タグ

ブックマーク / sites.google.com (13)

  • 砂糖の発光 - 結晶美術館

    砂糖を砕くと、光るんです。 意外かもしれませんが、世の中の物質は、10%ぐらいはぶん殴ると発光するといわれています。 大きな金属製土台に氷砂糖を載せます。 木槌で粉砕すると・・・ 粉々に砕け散ります。当たり前ですね。 これを、暗いところで、バルブ撮影してみます。 わかります?青白く光っているの。 砕け散る時に瞬間的に青白く発光するのです。 これもトリボルミネッセンスです。 結晶崩壊だから、バンド理論からかなと思ったんですが、絶縁体だし分子結晶でバンドは完全離散だし、これは静電気かな。 実際には、青白く、なかなかきれいな光です。 しかし、男が漆黒の闇の中で、角砂糖をカンカン砕くという図は、どう考えてもシュールすぎます。 丑の刻参りです。 そして部屋が砂糖だらけになりました。もうダメです当に(以下略)。 この写真撮るのに、500gは砕きましたよ。 これから黙々と掃除です。 あーもう、カメラも

    砂糖の発光 - 結晶美術館
    neko73
    neko73 2012/02/02
    "世の中の物質は、10%ぐらいはぶん殴ると発光する"なんか笑顔になれたよ。
  • Expack500 に鉛の塊を詰めてみた - 結晶美術館

    (この内容は、現在のレターパックの前身、Expack500 が存在したときのものです。現在のレターパックは重量制限は 4kg までで、ここまで詰めてはいけません)。 郵便局の定型小包に、エクスパック500(EXPACK500)というものがあります。 あらかじめ決まったサイズのボール紙の袋を500円で購入し、これに荷物を入れると全国どこでも一律で500円で送れるという優れものです。 こいつは便利です。オークションの配送などでも大活躍しています。 なんといっても一律500円というのが売りです。発送先の地域を考えなくてもいいのですから。 しかも手渡しで、荷物の追跡も可能です。 この中に入れば何でも500円で送れてしまいますよね。 でも、実はそうではありません。 この中に入れてはいけないものもあります。 国際郵便にはご利用できません。 特殊取扱はできません。 配達証がはがれているものはお引受け、交

    Expack500 に鉛の塊を詰めてみた - 結晶美術館
    neko73
    neko73 2012/01/11
    破壊神シヴァの小包wwwwww
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Sign in - Google Accounts
    neko73
    neko73 2011/09/01
    玉石混交か。安斎さんの本からデータ載せてるかと思えば参考サイトにチェルノブイリのかけはしとか。バナーがリンゴな時点で特定の食品を持ち上げる傾向を感じてアレなんだけど。こういうのは参考になるとは言えない
  • 講演映像・資料 - 見えないモノへの不安と向き合うセミナー

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • Sign in - Google Accounts

  • OLIVE

    Search this siteSkip to main contentSkip to navigationGoogle SitesReport abusePage detailsPage updated Google SitesReport abuse

    OLIVE
  • 日本経済新聞「きれい好きの落とし穴」

    2011年2月23日付でFSINから下記文書を配達証明にて郵送しました。 2011年3月8日に日経済新聞社に電話したところ、栩木氏は既に退職していること、文書の所在は分からないことが説明されました。 対応を検討し、日経済新聞社東京社編集局長宛に文書を再度送ろうとしていたところ、3月11日の地震・津波が起こりました。社会情勢を考慮し、再送付を見合わせました。なお、現時点で藤田様からのご回答は得ておりません。 2011年2月23日 日経済新聞社 編集委員 栩木 誠 様 人間総合科学大学 人間科学部 教授 藤田 紘一郎 様 品安全情報ネットワーク(FSIN) http://sites.google.com/site/fsinetwork/ 1月29日夕刊《「きれい好き」の落とし穴》への公開質問状 はじめてご連絡を差し上げます。 品安全情報ネットワーク(FSIN)は、品の安全に関する

