだ 9 風吹けば名無し :201

    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    スレタイw
  • 匠の技かスク水か

    「ほぅ」と思った。「実は今,メーカーが最もほしい人材が,当に優れた技能を持つ『匠』と呼ばれる社員」であり、これからは「班長でありながら,部長級の給料をもらう匠が生まれる時代になる」とか書いてあったものだから。 記事によれば、ある会合でスズキの鈴木修会長がそのような発言をされたのだという。匠とは、「例えば,自動車をぶつけると車体の鋼板が凹む。これを工具でうまく叩いてきれいに直せるような技能者」とのこと。「匠として自分の腕を磨いていく道が選べる時代」「大卒のホワイトカラーよりも,匠の方がよほど重用される時代」がやってきて、「そのとき初めて,日で人づくりとものづくりが完成すると私は思っている」との主張である。 で、やっているか 理由はよくわからないが、私は「匠の技」というものに対して深い思い入れと敬意を抱いている。簡単にいえば、大好きなのだ。で、「経費と手間がかかりすぎではないですかぁ」など

    匠の技かスク水か
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    スク水が気になるw
  • 仕事をサボってセクシー画像を見ていた銀行員、解雇されずに済むも同僚がしかけた罠の可能性が浮上

    先日、GIGAZINEで「銀行員が仕事をサボってセクシーな画像を見ている様子が生中継される」という記事をお伝えしましたが、結局この銀行員はクビにならずに済んだことが続報によって明らかになりました。 さらに、あくまでも噂ですがこの騒動は銀行員の同僚が彼に対してしかけた罠の可能性もあるということで、ネットの各所で議論を呼んでいます。 詳細は以下。 'Racy pics' banker to keep his job - CNN.com 先日、マッコーリー銀行の従業員デイビッド・カイリーが、ヴィクトリアズ・シークレットのランジェリー・ファッションモデルとしても知られるミランダ・カーのセクシー画像を勤務中に閲覧していたのが、テレビ中継に写り込み、その動画がYoutubeにアップされたのがこの事件の発端でした。 この事件についてマッコーリー銀行の広報担当者は「これまでの企業ポリシーと慣行にしたがって

    仕事をサボってセクシー画像を見ていた銀行員、解雇されずに済むも同僚がしかけた罠の可能性が浮上
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    なんという罠W
  • 「ドアを開けて」と拝み倒す猫(動画) : らばQ

    「ドアを開けて」と拝み倒す(動画) 愛好家の家にはペット専用のドアが付いていることもありますが、普通のドアだとは出入りできません。 そんな時は人間に開けてもらうしかないのですが、ひたすら拝み倒してお願いするがいました。 いったい何でこんなポーズを覚えたのか不思議で仕方がありませんが、とにかく拝みに拝んでいます。 こんなにお願いされたら、開けてあげない訳にはいきませんよね。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらposted with amazlet at 10.01.19岩崎 夏海 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 33 おすすめ度の平均: 書の価値は着眼点と構成力 もし青春小説がマネジメント論にであったら 入門書にしては難しい 今、読了したのであります。 入門者は「女子高生ちえの社長日記」から読んでみては Amazon.co.jp で詳細を見る

    「ドアを開けて」と拝み倒す猫(動画) : らばQ
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    拝んでる!本能なのか?
  • チータのオス3匹が、逃げ遅れたインパラの子どもに示した愛ある行動(ケニア) : カラパイア

    ケニアのマサイマラ動物保護区で、カメラマンのミシェル・ドゥニ・フオトさんが目撃した光景は、その目を疑ってしまうような、それでいて愛に満ち溢れているワンシーンだったんだ。 捕者であるチータたちは、獲物であるインパラの群れを目撃、野生の能でそれを追っていたのだそうだけれども、1匹の子どものインパラが逃げ遅れてしまった。 そこによってきたのが3匹のオスのチータたち。このままぱっくりと捕されてしまうのかと思いきや、なんとチータはインパラの子どもをペロペロと舐めはじめたのだという。 Cheetahs Letting Tiny Antelope Goがそうするように、チータたちもスリスリと、この小さなインパラに頭を撫で付け親愛の情を示したそうだ。 インパラの子どももすっかり安心して、約15分ほど一緒に遊んでいたという。 野生生物は、お腹が既に満たされている場合には、ムダな狩りはしないと言わ

