タグ

2009年12月5日のブックマーク (41件)

  • 「失業者は甘えすぎ」 「人手不足」社長の怒り

    テレビウォッチ>昨2008年の年末、ある場所が全国から注目を集めた。 東京・日比谷公園の「年越し派遣村」だ。6日間で500人以上が集まり、炊き出しなどが連日報道されていた。 あれから、1年。 次々辞めていく正社員 政府は支援策をスタートさせたが失業率は依然厳しい状況が続いている。09年10月末時点で、完全失業者数は344万人を超えるという。この状態はいつまで続くのか? ある地方の中小企業の社長さんに話を聴く機会があったので質問してみた。すると、失業者増加からもうひとつの日の姿が見えてくるような気がした。 清掃業を営む社長は、派遣切りにあった人たちに向かって、こう言いたいという。 「派遣村に行かないで、社員寮の設備があるウチに来てどうぞ働いてください!」と。 社長はある問題を抱えていた。それは働き手が少なく事業を拡大できないというジレンマ。そこで、絶えず求人広告を出しているのだが面接の際

    「失業者は甘えすぎ」 「人手不足」社長の怒り
  • 往年の碓氷峠越え「能登」引退へ: 鉄板 : 人 遊 食 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    丸い鼻の形をしたボンネット型の先頭車両が愛らしい。「489系」だけで編成する夜行急行「能登」(金沢―上野)。かつて屈指の難所として知られた旧信越線の碓氷(うすい)峠を上り下りした。長野新幹線開通で碓氷峠を挟む横川(群馬県)―軽井沢(長野県)間が廃線となり、1997年からは上越線経由に変更。峠越えはなくなったが、来年3月、JR西日のダイヤ改正で定期列車から姿を消す。 両駅間には、旧国鉄で最も急な66・7パーミル(1000メートルで66・7メートルの高低差)の勾配(こうばい)があった。その対策のための電車として開発されたのが489系だ。峠越えで補機の電気機関車を連結し、機関車側からノッチやブレーキを操作する協調運転を行っていた。 運転台には今でも協調運転への切り替えに使う“横軽(横川―軽井沢)スイッチ”が残っている。 JR西によると、1両を女性専用のレディースカーとするなど乗客増を図ってきた

  • 顔文字辞書の追加でGoogle日本語入力を完全ネット仕様に :教えて君.net

    ウェブのデータを取得して高精度な文字変換を可能にする「Google日本語入力」。漫画やアニメのキャラ名、名台詞から業界のマイナーな専門用語まで対応する、驚くべき変換精度が話題となっているが、顔文字は変換候補には一切表示されない。そこで、顔文字辞書をGoogle文字変換に登録してみよう。 Google日本語入力Googleの検索情報から変換候補を取得しているので、ネットでよく使われている言葉の変換には極めて強い。しかし、顔文字だけはどういうわけか一切登録されていないのだ。そこでGoogle日本語入力に顔文字を登録してみよう。登録手順で注意すべきところは、「品詞」をGoogle日本語入力が対応している「名詞」に変えておくことと、「エンコード」の設定を「Shift JIS」にしておくことだ。 ■ Google日本語入力に顔文字を追加する MatsuConなど顔文字の辞書データを配布しているサ

  • サイト内リンクでページ遷移するAjaxサイトの作り方 – creamu

    yensdesignというサイトで、サイト内リンクでページ遷移するAjaxサイトの作り方が公開されています。 ↑がナビゲーションになっていて、クリックすると、「#home」や「#tutorials」という形でパラメータがついて、ページ遷移します。 リロードが必要ないので、ページ移動がスムーズで気持ちいいですね。 デモは以下から。 Try the tutorial! XHTMLCSSJavaScriptソースが載っているので、一度見てみてください。 Creating AJAX websites based on anchor navigation Amebaとロクナナのイベントが発表されました。友人がイベントに興味を持っていたので、以前打ち合わせにきてもらったのです。その後実現に至ったようでうれしいですね。 名村くんと浦野くんも出ますね。興味のある方はぜひ!12/8正午から申し込み開始と

