タグ

2013年5月29日のブックマーク (4件)

  • 燃料高騰 トラック運賃に適正転嫁要請 NHKニュース

    国土交通省と経済産業省は、円安による燃料価格の上昇がトラック運送事業者の経営の重荷になっているとして、荷主側の企業が加盟している経済団体に対し、燃料の上昇分が運賃に適正に転嫁できるよう協力を要請しました。 鶴保国土交通副大臣と菅原経済産業副大臣は29日、荷主側の企業が多く加盟する日商工会議所を訪れました。 この中で鶴保国土交通副大臣は「中小企業が90%以上を占めるトラック運送業者が燃料費の上昇で大きな打撃を受けるのは、日経済にとってもよくない。荷主とトラック運送事業者がきちんとした関係を築くことが大切だ」と述べ、燃料の上昇分が運賃に適正に転嫁できるよう協力を要請しました。 これに対し日商工会義所側は、会員企業に周知する考えを示したということです。 国土交通省などによりますと、規制緩和で過当競争が指摘されるトラック運送業界では、荷主に対する立場が弱いため、燃料価格の上昇分を運賃に転嫁す

  • 料理のレシピを鉄道路線図っぽく表現してみる

    鉄道路線図とレシピって似ている。 「なに言ってんだこいつ」とお思いの方も多いかもしれない。 たしかに自分でも、ブラウザの戻るボタンにカーソルが向かいそうな書き出しだとは思う。

  • 外食のロイヤル、若手社員の基本給引き上げ 最大5% (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    のロイヤル、若手社員の基給引き上げ 最大5% 朝日新聞デジタル 5月29日(水)0時44分配信 【村上晃一】外大手のロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は来年4月から、若手社員の月給を最大で5%引き上げる。ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」や天丼チェーン「てんや」などで働く20代が主な対象。優れた人材をとるためという。 関東や関西を中心に展開するグループ全店で、店長職に就いていない約500人に対し、ほぼ恒久的な賃上げにつながる基給を上げる。景気が上向くと外業界は人材の奪い合いがより激しくなるため、待遇の改善を急ぐ。企業に賃上げを促す政府の方針とは、別の判断だという。大卒の新入社員の場合、月給は1万円増えて21万円になる。賞与を含めた年収は315万円となり、15万円増える。

  • 世界初!無色透明な血液をもつ南極の魚、アイスフィッシュ(コオリウオ)が孵化 : サイエンスジャーナル

    透明な血液を持つ魚 南極大陸周辺の海にすむ無色透明な血液を持つ、アイスフィッシュ(コオリウオ)という魚が、葛西臨海水族園(東京都江戸川区)で、世界で初めて孵化した。3匹の可愛らしい稚魚が5月23日から一般公開されている。 透明な魚ならば、グラスフィッシュや、グラスキャット、ウナギの幼生レプトケファレスなどがいるが、最大の特徴は、脊椎動物で唯一、血液中にヘモグロビンをもたず、血液が無色透明で赤くない。このため、他のほとんどの魚の鰓(えら)は、ヘモグロビンによって赤色やピンク色をしているが、コオリウオ科の魚の鰓だけは、クリーム色をしているという。 ご存じの通り、ヘモグロビンは肺や鰓で酸素と結合して、体内に運ぶ働きをする。なぜコオリウオ科の魚がヘモグロビンをなくしたのか分かっていない。葛西臨海水族園によれば「分かっていることは、コオリウオ科の魚は大きな心臓を使って全身に大量の血液を送り、その液体

    世界初!無色透明な血液をもつ南極の魚、アイスフィッシュ(コオリウオ)が孵化 : サイエンスジャーナル