2021年6月26日のブックマーク (16件)

  • 米政府、ジョージア州を提訴 投票制限法「人種差別」 | 共同通信

    【ワシントン共同】バイデン米政権(民主党)は25日、南部ジョージア州で3月に成立した選挙関連州法に黒人らの投票権を事実上制限する「人種差別的な条項」が含まれているとして、条項の執行禁止を求めて同州連邦地裁に提訴した。共和党主導の各州では同様の州法が相次ぎ制定。民主党が投票権拡大を目指してまとめた連邦法案が今月共和党に阻止され、裁判に踏み切った。 ジョージア州法は期日前や郵便投票の期間短縮、投票箱の削減、身分証明の厳格化が柱。司法省は声明などで法の下の平等などを保障した憲法規定に触れながら「黒人有権者に差別的な影響があると知りながら立法化した」と指摘した。

    米政府、ジョージア州を提訴 投票制限法「人種差別」 | 共同通信
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン

    なぜなら女性学は当事者研究だからです。私たち女性学の研究者が何をやってきたかというと、女の経験の言語化と理論化。私自身が若かった頃は「恋愛」や「性」が目の前にある課題だったし、子どもを産まない選択をした私にとっても「出産」や「子育て」は、やはり大きな課題でした。 そんな私もだんだん年をとって40歳を過ぎた頃に見えてきた新たな課題が「老い」だったのです。そして、高齢女性たちの実態を調べるうちに、「介護」にも自然と目が向き始めました。私もそのうち要介護認定を受けて介護保険の利用者になる。そう考えれば「介護」もやはり女の課題の一つです。つまり、フェミニズムやジェンダーという用語を使わなくてもフェミは書けるということなのです。 週刊文春WOMAN vol.10(2021年 夏号) 40年前、女性学に出会った時は、「自分自身を研究対象にしていいんだ」と、まさに目からウロコが落ちる思いでした。人に言

    「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
    上野千鶴子なんかを持ち上げるなよ!と言いながらブクマしたり引用RTしたりするから余計に耳目を集めてしまう。 上野の影響力を削ぐには完全に無視するしかないんや。そしてそれは俺には無理だった。
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、サイボーグになることを選んだ男──『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来』 - 基本読書

    NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来 作者:ピーター・スコット・モーガン東洋経済新報社Amazon ALSという病 筋萎縮性側索硬化症(ALS)という病気がある。体が徐々に動かなくなっていき、最終的には自発的な呼吸も行うことができず、意識は明瞭で、感覚も残ったままにも関わらず、目以外(こちはも最後まで残るだけで弱まっていくようだ)のすべてが動かせなくなってしまう病気で、現在治療法は皆無である。進行もはやく、人工呼吸器なしでは余命は3〜5年ほど。日ではさまざまな理由から、約7割の人が人工呼吸器をつけずに亡くなるという。 現在の日では、一度人工呼吸器をつけたら、たとえ死にたいと思ってもそれを意図的に外すことは難しい。2020年には、ALSの女性の依頼によって医師2名が薬物を投与し死に至らしめた事件も話題になった。ニャンちゅうの声優である津久井教生さんの連載を読んだこと

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、サイボーグになることを選んだ男──『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来』 - 基本読書
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 夫殺害の仏女性、収監免れる 長年レイプや売春強要

    仏シャロンシュルソーヌの裁判所に到着したバレリー・バコ被告(中央の黄色いスカーフを巻いた人物、2021年6月25日撮影)。(c)JEFF PACHOUD / AFP 【6月26日 AFP】フランスで、自身に対し長年にわたりレイプを繰り返した夫を殺害した罪に問われたバレリー・バコ(Valerie Bacot)被告(40)が25日、禁錮4年(うち執行猶予3年)の刑を言い渡された。実刑の1年はすでに未決勾留で刑期を満たしたとみなされ、被告は収監を免れた。 バコ被告は12歳の時、母親の交際相手だった25歳年上のダニエル・ポレット(Daniel Polette)さんに最初にレイプされた。その後、夫となったポレットさんから売春を強要されていた。 この事件はドメスティックバイオレンス(DV)防止を訴える活動団体を動かし、被告の釈放を求める嘆願書には数十万人が署名。裁判で検察側は、被告が「被害者であること

    夫殺害の仏女性、収監免れる 長年レイプや売春強要
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 経済産業省、不祥事祭りで軽罪産業省に : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    経済産業省、不祥事祭りで軽罪産業省に : 市況かぶ全力2階建
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • ビル・ゲイツいつの間にか米最大の農場主に。イモ畑デカすぎて宇宙からも見える

