タグ

2024年9月24日のブックマーク (10件)

  • AWS Lambda PythonのJSON形式のログの例

    2023年11月、Lambdaの高度なログ記録コントロール機能がリリースされ、JSON形式のログを簡単にCloudWatch Logsに出力できるようになりました。 Pythonの場合は具体的にどのようなログになるのか気になったので、実行してみました。 使用したランタイムはPython 3.12です。 JSON形式のログの例 サンプルコード: import json import logging logger = logging.getLogger() def lambda_handler(event, context): logger.info('メッセージ1') logger.info('メッセージ2') logger.info(event) logger.info(json.dumps(event)) logger.info('第1引数(msg)は必須みたいです', extra=ev

    AWS Lambda PythonのJSON形式のログの例
  • PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき

    昨年からトラブルが続いているPyCon JPですが、9月27日のPyCon JP 2024を前にして、また新しい火種が生まれました。 2024年9月22日、PyCon JPの技術に対する不正の告発、並びに技術者と大衆に対しての警鐘(以下、怪文書2)というタイトルの記事が突如として公開されたためです。 この記事は、python_bokume2というアカウントで公開されていることから、およそ4ヶ月前の2024年5月31日にpython_bokumetsuというアカウントで投稿された採択されるプロポーザルを書こう!!(現在はアカウントごと削除されている。以下、怪文書1)を書いた人と同じ人物による投稿であることがうかがえます。 最初に記事に関しては、インターネットでいうところのいわゆる完全なる怪文書であったのに対して、今回の怪文書2では、具体的な登場人物の名前やSlackのログなど、実際におこなわ

    PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき
    nekoruri
    nekoruri 2024/09/24
  • ServerlessDays Tokyo 2024 に参加してきた話

    2024年9月21日〜22日に開催されたServerlessDays Tokyo 2024 に参加してきました。 昨年開催されたServerlessDays Tokyo 2023にも参加していたのですが、今回はDay2に開催されたハンズオンワークショップにも参加することにしました。 ブログにアウトプットするまでがコミュニティイベントということで、印象に残ったセッションや会場の様子をまとめようと思います。 Day1:テクノロジーカンファレンス 会場となったのはソニーシティ大崎。大崎駅からすぐそばのめちゃめちゃでかい商業ビル群にあるフロアでした。 会場内はとても広く、ロビーにはでかいBRAVIAがあり、ところどころにSONYのロゴがスタイリッシュに掲示されていました。 Day1で参加したセッションについてはZennのスクラップにざっくりまとめています。 https://zenn.dev/pit

    ServerlessDays Tokyo 2024 に参加してきた話
  • Serverless Days Tokyo 2024の参加レポート - Rinchokuの日記

    こんにちは、Rinchokuです。 今回は2024年9月21日(土)に開催されたServerless Days Tokyo 2024に参加しました。 9月22日(日)はハンズオンもあったのですが、私用で参加できなかったため21日(土)のみ参加しました。 serverless.connpass.com Serverless Daysとは Serverless Daysは名前の通り、Serverlessに関する技術コミュニティになります。 私は存在をあまり知らなかったのですが、X上で存在を知り、その当時社内の一部サービスでちょうどServerlessの構成を作ったのもあり、参加してみました。 CfPではAWSLambda Web Adapterについて投げてはいましたが、残念ながら不採択となったため、個人スポンサーとして参加しました。 印象に残ったセッション 今回参加した中で個人的に印象に残

    Serverless Days Tokyo 2024の参加レポート - Rinchokuの日記
  • 部内 Web Speed Hackathon を開催しました!

    はじめにみなさま、この頃急に寒くなってきましたね。具体的には今日から。体調にはくれぐれも気を付けて生活してくださいね。友達がコロナに罹ったという話を最近聞いたりして、まだまだ流行り病にも気を付けなきゃなのかなぁと思う日々です。しっかり手を洗いましょう。 さて、今回はtraP内で Web Speed Hackathon を開催したので、その開催ブログということで書いていこうと思います。準備から開催から全部ボク1人でやったのでめちゃめちゃ大変でした。でもその分結構良いものができたと思っていて、これを読んでいる他のコミュニティ(?)の人が気軽に大会を開けるような感じになると良いなーと思っています。 自己紹介をしてませんでしたが、@cp20 と申します。この記事は夏のブログリレー 2024の36日目の記事で、4日目と31日目にも投稿しているので良ければそっちも見て行ってください。 Cコンパイラを作

    部内 Web Speed Hackathon を開催しました!
    nekoruri
    nekoruri 2024/09/24
  • Moonbit を紹介したい with syumai

