タグ

同人に関するnekoanaのブックマーク (45)

  • 小ロットでできるグッズのおすすめ印刷所メモ|豆板醤

    小ロットからグッズ等を作れる印刷所個人的まとめメモ(たまに追加してる) 自作のイラスト等以外でも、我が家のの写真で作ったり、身内にプレゼント作りたい時などに利用させていただいています。 ※あくまで個人的なメモや使ってみた感想とかです。 20220916追記 twitterから沢山見ていただきありがとうございます!現在作られていないもの、納期が変わっているもの、価格の変更があったものが多々あると思いますのでリンク先でご確認お願いします ■ポプルスさん■ https://www2.popls.co.jp/pop/ 色んなグッズが1個から安くで作れる (タオル・トートバッグ等) 自分で作ってみたものはフェイスタオル・全面フルカラー印刷トートバッグ・サイコロ・等 どれも印刷きれいだった。いつもすごく親切に対応して下さいます。一番お世話になってます今のところ ■オレンジ工房さん■ https:/

    小ロットでできるグッズのおすすめ印刷所メモ|豆板醤
  • 女性向け二次創作同人の「暗黙の了解」に疲れた - ha_yokkorasyoのブログ

    女性向け二次創作同人の「暗黙の了解」に疲れた。 具体的には ①pixivの作品タグに原作作品名、キャラ名はNG ②アクリルキーホルダーなどのグッズ頒布はNG ③二次創作同人誌のDL販売はNG この三点だ。 いずれも私が去年まで活発に活動していたジャンルではとやかく言われることはなかった。 それが今年からハマったジャンルではNGだということで、目につけられれば「たぬき」のような匿名掲示板でボコボコに叩かれる。 前提として、私はいわゆる「二次元コンテンツ」の制作に携わる仕事をしている女だ。いわゆる「中の人」だ。「中の人」の視点も交えて、上記3点について思うことを述べようと思う。 ①pixivの作品タグに原作作品名、キャラ名はNG NGな理由としてよく挙げられるのは、「公式の目に触れる可能性があるから」。 しかし現実は、公式も腐向けタグの存在を把握しているし、エゴサもする。 声優も同じくそうだ。

    女性向け二次創作同人の「暗黙の了解」に疲れた - ha_yokkorasyoのブログ
  • おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク

    最近、おけけパワー中島(以下おパ島)という概念が新たに出来た。 初出は2020年6月7日に投稿された真田氏の漫画「秀才字書きと天才字書きの話です」に出てくる、主人公が崇拝レベルで慕う神字書きと仲のいい相互フォロワーのハンドルネームなのだが、多くの同人界隈にそれぞれのおパ島(概念)がいるようで、漫画に感銘を受けた声と、同人オタクの怨毒と悲鳴とともに一気に広まった。 どの悲鳴も新鮮かつ悲痛なものであり、お気持ち文が好きな人には是非ともツイッターで検索をかけて苦酸っぱさを味わってほしい。 ”おパ島にはなれないから、文を極める”という危険性 私が「秀才字書きと天才字書きの話です」と続編「神字書きがジャンル移動する話」を読んで思ったのは、「七瀬の思う人間関係と綾城、おパ島の人間関係が綺麗に事故ってるなあ」だった。 おパ島ツイートでおもに悲鳴を上げているのは、ほとんどが七瀬サイドの人間である。私もその

    おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク
  • 「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////

    結論:それでも男女恋愛してる創作物の事を「NL」って称すのは差別ですよ ※怒りに駆られてタイトルに「私にとってBLがNLだもん!」などと大分小馬鹿にした表現をしちゃってますが、正味な話「○○だもん!」なんてアニメキャラみたいな口調で駄々をこねてる人は私の脳内にしかいません。「NL呼びはやめて」という主張をしている人は、大分切実な動機でそれをやっていると察しています。 基的に男性キャラ×女夢主の夢小説を書いてます。五年前までは「NL夢」って称してたけどアウトすぎる言い方だなと気づいたので「男女夢」と称するようになりました。ここのところのNL(男女CPの事でこの言い方は同性愛差別を孕んでるのでよくないことを知ってますが敢えてここではこう書きますね)とBLの棲み分け問題の論争を見ていて、過去の自分が大暴れしそうになっているので自分をカウンセリングするためにお気持ちの文章を書いてもいいですか?

