タグ

IoTとArduinoに関するnekomuraのブックマーク (13)

  • Arduino monitoring and integration with Zabbix

    nekomura
    nekomura 2019/09/09
    これも参考になりそ。
  • ESP-WROOM-02で直にzabbix senderを実現するライブラリを作った - Qiita

    はじめに 昨今、低価格WiFiモジュールESP-WROOM-02の登場によって、組み込み無線通信が一気に手軽になりました。ESP-WROOM-02の特筆すべき点はTCPIPプロトコルスタックを内蔵している点で、これにより特別な実装無しに既存のネットワーク機器やサーバと対話できる点です。 この特徴を活かすと、zabbixプロトコルをESP-WROOM-02に直接喋らせることにより各種センサーデータを簡単に収集、活用できます。 その気になれば一般家庭にある無線ルーターと中古で数千円で買ったサーバ、そして複数台のESP-WROOM-02で防犯システムや家庭内での熱中症アラートみたいなセンサネットワークの活用が可能かもしれません。 といった考えのもと、簡単にzabbix senderプロトコルを喋るための機能をESP-WROOM-02で簡単に使えるようにするため、ライブラリ化しました。 インストー

    ESP-WROOM-02で直にzabbix senderを実現するライブラリを作った - Qiita
    nekomura
    nekomura 2019/09/09
    参考になりました。ありがとうございます。
  • ESP-WROOM-02からZabbixサーバーにZabbix senderプロトコルでデータを送信する - Qiita

    はじめに zabbix_senderコマンドからサーバーへのデータの送信に使われているプロトコルは比較的シンプルな物で、ネットワークに接続できるマイコンであれば充分に実装できるものです。 このプロトコルをESP-WROOM-02なモジュールと組み合わせると各種センサーのデータをZabbixサーバーで収集するデバイスがお手軽に作れそうだったので、まずはZabbix senderプロトコルの仕組みでサーバーに値を登録できるところまで試してみました。 なお、稿の例ではZabbix 3.0から実装された通信の暗号化には対応していません。 稿の内容を実際に試す際には充分に信用のおけるネットワーク内で実行する事をお勧めします。 環境 Zabbixサーバー Zabbix 3.0.4 (CentOS7.2) ESP-WROOM-02モジュール スイッチサイエンス ESPr Developer Ardu

    ESP-WROOM-02からZabbixサーバーにZabbix senderプロトコルでデータを送信する - Qiita
    nekomura
    nekomura 2019/09/09
    参考になりました。ありがとうございます。
  • マイコンのZabbixによる監視

    前回の投稿後、めちゃ忙しくなり3ヶ月以上も空いてしまいまして、今頃2019年初投稿となります。 昨年の秋から冬にかけては、IoT用のマイコン関係の仕事が中心となっていました。(並行してWeb関係のインフラやJavaScript周りのお仕事もポツポツありましたが) その間に当ブログのWordPressも5.0にアップデートし、新しいエディタGutenbergの操作に慣れない状態のまま久々の記事を書いております。 昨年末のお仕事では、合わせると100台くらいあるセンサー用のマイコンの動作状況を監視したいという趣旨で、Zabbixというオープンソースの監視システムを導入する案件がたまたま重なりました。 Zabbixについては、顧問先で管理しているサーバーを監視する目的で以前から社内でも導入しており、サーバー自体の生死やWebサーバー(Apache, Nginx等)、データベースサーバー(MySQ