  • フランスのマジコン裁判で「DSはWindowsのように自由であるべき」と言われ任天堂が敗北

    先日、「任天堂が海外のマジコン関連の訴訟で敗北する」でお伝えした任天堂による、任天堂DSの拡張機器(いわゆるマジコン)関連の海外の裁判ですが、任天堂はまだ他にも海外で裁判を行っていたようで、その判決が新たに明らかになっています。 今回判決が明らかになった任天堂のマジコン関連の訴訟は、フランスのものです。 フランスの裁判所は、ニンテンドーDSはWindowsのように誰でも自由にアプリケーションを開発出来るようにするべきで、それを望む者を締め出すべきではないと述べ、任天堂の主張を却下し、事実上、マジコンの違法性を認定しなかったそうです。 任天堂の主張内容は詳しくは分かりませんが、却下理由から考えると、おそらく前述のスペインの裁判と同じようにニンテンドーDSの機能を拡張出来るのは任天堂だけであるというようなことを述べていたのではないかと思われます。 前述のスペインの裁判では、スペインという国の著

    フランスのマジコン裁判で「DSはWindowsのように自由であるべき」と言われ任天堂が敗北
  • メモリ破壊の現場を見つけるTips - I am Cruby!

    RubyAdventJP, GC, Ruby(この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの4日目です。前日はmrknさんでした) 健全なるRubyistであれば、RubyのGCをいじることが週に一度はあるでしょう。そのときに困るのが、GCをいじってしまったことによるバグの修正です。GCをいじるというのは想像以上に難しく、少しでも書き間違えるとメモリ破壊が発生します。そのときに使えるTipsをこの記事で書くことにします。 みなさんご存じの通り、メモリ破壊というのは原因を特定するのが困難です。これは問題が発覚する場所とメモリ破壊が起こった現場が位置的に遠いことに起因しています。偉大なるハッカーのまつもとさんですら、その発見は困難です。 [ruby-dev:38628] Re: [BUG: trunk] called on terminated objec

  • サポートエンジニアが経験から語る、論理的文章によるコミュニケーションのススメ

    俺はこれまで一貫してIT業界エンジニアとしてのキャリアを進んできたのだが、これまでのキャリアでもう一つ一貫していることがある。それは、ずっとサポートエンジニアであるということだ。実はサポート職というのはかなり論理的なコミュニケーションを必要とする職種であり、如何に論理的な文章を上手に書くかということが、如何に良い仕事をするか(短い時間で成果=顧客満足度を得られるか)ということに繋がるという側面がある。(もちろん高い技術力が必要なのは言うまでもないが。)サポートエンジニアはメールや報告書という形で日々論理的な文章を書かなければならないので、サポートの経験を重ねることによって論理的にコミュニケーションをする能力というのは徐々に磨かれよう。しかし、論理的にコミュニケーションをするというのは意外と皆出来ているようで出来ていないし、筋が悪いといつまで経っても身につかないこともあり、上手にお客さんを

    サポートエンジニアが経験から語る、論理的文章によるコミュニケーションのススメ
  • 山田 (@yamacane) | Twitter

    山田 (@yamacane) | Twitter
  • Fluxbuntu Home

  • チェルノブイリ原発に旅行で行ってきたけど何か質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:19:02.67 ID:Tota40/N0 今年の5月頃、チェルノブイリ原発、封鎖された街などを 旅行してきました。(現地旅行代理店経由)何か質問ある? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:19:55.56 ID:BbdAnP0I0 被爆乙 >> そこまで被爆してないから大丈夫w 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:20:27.47 ID:XQYitwVk0 旅行前に保険とか加入させられた? >>7 保険はあった。ただし、普通の保険で、チェルノブイリ入る前に、 書類提出するんだけど、放射能の影響とか後日影響があっても 一切の請求、保険適用申請は出せないことになっている。 なので普通の旅行