    「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////
    nekoana
    nekoana 2020/05/24
    実際には死なないようなことで「やめてください死にます!」ってい言うのは 恫喝ですよね
  • 【やってみた】遠目で見るからポスターの解像度は150dpiで大丈夫とか言うけどほんとはどーなの?? | 【印刷の現場から】印刷・プリントのネット通販WAVEのブログ

    こんにちは。ブログ編集長の和田です。10月も後半…うっかりするとすぐに年末をむかえますね。 今回のテーマは、「ポスターなどの大判の印刷物は当に解像度が低くてもそれなりに大丈夫なのか!?」かねてから私自身が気になっていた印刷サイズと画像解像度の関係について、実際に検証してみました。 年末のコミックイベントに向け、冊子の表紙データを引き延ばしてポスターにしたい、とお考えのお客様必見です! やってみた経緯 イベントなどでチラシや冊子を作成したものの、PRのためのポスターも作りたいなぁ…とお考えになったことはありませんか? 写真やイラストを使った印刷物の画像解像度は、通常は300dpiから350dpiを推奨しております。 画像解像度とは?(印刷用データに必要な解像度) 「ポスターなどの遠目で見るものに関しては、解像度は低めでも大丈夫です。」とはお伝えすることもございますが、「ほんとかなぁ」「せっ

    【やってみた】遠目で見るからポスターの解像度は150dpiで大丈夫とか言うけどほんとはどーなの?? | 【印刷の現場から】印刷・プリントのネット通販WAVEのブログ
  • お人形遊び/叶えられなかった祈り - 日記

    人形遊び 以前、好きな関係性や感情のタイプが決まっておりどのジャンルに行っても同じようなカプにはまり同じような解釈をやっている関係性オタクの“業”を友達が「お人形遊び」と表現していて、あまりにもあんまりな表現だったので深く印象に残っている。 そしてわたしは、もうものすごく「お人形遊び」をしている人間である。 好きな関係性や感情のタイプがあまりに明白なので、手を替え品を替え、同じ何かを求めて延々と「お人形遊び」をしている自覚がある。新しい何かを好きになった時は楽しいけれど、もちろんキャラクターによって違いはあれど、核となる部分は同じである。 それに気づくとウワアという気持ちになる。 もしかしてわたしは、今後も延々とキャラクターやジャンルだけ変えて同じ何かを求めて「お人形遊び」をして人生やっていくのか? マジで? 一体わたしは何をしているんだろう、どうしてこんな風に非実在人間関係にあらゆるも

    お人形遊び/叶えられなかった祈り - 日記
  • 二次創作文化における黙認システムの限界領域について覚書 - 銀河孤児亭

    どうもあでのいです。思いの外早めのブログ更新で自分自身ちょっと驚いております。 togetter.com なんぞグリッドマン関係で同人誌が禁止されただされてないだが話題になってるみたいじゃないですか。 この辺の同人文化のあれこれについては以前から色々と考えてはいまして、その辺の個人的考えをまとめたもんがある程度できていたので、折角だからこの機に今回の件もある程度絡めつつブログ記事として完成させておこーやないかと思って更新した次第であります。 多くのオタクらが既に知っての通り、日オタク文化においてファンらによる非公式的な二次創作活動が果たす役割は極めて大きいと言えるのですが、しかしその一方で、その二次創作活動の大部分は基的に「著作権の侵害」という違法行為に基づいて行われているという問題がある訳です。 しかしでは何故多くの二次創作者らは犯罪者としてしょっぴかれていないのかと言えば、それは

    二次創作文化における黙認システムの限界領域について覚書 - 銀河孤児亭
  • マシュマロテロで『同人誌の値段』が盛り上がる二次創作界隈。「その手口の悪質さ」が実際ヤバいとの指摘も

    「クレームというわけではないですが」と前置きした上で、 ・一冊1500円の同人誌は高すぎる ・あなたのに興味はないが自分の好きな作家が値段を高くすると困る ・184ページ1500円や170ページ1400円はぼったくり価格 との旨のマシュマロが投げられる Volt_Ltd. @volt_Ltd @hrakjyo みんな勘違いしてるけど、創作作品に「相場」という言葉は誤用です。何故なら同じ内容ではないから。「バトル漫画ならなんでもいい」という買い方をする人はいない。芸術は何千万円でもつけていい。値段付けまでが創作者の「ブランディング」でありやるべきことなんです。 2019-02-15 00:19:08 高村まみこ* @sakuyasayaka 一、同人誌の値段に文句を言ってはいけません。目に見える金額だけが掛かっている経費ではありません。 一、お高いと感じたらその同人誌は貴方とマッチングしな

