Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

はじめに PHP5とMySQLでログイン機能を実現するサンプルアプリケーションを作ってみました。 PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)posted with amazlet at 14.06.29鈴木 憲治 山田 直明 山本 義之 浅野 仁 櫻井 雄大 安藤 建一 翔泳社 売り上げランキング: 11,655 Amazon.co.jpで詳細を見る サンプルアプリケーションの概要 ログイン画面にユーザIDとパスワードを入力してログインすると、メインの画面を表示します。ログアウトのリンクをクリックすると、ログアウトします。 login.php ログイン画面の表示と認証の機能を持ちます。 main.php ログイン画面で認証が成功したら、この画面を表示します。ログインしたユーザの名前を表示します。 logout.php メイン画面からログアウトのリンクがクリックさ
先日アナウンスされた脆弱性とその周辺について、とりとめなく。 The npm Blog — Package install scripts vulnerability Vulnerability Note VU#319816 脆弱性の概要 VU#319816 によれば、今回問題になっているのはnpmの以下の性質を利用するとnpmパッケージでワーム(自己増殖力のあるマルウェア)を作れるというもの。 依存パッケージのバージョンをロックせず、semverにより範囲指定することが多い CLIで一度npmへloginすると、明示的にnpm logoutするまで認証が永続化される npm registry が中央集権型サーバーである 具体的な手法として、Chris Contoliniが PoC として pizza-party というリポジトリを公開している*1。以下のように動作する。 ワームが仕込まれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く