タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (3)

  • 今日は何の日 7月17日は東京の日

    1868(慶応4)年のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰(とうけい)」に改称されました。 亰の字は京の俗字で昭和初期までこの字が使われていたそうです。 ところで、Wikipediaによるとこの東京という街が実際には存在しないらしいのです。 「東京は東京都内にある、日の政府の施設が置かれる都市である。都市と言っても、行政上、東京と言う名称の都市は無く、東京特別区を指す便宜上の名称である。」 大阪都構想で大阪府と大阪市の関係が云々された際、東京市がないことを改めて思い至ったほど、 当たり前すぎて考えたこともなかったけれど、かなり特殊な都市の位置づけです。 東京は、政府の施設があるだけでなく、皇居とその関連施設があるおかげで緑豊かな景観を保っています。 明治神宮の森は100年かけて自然林に育ち、あちこちにきれいに手入れされた恩賜公園があります。 一方で、スカイツリーや新宿の高層ビル街

    今日は何の日 7月17日は東京の日
  • 日本初、自分の骨で作る骨ネジ誕生のプロセス第2回

    患者自らの骨を使って骨ネジを作り、そのネジを使って治療する。従来行なわれていた金属ネジを使った手術に比べれば、手術が一度で済み、ネジ代も不要。患者さんに画期的なメリットをもたらす骨ネジは、どうやって開発されたのか。島根大学医学部・内尾教授のグループによる開発プロセスを紹介する。 第2回「一難去ってまた一難」 ■ネジをどこで作るのか 「まず手術室の中でネジを作ることができるかどうか。これが勝負のカギでした」 患者の骨からピーナッツ大の骨を取ってきてネジを作る。ということは、ネジ作りは患者が手術室に入ってからの作業となるわけだ。仮に骨を取るためだけに手術をするなら、結局二回手術をしなければならないことになる。 「だから麻酔をかけて骨を削り、直ちにネジを作って、手術に使う。手際の良さが必要なのはもちろんですが、どんな機械を使ってネジを作るのかも極めて重要なポイントなのです」 手作業でネジを作るわ

    日本初、自分の骨で作る骨ネジ誕生のプロセス第2回
  • 爆笑レッドシアターにあって、爆笑レッドカーペットにないもの。

    2009.09.15 組織・人材 爆笑レッドシアターにあって、爆笑レッドカーペットにないもの。 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 いつしか「エンタの神様」も「爆笑レッドカーペット」も見なくなった。我が家の子供たちの話題といえば『爆笑レッドシアター』である。視聴率の伸びを見る限り、、、どうも、その傾向は、全国区のようだ。何が面白いのか考えていくと・・・そこにはあるべき組織論が見えてくる。 『爆笑レッドシアター』は、フジテレビ系列で毎週水曜日の22:00 - 22:54に放送されているバラエティ番組である。ショートネタ”で大ブレイクした「爆笑レッドカーペット」で活躍する人気芸人達が、毎回用意された3つのシチュエーションの中から1つを選択し、コントネタを披露する番組である。 人気の目安して、直近の視聴率を見比べてみる。 9月12日放送・・・

    爆笑レッドシアターにあって、爆笑レッドカーペットにないもの。
  • 1