タグ

ActionScriptに関するnekomoriのブックマーク (52)

  • 馬鹿全 - AS3 での Embed の話

    最近 FlashDevelop の話題しか書いてなかったのでちょっと違う話題を。 Embed について書くといったら意外と Twitter で反応があったので驚いた。 Embed は謎が多いとか、どうなってるの?などの疑問もあった。 今回は主に SWF や、Sound の Embed について実験結果などを元に書いていこうと思う。 Embed の基から書こうと思ったが、Embed って何?という人が見てもなんのこっちゃ? ってことになりそうなのでそのあたりは省くことにする。 ※ ということを書いてから気づき30分近くを無駄にしたorz 詳細は以下から。 まずは SWF の Embed についての話。 以前こんな記事を書いた。 Flex と Flash CS3 の ハイブリッド SWF について (http://blog.bk-zen.com/2007/12/27/46/)

  • シンプルなActionScript3で出来たコンタクトフォーム:phpspot開発日誌

    Simple AS3 Contact Form Using PHP - Flashtuts+ シンプルなActionScript3で出来たコンタクトフォームのソースが公開されています サーバ側はPHPで出来ています。 仮に、ActionScript3 でフォームを書くことになった場合もこのサンプルがあれば素早く作成できますね。 HTMLで作るのと違って、かなり柔軟なフォームデザインや機能を盛り込むことも可能なのでユーザビリティ向上にもよいのかも。 関連エントリ Actionscriptで書かれた物理エンジンライブラリ「jiglibflash」 3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリ集

  • ActionScriptを1行も書かずにFLVにテロップを追加するチュートリアル | ClockMaker Blog

    Flash CS3/CS4に付属のFLV Playback コンポーネントだけで、FLV/F4Vファイルにキャプション(テロップ)を簡単に追加することができます。 サンプル 仕組みはテロップ情報をXMLに持たせるだけで、コンポーネントが自動的にやってくれるというシンプルかつお手軽なものです。 手元にFLVだけがあってテロップを追加したいけど、スクリプトのスキルが足らない、お手軽に追加したいという場合には有効かもですね。 以下、具体的な作り方をチュートリアルビデオ付きで説明します。 チュートリアルビデオ 6分ぐらいで設定完了 ざっくりビデオキャプチャしておいたので、まずは参考ください。ゼロの状態から6分くらいで設定できます。 Tutorial Adding FLV Caption with Timed Text XML from clockmaker on Vimeo. 流れを簡単に紹介 F

    ActionScriptを1行も書かずにFLVにテロップを追加するチュートリアル | ClockMaker Blog
  • ASで9スライスするときのまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    9スライスのグリッドをつかうと可変幅の角丸とかできて大変べんりですね。 これをActionScriptで設定する方法と注意点をまとめてみました ASを使わない場合 まずASをつかわずに設定するやりかたはFlashのライブラリよりシンボルを選択し、プロパティをひらきます。 それからプロパティパネルの下のほうにある「9スライスガイドを有効にする」チェックボックスにチェックをいれます。 シンボル内にあらわれた4のガイドを任意の位置に設定すると内側の矩形をベースにした9スライスの拡大縮小が適応されます。 ASを使う場合 ActionScriptの場合、DisplayObject.scale9Gridという値にRectangleを入力します。これはシンボルの場合のガイドの内側の矩形に相当します。 import flash.geom.Rectangle; var rect:Rectangle = n

    ASで9スライスするときのまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ロックハート城のドレスの種類や数は?持ち込みやレンタルは大丈夫? | Bow!-バウ!-

    インスタグラムに写真をアップするといわいるインスタ映えを狙えるということで大人気のロックハート城。 ロックハート城には全国各地から様々なお客さんが訪れています。 このロックハート城にはプリンセス体験という、まるで自分がお姫様になったかのような体験をする事ができます。 しかし、わざわざ遠くのロックハート城に行っても、自分が思うようなドレスがなかったら行き損ではないのか。 また、男性などはどのように楽しむことができるのか。 記事ではそのような疑問についてお答えしています。 ロックハート城の概要 入場料 大人1000円 中学生・高校生800円 4歳~小学生500円 プリンセス体験料金 成人ドレス・タキシード 60分 ¥2,500 カップル(男女お二人) 60分 ¥4,000 子供ドレス・タキシード 60分 ¥1,500 ティアラ・ウィッグなど付け放題 ¥500 プロのカメラマンによる撮影 1枚