  • レコメンドエンジン関連企業|SBIホットグラインズ

    セマンティック技術というのは広い意味を持った概念であり、その中の一つに「レコメンド」も含まれます。レコメンドとは、大量の情報の中からユーザーが関心の強そうな情報を推奨する機能のことです。特に弊社の商品特性はレコメンド的要素を多分に持っているため、レコメンドエンジンを提供している企業の現状について簡単ではありますが調べてみました。 以下、「会社名 : 商品概要 : 商品価格」の順に記載していきます。 ■SBIベリトランス ・既存取引先ECサイトとの関係を活かした営業力及びECサイト向けレコメンドに強み ・初期20万円+月額15万円+実費(共用サーバープラン) ■ALBERT ・行動履歴、対話型、曖昧検索、感性検索、見た目検索、ソーシャルゲーム型など様々な切り口でのレコメンド商品を用意 ・初期20万円+月額10万円(行動履歴型の場合) ■ホットリンク ・Eコマース、モバイル、

  • 家賃滞納について思うところいろいろ - 不動産屋のラノベ読み

    twitterでこういう発言を見つけて、何をバカなことを、と煽り気味にRTしたところ。 T_akagi人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。住居を商いに利用するということは、そうした規制を含む商行為になることは必然。家賃を滞納されて困る程度なら賃貸住宅なんて営むべきではない。lhankor_mhy医療費を滞納されて困る人は医者を開業してはいけません、とか? RT @T_akagi: 人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。 ... 家賃を滞納されて困る程度なら賃貸住宅なんて営むべきではない。lhankor_mhy正直、めちゃめちゃ規制されてますけどね、現段階でも。これ以上の保護は国の役割かと。 RT @T_akagi: 人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。 ... 家賃を滞納さ

  • 政治的に正しいソーシャルWeb開発に必要な想像力と多様性 - 雑種路線でいこう

    mixi同級生を始めたのだが登録で戸惑い、多様な経歴への配慮に欠けていることに驚いた。学校を留年や中退した場合の入力方法が分からないし、あらかじめ用意されていた部活しか登録できず、在籍当時にあった学科が表示されない。きっと開発者は学校を転校も留年も中退もしたことがなく、出身校や学部が廃止や名称変更になった経験もないのだろうか。 わたしは中学で留年したので卒業は1993年だが、入学時の学年での同級生が探す場合の便宜を考えて来の学年である1992年で登録した。後から経歴詐称になってはまずいと考え直して変更しようとしたが、記述を変更できない上に消去すると180日間は再登録できないという。高校も1994年に中退したが、指示に従って登録すると1995年卒業とされてしまった。卒業年ではなく入学年や在籍期間なり嘘のない内容で入力できないものか。転校やら留学で複数の学校にいた人々も少なからずいるはずだが

    政治的に正しいソーシャルWeb開発に必要な想像力と多様性 - 雑種路線でいこう
  • 自分のサイトで配布しているアドオンを AMO に登録する « Mozilla Developer Street (modest)

    Mozilla Add-ons Blog で伝えられているとおり、 Add-ons for Firefox のサイト(以下AMO)に、自分のサイトで配布しているアドオンを登録することができるようになりました。 どういう意味かといいますと、 通常 AMO にアドオンを登録するには、アドオンのファイルをアップロードして承認を得てようやく公開という手順を踏む必要がありますが、今後は新たに、アドオンの配布は自分のサイトで行いつつも紹介ページのみを AMO に掲載するという運用が可能となったということです。 新しい方式で登録したアドオンは、通常のアドオンと同様に紹介ページにスクリーンショットを掲載したり、レビューやタグ付け、コレクションへの追加などもできます。逆に、インストーラのファイルを AMO 上に置いたり、バージョン情報を更新したりすることはできません。また、アドオンマネージャから検索すること

