タグ

2007年8月7日のブックマーク (10件)

  • ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。

    ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。 えらいおじさん達がその大企業に就職した当時はまだ屈指の企業ではなかったこと。 いま稼ぎ頭になっている事業は影もかたちもなかったこと。 有名な大学にいってあたまをさげて優秀な人材をあつめたこと。それでも門前払いをされたこと。 40年前に大企業といわれていた会社は今はほとんどが見る影もないこと。鉄鋼業の話とか。 会社が大きくなるいっぽう人材が不足していたから若くても裁量があたえられたこと。 今一番と呼ばれる会社にはいっても成功体験はできないこと。 若いうちの経験や体験は人脈よりも大切であること。 人脈は社内につくるものではないということ。 ぼくが大企業にはいって偉いひとになるころにはそれは違う会社だし、とりまく世界も違うものだよということ。 ひとつのことをやりつづけているやつは成功する。よくみておけということ。 ユニーク(独特)なやつ

    ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。
  • 睡眠時間の必要 | タイム・コンサルタントの日誌から

    なぜそんな話題になったのかは覚えていない。相手は知人の、イタリア人の精神科医だった。ローマ市街のはずれからホテルまで、彼の車で送ってもらいながら、何となく毎朝何時に起きる習慣か、きいてみたのだ。彼は6時には起きている、と答えた。勤務先の病院には8時前にはついているという(欧州は比較的早起き社会だ)。じゃ、寝るのは? ときいたら、彼はふりむいて、「12時頃なんだ。」と残念そうにいう。「10時には寝たいといつも思う。でも、それは不可能だし。」 私はシエスタ(昼寝)のことはあえてたずねなかった。自分でシャッターをおろせる開業医ならともかく、勤務医はとれないに決まっている。そうでなければ彼がうらめしそうに10時に寝たいというわけがない。中堅の勤務医は、洋の東西を問わずどこの国でも、公私ともにめっぽう忙しいのだ。私は、自分も平日は6時間程度しか眠る時間がとれない、と説明した。それが体に良いとはとても

    睡眠時間の必要 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか? ソーシャル・メディアと総称されるITツールが,昨今,爆発的な広がりを見せている。Wikipediaによればソーシャル・メディアとは,多数の人々が様々なコンテンツや意見,経験などを共有するためのツールのこと。そこにはWikipedia自身やブログ,SNS,あるいは動画共有のYouTubeや写真共有のFlickr,仮想世界のSecond Lifeなど多種多様なサービスが含まれる。しかし最近では,あまりの拡大の速さに,その目的が従来の尺度では測りきれないツールも登場している。中でも今回紹介する「Twitter」とリアルタイム日記は,不可解と思われるほど意味のない書き込みの連続だ。前編では,それらの実態を見た上で,無意味さの持つ意味を考えてみよう。 「一体,こんなものを何に使うのだろう」―

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
    nekotank
    nekotank 2007/08/07
    中身のなさにも程があるねぇ~
  • http://hashimotol.exblog.jp/6239898

  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • ハムスター速報 2ろぐ 星の王子様を気取ったら結婚申し込まれた。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/06(月) 18:00:07.86 ID:Xbuqw2LX0 もう会社を辞めようかとか思ってる。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/06(月) 18:04:44.05 ID:Xbuqw2LX0 以下、俺のチラシの裏。 少々気味なので文章がおかしくなってるかもしれないけど、そこらへんは勘弁してください。 端的にまとめると、 宝くじ当たる。 同僚と立ち飲み屋で爆笑する。 次の日には何故か会社の皆が当たったこと知ってる。 複数人から結婚を前提としたお付き合いとか死ねよ雌豚。 ここから人間関係がおかしくなってくる。 会社が苦痛になってきた。 もう考えるのめんどくさくなってきてるから会社やめちまおうかなとか思ったりしてみた。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:200

  • ジャンルを絞って書かないとホームページを作る人のネタ帳さんのようにはならないんだよ - ネタフル

    一日の記事量が10件いかないとネタフルさんのようにはならないんだよ*ホームページを作る人のネタ帳 この記事を見る限り、ホームページを作る人のネタ帳さんのインターフェイスやブログのコンセプトを参考にする人が後を立たないという。 さらにこの記事を見た人が参考にすること間違いなし。 でも、そんなうまくいくのだろうか? 例えば個人の人がブログを始めてみるなんて事はごく当たり前のことであって、そういう人は今、学校へ通っていたり、仕事をしている人がほとんどだろう。 そんな人がホームページを作る人のネタ帳さんさんを参考にしても、よほどの事が無い限りうまく集客していけるわけがない。 毎日ジャンルを絞って大量にはてブされる記事が書けますか? 例えばここ最近の記事だけでも、数百ものはてブのついた記事が存在する(プロフィール更新しました、にすら8つもついている)。 そんな記事を、一般の人が書けるものだろうか?

    ジャンルを絞って書かないとホームページを作る人のネタ帳さんのようにはならないんだよ - ネタフル
  • ケンタッキーに抗議している集団の前でチキンをもっしゃもっしゃ食う男

    チキンうめぇwwwwww

    ケンタッキーに抗議している集団の前でチキンをもっしゃもっしゃ食う男
  • 長文日記

  • 『ゲーム的な作りが仇に。DS「資格検定DS」』

    サイバーバズ&セガよりソフトを提供していただいたので 今回は「資格検定DS」を紹介する。 依頼文には >ゲームを楽しんだ率直な感想をお書きください。 とあったので当に率直に書かせていただくと、 このソフトはゲーム化の仕方で大きなミスを犯しているように思う。 ■DS:「資格検定DS」 ●資格取得を考える人は多い。 ●現在のDSには、学習意欲を持ったユーザーが多数存在している。 ●任天堂がまだ手を出していない。 企画の段階で、もう半分は成功したようなものである。 しかし、セガはせっかくの金の卵を孵すことが出来なかった。 「資格検定DS」のパッケージにはこうある。 気になるあの試験の中身、覗いてみませんか? 誰もが知っている国家試験から意外な資格まで、 実在する50種類以上の検定問題を収録! 収録されている資格は以下の通り。(五十音順) ・あん摩マッサージ師国家試験 ・インテリアコーディネータ

    『ゲーム的な作りが仇に。DS「資格検定DS」』
    nekotank
    nekotank 2007/08/07
    なんだかなぁ