    ロックハート城のドレスの種類や数は?持ち込みやレンタルは大丈夫? | Bow!-バウ!-
  • opensocial-as3-client リリース!みんなで Flash やろー ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 opensocial-as3-client - Google Code というのがリリースされたそうです。 -opensocial-as3-clientが紹介されています - OpenSocial-Japan | Google グループ これはすばらしいですね。今後ほとんどこれになるのでは、と言ったら言い過ぎでしょうか。 関連:OpenSocial API Blog: A new addition to the OpenSocial family - the ActionScript3 client library! -ActionScriptが好きだ! - Favorites! 2009/6/30 のソーシャルアプリ関連記事 今日もいろいろ集めてみます。 ソーシャルゲーム関連記事 -Google API Expert の一覧 ‎(Google API Expe

  • De MonsterDebuggerをつかってみたよ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    De MonsterDebuggerというFlashデバッグツールを使ってみました。 なかなか便利だったので、導入方法と主な機能を紹介してみたいと思います。 ではどうぞー。 設定方法は、 1.サイトからMonsterDebuggerV2_04.airをダウンロードしてインストール。 2.MonsterDebuggerを起動して「File」→「Export Client Class」でnl.demonsters.debuggerパッケージをエクスポートします。 3.flaファイルを開き、エクスポートしたパッケージにクラスパスを通します。 4.アクションパネル(ドキュメントクラスでもOK)を開いて import nl.demonsters.debugger.MonsterDebugger; var d:MonsterDebugger = new MonsterDebugger(this); と

    De MonsterDebuggerをつかってみたよ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 目次 | Flashとブラウザ

    筆者:我流@CGFMがFlashでいつも調べたりする事の覚え書きです。 講師業のFlashの授業で、生徒に教えるためにまとめたものです。 1. 基:SWFをHTMLに貼付ける Dreamweaverの自動貼付け <object>タグと<embed>タグ SWFからの外部ファイル読み込みの位置関係 FLVPlaybackのSkin*.swfと呼び出し元swfが同じ階層の場合 FLVPlaybackのSkin*.swfと呼び出し元swfが違う階層の場合 IEのセキュリティJavascriptの関係 2. 応用:SWFをHTMLに貼付ける JSライブラリの利用(SWFObject) 背景色を透明に (要注意) Flashの上にHTML要素のレイヤーを重ねる 3. HTMLからFLashに変数を送る SWFのURLのパラメーターによる指定方法("src=&***.swf?hoge=123&ho

  • un-q.net - このウェブサイトは販売用です! - un q リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Processing の燃えるエフェクトを AS3 に移植した - てっく煮ブログ

    asProcessing のサンプル FireCube が興味深かったので ActionScript 3.0 に移植してみました。完成品がこれ。パフォーマンス改善Processing 版のソースコード に比べて、AS3 版ではいくつかのパフォーマンス改善を行っています。オリジナルでは、何かと色んな処理をピクセルごとの演算をしていました。ノイズの作成周りのピクセルとの平均色の変換それぞれ、ActionScript 3.0 では次のように実装しました。ノイズの作成 → BitmapData.noise()周りのピクセルとの平均 → ConvolutionFilter色の変換 → BitmapData.paletteMap()その結果、ピクセルごとではなく、画像に対して一気に計算できたので、パフォーマンスが大幅に向上しました。BitmapData 系のメソッドが充実してるのは ActionScr

  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
  • 各プロトタイピングの長所・短所

    ウェブサイト制作でもプロトタイプを作成する機会が増えてきたと思います。しかし、プロトタイプ一言でいっても様々な方法で作ることが出来ます。今まで様々な種類のプロトタイピングを紹介したことがありますが、どの方法を使った方が良いか迷うところです。短時間で作れるかどうかだけでなく、誰と共有するのか、変更がしやすいか、完成品とどれくらい近づけるのかなど考慮したい項目は幾つかあります。Adobe Dev Center の「Industry trends in prototyping」という記事では、プロトタイプのメリットだけでなく、よく使われているプロトタイピングも紹介しています。この記事も参考にして、幾つかあるプロトタイピングの長所・短所を考えてみました。 紙のプロトタイプ すぐに作れるメリットはあるが、完成品と使い勝手が異なるだけでなく、再利用も難しい クリック可能なスクリーンショット PDFなど

    各プロトタイピングの長所・短所
  • StudioMK27 – Marcio Kogan

  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
  • WindowsからのSwitcherのためのFLASH環境まとめ forMac | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    流行にのってMacSwitchしましたMuraiです。 「WindowsでFLASH作ってます」という職業FLASHerでFlashDevelopを使ってない人は少ないかもしれませんが、これがMac使いになると、これは!という開発環境が無かったりします。 ちなみに弊社でも結構バラバラ。 色々な組み合わせがあったのでざっくりと使用感などリストにまとめてみます。 Adobe Flash http://www.adobe.com/jp/products/flash/ 説明不要なAdobe製FLASH IDE。 CS3、CS4ともにOSでの違いはほとんどありません。 OS毎の微妙な違い(コマンド周りなど)はもちろんありますが、どっちから入っても使いやすさに遜色は無いバランスの取れた環境ですね。 エディタの機能としてはそこまで高機能ではないですが、使用感は標準的なもの。 Hidakaの記事の様に、