    自分のサイトで配布しているアドオンを AMO に登録する « Mozilla Developer Street (modest)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • 常識破りのFlashサイト「Wonderwall」が素晴らしい件:phpspot開発日誌

    Flashでデザインされたサイト「Wonderwall」が素晴らしいです。 ちょっと前にリリースされたサイトみたいなのですが、サイトだけどこんなやり方があったのか…という驚きのサイトです。 一見普通のサイト、のように見えますが・・・。 マウスカーソルを合わせると表現しづらいのですが、3Dでグニャーってなります。 触っているだけで、おもしろくてつい全部見てしまいそう。 中村勇吾さんの tha ltd によるサイトデザインのようです。 以下のリンクを参照してください。 Wonderwall

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • キャリア別にユーザーエージェントで振り分ける方法

    最近ちょっと書くことの多いモバイル構築ネタをまたひとつ。 今回はアクセスしてきた端末をキャリアごとに振り分ける方法について。 ケータイサイトの場合、大枠としてはdocomo、au、SoftBank Mobileという3キャリアの端末からアクセスされることになります。 そもそもキャリアの技術仕様の違いもあり、各キャリアそれぞれ別にサイトの構築を行うのが通例で、その為キャリアごとに振り分ける必要があります。 とは言え、最近ではXHTMLによる3キャリア1ソースでの構築というのも珍しくはありません。そうした状況もあって、先日はDOCTYPE宣言について書いたりしたわけですが、サイト構築の目的やサイトジャンルなどによって、キャリア別にサイト構築を行う必要もあったりします。 それにキャリア公式サイトの場合は、基的に3キャリア別に構築するのが当たり前ですしね。 で、どうやってキャリア別に端末を振り分

    キャリア別にユーザーエージェントで振り分ける方法
  • NHKの失われた20年 : 池田信夫 blog

    2009年12月04日13:27 カテゴリメディア NHKの失われた20年 NHKオンデマンドが、サービス開始から1年たって140万アクセスと低迷している。これはBBCのiPlayerが1日1000万ページビューを超えるのに比べるべくもないばかりか、当ブログの1ヶ月のアクセスにも及ばない。 こういうことになった原因は、簡単である。経営陣がネット配信を気でやるつもりがないからだ。ネット配信の話は5年以上前からあり、当初はマイクロソフトがウィンドウズのアプリケーションとして、丸抱えで「NHKオンデマンド」(この名前はそのときできた)のシステムを構築した。ところが当時の責任者がWindows Expoでこのプロモーションをやったところ、理事会で「公共放送がマイクロソフトのアプリケーションになるのはけしからん」と問題になり、この構想は立ち消えになってしまった。 その後はオンライン配信するめどが立

    NHKの失われた20年 : 池田信夫 blog
    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • マイケル・ムーアに暴かれた日本の真実

    先日、マイケル・ムーア監督最新作『キャピタリズム - マネーは踊る -』の試写会に行ってきました。 ムーア独特の、ほとんどMTVみたいな、めまぐるしい速度で展開される映像のマッシュアップとコラージュ、複数人のインタビューを短く切り刻んで再構成し、物事をマルチタスクで多角的に見せていく手法。 そしてユーモアのセンスとエンタティメント性。 政治風刺という、つまならく難しくなりがちなジャンルなのに、まったく飽きずに最後まで観賞できます。お見事! 僕の最も尊敬するコラムニストのマイク・ロイコのようだと思いました。 内容も、「なぜ1%の人々が富を独占し、一方で多くの人が働けど報われず、仕事や家を失わなくちゃいけないんだ。おかしいじゃないか」と、行きすぎた資主義そのものを批判する、今までのムーア作品の集大成のようなテーマ。 少しでも政治や社会に興味がある人は必見でございますよ。オススメです。来年の1

