タグ

ブックマーク / gamememo.com (2)

  • フランスのマジコン裁判で「DSはWindowsのように自由であるべき」と言われ任天堂が敗北

    先日、「任天堂が海外のマジコン関連の訴訟で敗北する」でお伝えした任天堂による、任天堂DSの拡張機器(いわゆるマジコン)関連の海外の裁判ですが、任天堂はまだ他にも海外で裁判を行っていたようで、その判決が新たに明らかになっています。 今回判決が明らかになった任天堂のマジコン関連の訴訟は、フランスのものです。 フランスの裁判所は、ニンテンドーDSはWindowsのように誰でも自由にアプリケーションを開発出来るようにするべきで、それを望む者を締め出すべきではないと述べ、任天堂の主張を却下し、事実上、マジコンの違法性を認定しなかったそうです。 任天堂の主張内容は詳しくは分かりませんが、却下理由から考えると、おそらく前述のスペインの裁判と同じようにニンテンドーDSの機能を拡張出来るのは任天堂だけであるというようなことを述べていたのではないかと思われます。 前述のスペインの裁判では、スペインという国の著

    フランスのマジコン裁判で「DSはWindowsのように自由であるべき」と言われ任天堂が敗北
  • Googleロゴに隠されたゼルダ伝説のトライフォースは偶然ではなかった

    先日「Googleのアースデイのロゴにトライフォースが隠されていた?」で、アースデイ用に作られたGoogleのロゴマークに、ゼルダの伝説シリーズでおなじみのトライフォースが描かれていたのではないかという情報をお伝えしました。 そのときは、ゼルダの伝説シリーズのトライフォースのようなものが、偶然写っていただけではないかと言われていましたが、どうやらGoogleは意図的にロゴにトライフォースを描いているようです。 まず、蛍光灯やラジオ、空中放電実験などで有名なニコラ・テスラ(Nikola Tesla)に関連した2009年7月10日のGoogleロゴ、 そして、数学者、物理学者、天文学者であるクリスティアーン・ホイヘンス(Christiaan Huygens)に関連した2009年のGoogleロゴ、 2008年の感謝祭のときのGoogleロゴ、 2008年のハロウィーンのときのGoogleロゴ、

    Googleロゴに隠されたゼルダ伝説のトライフォースは偶然ではなかった
  • 1