    日本経済新聞「きれい好きの落とし穴」
  • 読売新聞「コンビニ弁当もチルド登場」

    2010年9月29日 読売新聞朝刊に「コンビニ弁当チルドも登場」との見出しで当該記事が掲載された。 同年10月8日 FSINより読売新聞編集局長宛の公開質問状を送付した。 内容は、この記事の科学的根拠と読売新聞社の考え方を問うとともに、記事に間違いがある場合は訂正記事の掲載を要望するものである。 同年11月4日 FSINより読者センターに一回目の電話。 経済部で検討しているからしばらく待って返答なければもう一度電話して欲しいとのことだった。 FSINからは面談を打診したが、検討中なので待ってほしいとのことだった。 同年11月11日 FSINより読者センターに二回目の電話。 分かるものがいないからかけ直してくださいとのことだった。 同年11月16日 FSINより読者センターに三回目の電話。 検討中だが担当部署では判断できないので分かる部署と相談している。もうしばらくお待ちくださいとのことだっ

    読売新聞「コンビニ弁当もチルド登場」
    neko73
    neko73 2011/02/09
    "社会現象を論ずるという看板を掲げれば、科学的な誤りがあっても許されるとも受け止められる内容"社会現象を説明しただけという言い訳。それが本当なら注釈が必要だが、理解してないんだろうと思うよね。
  • 食育推進全国大会での講師選定について

    2010年6月12日,13日に開催された「第5回育推進全国大会」(主催:内閣府、佐賀県)において、安部司氏による講演&実演「品の裏側-当の豊かさとは?」が行われた。 これまで多くの記事等で、安部司氏の著書や講演には品の安全に対する誤解を招く内容が含まれることが指摘されていることから、5月11日付で内閣府および佐賀県宛に情報提供するとともに講師選定理由についての公開質問状を送付した。 佐賀県くらしの安全安心課からの回答は、品添加物を通してについて改めて考える機会を提供したく、複数の外部の方の意見も聞きながら講師を選定したとの趣旨だった。さらに、安部氏の考えとは「異なる立場、考え」の方がおられることは理解できるとのことで、安部氏の講演を短縮し、消費生活コンサルタント森田満樹氏の講演をプログラムに追加された。これは当方から要望したことではなく、全く予想外の対応だった。 以下に、

    食育推進全国大会での講師選定について
  • FSINetwork: 京都新聞「免疫力には手作りご飯」

    はじめてご連絡を差し上げます。  品安全情報ネットワーク(FSIN)は、品の安全に関する必要な情報を収集し、科学的な立場からこれを検証し、自らも科学的根拠がある情報発信をすべく日々活動している、学識経験者、消費者、品事業者、メディア関係者等の有志による横断的なネットワーク組織です。  貴紙7月12日朝刊に掲載された、きょうと育講演会における北海道大学の西村孝司教授の講演を紹介された記事「免疫力には手作りご飯」について質問いたします。 【質問】 「防腐剤などの添加物を多く含む事(中略)のせいでがん細胞などへの攻撃を助ける細胞が減り、アレルギーを助長する細胞が増える」とのことですが、その科学的根拠を記載した科学論文をお示しください。 【意見】  品添加物は複数の物質の総称であり、その中には未加工の(天然の)品にも含まれているものが多く、ヒトが実際に摂取している量のうち99%を占め

  • まんが「美味しんぼ」に訂正要求

    「美味しんぼ」第592話で、遺伝子組み換え作物および農薬の安全性に関して 事実とは異なる意見を大きく取り上げました。 これを読んだ読者が品の安全について大きな誤解をすることが懸念されたので、「美味しんぼ」を掲載する株式会社小学館週刊ビッグコミックスピリッツ編集長宛に情報提供と訂正要望の文書を提出しました。 その後、編集長と話し合いの機会を持つことができました。その結果、編集長は「抗議には根拠がないと考えている」と主張され、合意に達することはありませんでした。 しかし、話し合いは必ずしもすれ違いではなく、お互いの立場を相互に理解できたと思います。 そして編集長から、今後、品の安全性について取り上げる機会があれば、今日の話し合いの結果も参考にしたいというコメントがありました。 なお、このホームページを見たJ-castニュースが、早速この問題を取り上げました。 http://www.j-ca

    まんが「美味しんぼ」に訂正要求
  • 1