    マイケル・ムーアに暴かれた日本の真実
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「CanYouSeeMe.org」でファイアウォールのオープンポートをチェック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「CanYouSeeMe.org」でファイアウォールのオープンポートをチェック | ライフハッカー・ジャパン
  • そろそろ「独立家電師」がいてもいい | おごちゃんの雑文

    先週の日曜日に、「電子工作コンテスト」なるものに行って来た。 電子工作コンテスト2009 あまりイベントには出掛けないんだけど、審査員とゆーことで呼ばれたわけ。まぁ詳細は件のサイトで。 そこで出品した人達といろいろ話してて思ったのが表題のこと。 この中で「審査員特別賞」なるものになった、MP3プレイヤがある。 Rev8.0 【有機ELディスプレイ付きインナーイヤープレーヤ】 実は投票の時に私はこれに凄く低い評価をつけていた。と言うのも、 あまりに完成度が高過ぎて逆につまらん と思ったからだ。それくらい完成度が高い。 こういったものはあまりに完成度が高いと、市販の商品と同じになってしまう。つまり、家電屋で売っているレベルとの比較になってしまう。そうなると、単に「ちっちゃいMP3プレイヤ」とゆーことで、下手すりゃ1000円くらいで売ってる… ってことになってしまう。そういったレベルで見れば、「

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自宅で Mac Book Air を使い始めた当初、一番イライラしていたのが「ブラウザの読み込みが遅い」という問題で、それを解決してくれていたのは dolipo というプロキシソフトでした。 ウェブを閲覧するときに「・・・のアドレスを解決しています」とブラウザのステータスバーに出るのですが、dolipo を使っている場合はそのメッセージの表示時間が短く、使っていない場合はすごく長く表示されていました。 なので、ボトルネックになっていたのは DNS ルックアップのところなんだろうなぁと思っていたのです。 そんな DNS ルックアップが遅いという問題を強力に解決してくれるのが、 Google Public DNS です。 早速 DNS サーバーのアドレスに「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を設定して、dolipo を切って接続してみたところ、まるで dolipo を使ってるかのような速さに

    dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • 伊集院光 on Twitter: "もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」という本をご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。"

    もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」というをご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。

    伊集院光 on Twitter: "もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」という本をご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。"
  • 安野モヨコ庵野秀明を語る: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    エヴァ・破を見てから関連するネットや雑誌などを読みあさっておりますが、どうも庵野監督は結婚したからこそこのような作品を作ったというような意見が散見されるので(例えばマリ・イラストリアス=安野モヨコ説など)安野モヨコインタビューを引っ張り出して書きおこしてみる。 阿川佐和子 ご主人とはどうやって知り合ったんですか? 安野モヨコ 同じ年に、私が「ハッピー・マニア」を描いてて、彼の「新世紀エヴァンゲリオン」も凄い人気で。会う前から業界で「Wアンノ」と言われていたんですね。で、共通の知り合いが何人かいたので会ったんですけど、最初は「なんだ、この人」と思ってて。 阿川 どういうとこが? 安野 まず全然喋らないんですよ。で、みんなで飲んで大勢でうちに来る流れになって。私が飼ってた犬がすごい人見知りな子なのに、なぜか庵野監督に乗っかっていったんです。そうしたら、邪魔くさいから足でポンポンって蹴ったんです

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第262回 アニメファンが浅倉南を苦手な理由

    作品としてのアニメ『タッチ』の話は前回でおしまい。今日と明日は、ちょっと別の目線からの話だ。今回は「どうしてアニメファンは『タッチ』が苦手なのか」について書きたい。偏見や思い込みで、アニメファンについて書く事になってしまうかもしれないけれど、一度触れておきたかった。この場合は、アニメファンというよりは、アニメオタクと表記するべきかもしれない。以下に書く「アニメファン」とは、アニメを好んで観る人達の中でも、コアな人達の事だ。 勿論、放映当時、アニメファンの中に『タッチ』が好きだった人達はいた。ではあるけれど、世間的にあれほどの人気作だった事を考えると、その数は決して多くはなかった。放映後もあの作品に執着し続けたアニメファンとなると、さらに少ないと思う。思い返してみると、自分の周りにも『タッチ』が好きだという人間はあまりいなかった。 ここはアニメファンが『タッチ』が苦手だったという事にして、

