藤村シシン氏のツイートから始まるTL上の解読と特定班のみなさまのツイートをまとめさせて頂きました。 ※2016年3月22日、後日談追記 (まとめに掲載の許可を下さった方々、どうも有難うございます。)
藤村シシン氏のツイートから始まるTL上の解読と特定班のみなさまのツイートをまとめさせて頂きました。 ※2016年3月22日、後日談追記 (まとめに掲載の許可を下さった方々、どうも有難うございます。)
Comment by ELTHERONCORP 今日ワルシャワのN.アカデミーで新しい旗が・・・ Comment by CMARTYNA 今日受け取ったワルシャワからの写真・・・ 9gag.com/gag/avZ8obb 9gag.com/gag/aAV3Kqd Comment by soakmydeck 12 ポイント まさかそうナチるとは (I did Nazi that coming.) Comment by quentinharlech 5 ポイント ↑おいその口を今すぐ閉じろこの間抜け Comment by soakmydeck 1 ポイント ↑あれれー怒ったのぉ?(U mad?) ※原型は「i did not see that coming(まさかそう来るとは思わなかった)」というフレーズで、「nazi」と「not see」の発音が近いことから「I did NAZI that
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
最近、「生理用品」について調べています。 その中で、日本の生理用ナプキンの先駆者であった「アンネ社」とその創始者坂井泰子についての興味深い論文を見つけたのでご紹介したいと思います。 アンネ社の生理革命 : 「不浄」から「当たり前」へ 田中 ひかる 技術マネジメント研究 2, 42-55, 2003 アンネって? 「アンネナプキン」をごぞんじでしょうか。あるいは、昔生理のこと自体「アンネ」と言ったり、生理日を「アンネの日」と読んだりしていたことを。1975年生まれの私ですら、この言葉は「なんとなく聞いたことがある」という程度ですから、若い方は聞いたことないかも知れません。しかし、いわゆる「ナプキン」というものが日本でこんなに愛用されるようになったのは、さらに、女性の生理に対する穢れ意識が大きく拭われるようになったのは、すべてこの「アンネナプキン」が始まりだったのです。 この論文は、生理用品の
かつて、株式会社かんぽう(政府刊行物大阪サービスステーション)で、商業性がないため出版できなかった良質の著作物を、事前に予約購読者を募り、著者・出版社双方のリスクを軽くして出版しようと試みました。出版...
今回は中国の軍隊格闘技に影響を与えた中ソ国境紛争の戦闘について、雑誌Kempo Magazineに掲載された記事(英文)を元に紹介しよう。 中ソ国境紛争の伝説 この記事を書いた著者Mizhou Huiは中国軍の軍隊格闘技としての拳法である散手について本を書いており、今回の話は中国軍特殊部隊の士官である著者の師から伝えられたものだという。記事では中ソ国境紛争についての紹介から始まっているが、wikipedia:中ソ国境紛争のほうが分かりやすいだろう。ここでは紛争そのものについての紹介は省く。 1969年に起きた中ソ国境紛争では、本格的な戦争ではなく紛争だったためか、中国軍・ソ連軍が互いに非武装のまま戦闘を行うことが頻発。こうした戦闘は「グループ・ストリート・ファイト」として知られるようになった。 中国はこの非武装戦闘に対処するため、第49野戦連隊を送り込み、指導のため特殊部隊のインストラクタ
トップページへ戻る 信長の野望 ■信玄の野望 999日で天下統一 ■謙信の野望 3年1ヶ月で天下統一 ■信長の野望【革新】天下統一日記 ■信長の野望「天下創世」プレイ記 ■信長の野望「嵐世紀」プレイ記 三国志 ■三国志IX統一日誌 実況パワフルプロ野球 ■架空戦記BB2004:4・5・6・7・8・9 ■2003架空戦記だいちゃんす ■2003架空戦記ファイティー総合成績 ■1998年〜2001年のパワプロ日記 いろいろテキスト ■「遅刻する食パン少女」まとめ ■闘士ゴーディアン研究 ■燃える漢字ドリル ■子どもとセックスと法 ■過去の備忘録 ■はてなアンテナ兼リンク 「遅刻する食パン少女」記事まとめ ■キレンジャーの錯誤について−原典なしにパロディだけが流通する 「遅刻しそうな女の子が食パンを咥え、走って登校している途中で曲がり角で男の子とぶつ
初投稿です。はじめましてヤヌシです。音楽はsm13567082とsm486315からお借りしました。2011/6/02 9万再生超えてるww再ブレイクこえぇwwwネット一人歩き状態がこんなに怖いなんて、まあ今回は嬉しい限りです!みなさんありがとうございます!!コメントにて多くの意見ありがとうございます。食べ物を扱っていることやしょぼさなど様々な意見をいただいておりますので、建設的に捉えて今後の参考にさせていただきたいと思います。次回作についてですが、震災があったためホワイトデー企画を自重しました。もうチョコは溶けやすいシーズンなので、そのうち別の何かを行いたいと思います。あと文字送りが早いなど、私の未熟な動画編集技術もどうにかしておきます。