    YouTube Live で Moonbit を紹介したので、そこで使った資料。 ソースコード Moonbit を紹介する 今日のコンテキスト 過去に書いた記事 『RustによるWebアプリケーション開発 設計からリリース・運用まで』というを共著で書きました Rustってバックエンド開発に向いてるの? (中略) あまり深く考えずに字面通り答えるなら、書を書いた以上は「向いている」と言いたいところですが、私個人としては「Rustでも実装できるし運用できる」くらいの感覚を持っています。上述した通り、現代におけるJavaPHPRuby on Railsなどの立ち位置になるのはちょっと難しいのではないか?と思っています。そもそもシステムプログラミング言語ですしね。 俺「Moonbitはいいぞ」 課題感がありそうな __syumai さんを捕まえて、ペアプロしつつ紹介したい。 (でもたまにキ

    Moonbit を紹介したい with syumai
  • フロントエンド・オブザーバビリティ Meetupを開催しました! - Uzabase for Engineers

    ソーシャル経済メディア「NewsPicksエンジニアの韓です。 先日、弊社ユーザベースオフィスでフロントエンド・オブザーバビリティ Meetupを開催しました。 記事ではそのイベントレポートをお届けいたします! イベントについて 🎤 セッション フロントエンドエンジニアとして、オブザーバビリティにコミットすること(イイダユカコさん) ClassiにおけるSentry活用事例(lacolacoさん) observabilityを支える要素技術(sadnessOjisanさん) こつこつ育てる SLO(ニッシー☆) アーカイブ動画 おわりに イベントについて UzabaseではUB Techという技術イベントを定期的に開催しています。 社内での技術的取り組みを発信する機会を作ることと社外の方々にUzabaseのエンジニア組織について知っていただく機会を作ることを目的に毎回様々な技術テーマ

    フロントエンド・オブザーバビリティ Meetupを開催しました! - Uzabase for Engineers
  • ビジネスに必要な全てを担い、 自分の専門性を見つけ出す フルサイクル開発者のあり方@技育祭 秋 / how-find-own-speciality-in-full-cycle

    DAY2 / 2024年9月22日(日) 16:20 HALL A 広く深くビジネスに関わりたいエンジニアへ。 キャリア初期に専門性を決めるのは早すぎる最適化かも知れません。 2024 Snowflake Superheros 選出 @pei0804が領域を限定せず広く経験することで専門性を…

    ビジネスに必要な全てを担い、 自分の専門性を見つけ出す フルサイクル開発者のあり方@技育祭 秋 / how-find-own-speciality-in-full-cycle
    nekoruri
    nekoruri 2024/09/24
    欲張っていきたい
  • パスワードマネージャーは必要か? そしてなぜKeeperか? - Qiita

    総当たりする所要時間を考えると、9桁以下や10桁でも文字の組み合わせに記号がないと、危険ですね。 尚、同ガイド「インターネットの安全・安心ハンドブック」には、第6章でパスワードに関することのみにフォーカスした章があり気になる方にはおススメです。 パスワードの使い回し禁止の人力は現実的? パスワード長く記号も使おうはわかったよと、そして次の節が「使い回しはだめよ」です。使い回しがだめなら単に最後の文字だけ変える、これもだめです。 それが、だめなのはわかるのですが、わかりますが長くて複雑かつ使い回さないものは覚えられないですよね、私は電話番号という数値のみの10~11桁をよく使うものなら覚えられ、それ以上は厳しいです。 覚えられないパスワードは保管して、適時利用することが推奨されます。次の節でその方法について説明します。 「ノートに書く」? 必要に応じてノートを開く、そこに複雑な文字列がある.

    パスワードマネージャーは必要か? そしてなぜKeeperか? - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2024/09/24
    LastPassちゃん……
  • Pythonによる重複の確認方法とデータ匿名化の方法 - Qiita

    概要 目次 Pythonでデータに重複があるか確認する方法 PyCon JPが不正をしていない理由の解説 記事では、Pythonで重複したデータを集約する方法、及び、機密情報を隠して集計をするための手法について解説します。 記事で紹介するコードは投票結果の集計やアイデアの集計などで有効に使うことができます。 内容に誤りがありましたらご指摘ください。 記事は、今後の健全なコミュニティの発展に必要不可欠な情報であるため、健全な技術コミュニティの発展を目指す情報交換プラットフォーム、Qiita.comにて公開します。 Pythonでデータに重複があるか確認する方法 リスト形式の場合 Pythonでリストから重複があるか確認する3種類の方法を紹介します。 重複の有無をbool値で出力します。 外部ライブラリ、cythonを使わない場合、データの分布に関する事前情報がない場合はこれらの方法が有

    Pythonによる重複の確認方法とデータ匿名化の方法 - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2024/09/24
    “PyCon JPが不正をしていない理由の解説”