    ビル・ゲイツいつの間にか米最大の農場主に。イモ畑デカすぎて宇宙からも見える2021.06.25 21:0080,864 satomi 世界が終わるときには畑を握る者が勝つ。 金なんか何の用にも立たない。ってことなのか… 「ルイジアナ州の謎の投資家が、ワシントン州南部に広がる100 Circles(100の円形農場から成る穀倉地帯)、計14.5万エーカー(約5.9万ha)を1億7100万ドル(約190億円)でポンと買ったらしい」 そんな途方もない大型ディールの詳細が、地方紙「Tri-City Herald」に出たのは2018年のことでした。国内大地主の不動産投資を追うThe Land ReportのEric O’Keefe編集長もこれには口アングリだったみたい。こう書いています。 「後にも先にも聞いたことないスケールだ。 2年前にファームランドL.P.が買ったWeidert Farmで600

    ビル・ゲイツいつの間にか米最大の農場主に。イモ畑デカすぎて宇宙からも見える
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、の軌跡山の事故、山岳遭難のリアルに迫る、特集・遭難ZERO。登山アプリYAMAPの位置情報(GPSデータ)が活用された遭難事例や体験談をもとに、事故の舞台裏をお伝えします。 今回の舞台は群馬県、谷川岳。 遭難ZERO 〜登山遭難事故 救助事例・体験談〜 #03/シリーズ一覧はこちら 目次通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録5月2日 「日帰りで登ってくるね」5月4日 通報から2日後5月7日 滑落の経緯救助者の視点5月19日 夫・一郎さんからのメッセージユーザーの方へ自治体の方へ 通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録 2021年5月の大型連休。谷川岳・天神尾根で警視庁警察官の男女2人が滑落し、小長井健司さん(当時43)が死亡、同行していた女性警察官、佐藤久美さん(52・

    群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 「キャンセル・カルチャー」はなぜ問題なのか…? ネット時代特有の「意外な悪影響」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    討論の自由が守られる重要性 昨年の8月、アメリカをはじめとして様々な国で問題になっている「キャンセル・カルチャー」という現象について取り上げた記事をサイトに寄稿した。その記事では、とくに大学やアカデミアで起こっているキャンセル・カルチャーの問題を指摘しながら、19世紀イギリスの哲学者、ジョン・スチュアート・ミルの文章を引用した。 ミルが1859年に著した古典『自由論』の第二章「思想と討論の自由」では、個々人の思想の自由が認められて活発な議論が行われることの価値が説かれている。しかし現代はミルが求める状況とは異なっているように見える。 SNSやブログが普及したことによって専門家や知識人だけでなく一般の人も意見を発表しやすくなった一方で、自分たちのイデオロギーとは異なる意見を集団的に否定して封殺しようとする動きが目立つようにもなっている。さらに、昨今のアカデミアの一部には、議論の場が「不均衡

    「キャンセル・カルチャー」はなぜ問題なのか…? ネット時代特有の「意外な悪影響」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 【追記あり】推しがいない人って寝る時に何考えてるの?

    物心ついた時からオタクだった。人生で一番最初の推しはバイキンマン。次がセーラーマーズ。小学生になったら犬夜叉の殺生丸様に恋をした。 寝る時はいつも推しの好きなシーンを脳内再生したり、推しとオリジナルキャラクターの絡みを考えたりしていた。 中学生になり夢女子から腐女子に進化してからは、推しキャラの絡みを考えて眠った。大学生までそんな感じで、大体朝までぐっすり寝ていた。 しかし社会人になりコンテンツにどっぷりはまる気力がなくなったの加え、数年はまったジャンルに冷めたりと色々重なり、初めて推し不在の状態になってしまった。 仕事が忙しいのでそこまで不便はないが、寝る時に考えることが何もない。 何も考えないでいると、頭に浮かぶのは過去の恥ずかしい失敗や将来への不安ばかりで、目が冴えてしまう。なかなか寝付けない上に、眠りが浅くなって深夜によく目を覚ますようになった。 推しにメンタルを支えられていると思

    【追記あり】推しがいない人って寝る時に何考えてるの?
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
    男の娘になって同級生を誘惑する妄想して寝るぞ。ちなノンケ社会人♂。
  • ビリー・アイリッシュ、アジア人の蔑称話す過去の映像を謝罪。「恥ずかしく、吐き気がする」

    「当時の私の無知や年齢に関係なく、人を傷つけてしまった事実に言い逃れはできません。そしてそのことを申し訳なく思っています」

    ビリー・アイリッシュ、アジア人の蔑称話す過去の映像を謝罪。「恥ずかしく、吐き気がする」
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 札幌の人気夜パフェ専門店から「ショートケーキの缶詰」が誕生!シェフにこだわりを聞いた - ライブドアニュース