803 名前: ◆Qx5/ucOlCU [] 投稿日:2009/10/18(日) 22:30:02.71 ID:Z7gHAvRT0 おまけいきます 807 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 22:30:24.36 ID:cR1M/mQt0 おまけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! 824 名前: ◆Qx5/ucOlCU [] 投稿日:2009/10/18(日) 22:34:01.87 ID:Z7gHAvRT0 `''ー-、`丶,ゝ\ /´ヽ、 _,.. -‐'"´ ,. ‐ '"´ ̄ ̄: : : : ! ̄ ̄ ` ‐- 、 ー---‐/: /: : : : : : : : : : : : : :!: : : : : : ヽー--- ゝ /: /: :/: : : : /: : : : : : : |: : :
錦小路家本『異本病草紙』について−その5 フィラリア症 服部 瑛(はっとり皮膚科医院) 今回はフィラリア症について述べる。すでに日本では見られない病気の一つである。しかし昔は日本でも実在し、多くの患者を苦しめた。 12世紀に描かれた異本病草紙にフィラリア症によると思われる絵図をみつけることができる。図1,2がそれである。図1は象皮病、図2は陰嚢水腫と思われる。 以前図1を「象皮病で両下肢が腫脹した女」と題して、以下のような解釈を記載した。 「全身をはだけた貴族の女の両下肢が、醜く腫れ上がっている。難儀な様子を、傍らの女たちに話している仕種である。しかし如何ともしがたい状況であろう。 象皮病であろうか。フィラリアの寄生によるリンパ浮腫のため皮膚が象の皮膚のように厚く盛り上がってくる病気である。 あるいは腹水もあるようであるから、重症な静脈瘤による皮膚の変化かもしれない。」1)。 この見解は
本家/.「How Allies Used Math Against German Tanks 」より。 第二次世界大戦中、ドイツ軍の戦車は明らかに連合国のそれより優れていた。これは動かしようのない事実だったため、連合軍はドイツ軍の生産数を知ろうと躍起になったそうだ。 当初スパイ活動や通信傍受、捕虜への尋問などでこれを割り出したところ、毎月1400台生産しているとの推測が立てられた。しかし実際には、8ヶ月間続いたスターリングラードの戦いに同盟軍が投入した戦車の数はたった1200台だったことから、これは現実的な数字ではないと結論づけられたという。 正確な生産数を割り出すのに連合軍が次に目をつけたのが、戦車にふられたシリアル番号だったという。このシリアル番号を考察し、離散一様分布の最大値を推定する数式を元に割り出された生産数は「1940年の夏から1942年の秋までに毎月255台」であったとのこと
☔️ayakat☔️☔️☔️☔️☔️☔️ @ayakat 正倉院「は、はははは、やられたよ、まさか君の本尊が阿弥陀如来だったなんてねぇ!! 澄ました顔してとんだ寺院だ!!!世界遺産がこんなに淫乱だと知ったらユネスコはどんな顔するんだろうねぇ?えぇ??」 lastline @lastline .@ayakat 平等院「そ、そんなユネスコだけには言わないでください。 多くの兵火や災害に耐えて残り、やっとのことで世界遺産になれたんです! コツコツ働いて、ようやく鳳翔館を建てて幸せをつかんだんです・・・。 な、何でも言うことを聞きますから!」 lastline @lastline .@ayakat 正倉院「は! しょせんは成り上がりの藤原の娘よ。 お前のような売女が院を名の乗るもおこがましい。 建立当時は豪華絢爛な綺羅びやかな衣装を着ていたようだが、今じゃ裸同然じゃないか。 まぁ、今ではそれが逆に
知ってるつもりのヴァギナが、まるで違ったものに見えてくる。 のっけからのけぞる。モザイクかかっているものの、ヴァギナそのものが誇らしげに表紙に掲げている(遠目だとちゃんと認識できる)。表紙だけでなく、子を産むヴァギナや、常態のヴァギナなど、普通では見られない写真や図版も豊富にある。写真だけでなく、科学や宗教、歴史、神話と伝承に、文学と言語、人類学、芸術の幅広い資料から徹底的に調べ上げている。 そして、偏見と妄想をとっぱらったヴァギナを多角的・広角的に紹介する。同時に、ヴァギナに対する文化的・科学的バイアスを指し示すことで、どれだけ歪んだヴァギナ・イメージに染まっているかをあぶりだす仕掛けになっている。これを読むことで、男女問わずヴァギナ観がガラリと変わることを請合う。 まず、神話や伝承、民俗学では、恐れ敬われ、魔よけともなる力強い姿が紹介される。さまざまな神話や伝承が示す、着衣をまくりあげ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く