  • インタラクティブでアニメーションするグラフが描けるJSライブラリ「Highcharts」:phpspot開発日誌

    インタラクティブでアニメーションするグラフが描けるJSライブラリ「Highcharts」が公開されています。 マウスが上に乗るとポップアップしてヒントが出るようなグラフもこのJSライブラリで描画できます。 デモページでは、実に多数のサンプルグラフを見ることが出来ます。 それにしてもJSなのに描画するグラフが滑らかでいいですね。 以下のエントリを参照してください。 Highcharts - Interactive JavaScript charts for your webpage 関連エントリ JavaScriptだけでさまざまなグラフを描画できる高機能ライブラリ『HighCharts』 - IDEA*IDEA

  • Google マップで新幹線の時刻表が見られるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google マップで新幹線の時刻表が見られるようになりました
  • DTI Looking Glass

    DTI Looking Glass [IPv4] DTI Looking Glass [IPv6] IPv4 AboveNet - http://lg.above.net/ ACES - http://www.aces.com/aces/LOOKING.HTML ACOnet - http://www.aco.net/lookingglass/lg.html AMS-IX - http://www.ams-ix.net/cgi-bin/lg BELNET - http://www.belnet.be/cgi-bin/lg/ BORANet - http://looking-glass.bora.net/index.html BroadBand Tower - http://lg01.colo01.bbtower.ad.jp/ Broadwing - http://lg.

  • ウノウラボ Unoh Labs: 2009年版Python開発環境を整えよう

    なでしこの作者じゃない方のsakatokuです。 以前書いた「Python開発環境を整えよう」という記事からだいぶ時間が経ってしまったので、内容を更新したいなぁと思っていたのですが、ようやくその機会が来ました。 virtualenvで開発環境をつくる 開発環境をつくるにあたって次のような問題が生じると思います。 root権限がないためにインストールしたいライブラリが使えない 新しいライブラリをインストールしたり、既存のライブラリをアップグレードすることで、既に動いているアプリケーションを壊したくない 複数のバージョンのPythonを使って開発、テストを行いたい 自作したPythonパッケージのインストールのテストを行いたい 以前の記事ではvirtual-pythonという解決策を紹介しましたが、現在ではvirtualenvというツールが広く使われるようになってきています。 virtuale

  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しすぎる立ち食いそば巡り

    すぐにべることができて安い、それが立ちいそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ちいそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ちいそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ちいそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。

    nekomori
    nekomori 2009/12/05
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • 伊集院光「マリオ、面白いは面白いですけど40点満点は、ものすごくハテナですよ。」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ゲーム好きで有名な伊集院光さんがtwitterで『New スーパーマリオブラザーズ Wii』が ファミ通のクロスレビューで満点だったことにコメントしてるようです。 伊集院光twitter ビビらずに言いますが、マリオ、面白いは面白いですけど40点満点は、 ものすごくハテナですよ。個人的には。http://twitter.com/HikaruIjuin/status/6344175574 おまけ:東京ゲームショウで 「日ゲーム大賞2009」の発表授与式の司会をする伊集院光 http://www.4gamer.net/games/085/G008587/20090924087/ ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ |       (__人__)    | .       /     ∩ノ ⊃  / (  \ / _ノ |  | .       \

    伊集院光「マリオ、面白いは面白いですけど40点満点は、ものすごくハテナですよ。」 : オレ的ゲーム速報@刃