タグ

2022年7月2日のブックマーク (2件)

  • FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法

    FirefoxでYoutubeを見続けるとどうなるか タスクマネージャを開いてFirefoxでYoutubeを見てみると、おかしいことがわかります。 動画を見ているだけなのにSSDへの書き込みが連続して発生するのです。 試しに後述のabout:configでbrowser.cache.disk.parent_directoryでキャッシュの位置をUSBメモリなどにしてみるとよくわかります。 またキャッシュされた内容はアドレスバーにabout:cacheと入力すると確認できます。 そしてわかったこと。 なんとFirefoxはYoutube動画をすべてディスクキャッシュとしてため込んでいるのです。 動画なんて何度も見ることは少ないのでキャッシュする意味は少ないはずです。 これではSSDの書き込みが延々と発生し、SSDの寿命に影響が出そうです。 Firefoxのキャッシュの仕組み アドレスバーに

    FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法
  • 戦前の歌舞伎座筋書、WEB上で公開

    戦前の歌舞伎座の筋書(劇場プログラム)を、WEB上で誰でも検索、閲覧できるシステムが1日、スタートした。演劇や映画の資料を所蔵する松竹大谷図書館(東京都中央区)の、戦前までの歌舞伎座の全筋書のデジタルアーカイブを公開。 これにより、明治22(1889)年の歌舞伎座開場から、戦前までの全筋書を、いつでもWEBで検索・閲覧できるようになった。日演劇研究に寄与するだけでなく、歌舞伎ファンも楽しめそうだ。 芝居番付検索閲覧システムの利用例同図書館は2020年度のクラウドファンディングにより、戦前までの歌舞伎座筋書約1180冊のデジタル撮影と、保存のための資金を調達。今回、そのデータを同図書館公式サイト内のデジタルアーカイブ「芝居番付検索閲覧システム」で公開した。 このシステムではこれまで、松竹大谷図書館所蔵の芝居番付(今でいうポスターやチラシ)をデジタル化して公開していたが、そこに今回、筋書や絵

    戦前の歌舞伎座筋書、WEB上で公開