タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (5)

  • 見やすいUIを作れるフレームワークBootstrap4の使い方 [ホームページ作成] All About

    見やすいデザインが簡単に作れるフレームワークBootstrap 自身のウェブページに、見やすくて使いやすいデザインや機能を簡単に用意できる便利なフレームワークの1つに、Bootstrap(ブートストラップ)があります。下図のように、ナビゲーションバー、サイドバー、メニュー項目、ボタン型リンク、段組レイアウトなどを活用した、PC・モバイル両対応のページが簡単に作れます。 Bootstrapの初版はTwitter社によって2011年8月に公開され、当初は「Twitter Bootstrap」と呼ばれていました。時代に合ったリニューアルを繰り返し、2018年2月には4番目のメジャーバージョンである「Bootstrap4」が正式リリースされています。 ブラウザ間の差異を気にせず簡単にデザインできるBootstrap 代表的なブラウザは数種類ありますし、閲覧者によって使用バージョンも異なります。それ

    見やすいUIを作れるフレームワークBootstrap4の使い方 [ホームページ作成] All About
  • アイコンWebフォント Font Awesome 5 の簡単な使い方 [ホームページ作成] All About

    Font Awesomeとは? Font Awesomeとは、CSSのWebフォント機能を使うことで数千種類のアイコンをテキスト(文字)として表示可能にしたアイコンセットのことです。単なるアイコン画像集とは異なり、あくまでも文字としてアイコンを表示できる絵文字フォントなので、自身のウェブページ上に自由なサイズ&好きな色で、簡単に様々なアイコンを表示できるメリットがあります。 今回は、豊富な絵文字が詰まったアイコンフォント Font Awesome 5を、自身のウェブサイトで簡単に使う方法をご紹介いたします。とても短いHTMLソースを書くだけで望みのアイコンを掲載でき、CSSを使って自由自在に装飾できます。ぜひ試してみて下さい! 【記事の目次】 概要:豊富なアイコンセット Font Awesome 5のバージョンと仕様 概要:Webフォントの仕組みと利点 準備:Font Awesome 5

    アイコンWebフォント Font Awesome 5 の簡単な使い方 [ホームページ作成] All About
  • 2/6 携帯サイトの作り方 No.3 絵文字の入力方法 [ホームページ作成] All About

    docomoの絵文字(右図)は、docomoの携帯電話のほか、auの携帯電話でも表示させられます。 docomoの絵文字は、XHTMLソース中にバイナリコードを直接埋め込む形で入力します。 絵文字を入力するための専用ソフト「i絵文字」が無料配布されていますので、このソフトを利用して絵文字を入力します。 この「i絵文字」には、絵文字PC上で表示させるための外字フォントが付属していますから、PC上のブラウザやテキストエディタ上でも絵文字の表示確認ができるようになります。 「i絵文字」の入手とインストール まずは、NTT docomoサイト上で配布されている「i絵文字」をダウンロードして、インストールしましょう。 下記の手順で操作して下さい。 ■[STEP.1] ダウンロード 「i絵文字」は、以下のリンク先(NTT docomoサイト内)からダウンロードできます。 → 作ろうiモードコンテンツ

    2/6 携帯サイトの作り方 No.3 絵文字の入力方法 [ホームページ作成] All About
  • 源泉徴収票って何? - [一般事務の仕事]All About

    今年最後の給与や賞与の明細の中に紛れこんでる、あるいは年末調整の戻り金と一緒に貰う、小さな紙…これって何? それは多分、源泉徴収票です。 この書類…一体どうするの?と聞かれる事もあるのですが、ひとつの会社だけで正社員として勤務している方には、その後必要となる機会はあまり無いかもしれません。 とりあえず、「年収と支払った税金の額がわかる書類だし、大事に持っておいたらいいよ」と言う事にしてるのですが、何が書いてあるかよくわからないかも…それもそうです。確かにちょっと不親切な書類なんです。 なので今回は自分が提出した年末調整書類の結果がちゃんと反映されているかチェックするためにも、源泉徴収票の見方をご説明しますね! 源泉徴収票ってどんな物? ↓こんなカンジの書類です。見覚えありますか?会社によって書式や大きさは少し違いますが、ハガキサイズより少し小さいくらいの、薄い紙のこと

  • 画像の下に謎の隙間ができるのを防ぐには - [ホームページ作成]All About

    背景色を付けたボックス内に画像を配置した場合などで、画像の下側に、謎の余白が現れることがあります。 この余白は、なぜ現れるのでしょうか。また、この余白をなくすには、どうすればよいでしょうか? ロゴ画像と背景色を組み合わせてヘッダを作りたいときや、複数の画像を組み合わせてデザインしたい場合など、 このような余白が空いてしまうと困りますね。 今回は、この「余計な余白」をなくす方法をご紹介致します。 謎の余白が空いてしまう例 画像の下部に謎の余白ができるのは、次のようなHTMLを表示させた場合です。

  • 1