    チータのオス3匹が、逃げ遅れたインパラの子どもに示した愛ある行動(ケニア) : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    元ネタのサイトには「Anonymous said... but it was eaten. dailymail just didn't want to publish the last picture」って投稿がある。??
  • 猫vs.クマの対決動画が話題に、子どもを守るため勇敢な母猫が立ち向かう。

    人間とともに暮らす動物の中で、勇敢に“敵”に立ち向かうイメージのある動物といえば、恐らく犬を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。犬は古くから狩りのお供として人間に帯同し、また、ときには番犬として危険から家を守る役割を担ってきた。一方、犬と並び人間の生活の中に溶け込んでいる動物のは、犬ほどの勇敢さや攻撃性といったイメージはないかもしれない。しかし、先日YouTubeに投稿された動画「Cat Versus Bear Official Version」(//www.youtube.com/watch?v=pCbXK2_UNlU /複数のバージョンが存在)では、民家そばに現れたクマに立ち向かう勇敢なの姿が映し出され、地元カナダのニュースサイトでも取り上げられるなど、話題を呼んでいるようだ。 この44秒の動画は、の飼い主の友人という人が投稿したもの。YouTubeに記載された説明によれば、

    猫vs.クマの対決動画が話題に、子どもを守るため勇敢な母猫が立ち向かう。
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    猫(母)つええ!
  • 【ニャン次元】とっておきのネコの画像ください カナ速

    ●なんで土方や鳶職の底辺職共って普段偉そうに踏ん反り返ってるの?  土方っていわゆる将棋の歩みたいなもんだろ? いなきゃ社会が成り立たないけど、基誰にでも出来るから馬鹿にされてる 誰にも出来無い仕事をしてる土方もいるだろうけど ●【ニャン次元】とっておきのネコの画像ください  電車ネコは総武横須賀線か? ●なんで土方や鳶職の底辺職共って普段偉そうに踏ん反り返ってるの?  74 お前は何様だwwww ●【ニャン次元】とっておきのネコの画像ください  至福・・・ ●異性の方程式 女の価値=容姿×(知性+ユーモア) 男の価値=知性+ユーモア+容姿+金  どうでもいいけどこの方程式いろいろとむちゃくちゃじゃね? ●なんで土方や鳶職の底辺職共って普段偉そうに踏ん反り返ってるの?  稼ぐことにしか生きがいを見出せないってことか ●なんで土方や鳶職の底辺職共って普段偉そうに踏ん反り返ってる

  • インドで“ゼロ”ルピー紙幣が発行される|デジタルマガジン

    タダより高いモノはないと言うが、そのタダを買える紙幣がインドで発行された。額面はもちろん“ゼロ”。何の価値もない。 なぜこんな紙幣が存在するのだろうか? じつはこれ、インド政府発行の紙幣にそっくりだが、政府発行のものではない。5th Pillarという慈善団体が発行しているいわば偽札なのだ。 慈善団体が偽札――もはやわけが分からなくなってきそうだが、これにはれっきとした理由がある。この“ゼロ”ルピー紙幣、インド全体にはびこっている賄賂に対抗するために発行されているのだ。 残念なことにインドは汚職にまみれている。市民はいたるところで公務員から不必要なお金を支払うことを強制されている。そこで、「賄賂は払わない」という意思を相手に伝えるため、実際の紙幣の代わりにこの“ゼロ”ルピー紙幣を差し出すそうだ。 5th Pillarによればこの紙幣は一定の成果をあげているらしく、これを差し出された相手(お

    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    \(●)/ インドすげええ!
  • 福岡市 福岡市消費生活センター

    〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号 [地図・福岡市役所へのアクセス] 代表電話:092-711-4111 市役所開庁時間:午前8時45分~午後6時 各区役所の窓口受付時間:午前8時45分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) [組織一覧・各課お問い合わせ先]

    福岡市 福岡市消費生活センター
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    「困ったことがあったら, 消費生活センターに相談してほしいクマ。」
  • ゲーム作るのにまだ乱数使ってるの? - ABAの日誌