    マイコンのZabbixによる監視
    nekomura
    nekomura 2019/09/09
    参考になりました。ありがとうございます。
  • pyboardを試してみよう

    pyboardを扱い始めました。 少し前にCircutPythonを試してみましたが、今回のpyboardはCircuitPythonの元であるMicroPython用のボードです。 それ専用のボードなので、開封してPCに差した時からPythonでプログラムを始められます。 pyboardはPC上ではPYBFLASHという名前のストレージとして見えるので、そこにPythonプログラムを書き込んだファイル(main.py)を放り投げこむだけです。 インタラクティブインタプリターモード(REPL)も使えます。macなら特に何もインストールなしでscreenコマンドで繋がります。Windowsの場合はドライバが必要で、PYBFLASHの中にあるpybcdc.infファイルでインストールを行います。 ボードの上には、リセットボタン以外にプログラムから利用できるボタンが1つ、LEDが4つ、3軸の加速

    pyboardを試してみよう
  • Zabbix Sender 無しで Zabbix Server にデータを送る - mattintosh note

    Zabbix API について色々調べてたけど… 「あれ?これってアイテムのデータ追加できなくない?」 という問題にぶち当たった。Slack みたいにデータを追加できるものかと思ったのだが、どうも "request": "sender data" を受け付けない。Zabbix のドキュメントルートを探してみても sender data という文字列は見当たらない。ということは Zabbix Sender が使えないデバイスはデータの追加が出来ないのでは? いやいやでも Python のモジュールとかあるじゃん。 ってことで Python 系の Zabbix モジュールを色々探して読んでみた。 github.com このコードを見て、サーバーに送る部分で何をやってるかというと、 Zabbix サーバーの 10051 ポートに接続する JSON ぶん投げる 以上。マジでこれしかやってないっぽい

    Zabbix Sender 無しで Zabbix Server にデータを送る - mattintosh note
  • Microsoft、“Arduino”向けの「Visual Studio Code」拡張機能をオープンソース化/スケッチのシンタックスハイライトをはじめとする開発補助機能を組み込む

    Microsoft、“Arduino”向けの「Visual Studio Code」拡張機能をオープンソース化/スケッチのシンタックスハイライトをはじめとする開発補助機能を組み込む
  • 最新のWi-Fi&BLE搭載!初心者向け小型IoTデバイス「Nefry BT」(By dotstudio / プロトアウトスタジオ) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC

    Nefryシリーズは「簡単にインターネットにつながる」をテーマにしたFRISKサイズのIoTデバイスです。このたび最新のWi-FiBLE通信モジュール「ESP-WROOM-32」を搭載し、新機能と改良を加えた次世代機「Nefry BT」を開発しました。 できるだけハードウェアを意識せずに使えるように設計され、はんだづけや複雑な接続なしで動作するため、初めてハードウェアを触る方にもお奨めできます。 7/28までに20万円集まれば「Nefry BT」を支援者の皆さまにお届けできます。 はじめましてdotstudio(ドットスタジオ)です 私たちは、初心者向けのプロトタイピングボードや電子工作キットの開発などをおこなうことで、多くの人にIoTの楽しさを広めるために活動しています。 NefryシリーズとNefry BT Nefryシリーズは、「簡単にインターネットにつながること」をテーマにしたF

    最新のWi-Fi&BLE搭載!初心者向け小型IoTデバイス「Nefry BT」(By dotstudio / プロトアウトスタジオ) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC
  • Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ

    ※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。 電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTweetしたりするじゃないですか。作った時は「うおースゲー」と思って満足感高いんですけど、1週間くらい経って改めて見てみると「…で、何?」って感じになるんですよね。出先からTwitterで、へーいま俺の部屋18度かーって確認してみて、「…で、何?」っていう。 そんな時におすすめしたいのが、サーボモーター(以下、サーボ)です。サーボを使えば部屋の温度をTweetするのと同レベルの電子工作に、少しの生活雑貨を組み合わせるだけで しょうゆをかけすぎたり、 メガネに指紋をつけたり、 メガネを発射したりできます。 まあ、それはそ

    Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
  • ESP-WROOM-02 Arduino互換ボードと焦電センサーで動体を検知する - Qiita

