タグ

2016年12月11日のブックマーク (14件)

  • IPAの情報処理試験全区分合格したので整理してみた(アプリ屋の視点) - Qiita

    はじめに IPAの情報処理試験全区分合格したので、ざっくりまとめてみました。 ただし、アプリ屋さんの視点なのでかなーり個人的見解(偏り)があります・・・ 受ける人の参考になれば。 情報処理試験とは 以下のような区分になってます。(2016年度現在) 参考:IPA 情報処理試験区分一覧 全区分取得してしまった背景 学生時代に、今でいう応用情報技術者試験、基情報技術者試験、ITパスポートの3つを取得して、入社。 SEなので、DB、ネットワーク、セキュリティ、アプリ開発(システムアーキテクト)くらいは30歳になるまでは 取得しておきたいなーっというボンヤリした感じで受験開始。(いつ会社クビになってもいいように) 結果的には、30の歳(受験時、合格通知来たとき31・・・)に、 最後に残っていたITストラテジストに合格してコンプリート。 これで職には困らない!? 実際受けてみると、基礎知識は応用技

    IPAの情報処理試験全区分合格したので整理してみた(アプリ屋の視点) - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    グランドスラムすごい
  • 妻・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 - Adventar

    とのこれまで。そしてこれから。 - ・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 - vaguely

    妻・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 - Adventar
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    このアドベントカレンダーほんと良い
  • 「大岡裁き」ならぬ「POSIX裁き」 - Rich Lab. Blog

    この記事はPOSIX原理主義 Advent Calendar 2016の9日目の記事です。 今日のテーマは、POSIXという規格で起こった一つの事件とその裁きを、大岡政談(大岡裁き)になぞらえて紹介します。 大岡政談とは何か そもそも大岡政談とは何でしょう?それはあの水戸黄門と共に時代劇の定番となった大岡越前をモデルにした(ほぼ創作上の)事件簿です。 実際の水戸黄門も諸国漫遊をしておらず、あれは創作物語だったのと同様に、大岡越前の名裁きとされる逸話も史実だと確認できているものは今のところ一つだけ*1で、あとは落語の囃と言われています。 創作であろうものの、その中でも特に有名なのが「三方一両損」 昔、大工の吉五郎という男が小判三両を無くした。それを左官の金太郎が拾い、幸い財布に吉五郎の名が入っていたことから善意で届けたところ、恥に感じた吉五郎は受け取りを拒否。やがて喧嘩になり、町奉行大岡様の

    「大岡裁き」ならぬ「POSIX裁き」 - Rich Lab. Blog
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    “POSIX守(ポジックスのかみ)”
  • 2016年のBLEを振り返る - Reinforce-Lab.'s Blog

    これは Bluetooth Low Energy Advent Calendar 2016 の12月7日の記事です。 2016年のBLEがどうだったのかを、FacebookのWF-BTLEグループ https://www.facebook.com/groups/563064710384459/ に投稿していたものを素材にして、振り返ってみます。 規格の流れ2015年に4.2が登場して、2月に名古屋で勉強会をしていたりしました。2016年はBT5のリリース予定が発表されています。 Bluetoothは、物理的に同じハードウェアでソフトウェア的に対応可能な変更は、4.xとマイナー番号を増やしていく、電波を出す物理層に機能が追加される大きな変更がある場合は、メジャー番号を増やしていきます。 Bluetooth5では、BLEの物理層に2Mbpsが出せる変調方式が追加されます。また、パケットにエラー

    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
  • Now でクラウドの複雑さから解放されよう、今すぐに - Qiita

    次々に登場するクラウドの新サービスに疲れを感じていたら、これを試してください。 Now は新しいスタイルの PaaS です。 AWS や GAE とは比較にならないくらいシンプルで高速なデプロイができます。 2018年11月19日に Now 2.0 の内容で書き換えました。[差分] TL;DR Now が他とどう違うのかというより、どのように動作するかを書いたほうが分かりやすいでしょう。 Now のデプロイは以下の手順で行います。 now.json をプロジェクトに追加する now を実行する 認証用のメールが届いたらリンクを開く これだけです。 ソースが自動的にデプロイされ、now.json に従ってサーバが走ります。*.now.sh という形式のドメインが自動的に割り当てられて、瞬時に HTTPS で見られるようになります。CDN も有効になっています。独自ドメインを取得していれば、そ

    Now でクラウドの複雑さから解放されよう、今すぐに - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
  • Vercel: Build and deploy the best web experiences with the Frontend Cloud – Vercel

    Your complete platform for the web.Vercel provides the developer tools and cloud infrastructure to build, scale, and secure a faster, more personalized web. Your complete platform for the web.Vercel provides the developer tools and cloud infrastructure to build, scale, and secure a faster, more personalized web.

    Vercel: Build and deploy the best web experiences with the Frontend Cloud – Vercel
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    Nodeをコマンド一発ででいきなりデプロイできるPaaS、OSS PLANだと月20デプロイだけど$14.99で1000デプロイとかそんな感じの課金っぽい。
  • サーバーレスの実践といくつかの罠、そしてこれから - Qiita

    [ニュースメディアWWD JAPAN.comを支えるSPA+Aurora+サーバーレス, サーバーレスの現実と夢と今 にも同様のトピックをまとめました] WordPress + MovableType で運用されていた WWD JAPAN.com というウェブメディアをサーバーレスに置き換えました。 2016 年 1 月からモックアップの開発を始めて、9 月のローンチまでに大部分の古典的リソースを捨て、トラフィックの影響を受けないサーバーレスなアーキテクチャへと刷新できました。 TL;DR AWS を利用したサーバーレスアーキテクチャは以下のような構成になりました。 リクエストを受け付けるのは CloudFront フロントエンドは S3 で HTML/JS/CSS バックエンドは Lambda で Node.js 管理画面専用に EC2 で WordPress( PHP ) 旧構成と新構