    マシュマロテロで『同人誌の値段』が盛り上がる二次創作界隈。「その手口の悪質さ」が実際ヤバいとの指摘も
  • 同人誌クレーマーの件、マシュマロさんの対応がっょぃと話題に/『なお、当該案件につきましては既に多くのご報告がありましたので、送信者の個人を特定しうる情報に関しても調査済みです』

    くじょ @hrakjyo 友達に来たの、載せていって言われたので。 なんかもう言葉も無いんだけど…。 184p1500円ってぼったくりなんです? 私は別に思わないけど…。てかA5のの相場って、10p単価100円でないのかな。50pのは大抵500円ですよね。 100p越えたら値引かれると嬉しいけど、120p1200円でも気にしないよ。 pic.twitter.com/5IwBcw4bMu 2019-02-14 23:17:04

    同人誌クレーマーの件、マシュマロさんの対応がっょぃと話題に/『なお、当該案件につきましては既に多くのご報告がありましたので、送信者の個人を特定しうる情報に関しても調査済みです』
  • 立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この一件の幕引きは“前例”となる 5月24日、「人工知能学会全国大会」において発表された、立命館大学情報理工学部に所属する3人の研究者の論文が、議論を呼んでいる。なぜならその論文が、自作イラストやマンガを中心とするSNSpixiv(ピクシブ)に投稿された一般ユーザーの小説10作を分析材料として扱っていたからだ。これが多くのユーザーの反発を買い、現在はその論文PDFが非公開となっている。 「ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング」と題されたこの論文は、「猥褻表現」(論文中では「有害情報」とも表記されている)のフィルタリングを目的とした研究だ。 一方、この論文で研究対象とされたのは、性表現が多く含まれ、当初から作者が「R-18」(18歳未満閲覧禁止)にカテゴリーしていた小説だった(同時に、その多くは「二次創作」だ)。pixivでは閲覧制限の設定があり、デフォルト

    立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 一般人が絵師にお金を払って描いてもらう海外の文化、コミッションとは?【5/22更新】

    黒木わた @kurowata 日人の好きな絵描きさんに自分の絵を描いて貰うには、絵描きさんと仲良くなってリクエストするか、自分も描いて等価交換するくらいしかないが、海外ではcomissionといって金銭で依頼する文化がある。 これ、日で広まってもいいと思ってる。 2016-03-16 15:57:51 コミッションとは? 簡単に言えば、創作をする人が価格を提示してファンの依頼をつのり、金銭で個人の依頼を受けることです。 ファンの側から作家さんに依頼を持ちかけ、直接交渉することも日常的に行われています。 海外では様々なジャンルの作家さんがコミッションを行っており、取引する対象もモノクロイラスト、カラーイラスト漫画音楽、手芸、アクセサリー、立体造形、タトゥーなど、何でもあります。 イラストも、アニメ絵からリアル調イラスト、ファインアートと呼ばれる伝統的な絵画、現代芸術まで、さまざまな分

    一般人が絵師にお金を払って描いてもらう海外の文化、コミッションとは?【5/22更新】
  • 「事前の確認が大切!」ヤマトで『あんしんBOOTHパック』を使ってみたら?

    多くのクリエイターが自身の作品を販売する際に利用しているウェブサイト「BOOTH」が、ヤマト運輸と連携した『あんしんBOOTHパック』というサービスが注目を集めています。 ヤマト運輸とBOOTHがシステム連携したことで匿名での商品受渡し、宛名書きなしのかんたん発送が可能になりました。 さらに料金もおトクで便利な配送サービスです! BOOTH ーより引用 「BOOTH」の利用者限定のサービスではあるものの、個人情報を明かすことなく商品の受け渡しができるため、気になっている人も多いはず。しかし、「知らないサービスだからちょっと使いにくい」という漠然とした不安を持つ人もいるでしょう。 利用者が描いた体験レポに「参考になる!」の声 以前は、自身の作品を発送する際にヤマト運輸のメール便を利用していたというTwitterユーザーの伊月しゅん(@syun_ituki)さん。 しかし、2015年にサービス

