タグ

MSXに関するneco22bのブックマーク (8)

  • openMSXで、V9990に画像を出力してみる - 仮想と現実

    V9990のエミュレーションが組み込まれたMSXエミュレーター オープンソースのMSXエミュレーター、openMSXには、各種拡張カートリッジのエミュレーターが予め用意されている。その中の、V9990搭載グラフィックカード、GFX9000のエクステンションを有効にすることで、V9990対応ソフトを動かすことができる。 msx-sdcc@Wikiに簡単な解説とサンプルコードがあったので、ありがたくパク…参考にさせてもらうことにする。 www28.atwiki.jpwww28.atwiki.jp 512x424ドット、32768色モードを使いたい ただ、これそのままやっても面白くないので、画面モードを512x424のインターレースモードで高解像度の画像表示に挑戦してみた。なにしろ256x212ではいまどきかなり凸凹して見えてしまうので… で、実際画面モードを希望のものにするにはどうしたらいいか

    openMSXで、V9990に画像を出力してみる - 仮想と現実
    neco22b
    neco22b 2017/07/17
  • コナミがMSX向けに開発したSCC音源はFM音源にも負けない!PSG音源に甘んじていたMSXユーザーに希望を与えてくれました。

    他の8bit/16bitパソコンに比して、安価ゆえにスペックに劣る部分が多かったMSX。 とくにサウンド面では、PC88などの奏でるFM音源に憧れていたMSXユーザーが多かったのではないでしょうか。 他機種から移植されてくるゲームをプレイするたびに、その貧弱なPSG音にガッカリしていたMSXユーザーたち。 そんなMSXに対して情熱を注いでくれたゲームメーカー「コナミ」は、独自にSCC音源を開発し、MSX向けにリリースするゲームソフトにはSCC音源を搭載しました。 筆者は、はじめてSCC音源を聴いたとき「おぉ~!」と声を上げて感動したのを憶えています。 とくに個人的には、SCC音源の名作として「グラディウス2」と「メタルギア2」をあげたいと思います。

    コナミがMSX向けに開発したSCC音源はFM音源にも負けない!PSG音源に甘んじていたMSXユーザーに希望を与えてくれました。
    neco22b
    neco22b 2016/03/08
  • MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー

    “祝! MSX誕生31周年(笑)”というわけで行ってきました、浜松に。もちろん“餃子”と“うなぎパイ”をべに、ではなく“ヤマハ”にインタビューしてくるためですよ。そんでもってMSX誕生と発展の立役者、ヤマハのLSI開発部隊だった方々3人に、MSXにとって最も重要なる部品のひとつ“VDP”の開発について当時の開発秘話を聞いてきました。やっぱり誕生日(6月16日説、連載一回目参照)には誕生秘話が良く似合う!? ※以下の6人でお話ししていますが、MSXアソシエーションサイドとヤマハサイドでまとめています。 MSXA=MSXアソシエーションサイド3人 ヤマハ=ヤマハの技術担当者、元技術担当者、3名 ↑ヤマハでMSXに携わった技術者の方々。 左から伊藤周平様(現在:半導体事業部開発部部長)、森実様(現在:ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングスシステム技術部部長)、山岡成光様(ノー

    MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー
    neco22b
    neco22b 2014/06/19
  • 「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア

    MSXコミュニティにおいて「ソ連の宇宙ステーション・ミールにMSXが乗っていた」と同じくらい有名な伝説に、「MSXを使ったメダル刻印機が今も現役で稼働している」というものがあった。そもそもこの話に強い根拠はなかったのだが、このたびそれは事実ではなかったことが確認された。 富士や箱根など日の観光地や博覧会などでよく見かける記念メダル刻印機は茶平工業というメーカーが作っている。そのメダル刻印機のディスプレイに見られるカラーパレットがどう見てもMSXであり、内部でMSXが稼働しているに違いない…という話は、MSX Club Gigamixというサイトが2004年8月30日に記述したものであり、MSXコミュニティの間では長らく定説のようになっていた。 しかしカラーパレットの紫の発色などがMSXと違うような気がして、当にMSXなのか疑問が残る…と当該記事では結ばれており、近年MSXコミュニティに

    「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア
    neco22b
    neco22b 2013/09/07
    メダル刻印器ってダイヤル式のしか思い浮かばないのだが最近?のは画面があってキー入力なのかー。でもMSXってRS-232Cとかあったっけ?あ、拡張スロット使えば機械制御できるか。
  • 天駆けるHitBit | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年03月25日 1時52分 Aレジスタをゼロクリアする時にXOR AかSUB Aかで議論になったのか? 部門より cyber205曰く、"「MSXは宇宙開発で重要な役割を果たしたパソコンである」と聞くと意外に思われるだろうか。 これは嘘ではない。実はロシア(ソ連)の宇宙ステーション「ミール」にはMSXが搭載され、画像処理用途に現役で使われていたのだ。その名はHB-G900P(MSX2)、SONYのHitBitである。 まず、知らない人はold-computers.comのHB-G900の外観を見て覚えよう。もっと詳しく見たい人は"Ma Petite Collection"のHB-G900画像も参考にするといい。 この機種はMSXとしては高級機にあたるキーボード分離型のマシンで、画像処理用の拡張が施されているモデルである。拡張ボックス

  • XEVIOUS ゼビウスのBGMをBASIC1行で再現

    ナムコ ビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集より 元のプログラムはPC-6001です

    XEVIOUS ゼビウスのBGMをBASIC1行で再現
  • MSX 魔導物語1-2-3 予告「魔導物語音頭」

  • MSX-BASIC

    Movie of MSX-BASIC

    MSX-BASIC
  • 1