    サーバーレスの実践といくつかの罠、そしてこれから - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    さりげなくJWTの活用事例だ
  • Infrastructure as Code at Codenize Meetup

    A method for separating policy definition and behavior control by an intermediate language to achieve optimal server configuration management according to the situation

    Infrastructure as Code at Codenize Meetup
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    p20の「Infrastructure as Codeの原則」スライド、張りだした上で何度でも声に出して読みたい。
  • Sustainable Operation

    2016/12/08 Codenize Meetup

    Sustainable Operation
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
  • 【衝撃】可愛すぎる有能マイクロソフト女子社員「ちょまど」が絶大な人気 / 才色兼備で松屋が大好きな腐女子 | バズプラスニュース

    マイクロソフトの社員として活躍している、千代田まどかさん(愛称: ちょまど)が、インターネット上で絶大な支持を得ている。彼女は漫画家であり、エンジニアであり、テクニカルエバンジェリストであり、そしてこよなく松屋の料理を愛する漫画好きの腐女子でもある。つまり、多分野にわたってユニークかつ有能な人物。 ・マイクロソフト社内にも多くの支持者 「可愛すぎる」と書くと人は抵抗があるかもしれないが、少なくとも多くのファンが彼女を「可愛い」「美人」と思っているのは事実であり、マイクロソフト社内にも多くの支持者(?)がいるのも事実。 そもそも、タレントでもない彼女にここまでファンがいるのも凄い事だが、彼女はタレント以上に「潜在能力」を秘めていると話す人もいる。ちょまどさんについて、マイクロソフトスタッフに話を聞いてみた。 神を巻いてみたよ! ( *゚▽゚* っ)З まきまき! クルンクルンになった!(パ

    【衝撃】可愛すぎる有能マイクロソフト女子社員「ちょまど」が絶大な人気 / 才色兼備で松屋が大好きな腐女子 | バズプラスニュース
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    熱い澤円さんのステマ記事と聞いて
  • Amazon SQSを使ったPub/Subモデルにより、システム間の依存関係を逆転させる - Qiita

    こんにちは。最近はReact/Reduxでヒーヒー言ってる @unasaka と申します。 Livesense Advent Calendar 2016 その3 10日目です。 Advent Calendarに初参加で緊張します。 今回は、実際にLivesenseのサービスで設計した内容について紹介したいと思います。 はじめに 私が携わっているサービスは、モノリシックなアプリケーションから、徐々にマイクロサービス化の方法が進んでいます。 責務ごとにシステムを切り分けていくうちに、各システムの依存関係が問題となってきました。 具体的な例で言うと、下図の様に、システムAが会員情報を作成、加工していて、システムBが会員情報を参照するようなシステムに分かれた場合、 システムAはシステムBに会員情報の更新を伝える必要があります。 つまり、システムAはシステムBに通知するためのAPIなどの実装を知って

    Amazon SQSを使ったPub/Subモデルにより、システム間の依存関係を逆転させる - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    "サーバレスアーキテクチャ"の性質の一つは、この依存関係の逆転だよねー
  • APIGatewayのリソースパスをCognitoで認可制御したい件 - Qiita

    以下にサラッと概要を書いておきます。 Federated Identities できること 一時AWSクレデンシャルを発行する 例) ログイン成功したらスマホアプリにIAM Roleを付与してS3のGETできる 複数の外部認証プロバイダ(Facebook認証、Twitter認証など)を取りまとめて統一IDを管理する 自分はPublic Client1向けの一時クレデンシャル発行機として扱ってます。 User Pools できること ユーザー管理一式の機能提供 ID/パスワードでのユーザー認証(Sign in) ユーザーの登録(Sign up) OpenID Connectに準拠したIdP OIDCトークン発行機 この子すごいんですよ。認証つきのアプリならつきもののユーザー管理機能一式がマネージドで使えちゃうんです。 SMSで認証コードを送って確認コードを入れさせるとかも簡単にできちゃいます

    APIGatewayのリソースパスをCognitoで認可制御したい件 - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
  • FIDO Alliance、新仕様「FIDO 1.1」とJapan WG設置を発表 

    FIDO Alliance、新仕様「FIDO 1.1」とJapan WG設置を発表 
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11
    “日本はFIDO標準の商用導入が世界でも最も進んでいる地域”
  • Buffaloの無線LANルーターに日本語SSIDを設定する | darekasannetのブログ

    殆どの無線LANルーターはWeb上の設定画面からSSIDを変更できる。しかし、(私が知る限りでは)その多くが日語などの2バイト文字を含めたSSIDを設定できないようになっている。 だが、使用可能文字のチェックをクライアントのWebブラウザ上で行っている場合は、ちょっとした細工をすることでSSIDに2バイト文字を使う事ができるとされている。 今回はBuffaloの無線LANルーター WHR-1166DHP で日語を含めたSSIDを使用できるか試した。 もちろん、ちゃんとした使い方では無いので不具合に繋がることも考えられるので、行う際は自己責任にて。 用意するもの Google Chrome Buffaloの無線LANルーター AirStation 無線LAN対応機器(スマホなど) ルーターの設定画面を開く http://192.168.11.1(APモードでは違う)とかで開けるアレ。とり

    Buffaloの無線LANルーターに日本語SSIDを設定する | darekasannetのブログ
    nekoruri
    nekoruri 2016/12/11