タグ

2010年3月4日のブックマーク (15件)

  • 弓弦イズルの前向きオンライン - IS中文版発売差し押さえの件について

    私の目標の一つでもあったIS中文版ですが、 3/1現在その発売は無期停止としました。 理由は 「MF海外出版物担当者が原作者に無断で海外の出版社と契約し、  それを執行したため」 です。 これは私に印税振り込みが発生したために発覚したことであり、 私から言い出すまでMF編集部は 何一つ連絡をよこさない・謝罪をしない・誠意を見せない という対応を取ったため、発売を差し押さえました。 もしこのブログを海外出版社の方が見ていたら、 「あなたがたは悪くはない、しかし常識のない人間と契約をしたことが元凶だ」 とだけ言っておきます。 もし、今後出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。 内容を見て、私が直接判断します。 さて、そのMFに一人しかいない海外出版物担当者についてですが、 とても常識ある社会人とは思えない人間でした。 どう常識がないのか、以下に列挙していきます。 1.原作者了解が無いまま無断で

  • マーベラス新作『レッド シーズ プロファイル』のラスボス動画がヤバ過ぎて言葉が出ない : オレ的ゲーム速報@刃

    マーベラスエンターテイメントから3/11に発売されるホラーゲーム『レッド シーズ プロファイル』の ラスボス戦のゲームプレイ動画がアップされていました ※ネタバレ注意 レッド シーズ プロファイルとは 海外サイトIGNで総合評価2点というかつてない低評価を受けたゲームです プレイ動画を見たところバイオハザード4ライクなホラーシューティングゲームのようでした。 〜そんな『レッド シーズ プロファイル』のラスボスの動画です〜 『レッド シーズ プロファイル』ラスボス戦動画 ラスボス↓ ラスボスが巨大なおっさん 巨大なおっさんの攻撃方法その1(エネルギーウェーブ) まるでセガサターンを思い出すようなエフェクト! ※PS3&Xbox360のゲームです 巨大なおっさんの攻撃方法その2(口からエネルギー弾) ラスボスの攻撃が基この2つだけの模様! /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ /           \ /:

    マーベラス新作『レッド シーズ プロファイル』のラスボス動画がヤバ過ぎて言葉が出ない : オレ的ゲーム速報@刃
    nekomori
    nekomori 2010/03/04
    映画とかでよく見るアメリカ田舎のおっさん
  • Xbox360の「Shoot 1UP」が色々な意味で予想外だった件 - あたっく系

    pixiv直行便 ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntries 日はXbox360のインディーズゲーム「Shoot 1UP」の感想をま。 そういえば、Xbox360のインディーズゲームの感想は初めてですな。 この記事でのSHIGEさんの報告よりXbox360のインディーズゲームにて「Shoot 1UP」が配信された事を知りました。自分も以前紹介した身なので、これはダウンロードしなければ!と思い、早速製品版を落としてみましたよ。紹介した人間が落とさなきゃ、話にならないっつーことで… なお、以前の記事はこちらを参照のこと。 シンプルなタイトル画面。 以前の記事にも書いた通り、残機が全て表に出て戦うという珍しいタイプのシューティングです。 スタージャッカーみたいなものを想像していましたが、触ってみると、独特のス

  • ポテトルネード体験記 :: デイリーポータルZ

    お祭りやSAでみかけるかっこいいポテト。 「ポテトルネード」というあのべ物は、専用の「ポテトルネードカッター」という機械でカットした芋を揚げているらしい。 その仕掛け人の会社へおじゃまし、ポテトやその他の野菜を片っ端からくるくるしてきました。 (ほそいあや) ポテトルネード 私がこのポテトの存在を知ったのは、ほかでもない当デイリーポータルZのこの記事だった。 「くるくるポテトが作れない」 楽しそうな試みで何度も読んだ覚えがある。手動で成功しているのもすごい。 その後、そのくるくるポテトの機械「ポテトルネード」を作っているのは、創業100年以上の「平野製作所」であると知る。 (商品を分かりやすく解説した動画はこちら) いまではすっかり看板商品らしく、SAやお祭りなど色々な場所でポテトルネードを見かけるのはそのせいのようだ。 「ぜひ体験させてほしい」とお願いし、ショールームでポテトルネードを

    nekomori
    nekomori 2010/03/04
    正月の神田明神の出店とかにあったな
  • 牡蠣の食中毒について! 【広島かきかき鮮魚村】

    前回のノロウイルス被害は牡蠣の中毒ではなく 主に人から人へ感染する GII/4 という遺伝子型の ウイルス 感染が中心になっていました! 牡蠣の中毒の原因 日では小型球状ウイルス群SRSV(Small Round Structured Virus)とも呼ばれていたノロウイルスが 小腸で増殖する感染性胃腸炎を牡蠣の中毒と言っています。 潜伏時間は12~72時間(平均1~2日) 腹痛、吐き気、おう吐、下痢、発熱があります。 通常3日以内で回復します。 ノロウイルスは冬期(11月―3月)に多く発生し、ウィルスが牡蠣などの中腸腺に蓄積されています。牡蠣は海中においてエラで呼吸する時に、プランクトンと一緒にノロウイルスを吸い込み、中腸腺に運び込んでノロウイルスを蓄積すると考えられています。 ノロウイルスは牡蠣の中では増えません。つまり牡蠣 によるノロウイルス中毒防止には、牡蠣の鮮度は関係あ

    nekomori
    nekomori 2010/03/04
  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