    2021年6月25日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterに投稿された「ショートケーキの缶詰」が話題になっている 札幌のリゾット専門店&夜パフェ専門店のシェフが投稿したものだそう 「自販機で24時間買えるケーキを販売したい」という思いで開発したという Twitterに投稿された「ショートケーキの缶詰」が話題になっている。投稿したのは札幌の人気リゾット専門店(リゾッテリア.ガク)および夜パフェ専門店のシェフ、橋学(@risotteria)さんだ。 「 ショートケーキ缶 」意匠登録出願中北海道産の新鮮な生クリームたっぷりに。シンプルにバランス良く計算したレシピを缶に閉じ込めました。東京Risotteria®︎GAKU渋谷で先行発売中札幌7/16 new openpâtisserie OKASHI GAKU の前に設置の自動販売機で販

    札幌の人気夜パフェ専門店から「ショートケーキの缶詰」が誕生!シェフにこだわりを聞いた - ライブドアニュース
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 盗撮、経産省職員が認める 国会内女子トイレで:時事ドットコム

    盗撮、経産省職員が認める 国会内女子トイレで 2021年06月25日19時53分 国会議事堂内の廊下(東京・永田町) 衆院は25日、国会議事堂内で女性が盗撮された事案をめぐり、政府職員が盗み撮りを認めたと発表した。この職員は経済産業省職員で、警視庁麹町署が捜査している。 国会トイレで盗撮 4月23日午後5時45分ごろ、衆院2階の女子トイレの個室内にいた女性職員が盗撮被害に遭っていた。経産省は25日、「当省職員が重要参考人となっていることは事実。警察による捜査中であり、これ以上の回答は差し控えたい」とするコメントを発表した。 政治 社会 コメントをする

    盗撮、経産省職員が認める 国会内女子トイレで:時事ドットコム
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は…」22歳 運動部 大学生 | NHKニュース

    取材で出会った男子大学生は、体格が良く一見健康的な青年でした。 しかし、新型コロナウイルスの後遺症と見られる症状に悩んできたといいます。 「手すりを使わないと階段が降りられない」 「長時間ペンが持てない」 今も腕にしびれが残り、将来への不安を感じています。 持病もなく体力には自信 千葉県内に住む22歳の男子大学生です。 運動部に所属し、筋肉質でがっしりとした体型。 持病もなく、もともと体力には自信がありました。 しかしことし3月、新型コロナに感染しました。

    「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は…」22歳 運動部 大学生 | NHKニュース
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 経産省キャリア官僚2人逮捕 家賃給付金詐取容疑で 警視庁 | 毎日新聞

    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 天皇陛下の五輪への関わりについては、菅首相が検討し説明すべきだ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今夏のオリンピック・パラリンピックの開催やそのあり方を巡っては、国民の意見は分裂している。政府やオリ・パラ組織委員会などの方針と、国民の受け止めも乖離している。 6月19、20日に行われた朝日新聞の世論調査では、「今夏に開催」が34%(5月は14%)、「中止」32%(同43%)、「再延期」30%(同40%)と意見は割れた。今夏は行わない、という意見が依然として6割強だが、実施する場合のあり方についても「観客なしで行うべきだ」53%、「観客数を制限して行うべきだ」42%と。2つに割れている。 同じ日に行われた産経新聞とFNNの世論調査では、質問の仕方が異なるが、「中止する」30.5%、「観客を制限して開催する」33.1%、「観客を入れないで開催する」は35.3%と、やはり意見が割れる結果になった。 この両日に行われた共同通信の世論調査でも、「無観客で開催するべきだ」が40.3%、「中止するべ

    天皇陛下の五輪への関わりについては、菅首相が検討し説明すべきだ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    neetnin
    neetnin 2021/06/26
  • 「どうやって撮ってるの??」60年前にアナログ撮影された映画の撮影トリックがまさに神業

    丸目四燈 @il_geolero ひとりぼっちの二人だが~チンピラなのね~吉永小百合 youtu.be/oGnoyLG4OiY 凄い!!!探せば有るものだなァ!!!(*゚▽゚*) 件のカットは冒頭から1:03の所からなのですが、どうぞこのシーンの頭から集中してご覧頂きたい!!! 鏡台の幅の謎が解けないのです!!! 2021-06-17 01:50:55

    「どうやって撮ってるの??」60年前にアナログ撮影された映画の撮影トリックがまさに神業
    neetnin
    neetnin 2021/06/26