タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (4)

  • キングジムの新製品、家中どこにでも置ける有孔ボード!? これは絶対便利じゃん… | ROOMIE(ルーミー)

    「見せる収納」の鉄板、有孔ボード。 スペースも取らないし、使いたいときにすぐ手に取れるのでとっても便利なんですよね〜。 DIY好きな人の中には、自宅にこれを取り付けたよ! という方も少なくないのでは? でも、これをいざ取り付けるとなると結構面倒……。 持ち運べる有孔ボード そんな問題を解決してくれるアイテムが、キングジムから登場するみたいです。 キングジムの新製品「PEGGY」は、なんと持ち運べる有孔ボード! これならわざわざ取り付ける必要もなく、必要なところに持ち運んで使うことができる……。 そういえば、有孔ボードって必ずしも壁や柱にくっついている必要は無いのかもしれないな……と気付かされたアイデア商品。 これはかなり便利アイテムな予感がしますね……! 汎用性の高さよ… 有孔ボードと同じく、別売りで手に入るさまざまなアイテムと組み合わせることで、かなり汎用性高く使えちゃうんです。 ペンス

    キングジムの新製品、家中どこにでも置ける有孔ボード!? これは絶対便利じゃん… | ROOMIE(ルーミー)
  • 日本技術の結晶! 超絶クールなフラットキーボード | ROOMIE(ルーミー)

    しびれる位かっこいいです、これ。 長野県に社を置く、ミネベア株式会社が開発したフラットキーボード、「COOL LEAF」は、キートップが全く無く、全面フラット。 導光板式バックライトを採用し、鏡面パネルに文字が浮かび上がってくるんです。 スマートすぎるこのデザインは、まさにクール以外の何ものでもないのではないでしょうか。 気になるのはタッチの感度などの実際の使い心地ですが、 見るたびにそんなの忘れて「ニヤリ」としちゃいそうなカッコよさです。 持ってるだけで、自分がワンランクアップした気分にさせてくれそうですよね。 [COOL LEAF via Fancy]

  • 調理、保存、加熱、食卓へ。1つの器で効率を上げる新しい方法 | ROOMIE(ルーミー)

    料理を器に入れますよね。そのまま冷凍保存しておきたいですよね。それをレンジで加熱して、できればそのまま卓に出したいですよね。 そんな一連の流れを1つの器でできたら、アイテム数も少なくなりますし、器を移し替える必要もなくとても効率的です。 鳴海製陶株式会社から9月14日に正式発売される、「OSORO(オソロ)」シリーズであれば、それができそうです! なかなかすごい器が登場ですよ。 プロモーション動画をご覧いただけばイメージがわくと思いますが、注目すべきは「ラップをしなくていい」というポイント。シリコンのふたをキュッと押し込んで空気を出して器に密着させることができて、そのままレンジへ。これは楽です。シリコンコネクターで2枚の器を組み合わせて使うことも。 すっきり重ねられるので収納にも優れていますし、-40~220度という耐熱性能ですから冷凍保存もOKです。しかも、軽い! 優れものです。

  • ビールを注ぐと富士山が浮かび上がる「富士山グラス」 | ROOMIE(ルーミー)

    ビールを注ぐとそこに現れたのは、頂に雪をまとい、神々しく黄金の輝きを放つ富士山ではありませんか! このなんとも気高くおめでたい感満載の「富士山グラス」ですが、そもそもは東京ミッドタウン開催のデザインコンペ「Tokyo Midtown Award」の2008年・審査員特別賞を受賞した作品が、ハンドメイドのデザイン性高いガラスメーカー「スガハラ」によって商品化されたもの。 受賞時の作品名は「富岳百九十三景」とのことですが、元祖「富岳三十六景」からすると、単純計算で157ほど多い勘定に。これは一体!? ……答えは、受賞者・鈴木啓太さんのコメントにありました。 「グラスに、日の象徴ともいえる富士山の姿を重ねました。 世界各国の様々な飲み物が注がれると、金色に光り輝く富士や、朝日に染まった赤富士、緑や雪に覆われた優美な富士など、様々な表情の富士が現れます。 葛飾北斎は浮世絵で「冨嶽三十六景」を描き

  • 1