グリーン車は2階建て車両で、東京駅における短時間での折返しや各駅でのスムーズな乗降を可能とするため、グリーン車の乗降ドアがこれまでの関東圏JRの普通列車グリーン車のような『片引きドア』ではなく『両引きドア』となっています。
グリーン車は2階建て車両で、東京駅における短時間での折返しや各駅でのスムーズな乗降を可能とするため、グリーン車の乗降ドアがこれまでの関東圏JRの普通列車グリーン車のような『片引きドア』ではなく『両引きドア』となっています。
【2016/3/26 23:04 無事達成しました!】 2016年3月26日、北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)が開業、本州と北海道が新幹線で結ばれました。 東京~新函館北斗間を最速4時間2分で結び、鉄道日帰りも理論上可能となりましたが、同時に史上初めて「東京~札幌間」も鉄道の日帰りが可能に! ・JR各社、2016年3月26日にダイヤ改正 北海道新幹線の時刻表も発表(2015/12/18記事) ただし、 東京発の場合札幌に滞在できる理論上の時間はわずか 「3分」!!! これをJR北海道のプレスリリース発表で知ってからというもの、いてもたってもいられなくなった筆者はついに開業日を迎えた今日、本当に鉄道日帰りができるか、この足で実証することとしました。 ①【はやぶさ1号】東京0632→新函館北斗1058 ②【特急スーパー北斗9号】新函館北斗1109→札幌1441 ③【特急スーパー北斗16号】
いよいよ2015年3月14日に東京~金沢間が開業する「北陸新幹線」。1か月前の2月14日発売となった1番列車の切符は25秒で完売。注目の高さがうかがえる。 ところで、「北陸新幹線」の車両といえば、下の写真の車両とわかる方も多いと思うが、車両の名称(形式名)が2種類あることをご存じだろうか。「E7系」と「W7系」である。 この「E7系」と「W7系」は何が違うのか?今回はそんな疑問にお答えしよう。 ほぼ、同じ。 おっと、いきなり答えを言ってしまった。 北陸新幹線の車両は、運行を担うJR東日本とJR西日本が共同で開発した車両であり、 JR東日本が所有する車両→「E7系」(EAST) JR西日本が所有する車両→「W7系」(WEST) としているのである。つまり設計や仕様(基本的な外観や内装)は”一緒”なのである。
また全ての編成のグリーン車全席、普通車客室出入口付近の席にコンセントを整備。 その他 JR西日本の在来線車両で初めて、グリーン車、普通車身障者対応のトイレに温水洗浄機能付き暖房便座を導入。それ以外のトイレについては、全て暖房便座とする。 また女性専用席には、座席で使用できるブランケットの貸し出しを平成27年夏までに始める。 リニューアルの対象は「サンダーバード」(681・683系)全車両。平成27年秋頃より、平成30年度末までに順次投入する。 「サンダーバード」号停車駅の設備の充実 「サンダーバード」が停車する一部駅で設備充実を図る。これが完了すると、北陸本線における全ての同列車停車駅で「洋式トイレ」「改札口・ホームに発車標」「エレベーター」が整備されることとなる。 また北陸本線の各停車駅改札口付近に、運行情報を表示するディスプレイも新設する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く