タグ

ブックマーク / dictionary.sanseido-publ.co.jp (4)

  • 投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」

    辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語 2016」。 今回の応募総数はのべ2,834語(異なり1,182語)となりました。 たくさんのご応募をくださり、誠にありがとうございました。 これらの投稿を対象に、一語一語、辞書編纂のプロである選考委員が厳正に審査し、「今年の新語 2016」ベスト10を選定しました。 以下に「今年の新語 2016」ベスト10を発表いたします。 ベスト10に選ばれた新語には、三省堂の辞書を編む人が「国語辞典風味」の語釈(語の解釈・説明)をつけました。 辞書に載るかもしれない「今年の新語 2016」の切り口と面白さをお楽しみください。 2位 エモい 『新明解国語辞典』風 エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 3位 ゲスい 『三省堂国語辞典』風 げす・い[ゲ

    投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」
  • 人名用漢字の新字旧字:「灯」と「燈」

    新字の「灯」は常用漢字なので、子供の名づけに使えます。旧字の「燈」は人名用漢字なので、子供の名づけに使えます。つまり、「灯」も「燈」も出生届に書いてOK。でも、新字の「灯」が子供の名づけに使えるようになるまでには、長い時間が必要だったのです。 昭和21年4月27日、国語審議会は、常用漢字表を審議していました。この常用漢字表は、標準漢字表再検討に関する主査委員会が国語審議会に提出したもので、旧字の「燈」を含む1295字を収録していました。この常用漢字表に対し、国語審議会は5月8日の総会で、さらなる検討を要する、と判断しました。それにともない、昭和21年6月4日、常用漢字に関する主査委員会が発足しました。 常用漢字に関する主査委員会は、昭和21年8月27日の委員会で、常用漢字表の簡易字体について議論をおこなっています。文部省教科書局国語課は、この日、「燈」に対する簡易字体として「灯」を提案した

    人名用漢字の新字旧字:「灯」と「燈」
  • 第29回「真」と「眞」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    旧字の「眞」は人名用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。新字の「真」は常用漢字なので、やはり子供の名づけに使うことができます。つまり、「真」も「眞」も出生届に書いてOK。でも、旧字の「眞」には、かなりヤヤコシイ歴史があるのです。 昭和17年6月17日に国語審議会が答申した標準漢字表には、旧字の「眞」が収録されていました。昭和21年11月16日に内閣告示された当用漢字表では、標準漢字表とほぼ同じ字体の「眞」が官報に掲載されました。そして、昭和23年1月1日に施行された戸籍法施行規則は、子供の名づけに使える漢字を当用漢字表1850字に制限しました。したがってこの時点では、旧字の「眞」は出生届に書いてOKだったのですが、新字の「真」はダメでした。昭和24年4月28日、当用漢字字体表が内閣告示され、新字の「真」が当用漢字になりました。これを受けて法務府民事局は、当用漢字表に加えて当用漢字

  • 第20回「学」と「學」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    新字の「学」は常用漢字なので子供の名づけに使えるのですが、旧字の「學」は子供の名づけに使えません。「学」は出生届に書いてOKだけど、「學」はダメ。実は、旧字の「學」は、何度か人名用漢字になれそうなチャンスがあったのに、そのたびにうまくいかない、という不幸な漢字なのです。 昭和17年6月17日に国語審議会が答申した標準漢字表では、旧字の「學」が収録されていて、直後にカッコ書きで新字の「学」が添えられていました。つまり「學(学)」となっていたわけです。ところが、昭和21年11月5日に国語審議会が答申した当用漢字表では、新字の「学」が収録されていて、直後にカッコ書きで旧字の「學」が添えられていました。つまり「学(學)」となっていたのです。翌週11月16日に当用漢字表は内閣告示され、新字の「学」は当用漢字になりました。昭和23年1月1日に戸籍法が改正され、子供の名づけに使える漢字が、この時点での当

    第20回「学」と「學」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
  • 1