  • Twitter Search — BackTweets

    Examples: http://www.backtweets.com, backtweets.com, @username, #hashtag, query

  • 自分流行通信 jhiblog : Google日本語入力は、一般のIMEでは変換が難しい単語に強い

  • SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    2月24日、衝撃的なニュースが流れました。SCE解散です。 「ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併」 ソニーは2月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワーク部門を4月1日付けで吸収合併すると発表した。ネットワーク事業の強化が目的と説明している。 まずSCEをSNEプラットフォームという名称に変更。ゲーム機やソフトの開発、販売部門については「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」という商号の新会社に承継する。その後、SNEプラットフォームをソニーが吸収合併する。 現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過に陥っている。今回の再編はこの債務の解消も狙ったものとみられる。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20409284,00.htm PS3が

    SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • Perl・PHP・Javaによるプログラミングサンプル集 − うるう年(閏年)判定を行う

    うるう年の定義は、次のとおりです。 基的に、4で割り切れる年は、うるう年である。 ただし、100で割り切れる年は、うるう年ではない。 ただし、400で割り切れる年は、うるう年である。 みなさん、暗記しておきましょうね!! (^ ^) $year = 2000; $ret = &is_leap_year($year); if($ret) {   print $year . "年は、うるう年です。\n"; } else {   print $year . "年は、うるう年ではありません。\n"; } $year = 2002; $ret = &is_leap_year($year); if($ret) {   print $year . "年は、うるう年です。\n"; } else {   print $year . "年は、うるう年ではありません。\n"

  • Zen-Codingでさらにコーディングを1.5倍くらい速くするためのカスタマイズ方法 - EC studio デザインブログ

    Zen-CodingでHTML/CSSコーディング作業の効率があがった人が増えてきたのではないかと思いますが、そこでさらにカスタマイズすることで効率化アップする方法を紹介します。 Zen-Codingではあらかじめ多くのHTML/CSSのショートコード、スニペットが登録されていますが、Zen-Codingを構成するファイルを少し修正するだけで、オリジナルのコードを登録することができます。 JavaScriptを触ることにはなりますが、JavaScriptを知らなくても大丈夫なぐらい簡単です。 zen_setting.jsに秘密がある Zen-Codingをダウンロードすると、対応アプリケーションごとのファイルをダウンロードすることができますが、そのダウンロードしたファイルの中にはzen_setting.jsというファイルが存在しています。 実はその中に、省略コードやスニペットがすべて書き込

  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

  • FACEs: FlashPlayer10.1でバグレポート

    「開発時にはクラッシュレポートみたいなのを表示して、エラーが出た状況を書き込んでもらえれば、ありがたい。そういうライブラリを誰か作ってほしい。」 などと、弊社のババが呟きました。 ローカルマシンでは正しく動作するのに、別マシンで動かしたら「ActionScriptエラーが発生しました」というポップアップ…。そんなエラーが発生したクライアントの動作環境が分かれば、環境依存するような問題を解決しやすくなります。 Flash Player 10.1からグローバルなエラー処理が可能となります。 つまり、クライアントで発生したエラー内容を記録する仕組みを実現できるようになりました。 今回は、この仕組みを AS3 + GAE/J(GoogleAppEngin for Java)を利用して簡単に構築してみようと思います。 ※開発には、FlashPlayer10.1 beta 3(2010/03/

  • 「萌え」と幼児性愛のあやうい関係。 - Something Orange

    今日もまたコメントの流用から入る。アニメの性描写にかんする記事についたコメントである。 しかし昔を思い出すと、お茶の間で観るアニメにおっぱいとパンツが多かった気がするんですけどね。今よりは。 『シティハンター』とかもあったわけですからねえ。でも、『シティハンター』よりもいまの萌えアニメのほうがやばい気がする。なんでだろ。 ようは性的なものが描かれていても、それが作品内だけで完結していればあまり問題はないということなのかな。作中で冴羽獠が性的に興奮することはOKでも、画面の外で視聴者が興奮するような内容はまずい、と。 アニメ絵のような未成熟なキャラクターに性的恋愛要素が絡むから⇒理解されない⇒気持ち悪い⇒排除のコンボなんだと思います。 シティーハンターだの少女マンガだのの「成熟している(ということになっている)男女恋愛・性」だと受け入れられる傾向にあります。 なんで前者が多くなってきたかと

    「萌え」と幼児性愛のあやうい関係。 - Something Orange
  • FirefoxのJavaScriptのエンジンが作り直しだそうです! - yukobaのブログ

    (注):以下、一部、推測で書いた部分が間違っていて、詳しくはコメント欄をご覧ください。詳細は、JaegerMonkey - MozillaWikiに書いてありました。 Mozillaのオフィシャルブログの記事、improving JavaScript performance with JägerMonkey – Mozilla Hacks – the Web developer blog、によると、Firefox のJavaScriptのエンジンをAppleのWebKitJavaScriptのエンジンをベースに作り直すそうです。僕が英語を読み間違えていないことを強く祈ります。名称は、JägerMonkeyと言うそうです。 元々、JavaScriptのJITコンパイラによる高速化は、FirefoxのTraceMonkeyから始まりました。まず、インタープリタで走らせてから、型を推測し、JI

    FirefoxのJavaScriptのエンジンが作り直しだそうです! - yukobaのブログ