    WindowsからのSwitcherのためのFLASH環境まとめ forMac | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Adobe AIR向けのActiveRecord·AirRecord MOONGIFT

    現在、様々なプログラミング言語向けのフレームワークでO/Rマッピングが提供されている。そのため、SQLを書く頻度が下がっており、SQLを書かないとならない場面になるとテンションが下がってしまうくらいだ。 モデルの設計コード Railsで言えばActiveRecord、Javaで言えばHibernate、PHPであればCakePHPでもO/Rマッピングがある。ではAdobe AIRではどうかと言えば、AirRecordを使えば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAirRecord、Adobe AIR開発に役立つO/Rマッピングソフトウェアだ。 AirRecordはStartCommandやモバロケなどの開発者で知られるクリエイトシステムの太田氏によるソフトウェアだ。AirRecordはRailsやCakePHPと同じデザインパターン「ActiveRecord」を基に設計されてい

    Adobe AIR向けのActiveRecord·AirRecord MOONGIFT
  • スクリーン座標・クライアント座標の変換いろいろ - てっく煮ブログ

    GUI なコーディングしてると必ず出てくる「スクリーン座標とクライアント座標の変換」。環境によって名前がバラバラで思い出すのに時間がかかってしまうのでメモしておく。環境変換方法ActionScript3DisplayObject.globalToLocal(pt:Point), DisplayObject.localToGlobal(pt:Point)JavaScriptevent.screenX, event.screenY, event.clientX, event.clientYJavaScript (prototype.js)Position.positionedOffset()Win32ClientToScreen(), ScreenToClient(), GetWindowRect()WinFormsControl.PointToClient(), Control.PointT

  • 「50個のポリゴンでモナリザ」を AS3 で - てっく煮ブログ

    as3ニテンイチリュウ : Image Evolution 経由で知った Image Evolution を試してみた。50個の半透明なポリゴンを塗り重ねてモナリザに近づけてみよう、という試みだ。仕組みは単純。ランダムに配置したポリゴンをランダムに変形させたり色を変えたりしてみて、モナリザの画像の色に近づけば採用、そうでなければ止める。これだけ。微分してとか、輪郭抽出してとか、そういう賢いことは何もやらない。単に貪欲にシミューレーションし続けている。手元の環境で動かしたらこんな感じになった。壮大なる CPU の無駄使い。だが面白い。いちおう Flash も貼っておく。が、猛烈にブラクラなので扱いは慎重に。高速化のために、BitmapData.compare() といったビルトインのメソッドを使っているので、Firefox 3 で canvas 版 よりも10倍ぐらい速く動いた。オリジナルの

  • AS3でduplicateMovieClipできちゃう? | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    as3からMovieClipのメソッドからduplicateMovieClipがなくなってしまいましたね。 手軽にMovieClipの複製ができないなーと思って、へこんでいたんですが。。。 代わりとなるような方法を紹介してみます。 手順は以下のようになります。 Objectクラスにはクラスオブジェクトへの参照であるconstructorというプロパティがあります。 クラスへの参照がとれるということは・・・・。 これでnewしちゃえばいいんじゃ!? やってみます。 //MovieClipを継承したCircleクラスのインスタンスを生成 var circle:MovieClip = new Circle(); circle.x = stage.stageWidth / 2; circle.y = stage.stageHeight / 2; this.addChild(circle); //c

    AS3でduplicateMovieClipできちゃう? | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScript でクリップボードを扱う方法 (Flash10対応版)

    酒徳(クジラ飛行机)です。以前、ラボブログにJavaScriptでクリップボードを使う(IE/Firefox) という記事を書きました。これは、Flash Player の機能を利用して、JavaScript でクリップボードを操作するというものでした。 ところが、Flash Player 10 になって、セキュリティ制約が強化されたため、この方法でテキストをコピーすることができなくなってしまいました。そこで、このセキュリティ制約を回避してクリップボードを扱う方法と、簡単に「コピー」ができるライブラリを公開します。 まず、Flash Player 10 のセキュリティ制約について紹介します。具体的に言うと、クリップボードにテキストをコピーするメソッド「System.setClipboard()」の使用が制限されるようになってしまいました。以前はこのメソッドを任意のタイミングで呼び出すことが