    「事前の確認が大切!」ヤマトで『あんしんBOOTHパック』を使ってみたら?
    nekoana
    nekoana 2017/04/20
    あんしんBOOTHパック使ってみたいな
  • 同人誌印刷|同人誌印刷・オリジナルグッズ印刷のコミグラ

  • 昇華転写.com

    弊社より返信がない場合はお手数ですが、お電話(03-6416-3216)もしくはcontact@sighvex.jpへご連絡いただきますようお願いいたします。

  • 同人百迷走 第12話「同人誌の書店委託 初めてのイロハ」

    前回「仲良し同人サークルほど崩壊しやすい!?」 初回「おかえり僕のサブカルたち」 せっかくを作っても売れなければ制作を継続させ続けることは難しいです。 今までは制作についての考えを書いていきましたが、 今日は同人誌の委託販売についてのお話です。 イベントで同人作家と話していると書店委託や通販に抵抗がある方が 少なからずいるように思います。 たしかに自分のを第三者に預けることに不安を覚えることはあるかも知れません。 しかし委託書店や代行業者を上手に利用することは、 あなたの作品をより多くの人達に伝えるチャンスにもなるのです。 今回は委託のメリットや自分がわかるかぎりの各書店の特徴などを ざっくりと書きつつ販売についての考えをまとめていこうと思います。 Tweet 同人誌を買うための3つの方法 はじめに、お客さんの目線から同人誌を買う方法を考えていきます。 1 イベントで買う 2 通販/ダ

    同人百迷走 第12話「同人誌の書店委託 初めてのイロハ」
  • WAKE UP!!30th

    http://wakeup30th.untokosho.com/ I seem to vomit sand. A heart seems to stop. Tears seem to flow. Such words 当サイトは2014年10月12日(日)にCOMIC CITY SPARK9内にて 開催予定の「トランスフォーマー」シリーズのプチオンリーイベント 【WAKE UP!!30th】の告知及び情報提供サイトです。 当サイト及び企画は、個人同士によるファン企画であり、非公式・非営利なものとなります。 原作者様、公式出版社様、各関連会社とは一切関係ございません。 関係各所へのお問合せはご遠慮ください。 illust by:鈴木野ましろ様 [↑]

    WAKE UP!!30th
  • ひさかたの » 同人誌即売会での「おしながき」を工夫してみたポイント7個

    こんにちは。あめです。 もうすぐ冬コミ…前回新刊らしい新刊を作れなかったからなのか、私のサークルは落選しました。なのでこの冬は締め切りに追われることなく優雅に暮らしています。 みなさん、入稿はお済みですか? 新刊の入稿が果たせたら、次にサークルさんがやることは、告知用の「おしながき」作成ですよね。pixivや自分のブログに、頒布物の表紙や値段をまとめた物を載せる、あれです。当日大手のサークルさんに並んでると回覧されてくる、あれです。 私のサークルはそれはもうピコ手(=弱小)サークルなので、おしながきは回覧用ではなく、A4サイズにプリントアウトして100円ショップのフレームに入れてスペースに飾っています。 このおしながきをこだわって作成しているサークルさんも多くて、とっても可愛くまとめていたり、サークルや新刊の趣向に合わせたデザインにしてて、素敵ですよね。 というわけで、私がいままでw

    ひさかたの » 同人誌即売会での「おしながき」を工夫してみたポイント7個
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    nekoana
    nekoana 2014/06/20
    タダだったら何でも欲しい!と感じる分野ではないでしょうし。好きな作家さんの作品ほど「これを無料でいただくのは申し訳ないと思ってしまう・・・」という意見も見たことあります
  • 同人イベントで困ったこと まとめ

    @mrx728 困ったことかー 「サイト見てます!」って言って頂くのは嬉しいけどもできれば名乗ってほしいな、とかそれくらいかな。顔と名前覚えるのは得意だから次会ったときにもわかりやすいし。 2011-07-09 12:12:14

    同人イベントで困ったこと まとめ
    nekoana
    nekoana 2014/04/24
    最近だけど、サークル参加のときは名札つけるようにしました