    スイッチサイエンス製 ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード スイッチサイエンスからESP-WROOM-02 Arduino互換ボードが発売されました。今まではESP-WROOM-02(ESP8266)をArduinoのスケッチを書き込んで使うためには、モジュールをはんだ付けしてブレッドボード上で使用したりと少々使いづらい部分がありました。それをこの互換ボードが解消してくれます ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード ESP-WROOM-02 Arduino互換ボードと焦電センサーで動体を検知しよう ESP-WROOM-02 Arduino互換ボードと焦電センサーを使って、検知範囲で動体(人体)が動いていないか検知して、動いたらLED点灯、動いていなかったらLEDを消灯するしくみを作ります(ネットには接続しません)。細かな設定は記事「ESP-WROOM-02開発ボー

    ESP-WROOM-02 Arduino互換ボードと焦電センサーで動体を検知する - Qiita
  • ESP8266とゴミ箱でauのIoT製品「Umbrella Stand」を作って、実用できるか試す - Qiita

    auが出してる「今日傘を持っていく必要があるかどうか」をLEDの色でお知らせしてくれる傘立て「Umbrella Stand」を、ESP8266を使って試作しました。 それなりにちゃんと「使えるもの」を作ったつもりです。というのも、IoTの電子工作をやってると、だんだん 安定して動作しないものを作っても最終的に満足感が得られない 無駄に通信しまくってアホみたいに消費電力う&部屋の通信を使うのが気にわない 見た目がメカメカしてると生活の中で使うのが躊躇われる とか思ってくるんですね。「とりあえず動作した」では満足できなくなってきます、当たり前っちゃ当たり前なんですが。 要は、こちらの記事の段階でいうところの、実用の壁を越えるまではいかなくても実用付近までいきたいのです。おうちハックの位置ですかね。 作ったIoTデバイスが社会に普及するまでに、いくつか壁がある。趣味で作ってみたレベルから実用

    ESP8266とゴミ箱でauのIoT製品「Umbrella Stand」を作って、実用できるか試す - Qiita
  • ESP-WROOM-02で玄関お出かけ天気カラー照明灯 - M.C.P.C. (Mamesibori Creation Plus Communication)

    (この記事内のESP8266用Arduinoスケッチで、livedoor Weather Hacksの8KB程度のJSONをハングアップなしに処理できる方法を募集中です。) 出かけるとき傘を忘れないよう、玄関に置く天気がわかるカラー照明灯を設置しましょう。 これは雨だね。 ESP-WROOM-02開発環境を作る ESP-WROOM-02の開発環境を用意します。ちなみにこれはESP-WROOM-02ブレイクアウトボードのライターにもなるよ。 まずはブレッドボード akizukidenshi-ogp-injector.dtpwiki.jp 秋月電子のESP-WROOM-02のブレイクアウトボード。信号引き出し部が300milになっているのでブレッドボードで使うといろいろ部品を載せやすいがESP自体はみ出てしまうのが難点。まさにブレッドボード用だと思う。 akizukidenshi-ogp-in

    ESP-WROOM-02で玄関お出かけ天気カラー照明灯 - M.C.P.C. (Mamesibori Creation Plus Communication)
  • 3000円で作るTwitter連動wifi体重計 - izm_11's blog

    概要 ESP8266系のボードと体重計をつなげて、体重計に乗ったら自動的にtwitterに投稿する仕組みを構築しました。 正直なところ、以下の2個の記事をまとめただけです。(先人に感謝) qiita.com qiita.com ESP8266だと例示の赤外線リモコン受信モジュールPL-IRM0101の 5Vが給電しづらい twitter連携との組み合わせが分からない みたいな方の一助になれば幸いです。 Tweeting from ESP8266. my weight: 63.80 kg— 絵麻さんを養って幸せな家庭を築く (@izm) July 17, 2016 作った後はUSB-ACアダプタで適当にボードごと放置しておけば良いので、PC接続しなくても良くなり、WithThingsみたいな使用感を得られます♪ 用意するもの 体重計(2100円) 上記記事にあるように、赤外線式で表示を飛ばし

    3000円で作るTwitter連動wifi体重計 - izm_11's blog
  • 1