    原始、ゲームは乱数とともにあった。インベーダーが弾を打つタイミングはでたらめで、ゲーム&ウォッチのパラシュートがどこに着水するかは誰も知りえなかった。 近年、ゲームは乱数を必要としない。きちんとしたストーリー、練りに練られたレベルデザインに沿って遊ぶゲームにおいて、コンピュータの気まぐれで展開が変わるなどもってのほかだ。 昔のゲームがなんで好んで乱数を使っていたかというと、そうした方が何度も遊んでもらえたからだ。乱数を使えば、遊ぶたびにゲームの展開が変わり、新たなチャレンジが楽しめる。特に昔のゲームは1プレイ5分とか非常に短い時間で終わるものが多かったため、乱数で変わる新たなチャレンジを何度も遊び、ハイスコアを更新しては自分の上達を確認するというのが普通だった。 最近のゲームはそういった遊び方はしない。1プレイ40時間とかいうゲームでは、乱数に頼らなくても同じ展開にめぐりあうことはない。乱

    ゲーム作るのにまだ乱数使ってるの? - ABAの日誌
  • 【東方】萃香でブリ(゚∀゚)ハマチ【オニ(゚∀゚)コロシ】

    【東方】萃香でブリ(゚∀゚)ハマチ【オニ(゚∀゚)コロシ】 [ゲーム] 「世界的ですもんね。乗るしかない、このビッグウェーブに」元ネタ様→sm9556226【今まで作った動画...

    【東方】萃香でブリ(゚∀゚)ハマチ【オニ(゚∀゚)コロシ】
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    「止めるな危険!」タグ
  • 1万4千個の「さいころ」を敷き詰めると、こんな絵ができる(動画) : らばQ

    1万4千個の「さいころ」を敷き詰めると、こんな絵ができる(動画) さいころには6面それぞれに点が彫ってありますが、その点を組み合わせることでアスキーアートのように絵を描くという映像がありました。 1万4千個を並べるとこんなに精細な絵になると感心してしまう、さいころの可能性を広げるアートご覧ください。 おそらく、さいころの配置自体はコンピューターで出力したものだとは思いますが、これだけの数を手作業でさいころを並べているのがすごいですね。 そしてジェームス・ディーンからマリリン・モンローへと、1個1個ころがしながら再配置していきます。 床に置いておくのがもったいないほどですが、これ、機械で転がして絵が切り替わるようなディスプレイを作れば、かなり人の目を惹くことができるのではないでしょうか。 ♪超ビッグ直径27センチダイスが2個付きでクッション・インテリアにMEGAサイズ・ファジーダイス・サイコ

    1万4千個の「さいころ」を敷き詰めると、こんな絵ができる(動画) : らばQ
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    なんか昔のドットインパクトプリンタで印刷しているみたいだなw
  • アメリカ人が日本で買った1000円のリラックマを紛失、見つけた人に賞金9万円 : らばQ

    アメリカ人が日で買った1000円のリラックマを紛失、見つけた人に賞金9万円 大切なペットがいなくなってしまい「探してください」と賞金を出す人がいますが、アメリカで小さな2つのぬいぐるみに賞金を出したカップルがいました。 なんと、そのぬいぐるみと言うのが日で人気のリラックマ(コリラックマ)で、2年前に日旅行した際に購入したものだそうです。 だいたい1000円くらいしたというコリラックマ2つですが、発見者にはなんと1000ドル(約9万円)もの報酬を提示しています。 プロのピアニストであるクリストファー・フェレイラ氏にとって、このコリラックマたちは単なるぬいぐるみではなく、世界を一緒に旅してきた、とても思い入れのあるぬいぐるみだと言います。 2つはナンバーワン、ナンバーツーと名前が付けられ、ホームムービーを作るほどの凝りようでした。 1月24日に劇場前で落としたらしく、それ以来サインを掲

    アメリカ人が日本で買った1000円のリラックマを紛失、見つけた人に賞金9万円 : らばQ
    neco22b
    neco22b 2010/02/06
    たしかにかわいいwだけど、熊って猛獣のはずなのに世界的に萌え化(?)の対象にされるのは、なんでだろー?